【FFBE】シェラタンの攻略方法とおすすめパーティ|十二武具の間

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のシェラタン(憎しみを秘めし気高き軍師)の攻略方法とおすすめパーティを紹介。攻略のコツやおすすめキャラ、行動パターンなどを記載。FFBEのシェラタン攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 十二武具の間攻略まとめ |
| エルナト攻略 |
|---|
エルナト |
| クリア報酬 |
メイスオブゼウス |
目次
シェラタンの基本情報
| クリア報酬 | 【ホーリーワンド・業のレシピ】 ・憎しみを秘めし気高き軍師(業)クリア 【ホーリーワンド】 ・憎しみを秘めし気高き軍師クリア |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 【本体】人/植物系 【憤怒/執念】植物系 |
| ボスの弱点 | 【憤怒】火/風属性-50% 【執念】火/光属性-50% |
| ボスの耐性 | 【本体】土/闇耐性+100% |
| 有効なデバフ | 【本体】攻撃:○,魔力:○,防御:○,精神:○ 【憤怒】攻撃:○,魔力:○,防御:○,精神:○ 【執念】攻撃:○,魔力:○,防御:○,精神:○ |
| 状態異常付与 | 【本体】麻痺/暗闇 【憤怒/執念】8種状態異常 |
| 危険な攻撃 | 【本体】全体魔法攻撃 【憤怒】単体物理攻撃 【執念】単体物理攻撃/MP吸収 |
| 必要な壁 | 魔法壁、ひきつけ |
| HPが止まるタイミング | HP49% |
※憎しみを秘めし気高き軍師(業)の内容を記載
シェラタン攻略のコツ
HP49%でダメージが停止する
シェラタンは残りHP49%で1度ダメージが通らなくなり、第2形態に変化して「憤怒の果実」「執念の果実」を呼び出します。攻撃が激化するのでHP50%を切るターンには守りを固めましょう。
難易度による違い
最高難易度はシェラタンを倒せばクリア
最高難易度の「憎しみを秘めし気高き軍師(業)」では、シェラタンを倒すと果実が消滅してクリアとなるため、(業)に関してはシェラタンだけを集中攻撃して速攻で倒すのがおすすめです。
他の難易度は果実が生き残る
他の難易度では、シェラタンだけ倒しても果実は生き残ります。シェラタンか片方の果実が倒された場合、単体に8種状態異常付与の攻撃を使うため、果実を残して戦う際は、引きつけ役に全状態異常の耐性が必要です。
また、憤怒の果実・執念の果実は、出現から6ターン目に強力な魔法攻撃や全体回復など厄介な行動を取るため、シェラタンのHP50%以下からは全体攻撃などでできるだけ早く撃破することをおすすめします。
麻痺/暗闇無効の引きつけを編成
シェラタンはHP51%以上で麻痺付与攻撃を使用し、HP50%を下回ると麻痺/暗闇付与に変化します。対象は単体のみなので麻痺/暗闇耐性のある引きつけ役を編成して無効化しましょう。
また、HP50%以下で出現する「果実」2体は単体物理攻撃を多用するため、引きつけ役は物理回避率も100%にしておくと安全です。
土/闇耐性100%の魔法壁で守る
シェラタンは魔法攻撃が中心のため、魔法壁を編成すればダメージを抑えられます。土/闇耐性を100%にすれば属性攻撃への対策は完璧です。無属性魔法の威力がそれなりに高いので、魔力デバフや魔法ダメージ軽減は徹底しましょう。
条件さえ満たせば、魔法壁と引きつけは同じキャラに任せられます。他のキャラは火力重視のメンバーを揃えられるので短期決戦にもおすすめです。
MP回復手段を用意
シェラタンや憤怒の果実はMP吸収攻撃を多用します。MPを補給しながら戦えるキャラを編成しておくと有利です。特にひきつけ担当の壁役にMP吸収が集中しやすいため、かばう・ひきつけが使用できなくなる事態は避けましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
シェラタン(業)全ミッション達成パーティ

| 魔法壁/ひきつけ | デバフ/チェイン | リーダー/チェイン |
|---|---|---|
ゼザ |
パラメキア皇帝 |
タンタラスの盗賊ジタン |
| チェイン | バフ | フレンド |
