【FFBE】公式生放送の最新情報まとめ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・旅立ちの記憶レイン / 断罪の剣常闇のヴェリアス
- ・帝国に渦巻く陰謀
- ・ダークビジョンズ
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の公式生放送の最新情報をまとめています。生放送で発表された新キャラやイベント情報、アップデート、キャンペーン情報をリアルタイムで更新しているので、FFBEで公式生放送を見逃した方は参考にしてください。
生放送URL |
---|
公式生放送(情報の間) |
プレゼントキャンペーン
生放送を記念したプレゼントコードが発行されました。プレゼントコードの入力は公式サイトの特設ページから可能です。
新キャラ情報まとめ
旅立ちの記憶レイン
旅立ちの記憶レインが4月30日(水)17時に実装されます。ゲーム始めたてのタイミングに登場したレインが、NV+キャラとなって再登場します。
性能
リーダースキル/オーバードライブ/ブーストスキル |
---|
【LS】「火」1,700% 【OD】 ①カテゴリ「稀なる兵たち」 【クエストエリア展開】カテゴリダメージアップ100% ②カテゴリ「自身」条件「稀なる兵たち」 攻防魔精アップ1,000%、カテゴリダメージアップ50%、LBダメージアップ400% 【ブーストスキル】 3ターンの間、LBが最大値になる |
旅立ちの記憶レインは、火属性の1,700%LSを持ちます。稀なる兵たちのクエストエリア展開100%のODを持ち、更に特別な自身にバフがかかるODも持ちます。
またSPアビリティでその他かばうを持ち、タッグアタック全体LBにはSPのCT短縮があるため、その他かばうを使い回せる性能を持っています。
新要素のOD
新要素のODは、自身にのみ高倍率のバフがかかる性能です。自身に全ステ1,000%バフとカテゴリダメージアップ50%、LBダメージアップ400%の性能を持ちます。発動条件は、他のODと同じです。
断罪の剣常闇のヴェリアス
断罪の剣常闇のヴェリアスが4月30日(水)17時に実装されます。
性能
リーダースキル/オーバードライブ |
---|
【LS】「闇」「混沌をもたらす者たち」1,700% 【OD】 ①カテゴリ「混沌をもたらす者たち」 LBダメージアップ200%、【クエストエリア展開】カテゴリダメージアップ100% ②カテゴリ「稀なる兵たち」 LBダメージアップ600% |
断罪の剣常闇のヴェリアスは、闇と混沌をもたらす者たちの1,700%LSを持ちます。味方エリア火・闇属性+200%のアビリティに加え、EX+2で火と闇のアルティメットバーストを味方1体に付与できます。
オーバードライブでは混沌をもたらす者たちと稀なる兵たちにかかるため、セフィロスや魔人フィーナ、ゴルベーザといった直近の闇アタッカーと相性が良いです。LBは5ヒットの無属性フィニッシュタイプです。
EXボーナスが追加
EXボーナスの対象キャラが追加されます。覇王の末裔アーシェはバフ方面が強化され、8属性ダメージアップ+150%のバフが使用できるといった強化がされます。
新イベント情報
シリーズイベント
シリーズイベント「帝国に渦巻く陰謀」が開催されます。周回をすることで、最大3,700ラピスが貰えます。
イベントチケット召喚対象キャラ
蒼き覚醒クエスト
蒼きクエスト「六盟傑を率いし英雄」が開催されます。新キャラのNV+覚醒素材が入手できます。
英傑たちの記憶クエスト
英傑たちの記憶クエスト「人の心より生まれし闇」が開催されます。ミッションのクリア数に応じて、パーティスキルやキラー限界突破のEXアビリティが入手できます。
キャンペーン情報
毎日無料10連召喚
ログインボーナス
NV+覚醒応援ミッション
広告召喚の時間制限が撤廃
コイン召喚
スペシャルミッションは5月も実施
現在開催されているスペシャルミッションは、新しいバージョンが追加されるとのことです。クリアすることでラピス3,000個や新キャラピックアップ召喚チケットが5枚貰えます。
前回の発表内容はこちら
- ▼前回の発表内容(タップで開閉)
-
アップデート情報
パーティスキルが登場
新たにパーティスキルが実装されます。装備することでパーティ全体が強化できるアビリティが登場します。フレンドで状態異常やキラーが不足している時の補助などに使えます。
入手方法は4月中旬にパーティスキルが獲得できるクエストが実装予定とのことです。
実装を記念してパーティスキル2種がプレゼント
実装を記念して、ストップ無効と悪魔キラー50%のパーティスキルがプレゼントされます。
ミッション画面がアップデート
ミッション画面がアップデートされます。クエストに紐づくミッションに遷移しやすい形にアップデートされます。さらに新たなミッション画面が登場するとのことです。
