【FFBE】勲章/エンブレムと報酬一覧【効率的なエクシードリングの入手方法】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の勲章と報酬の一覧を紹介しています。エクシードリングなどの報酬についても記載しているので、FFBEで勲章を集める時の参考にしてください。
| リング作成記事 | |
|---|---|
| ブレイブリング | モナークリング |
| ドミネートリング | ルーラーリング |
| 大結晶の効率的な集め方 | |
効率的なエクシードリングのレシピ入手法

エクシードリングは、取得条件が非常に厳しいものの、HP・MPが30%、攻撃・防御・魔力・精神が50%上昇する強力なアクセサリです。
勲章は全部で25×3の75個、エンブレムは全部で27個あり、勲章とエンブレムの合計が70になるとエクシードリングのレシピが入手できます。
功績
簡単な勲章と、おすすめの取り方を紹介しています。
| 勲章名 | 備考 |
|---|---|
| 戦貴族 |
|
| 大いなる絆 |
|
| 覚醒する強者 |
|
| クエストマスター |
|
| 伝説の鍛冶師 |
|
| 技神 |
|
| 稀代の薬師 |
|
| 愛の伝道師 |
|
| 人気者 |
|
クエスト
クエストの勲章はアビリティマスターとバーストアタッカーは金を取りやすく、1つの勲章を進めることで並行して他の勲章も進められます。
| 勲章名 | 備考 |
|---|---|
| エクスプローラー |
|
| 歴戦の壊勇 |
|
| ヘルクラッシャー |
|
| 大アイテム士 |
|
| 大召喚士 |
|
| 大魔道士 |
|
| アビリティ マスター |
|
| バースト アタッカー |
|
| レジェンドシーフ |
|
コロシアム
ポイントゲッターはゴールドまで取り、他のトロフィーはシルバーまで取りましょう。
| 勲章名 | 備考 |
|---|---|
| ポイントゲッター |
|
| 王者の軌跡 |
|
| かけだし剣闘士 |
|
アリーナ
トラストモーグリやステータス強化ポットなどを入手しつつ勲章を進めるなら、アリーナの勲章集めがおすすめです。
不敗神話は狙いやすいので、アリーナの勲章を進めない方もゴールドまで取っておきましょう。
| 勲章名 | 備考 |
|---|---|
| ヘビーランカー |
|
| 闘神の覇道 |
|
| キングバトラー |
|
| 不敗神話 |
|
強敵
ある程度キャラが揃っているなら、強敵でエンブレムを集めましょう。
星7ユニットの火力なら容易に突破できるボスも多いです。
| エンブレム名 | 備考 |
|---|---|
| 名もなき英雄 |
|
| 新たなる強敵 |
|
| 輝きの十二武具 |
|
| 極限の闘い |
|
勲章一覧
勲章とは、各勲章条件を満たす事でラピスやアイテムを獲得できるシステムです。
獲得した勲章の合計数が一定以上になると、特別な報酬を貰うことができます。勲章の条件はゲームプレイを通しての行動に関わってくるので、普段から勲章を意識しながら攻略を進めていきましょう。
功績

ギルや絆ポイントの獲得数は、ゲームをプレイしていると自然と達成できますが、作成回数は意識して作っていくことが必要な勲章です。
| 勲章名 | 条件 | 必要数 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 戦貴族 | ギル獲得量 | 1,000,000 | 500ラピス |
| 100,000 | 赤の大魔石 | ||
| 10,000 | 500ギル | ||
| 大いなる絆 | 絆ポイント獲得量 | 1,000,000 | 500ラピス |
| 100,000 | 青の大魔石 | ||
| 10,000 | 500ギル | ||
| 覚醒する強者 | ユニット覚醒数 | 60 | 500ラピス |
| 30 | 緑の大魔石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| クエストマスター | クエスト成功回数 | 70 | 500ラピス |
| 40 | スタークォーツ | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 伝説の鍛冶師 | 装備作成回数 | 1,000 | 500ラピス |
| 100 | 錬晶輝石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 技神 | アビリティ作成回数 | 1,000 | 500ラピス |
| 100 | 錬晶輝石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 稀代の薬師 | アイテム作成回数 | 1,000 | 500ラピス |
| 100 | 錬晶輝石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 愛の伝道師 | ギフトを贈った回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | 白の大魔石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 人気者 | ギフトを受け取った回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | 黒の大魔石 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| エンブレム |
|
||
クエスト

