【FFBE】ギル(お金)の効率的な稼ぎ方

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のギル(お金)の効率的な稼ぎ方を紹介しています。FFBEでギルを稼ぐ際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 富豪の間 | |
| 夢幻の迷宮 | ギルガメ洞窟 |
ギルの効率的な稼ぎ方
ギルは富豪の間やギルガメ洞窟、夢幻の迷宮、周回やレイドイベントの交換用アイテムの売却やギルガメ交換などで稼ぐことができます。
交換用アイテムの売却はレアモンスターやボーナスキャラによる運要素があるため、安定して稼げる富豪の間がおすすめです。
富豪の間

アップデートで富豪の間上方修正
| 難易度 | 修正前 | 修正後 |
|---|---|---|
| 覚醒級 | 85,000 | 270,000 |
| 超級 | 10,000 | 180,000 |
| 上級 | 5,000 | 135,000 |
| 中級 | 3,200 | 90,000 |
| 初級 | 1,500 | 45,000 |
アップデートにより、富豪の間クリア時に獲得できるギルの量が上方修正されました。体力/難易度は据え置きで、報酬内容のみ増えています。
獲得ギルと体力の割合
| 富豪の間 | 獲得ギル/体力1辺りの獲得ギル | 消費体力 |
|---|---|---|
| 覚醒級 | 270,000 (9,000) |
30 |
| 超級 | 180,000 (9,000) |
20 |
| 上級 | 135,000 (9,000) |
15 |
| 中級 | 90,000 (9,000) |
10 |
| 初級 | 45,000 (9,000) |
5 |
育成タブの中にある富豪の間はギルを稼げるダンジョンです。
高難易度クエストの方が多くのギルを得られますが、1体力を消費して入手できる額に変わりはありません。高難易度の方が時間効率はいいので、なるべく覚醒級に挑みましょう。
富豪の間に行く場合はギルハントを積む
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
ポール |
【ギルハント】 ・クエストクリア時、獲得ギル量+10% |
モンタナ |
【ギルハント】 ・クエストクリア時、獲得ギル量+10% |
絆召喚に引けるキャラ「ポール」や「モンタナ」が習得する「ギルハント」は、クリア時の取得ギルの量を増加アビリティで、富豪の間でのギル稼ぎに非常に役に立つアビリティです。
ギルハントは複数編成しても効果が重複するため、多く編成するほど獲得ギルの量がアップします。また、リザルト時のギルは、基本ギル×フレンドボーナス×獲得ギルアップで決まるため、フレンドボーナスも重要です。
富豪の間周回おすすめ編成
パーティ例
| アタッカー | ギルUP | ギルUP |
|---|---|---|
ホークアイ |
ポール |
ポール |
| ギルUP | ギルUP | フレンド |
モンタナ |
モンタナ |
- |
おすすめキャラ/アビリティ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ホークアイ |
・アイテムドロップ率や獲得ギル量アップ |
ポール |
・獲得ギル量アップ |
モンタナ |
・獲得ギル量アップ |
| ・取得経験値/獲得ギル量アップ | |
| 運ジャンクション (アビリティ) |
・獲得ギル量+50% |
| 招福の刻印2020 (アビリティ) |
・武具強化イベントの期間限定レアアビリティで入手 入手期間:2020/1/17(金)17:00~2/5(水)23:59 |
各種ギル量アップのアビリティは効果が重複します。可能な限り全てのアビリティを付けて富豪の間へ挑みましょう。
ギルガメ洞窟

| ダンジョン名 | 平均入手ギル |
|---|---|
| ギルガメ洞窟・入り口 | ミニギルガメ1~2体 (1,000ギル獲得) |
| ギルガメ洞窟・中央 | ギルガメ2体 (5,000ギル獲得) |
| ギルガメ洞窟・最深部 | ギルガメ2体 キングギルガメ1体 (10,000ギル獲得) |
| ギルガメ洞窟・黄金窟 | キングギルガメ2体 ギルガメファミリー2体 (100,000ギル獲得) |
ギルガメ洞窟は夢幻の迷宮と同様に土日限定ダンジョンです。
ギルガメ洞窟は1周1分もかからないので時間効率も良く、さらに「黄金窟」ではギルガメファミリーを入手できるため、ギルだけを稼ぎたい場合に適しています。
夢幻の迷宮

夢幻の迷宮を周回し、入手したギルガメを売却していく方法でギルを稼げます。夢幻の迷宮は、土日限定ですが、ギルを稼ぐついでに経験値やLB上げも同時に行えるのでおすすめです。
キャラを覚醒するための素材が少ないゲーム開始直後に集中的に挑戦しましょう。
関連記事
戦闘システム
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘の基本 | チェインとは? |
| 与ダメージを増やすコツ | 両手持ちと二刀流について |
| 両手占有と片手用について | 両手持ちと両手占有の違い |
| デバフによるダメージについて | スコアアップに繋がる各種一覧 |
初心者向け情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