世界を巡る旅人バッツ |
白魔道士クルル |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
ゼザ(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:ヒーロー参上! 【EX+2】 ・回避/引きつけ100% ・土/闇耐性100%以上 ・状態異常耐性装備 ・空いた枠にLBゲージ回復系装備 |
パラメキア皇帝(イフリート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:蘇る皇帝 【EX+2】 ・魔力/LB/人/植物キラーを高める ・火力目安 └魔10,276、LB300、人300/植物250 |
タンタラスの盗賊ジタン (バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ※BS後も同じ装備構成 VC:おまえが行くって言ったからさ 【EX+3】 ・リーダー ・攻撃/LB/人/植物キラーを高める ・火力目安 └攻15,479、LB300、人/植物300 |
世界を巡る旅人バッツ(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る VC:おまえが行くって言ったからさ 【EX+3】 ・攻撃/LB/人/植物キラーを高める └攻15,764、LB300、人/植物300 |
白魔道士クルル(ディアボロス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:なし 【EX+2】 ・通常時のみ使用 ・MP消費を抑える装備 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ゼザ】 ・かばう魔法:全体かばう付与 ・シェルガ:魔法ダメージ75%軽減 ・いかずちの殴打:攻魔85%デバフ 【白魔道士クルル】通常 ・LB(通常):攻魔350%+LB250%、植物キラー150%バフ 【パラメキア皇帝】 ・カーズ:攻防魔精83%デバフ ・ファイア:火属性攻撃でミッション達成用 ・支配:人キラー125%バフ 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・エンエアロガ:風属性付与 ・マジックスティール改×2:全体MP回復 【世界を巡る旅人バッツ】通常→BS ・LB(シフト時):LB/アビリティの威力強化 |
||||||||
| 2 | 【ゼザ】 ・LB:全体ダメージ軽減+植物からのダメージ軽減 【白魔道士クルル】通常 ・Wエレメンタルパワー:バッツに風ダメージ100%バフ ・ビクトリーチャーム植物:バッツに植物キラー250%バフ 【パラメキア皇帝】 ・LB:防87%、精88%、風耐性145%デバフ 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・マジックスティール改×3:全体MP回復 【世界を巡る旅人バッツ】BS→通常 ・風のクリスタルの加護:風ダメージ45%バフ ・風がよんでる:LBゲージ全回復 ・クラッシュブレイド:行動調整 |
||||||||
| 3 | 【パラメキア皇帝】 ・真たつまき×3:グループ16チェイン 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・LB(通常):グループ16チェイン 【世界を巡る旅人バッツ】通常 ・LB(通常):グループ1チェイン 【白魔道士クルル】通常 ・シェルガ:魔法ダメージ75%軽減 ・シャイニングヒール:HP/MP/LBゲージ回復 【ゼザ】 ・たくす:ジタンのLBゲージ回復 シェラタンの残りHP約80% |
||||||||
| 4 | 【白魔道士クルル】 ・ビクトリーチャーム植物:ジタンに植物キラー250%バフ ・シャイニングヒール:HP/MP/LBゲージ回復 【パラメキア皇帝】 ・SLB:防88%、精89%、風耐性160%デバフ+チェイン 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・LB(通常):グループ16チェイン 【世界を巡る旅人バッツ】通常→BS ・クラッシュブレイド×2:グループ1チェイン ・LBチャージ:LBゲージ全回復 【ゼザ】 ・たくす:ジタンのLBゲージ回復 シェラタンの残りHP約65% |