幻獣「ビスマルク」追加
4月下旬に幻獣「ビスマルク」が実装されます。習得するアビリティは、チェイン上限アップや5種類のキラーを持ちます。実装は星3まで一気に実装されます。
挑戦はメインシナリオ5thシーズンのワールドマップから可能です。
ビジョンカード枠拡張
ビジョンカードの所持枠が3,000から4,500に増加されます。
新キャラ情報
決意の緋剣レイン
決意の緋剣レインが3月31日(月)に実装されます。
性能
リーダースキル/オーバードライブ 【LS】「世界を救いし者たち」1,700
【OD】
①カテゴリ「世界を救いし者たち」
攻防魔精アップ500%、LBダメージアップ200%
②カテゴリ「剣の道を征く者」
攻防魔精アップ500%、LBダメージアップ200%決意の緋剣レインは全属性のカテゴリを持ち、あらゆるパーティでの活躍が可能です。さらにEX+2で自身と味方1体の全属性+300%のアビリティを持ちます。
LBは24ヒット型で威力も高く、LBが無属性であるため、属性付与を利用して様々な属性で攻撃可能です。リーダーとしても「世界を救いし者たち」単体カテゴリで1,700%の倍率を誇ります。
信念の紅弓フィーナ
信念の紅弓フィーナが3月31日(月)に実装されます。
性能
リーダースキル/オーバードライブ 【LS】「守りし者たち」1,700%
【OD】
①カテゴリ「守りし者たち」
攻防魔精アップ500%
②カテゴリ「クリスタルの加護」
カテゴリダメージアップ70%信念の紅弓フィーナは「クリスタルの加護」「守りし者たち」カテゴリのキャラを強化できるオーバードライブを所持します。さらに光闇-75%エリア展開や雷光土闇の属性耐性アップなどのサポートも可能です。
LBは27ヒット型の4属性チェンジLBを持ち、EX+2では光属性のアルティメットバースト【W】を習得します。
新ビジョンカード
新ビジョンカード「最愛の仲間……そして敵」が公開されました。「クリスタルの加護」カテゴリのアタッカーにおすすめのビジョンカードです。
新イベント情報
シリーズイベント
シリーズイベント「迫り来るカオスの軍勢」が開催されます。周回をすることで、最大3,700ラピスが貰えます。
イベントチケット召喚対象キャラ
蒼き覚醒クエスト
蒼きクエスト「吹き荒れる混沌の猛風」が開催されます。新キャラのNV+覚醒素材が入手できます。
真ウェポンクエスト
真ウェポンクエスト「立ち塞がる最愛の敵」が開催されます。クリアと強化をすることで信念の紅弓フィーナ装備時に追加効果のある服が入手+強化ができます。
ダークビジョンズアビス開催
4月中旬にダークビジョンズアビスが開催されます。
闇龍剣ビュフォンが強化
ダークビジョンズアビスに参加することで、闇龍剣ビュフォンの蒼珠が先行獲得できます。
真煉獄降臨
4月下旬に真煉獄降臨が追加されます。クリアすることでEXアビリティ(種族未定だが何かしらの限凸キラー)を入手できます。火属性でのパーティ攻略が推奨とのことです。
9周年スペシャルストーリーが復刻
9周年スペシャルストーリーが復刻します。次元の狭間のスペシャルタブからストーリーを見られます。
周年キャラが上方修正
復刻に伴い、周年キャラの上方修正が行われます。ラスウェル-破滅の幻獣-、KOG-亡国の逆襲-、スネフリンガ-究極の召喚-が強化されます。
キャンペーン情報
夢幻の間開催
NV+覚醒応援ミッション
NV1体確定無料10連召喚
ログインボーナス
カテゴリ限定の欠片の試練開催
カテゴリ限定の欠片の試練が開催されます。対象のカテゴリはみんなdeチョイスの投票数で決まり。カテゴリは「クリスタルの加護」「叛旗を翻す者たち」「王家の御旗」「超越せし者」から選べます。
みんなdeチョイスは、3月31日(月)から開催されるクエストで、欲しいカテゴリのクエストを選び、クリアすることで投票ができます。開催される欠片の試練は、欠片が5個入手できる仕様です。
ALLNV確定10連チケット召喚
大感謝スペシャルミッション
NV+キャラスペシャルセレクト召喚
5thシーズン深堀り
現在進行中の5thシーズンを深堀りする放送が行われました。
今までのストーリー相関図
現在のストーリーの相関図です。既に多くの新キャラが登場しているほか、魔人フィーナやリアンなど、まだまだ謎の多い部分が今後のストーリーの注目ポイントです。
クイズ企画
5thシーズンに関するクイズが行われました。見事全問正解をしたので、スパトラモグ100%×5、ジャボテンエンペラー×10、決意の緋剣レインピックアップ召喚チケット×5が配布されます。
また生放送を記念して須田Pから5,000ラピスが、31日のメンテナンス後に配布されます。
第1問
正解は4番です。
第2問
正解は3番です。
第3問
正解は2番です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト