【FFBE】鍵付き宝箱一覧【おすすめ宝箱など】
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の魔法の鍵で開けることができる、鍵付き宝箱について掲載しています。優先すべきおすすめの宝箱や、魔法の鍵の入手方法も掲載しているので、FFBE攻略の参考にしてください。
鍵付き宝箱一覧
大陸ごとに分かれています。
入手場所をタップすると、入手場所の詳細を確認できます!
| ▼グランシェルト諸島 | ▼ランゼルト |
| ▼コロボス島 | ▼ディルナド大陸 |
| ▼オルデリオン連邦国家 | ▼ゾルダート帝国 |
| ▼魔道士国家ミシディア | ▼ゴロノア |
| ▼ファルム王国 | ▼クリスタルの大地 |
| ▼浮遊大陸 | ▼ジオール |
ジオール
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| ブリザラ剣のレシピ | ベスタ街廃墟 |
| プラチナローブのレシピ | 竜の里 |
| プラチナマスケットのレシピ | 強制労働場内部 |
| セラフィムシールドのレシピ | ルゼル集落 |
| プラチナアーマーのレシピ | ドルムドリー工場都市 |
| エアロラ剣のレシピ | ジオールバリア発生装置 |
浮遊大陸
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 双散鞭のレシピ | モーグリの街 |
| プラチナティアラのレシピ | 咆哮する火山 |
| ダーラのレシピ | 闇の大地 |
クリスタルの大地
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| MP+20% | 幻影の町 |
| ゴールドヘルムのレシピ | 天色の洞窟 |
| 雲水の衣のレシピ | 残陽の雲海 |
ファルム王国
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 精神+20% | シアンの町 |
| メイジマッシャーのレシピ | 霧の竹林 |
| 雷切のレシピ | 忘れ去られた城壁 |
ゴロノア
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| サークレットのレシピ | 地下の町ガベラダ |
| フレイムシールドのレシピ | 落ちし民の遺跡 |
| ゴールドブレイドのレシピ | ゴロノア神殿入口 |
| ベテルギウスのレシピ | ラグルス地下坑道 |
| 防御+20% | ゴロノア神殿最深部 |
| ゴールドシールドのレシピ | ダグルの村 |
魔道士国家ミシディア
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| アイスランスのレシピ | 雪の森 |
| 黒のローブのレシピ | 魔導図書館 |
| アイスシールドのレシピ | ミシディア地下道 |
| ゴールドスタッフのレシピ | ミシディアの塔 |
| 氷のロッドのレシピ | 魔法都市ミシディア |
| 白のローブのレシピ | 魔道士の隠れ里 |
ゾルダード帝国
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 雷神の盾のレシピ | ティンバー鉄道 |
| アイスアーマーのレシピ | 見捨てられた孤児院 |
| 炎の槍のレシピ | ほとばしる火山 |
| 眠りの剣のレシピ | 火の神殿 |
| オートシェルのレシピ | レイブンの隠れ家 |
| アスピル剣のレシピ | レイブンの隠れ家 |
| エルフィンボウのレシピ | 破壊された町 |
| バードキラーのレシピ | ゾルダード城下町 |
| トライデントのレシピ | ゾルダード城内 |
| 雷のロッドのレシピ | インビンシブル内部 |
オルデリオン
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 召喚魔法+10%のレシピ | 水都オルデリオン |
| アイスブランドのレシピ | 水都オルデリオン |
| ブリガンダインのレシピ | 迷いの森 |
| ウォタラ剣のレシピ | 水の洞窟 |
| ケアルダのレシピ | ドール湖 |
| バイオラ剣のレシピ | アムールの町 |
| オートプロテスのレシピ | 幽霊船 |
| 攻撃+10%のレシピ | 水の神殿 |
グランシェルト諸島
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| バストンのレシピ | 土の神殿 |
| サイレス剣のレシピ | ラティウスの森 |
| ファイア剣のレシピ | ミトラの町 |
| バファイのレシピ | ミトラの町 |
| ブリザド剣のレシピ | ダルナキア洞窟 |
| バウォタのレシピ | グランシェルト地下道 |
| バサンダのレシピ | グランシェルト地下道 |
| バブリザのレシピ | 王都グランシェルト |
| ブラインのレシピ | 王都グランシェルト |
| ボキャルのレシピ | 王都グランシェルト |
| バエアロのレシピ | フラン街道 |
| ストーン剣のレシピ | フラン街道 |
| バイオのレシピ | フラン街道 |
| サイレスのレシピ | 港町ローディーン |
| バンダナのレシピ | オードル港 |
ランゼルト
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| マッスルベルトのレシピ | 港町リディラ |
| バイオ剣のレシピ | 魔霊の森 |
| シェルのレシピ | コルの村 |
| デシェルのレシピ | コルの村 |
| エアロラのレシピ | ザデール砂漠 西部 |
| バストンラのレシピ | ザデール砂漠 西部 |
| パラナのレシピ | ザデール砂漠 西部 |
| がまんのレシピ | 大港グランポート |
| バウォタラのレシピ | 大港グランポート |
| メンタルブレイクのレシピ | ランゼルト山脈 上層 |
| バブリザラのレシピ | 雪狼の牙 |
| 備前長船 | マルロの隠し里 |
| ブリザラのレシピ | ランゼルト遺跡 |
| バエアロラのレシピ | ランゼルト遺跡 |
コロボス島
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 精神+10%のレシピ | コロボス湿地 |
| 風車のレシピ | ゴーザス峡谷 |
| グリーンベレーのレシピ | ナシャトの町 |
| ムシキラーのレシピ | コロボス岩礁 |
| MP+10%のレシピ | 腐敗した神殿 |
ディルナド
| 入手アイテム | 入手場所 |
|---|---|
| 魔力+10%のレシピ | マランダ海岸 |
| スリプル剣のレシピ | ディルマギア工業都市 |
| ブレイブのレシピ | ドワーフの鍛冶場 |
| エアロ剣のレシピ | 風切りの高地(西) |
| 魔術師のローブのレシピ | アンブルの村 |
| フェイスのレシピ | モブリズ飛空艇工場 |
| スピリットキラーのレシピ | スクラップ場 |
| デスペルのレシピ | コルツの町 |
| タイガーマスクのレシピ | 風の神殿 |
優先すべきおすすめの宝箱
雲水の衣
入手場所:クリスタルの大地・残陽の雲海
雲水の衣は防御が32、精神が12、水属性耐性が50%アップする服で、ダークセイレーンのように、強力な水属性攻撃を使用してくる敵に有効です。
また、幻影の町で受けられるクエスト「私が心酔した品」の達成条件でもあるので取っておきましょう。
フレイムシールド
入手場所:ゴロノア・落ちし民の遺跡
フレイムシールドは防御が36、精神が8、火属性耐性が50%アップする重盾で、ダークイフリートのように、強力な火属性攻撃を使用してくる敵に有効です。
アイスアーマー
入手場所:ゾルダード・見捨てられた孤児院
アイスアーマーは防御が45、氷属性耐性+50%、火属性耐性-50%の重鎧です。先制攻撃で強力な氷/風攻撃をしてくるグラシアール戦では属性耐性をあげることでダメージを軽減できるため、有用な防具です。
バードキラー
入手場所:ゾルダード・ゾルダード城下町
バードキラーは鳥系の敵に与えるダメージが1.5倍に増加するアビリティです。複数装備すれば、効果も重複します。
ダークセイレーンは鳥系なので、物理アタッカーに装備させて大ダメージを与えましょう。
スピリットキラーのレシピ
入手場所:ディルナド・スクラップ場
スピリットキラーは、精霊系の敵に与えるダメージが1.5倍に増加するアビリティです。複数装備すれば、効果も重複します。精霊系のボスが出現した場合に活用できるアビリティです。
ムシキラーのレシピ
入手場所:コロボス島・コロボス岩礁
ムシキラーは、昆虫系の敵に与えるダメージが1.5倍に増加するアビリティです。複数装備すれば、効果も重複します。虫系のボスが出現した場合に活用できるアビリティです。
マッスルベルトのレシピ
入手場所:ランゼルト・港町リディラ
マッスルベルトを装備するとHP+10%が付与されます。アクセサリなので誰でも装備できる点が魅力です。
ティリスやレムなど、回復役に装備させて生存率を上げましょう。
タイガーマスクのレシピ
入手場所:ディルナド・風の神殿
タイガーマスクは装備すると攻撃+14、防御+3の効果を持つ帽子です。攻撃力の上昇幅が高いので、たまねぎ剣士やオルランドゥなどの物理アタッカーに装備させて攻撃を強化しましょう。
攻撃+10%のレシピ
入手場所:オルデリオン・水の神殿
攻撃+10%は、複数装備することで物理攻撃で与えるダメージを大幅に上昇させることができます。常闇のヴェリアスやニックスのように、物理攻撃がメインのアタッカーに装備させましょう。
魔力+10%のレシピ
入手場所:ディルナド・マランダ海岸
魔力+10%は、魔法攻撃の威力を大きく上昇させます。エースやエクスデスなどの魔法アタッカーに複数装備させて、魔力を強化しましょう。
魔法の鍵入手方法

鍵付きの宝箱は、「鍵がかかっているようだ」と表示され通常開けることが出来ません。
ですが、魔法の鍵があれば鍵付き宝箱を開けることが出来ます。(魔法の鍵は消費アイテム)
入手方法は2つあります。
1.調合で作る
| 必要な素材 | 必要ギル |
|---|---|
| 錬晶輝石x3、さけびの根x3 | 0 |
錬晶輝石の入手方法
錬晶輝石は、レシピでアビリティを作成したときに、一定確率で入手できます。また、勲章でも入手できます。
| 勲章名 | 条件 |
|---|---|
| アビリティマスター(シルバー) | アビリティ使用回数1000回 |
| バーストアタッカー(シルバー) | LB使用回数1000回 |
| レジェンドシーフ(シルバー) | ぬすむ成功回数100回 |
さけびの根の入手方法
さけびの根は、全ての探索に低確率で出現する「ミニテンダー」を倒すと入手できることがあります。また、勲章でも入手できます。
| 勲章名 | 条件 |
|---|---|
| 伝説の鍛冶師(シルバー) | 装備作成100回 |
| 技神(シルバー) | アビリティ作成100回 |
| 稀代の薬師(シルバー) | アイテム作成100回 |
2.ショップでラピスと交換する
| 魔法の鍵の数 | 必要ラピス | 割引率 |
|---|---|---|
| 1個 | 100 | 0% |
| 5個 | 400 | 20% |
| 10個 | 700 | 30% |
| 20個 | 1200 | 40% |
| 30個 | 1500 | 50% |
魔法の鍵の使い方

魔法の鍵は手に入れただけでは使えません!
出発前の準備画面でアイテム編成を行い、クエストに持って行く必要があります。
現在魔法の鍵を持って行ける最大数は「3」です。一度の探索で、MAPの全ての鍵付き宝箱を開けることが可能です。
11月下旬のアップデートにより、魔法の鍵の自動補充のバグは修正されたようですが、念のため出発前に必ず確認しておきましょう!
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| スタークォーツおすすめ交換アイテム | |
| 大地の鍵一覧 | 疾風の鍵一覧 |
| 火輪の鍵一覧 | 極光の鍵一覧 |
| 漆黒の鍵一覧 | フルコンプクエスト攻略 |
| アリーナメダル交換アイテム | フィオの工房のおすすめ交換 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