||||||||
| 5 | 【ゼザ】 ・かばう魔法:全体かばう付与 ・いかずちの殴打×2:攻魔85%デバフ 【白魔道士クルル】通常 ・LB(通常時) 【パラメキア皇帝】 ・真たつまき×3:グループ16チェイン 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・LB(通常):グループ16チェイン 【世界を巡る旅人バッツ】BS ・魔法剣サンダガ:アビリティ威力強化 ・魔法剣ホーリー:アビリティ威力強化 ・魔法剣ファイガ:アビリティ威力強化 シェラタンの残りHP約51% └可能なら49%まで削ってもよい |
||||||||
| 6 | 【ゼザ】 ・ケアルガ:全体HP回復 ・シェルガ ・剣士ゼザでございます:全体ダメージ75%軽減 【白魔道士クルル】通常 ・ビクトリーチャーム植物:ジタンに植物キラー250%バフ ・シャイニングヒール:HP/MP/LBゲージ回復 【パラメキア皇帝】 ・真いんせき×2:グループ1チェイン ・支配:人キラー125%バフ 【タンタラスの盗賊ジタン】通常→BS ・エアブレイク×2:グループ1チェイン ・エンエアロガ 【世界を巡る旅人バッツ】BS ・LB(シフト時):LB/アビリティの威力強化 シェラタンのHPを50%以下にして果実が出現 |
||||||||
| 7 | 【ゼザ】 ・たくす:クルルのLBゲージ全回復 【白魔道士クルル】通常 ・LB(通常):攻魔350%+LB250%、植物キラー150%バフ 【パラメキア皇帝】 ・地獄の力、とくと見よ:シェラタンに防/精89% ・カーズ:全体に攻防魔精83%デバフ ・スロウ:物理命中率デバフ 【タンタラスの盗賊ジタン】BS→通常 ・Wエレメンタルバースト:風ダメージ150%バフ ・LBチャージ:LBゲージ全回復 ・盗賊の秘技:LB威力強化 【世界を巡る旅人バッツ】BS ・Wエレメンタルバースト:風ダメージ150%バフ ・魔法剣士ハリケーントマホーク:風属性付与 ・クラッシュブレイド:行動調整 |
||||||||
| 8 | 【白魔道士クルル】通常 ・ビクトリーチャーム植物:バッツに植物キラー250%バフ ・シャイニングヒール:HP/MP/LBゲージ回復 【パラメキア皇帝】 ・SLB:グループ16チェイン 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・LB(通常):グループ16チェイン 【世界を巡る旅人バッツ】BS ・クラッシュブレイド×2:グループ1チェイン ・ターミネイトブレイド:フィニッシュ 【ゼザ】 ・たくす:ジタンのLBゲージ全回復 シェラタンの残りHP約5% |
||||||||
| 9 | 【パラメキア皇帝】 ・真たつまき×3:グループ16チェイン 【タンタラスの盗賊ジタン】通常 ・LB(通常):グループ16チェイン 【世界を巡る旅人バッツ】BS ・クラッシュブレイド×2:グループ1チェイン ・ターミネイトブレイド:フィニッシュ シェラタン撃破、果実が残っている場合は消滅する |
||||||||
風カテゴリのリーダースキルを持つジタンと、アタッカーのバッツを主力に削る難易度「業」の攻略例です。ひきつけ・かばうはゼザ1体に任せても余裕があるため、ゼザの「たくす」で主要キャラのゲージをこまめに補給します。
LBの威力アップやエレメンタルバーストはHP50%を切るまで温存し、後半は果実を無視してシェラタンだけ撃破を狙います。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
緋炎を纏いしレイン |
・火属性攻撃でミッション達成 ・人/植物キラーが高い |
美しき稲妻ライトニング |
・全体攻撃で果実を殲滅 ・火属性攻撃でミッション達成 ・人/植物キラーが高い |
闘神タイヴァス |
・全体攻撃で果実を殲滅 ・火属性攻撃でミッション達成 ・人/植物キラーが高い |
トレジャーハンターロック |
・火属性攻撃でミッション達成 ・人/植物キラーが高い |
朱を纏いし0組エース |