ダンジョンのクリア回数や、アビリティ・魔法などの使用回数で達成する勲章です。
勲章を早く得たい場合には、意識的にアビリティ・魔法・リミットバーストを使用していくのがおすすめです。
| 勲章名 | 条件 | 必要数 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| エクスプローラー | ダンジョンクリア回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | スタークォーツ | ||
| 10 | 500ギル | ||
| 歴戦の壊勇 | 総与ダメージ | 1,000,000 | 500ラピス |
| 100,000 | 赤の大魔石 | ||
| 10,000 | 500ギル | ||
| ヘルクラッシャー | 1ターンの最大与ダメージ | 300,000 | 500ラピス |
| 10,000 | 青の大魔石 | ||
| 1,000 | 500ギル | ||
| 大アイテム士 | アイテム使用回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | 緑の大魔石 | ||
| 100 | 500ギル | ||
| 大召喚士 | 召喚魔法発動回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | 白の大魔石 | ||
| 100 | 500ギル | ||
| 大魔道士 | 魔法使用回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | 黒の大魔石 | ||
| 100 | 500ギル | ||
| アビリティマスター | アビリティ発動回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | さけびの根 | ||
| 100 | 500ギル | ||
| バーストアタッカー | リミットバースト発動回数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | さけびの根 | ||
| 100 | 500ギル | ||
| レジェンドシーフ | 盗んだ回数 | 1,000 | 500ラピス |
| 100 | さけびの根 | ||
| 10 | 500ギル | ||
| エンブレム | ・上記のトロフィーを5/15/27入手する | ||
コロシアム

コロシアムに参加していれば、3つの勲章すべての獲得を目指せます。意識してアビリティや魔法を使用する必要はありません。
| 勲章名 | 条件 | 必要数 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| ポイントゲッター | コロシアム総獲得ポイント | 3,000,000 | 500ラピス |
| 100,000 | スタークォーツ | ||
| 1,000 | 500ギル | ||
| 王者の軌跡 | コロシアム勝利数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | スタークォーツ | ||
| 100 | 500ギル | ||
| かけだし戦士 | コロシアム参加数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | スタークォーツ | ||
| 100 | 500ギル | ||
| エンブレム |
|
||
アリーナ

コロシアムと同じく、貯まったオーブを紹介するように遊んでいれば自然と入手可能です。
早期の獲得を目指す場合は、負けることなく連勝記録を作っていくことが大切です。
| 勲章名 | 条件 | 必要数 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| ヘビーランカー | アリーナのランキングポイント | 300,000 | 500ラピス |
| 100,000 | スタークォーツ | ||
| 1,000 | 500ギル | ||
| 闘神の覇道 | アリーナ勝利数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | スタークォーツ | ||
| 100 | 500ギル | ||
| キングバトラー | アリーナ参加数 | 10,000 | 500ラピス |
| 1,000 | スタークォーツ | ||
| 100 | 500ギル | ||
| 不敗神話 | アリーナ最大連勝数 | 100 | 500ラピス |
| 50 | スタークォーツ | ||
| 10 | 500ギル | ||
| エンブレム |
|
||
強敵

降臨や十二武具のクリア数で達成される勲章です。
FFBEではボスの攻略が非常に難しいため、勲章の中では達成難易度が高いと言えます。
| 勲章名 | 条件 | 必要数 | 報酬 |
|---|---|---|---|
| 名もなき英雄 | 降臨の間(覚醒級)初回クリア数 | 18 | 金エンブレム |
| 12 | 銀エンブレム | ||
| 6 | 銅エンブレム | ||
| 新たなる強敵 | 真降臨の間初回クリア数 | 15 | 金エンブレム |
| 10 | 銀エンブレム | ||
| 5 | 銅エンブレム | ||
| 輝きの十二武具 | 十二武具の間初回クリア数 | 12 | 金エンブレム |
| 8 | 銀エンブレム | ||
| 4 | 銅エンブレム | ||
| 極限の闘い | 降臨オメガミッションクリア数 | 4 | 金エンブレム |
| 3 | 銀エンブレム | ||
| 1 | 銅エンブレム | ||
| エンブレム |
|
||
トロフィー報酬

| トロフィー報酬 | 条件 |
|---|---|
| タマの鈴のレシピ | 勲章+エンブレム合計10獲得 |
| MP+20% | 勲章+エンブレム合計20獲得 |
| ブレイブリングのレシピ | 勲章+エンブレム合計30獲得 |
| モナークリングのレシピ | 勲章+エンブレム合計40獲得 |
| ドミネートリングのレシピ | 勲章+エンブレム合計50獲得 |
| ルーラーリングのレシピ | 勲章+エンブレム合計60獲得 |
| エクシードリングのレシピ | 勲章+エンブレム合計70獲得 |
| 玄武の指輪のレシピ | 勲章+エンブレム合計85獲得 |
| 白虎の指輪のレシピ | 勲章+エンブレム合計95獲得 |
関連記事
戦闘システム
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘の基本 | チェインとは? |
| 与ダメージを増やすコツ | 両手持ちと二刀流について |
| 両手占有と片手用について | 両手持ちと両手占有の違い |
| デバフによるダメージについて | スコアアップに繋がる各種一覧 |
初心者向け情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