・全体攻撃で果実を殲滅 ・火属性攻撃でミッション達成 |
伝説のガードアーロン |
・SLBで植物キラー付与+ダメージ |
赤魔道師イングズ |
・デバフと魔法アタッカーを兼任 ・全体攻撃で果実を殲滅 |
ポネ-武神参詣- |
・SLBで植物特攻ダメージ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
・高耐久の魔法壁 ・BS後は火属性付与ができるバッファー |
赤い翼のセシル |
・高耐久の魔法壁 ・回避を盛れば引きつけも可能 |
常勝将軍セリス |
・高耐久の魔法壁 ・BS後は氷属性付与ができるバッファー |
シャルロット-破滅の幻獣- |
・高耐久の魔法壁 ・水属性チェインで攻撃に参加 |
ゼザ |
・魔法をかばう ・植物からのダメージを軽減 ・たくすでLBゲージ補助 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
白魔道士クルル |
・単体に植物キラー250% ・風属性支援に優れるバッファー ・回復やLBゲージ支援も可能 |
エルマティル |
・単体に植物キラー250% ・氷属性支援に優れるバッファー ・回復やLBゲージ支援も可能 |
幼雷サクラ |
・EX+3で植物キラー160%付与習得 ・雷属性支援に優れるバッファー ・状態異常耐性バフも付与 |
選ばれし王の軍師イグニス |
・EX+3で人キラー160%付与習得 ・火/氷/雷/光属性支援に優れるバッファー ・ジャンプやチェインで火力も出せる |
ロカ |
・植物キラー150%付与可能 ・SPアビリティのCT短縮が優秀 ※土属性が通りにくいので注意 |
ラバナスタの少年ヴァン |
・デバフと人キラーを同時付与 ・火属性攻撃でミッション達成 |
星の破壊者クジャ |
・人キラー160%付与が可能 ・光耐性ダウンが得意なデバッファー ・火属性攻撃でミッション達成 |
パラメキア皇帝 |
・人キラー125%付与が可能 ・風耐性ダウンが得意なデバッファー ・火属性攻撃でミッション達成 |
光の戦士バッツ |
・物理限定で植物キラー100%付与 ・風属性支援に優れる |
ハーヴェ |
・植物キラー100%付与可能 ・デバフ/分身付与役で活躍 |
- ▼10人制バトルでの攻略はこちら(タップで開閉)
-
-
ミッションコンプパーティ例1
先発
アタッカー かばう壁1 バフ&デバフ&MP回復
たまねぎ剣士
(イフリート)
光の戦士
(バハムート)
ロイ
(カーバンクル)ひきつけ&ヒーラー 軽減バフ -
はぐれメタル
(ラクシュミ)
クロウ
(ディアボロス)- 控え
軽減&リレイズ かばう壁2 召喚ミッション
リュック
(タイタン)
シャルロット
(ゴーレム)
ガーネット
(自由)立ち回り~準備~
果実の凶悪な攻撃をシャルロットで受けることをメインとしたパーティです。
果実の火力は異常に高いものの、HPと防御を強化したアビ覚後シャルロットの防御+ロイヤルガードであれば耐えることができます。
はぐれメタルでひきつけ、防御したシャルロットで受けるというのが中盤以降のコンセプトとなります。
なお1アタッカー構成のため、20ターン以内攻略は困難です。上記パーティの場合はたまねぎ剣士攻撃力1200でも18ターンかかるぎりぎりのターン数でした。
20ターン以内ミッションを狙う場合は敵の攻撃が激しくないうちは2アタッカー構成とし、常闇のヴェリアスやオルランドゥなどでチェインを狙いましょう。
立ち回り~序盤~
開幕はクロウで軽減バフを付与し、光の戦士はアームズイレイサーを行います。その後はクロウはリュックに交代し、光の戦士はロイの歌が三章に入ってからシャルロットに交代します。
はぐれメタルはひきつけで盾役をしつつケアルラでヒーラーをこなし、リュックはLBとハイメガバオールを維持し、たまねぎ剣士が攻撃していきます。
立ち回り~終盤~
HP49%以下まで削ると一旦ダメージが与えられなくなり、果実が出現するので、たまねぎは「火の輝き」で果実を仕留めていきます。
果実の強力な単体攻撃は防御したシャルロットに受けてもらいます。シャルロットの役割は「光は我らと共に」を使用した光の戦士でも可能ですが、効果ターンが切れないように気を付けましょう。
ミッションコンプパーティ例2
先発
アタッカー かばう壁 バフ&デバフ&MP回復
オルランドゥ
(イフリート)
光の戦士
(バハムート)
ラムザ
(カーバンクル)アタッカー 軽減バフ -
アグリアス
(ディアボロス)
クロウ
(自由)- 控え
軽減&リレイズ 回復 召喚ミッション
リュック
(ラクシュミ)
アヤカ
(タイタン)
ガーネット
(自由)立ち回り解説
アヤカ、オルランドゥ(常闇のヴェリアス)を所持している場合におすすめのパーティです。オルランドゥとアグリアスのチェイン攻撃を軸に敵のHPを高速で削り取ります。
果実が出現してからは光の戦士は光は我らと共にを維持しつつ防御を行います。光は我らと共にの効果ターン内に、果実のどちらか一方を倒してしまいましょう。
攻略おすすめキャラ
MP回復役
キャラ おすすめポイント
ラムザ・デバフ、MP回復共に大活躍
ロイ・バフデバフとMP回復を両立
洸洋ニコル・「魔源還流の陣」の連続使用でMP超回復
・全ステ100%以上のバフやLBゲージ溜めが可能
・被ダメ30%軽減
・味方全体の闇属性耐性70%アップ
ルネラ・エルフの歌でMP回復
・精神を高めて回復量をアップ
ブラン・エルフの歌でMP回復
・精神を高めて回復量をアップ
アヤカ・デディケーションで自身以外のMPを50回復
・HPも2500回復
ティリス・プリズムヒールで自身以外のMPを50回復
・HPも2500回復
ジタン・ライフデジョンで味方全体のHP/MP30%回復
・使用時自身は戦闘不能になる
エース・アビ覚「スピリットデッキ」で即時MP回復
・回復量がランダム(45/100/140)攻撃役
キャラ おすすめポイント
アクスター・チェイン相手が豊富
・火属性攻撃&火属性付与可能
・全体攻撃で果実2体を即殲滅
漆黒の魔道士ゴルベーザ・火/風/水属性のチェイン攻撃が可能
・Wメテオによる全体攻撃が強力
ルビカンテ・全体火属性攻撃が豊富
・果実2体を一気に殲滅可能
オルランドゥ・聖光爆裂破をアグリアス、常闇とチェイン
常闇のヴェリアス・暗黒の罪過をオルランドゥ、アグリアスとチェイン
※シェラタン本体は闇耐性100%なので注意
・味方全体に闇属性耐性を付与できる
アグリアス・オルランドゥ、常闇のヴェリアスとチェイン
・上記二人を所持している場合は最適クラス
たまねぎ剣士・攻撃回数が多くLBゲージ、召喚ゲージをためやすい
・実に対して火属性攻撃を行える
・味方全体に土属性耐性を付与できる
ティーダ・覚醒クイックトリックの威力が高い
・LBで水耐性ダウン
ノクティス・チェインしなくても高火力が出せる
・デバフも可能
フリオニール・植物へのキラーが乗る
・覚醒フィンブライアの威力が高め
シエラ皇帝・プラントキラー持ちなので特攻
・自身に火属性を付与することで果実と本体に大ダメージ
・味方全体の防御/精神を80%アップ
皇帝・アビ覚「地獄の業火」が連続使用で超強力
トランスティナ・ケイオスチェインからのケイオスフレア4連が高火力
・アレイズ持ち回復役
キャラ おすすめポイント
アヤカ・W白魔法でリレイズとケアルジャが使える
・LBやリサージェンスによる全体蘇生も活躍
白蓮フィーナ・W白魔法でリレイズとケアルジャが使える
・LBで全体にリレイズを付与できる
・味方全体の全属性耐性を上げられる
ガーネット・生命のハーモニーでHP回復+全属性耐性+40%
・幻獣フィニッシュに最適バフ役
キャラ おすすめポイント
リュック・LBの全体リレイズが全編わたって活躍
・ハイメガバオールでダメージ軽減
クロウ・故郷の誇りで30%軽減バフ
・ケアルガで回復補助もこなせる
クロエ・土/闇耐性70%バフが可能
・魔法攻撃に植物特攻の付与が可デバフ役
キャラ おすすめポイント
星虹リド・各ステ60&デバフ
・LBにより全ステ70%デバフも可能
・「超★発明」でMP回復
ラムザ・攻撃/魔力60%デバフが可能
・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステ100%バフ
ベアトリクス・LBのデバフが高倍率
騎士ディリータ・LBのデバフが高倍率
ティム・LBのデバフが優秀
・LBレベルを比較的上げやすい
ロレーヌ・アームズイレイサーで全体デバフ 壁役
キャラ おすすめポイント
ジークハルト・全体物理攻撃をかばう
・全ステータスデバフ持ち
・SPアビリティでダメージ90%軽減
・SPアビリティで魔法かばう可能
バッシュ・魔法/物理かばう持ち
・全ステータスデバフ可能
光の戦士・「光は我らと共に」で物理かばう
・アームズイレイサーでデバフも行える
はぐれメタル・極めて高い耐久力のひきつけ役
・幻獣ケアルラでサブヒーラーが可能
・MP吸収をほぼ無効化する
シャルロット・覚醒ロイヤルガードで味方を守る
・ひきつけ役と組み合わせて真価を発揮
ヴィルヘルム・不撓不屈で優秀なひきつけ役
・カウンターでLBゲージをためられる
王土のヴェリアス・ひきつけ役とダメージ軽減を兼任できる
スノウ・ひきつけ習得
・カウンターでLBゲージをためられる
・引きつけ裝備が必要
-
※10人パーティ制バトル廃止に伴い現在はプレイ不可能
シェラタンのステータス/行動
シェラタン

HP100~51%まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| アングリーブルーム | 単体/魔法攻撃 |
| からみつくツタ | 単体/物理攻撃+麻痺付与 |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃/複数回使用 |
| 2ターン目 | |
| アングリーブルーム | 単体/魔法攻撃 |
| からみつくツタ | 単体/物理攻撃+麻痺付与 |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃/複数回使用 |
| 3ターン目 | |
| 軍師の策略 | 単体/HP50%の割合魔法ダメージ |
| 吸収根 | 単体/MP吸収 自身/HP回復 |
| アングリーブルーム | 単体/魔法攻撃 |
| からみつくツタ | 単体/物理攻撃+麻痺付与 |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃/複数回使用 |
| テクトニクス | 全体/魔法攻撃/土属性 |
| HP80%を切ったターンに追加行動 | |
| ペタルストーム | 全体/魔法攻撃 |
| HP60%を切ったターンに追加行動 | |
| ペタルストーム | 全体/魔法攻撃 |
HP49%~撃破まで
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| HP50%を切ったターンのみ | |
| 憤怒の果実が熟れていく | 憤怒の果実を呼び出す |
| 執念の果実が熟れていく | 執念の果実を呼び出す |
| 暗黒瘴気 | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| 1ターン目 | |
| アニージボイス | 単体/麻痺・暗闇付与 |
| かぶりつく | 単体/物理固定4,500ダメージ |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃/複数回使用 |
| 2ターン目 | |
| アニージボイス | 単体/麻痺・暗闇付与 |
| かぶりつく | 単体/物理固定4,500ダメージ |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃/複数回使用 |
| 3ターン目 | |
| 養分搾取 | 全体/MP吸収 |
| アニージボイス | 単体/麻痺・暗闇付与 |
| かぶりつく | 単体/物理固定4,500ダメージ |
| 暗黒瘴気 | 全体/魔法攻撃/闇属性 |
| HP40%を切ったターンに追加行動 | |
| フォールンリーフ | 全体/魔法攻撃 |
| HP20%を切ったターンに追加行動 | |
| フォールンリーフ | 全体/魔法攻撃 |
憤怒の果実:右

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 出現直後のターン | |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃 |
| 1~5ターン目 | |
| 怒りの種子 | 単体/物理攻撃/5ヒット |
| むさぼる | 単体/HP吸収 |
| 憤怒の果実が熟れていく | 自身/防御精神バフ |
| 6ターン目 | |
| 栄養がたまり憤怒の果実が熟れた | 全体/魔法攻撃+MP吸収 敵全体/HP回復 |
| シェラタンor執念の果実が倒れると毎ターン追加行動 | |
| 嘆きの叫び | 単体/8種状態異常付与 |
執念の果実:左

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 出現直後のターン | |
| たたかう(通常攻撃) | 単体/物理攻撃 |
| 1~5ターン目 | |
| 怒りの種子 | 単体/物理攻撃/5ヒット |
| すすりとる | 単体/MP吸収 |
| 執念の果実が熟れていく | 自身/攻撃魔力バフ |
| 6ターン目 | |
| 栄養がたまり執念の果実が熟れた | 全体/魔法攻撃 |
| シェラタンor憤怒の果実が倒れると毎ターン追加行動 | |
| 嘆きの叫び | 単体/8種状態異常付与 |
ミッションと報酬情報
憎しみを秘めし気高き軍師(業)
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ホーリーワンド・業のレシピ |
| 火属性でダメージ | ラピス×100 |
| 20ターン以内クリア | シェラタンの遺恨 |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
憎しみを秘めし気高き軍師
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ホーリーワンド |
| 20ターン以内クリア | レア召喚チケット×2 |
| 幻獣でフィニッシュ | トラモグALL10% |
| 土/闇属性でダメージ | 軍師の知略 |
気高き軍師
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ホーリーワンドレプリカ |
| LBを使用せず | 錬晶輝石 |
| 幻獣を召喚せず | フェニックスの尾 |
| 20ターン以内クリア | エリクサー |
報酬装備の性能
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() ホーリーワンド・業 (杖) |
・両手武具 ・攻撃+33 ・魔力+211 ・精神+183 ・光属性 ・「W白魔法」「ホーリー」使用可能 ・シェラタン装備時「気高き軍師の加護」発動 └魔精固定値+500 |
ホーリーワンド(杖) |
・攻撃+16 ・精神+120 ・光属性 ・「W白魔法」「ホーリー」使用可能 |
![]() 軍師の知略 (アビリティ) |
・魔力/精神+30% |
ホーリーワンドレプリカ (杖) |
・攻撃+8 ・精神+60 ・光属性 |
シェラタンの配置場所

シェラタンは十二武具の間の8時の方向にある台座で戦えます。十二武具の間へは、次元の狭間の強敵タブからバナーをタップするか、異界のモーグリ王の間の下をまっすぐ進むと到達できます。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
先発のキャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 魔攻 | 回復 | 物攻 | 物攻 | 弱体壁役 |
| 控え | ||||
| 物攻 | - | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】ゴリ押し 【前半の立ち回り】ジークでフルブレイク、サンタでT白魔法リレイズサンタ&ジーク&スコール(スコールが落ちやすい)。ソルw滅殺ディバインソーラー×2、スコール連続剣ライトバレット×2、二刀聖属性杖リーラ操気天衝でワンパン 【後半の立ち回り】ソルw滅殺ディバインソーラー×2、スコール連続剣ブラスティングゾーン×2、二刀リーラ操気裂天で両腕破壊。2ターン目に前半と同じ行動。 |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 強化 | 物攻 | 壁役 | 回復 | 弱体 |
| 控え | ||||
| 魔攻 | - | - | - | - |
| 装備や立ち回り | ||||
| ゴル兄さんの為にロードオブロード(FFBE)取ろうと手持ちの最高戦力でホーリーワンドを頂戴しに預かった…ものの、こんなものかと拍子抜け。 初手はユライシャの護壁&断魔、アーロンの次代へ託す決意で守りは万全、次でユライシャがゴルベーザと交代してシタン先生と一緒に土闇攻撃と召喚ゲージ溜め、参れ黒龍二連打で即満タン バッシュHP9000防御800程度、何の問題もなく壁役を全うした、麻痺暗闇はサンタが全部弾くので問題なし 果実もゴルベーザ(魔力1200程度)のアビスクェーサーで瞬殺、本体はシタンの雨音二発でフィニッシュ、忘れず幻獣撃ってミッション完遂。 初の十二武具への挑戦だったのでノクティスやエリィも連れて行ったが使わなかったので割愛 |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 物攻 | 弱体 | 物攻 | 壁役 | 回復 |
| 控え | ||||
| 物攻 | 魔攻 | 強化弱体 | - | 回復 |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 全員石化麻痺無効 攻撃力はヒョウ2000エスターク1700程度 【前半の立ち回り】火武器持ちエスタークとヒョウでエレチェ 49%になる前にローゼリアのLBを使う 【後半の立ち回り】レムで召喚ゲージ貯めてテトラ召喚して後は殴る レム以外は交代は必要なかった |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 壁役 | 回復 | 強化弱体 |
| 控え | ||||
| 壁役 | 回復 | 物攻 | 物攻 | 弱体 |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 MP切れと壁役 星7はノクティスとフィーナ ジークハルトは防御500精神450、ノクティスとたまねぎ戦士の攻撃は1000ぐらい、フィーナの魔力450防御450精神770、リュックは防御精神共に330ぐらい、アヤカとリドの防御精神は350前後 体力はたまねぎが7000、ノクティス10000、ジークハルト7000、フィーナ8500、リュック6000、アヤカ5000、リド5500ぐらい 【前半の立ち回り】 ジークハルトはデバフとスタイリッシュフォームの後、全体防御を切らさずに防御し続ける リュックは幻獣アビで麻痺耐性つけた後ハイメガやトラマスのアビで弱体をする フィーナは回復と耐性付け、余裕があればリレイズをつけておく ノクティスで全体バフをした後たまねぎとチェインで50%まで削る 【後半の立ち回り】 ノクティスのファイアボトルやフィーナの装備でつけたアークアルカナの連続ファイガ、たまねぎの全体攻撃で果実を倒す。その途中でフィーナ以外MPが切れたので、アヤカとたまねぎ、リュックとリドを交換して、リドで全体デバフ、アヤカでMP回復を繰り返す。リュックの時にトラマスアビでかけておいたLBの増加速度上昇のおかげで全体のLBが発動できる状態だったので、フィーナのLBで全体蘇生をつけ、ジークハルトでダメージカット、ノクティスは覚醒ファントムの準備をする。その後ジークは全体防御を続け、フィーナのファイガとノクティスの覚ファンで果実と本体を倒す。 初見10ターンで終わったけど、土闇の属性攻撃、覚ファンが続いて幻獣挟めなかったことがあってミッションはコンプリートしてないので、また挑戦します |
||||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
エルナト
メイスオブゼウス
ゼザ
パラメキア皇帝
タンタラスの盗賊
白魔道士クルル
緋炎を纏いしレイン
美しき稲妻ライトニング
闘神タイヴァス
トレジャーハンターロック
朱を纏いし0組エース
伝説のガードアーロン
赤魔道師イングズ
ポネ-武神参詣-
覇王の末裔アーシェ
赤い翼のセシル
常勝将軍セリス
シャルロット-破滅の幻獣-
エルマティル
幼雷サクラ
選ばれし王の軍師
ロカ
ラバナスタの少年
星の破壊者クジャ
光の戦士バッツ
ハーヴェ
ホーリーワンド
ホーリーワンド






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










