【FFBE】与ダメージを増やすために必要な6つの要素【ダメージ計算式】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)において与えるダメージを増やすために重要な6つの要素と、ダメージ計算式について解説しています。FFBEでダメージを伸ばす際の参考にしてください。
与ダメージを増やすために必要な6つの要素
FFBEで敵に与えるダメージを増やすためには
- 1.チェインを繋ぐ
- 2.デバフを行う
- 3.属性弱点を突く
- 4.種族特攻を伸ばす
- 5.ステータスを伸ばす
- 6.エリアを展開する
上記、6つの要素を上から順に優先すべきです。
チェインを繋ぐ

| 種類 | 効果 |
|---|---|
| チェイン | ・1チェインにつきダメージ1.1倍 ・30チェインで300%上限到達 ・50チェインで500%上限到達 |
| エレメントチェイン | ・1属性、1チェインにつきダメージ1.3倍 ・1属性増える度に上昇値に0.2倍加算 ・1属性、10チェインで300%上限到達 ・1属性、17チェインで500%上限到達 |
| スパークチェイン | ・1チェインにつきダメージ1.4倍 ・8チェインで300%上限到達 ・13チェインで500%上限到達 |
チェインは1チェイン毎にダメージ倍率が+10%、エレメントチェインは1属性であれば1チェイン毎にダメージ倍率が+30%され、最大で倍率+300%(極意等で最大+500%)、つまり与えるダメージが4~6倍に増加します。
チェインは、敵の耐性等に影響されずダメージを伸ばせるため、非常に重要な要素です。その中でもチェイン倍率の上昇量が高く、条件も満たしやすいエレメントチェインはダメージを増やすためには必須です。
チェイン役+フィニッシャーの編成がおすすめ
FFBEの攻撃倍率は、1ヒット当たりの倍率ではなく総ヒット時の倍率が表記されており、単発攻撃と多段攻撃では1ヒット当たりの倍率が大きく異なります。そのため、チェイン役と高威力攻撃役の編成が望ましいです。
チェイン倍率は一度上げるとチェインが途切れるまで倍率が保持されるため、チェイン役がチェイン倍率を高め、チェイン倍率が最高値になった時にフィニッシャー(高威力攻撃役)が攻撃することで非常に高いダメージが望めます。
デバフ(弱体)を行う

| 種類 | 特徴 |
|---|---|
| 防御/精神デバフ | ・防御/精神を下げ、ダメージを飛躍的に伸ばす |
| 属性耐性デバフ | ・属性耐性値を下げ、属性攻撃の威力を高める |
| 武器耐性デバフ | ・武器耐性値を下げ、対象武器装備時の威力を高める |
与ダメージを増やす上で、主に3種類のデバフが有効です。上記の上から順に効果が高く優先度も高いです。
防御/精神デバフ
| バフ率 | 増加量 | 主なデバフアビリティ |
|---|---|---|
| 75% | 約300% | たまねぎ剣士/LB最高レベル(74%) |
| 80% | 約400% | ニンジャマスターホークアイ/真・含み針 |
| 84% | 約525% | ハンターフィーナ/LB最高レベル ディートリンデ/LB最高レベル |
| 85% | 約566% | 自由を求めし少年ヴァン/LB |
| 87% | 約669% | ニンジャマスターホークアイ/真・凶器攻撃 |
| 88% | 約733% | スコール/LB |
敵に与えるダメージは、敵の防御や精神に大きく関わっており、敵の防御/精神を下げることは与ダメージを増やす要素としては極めて大きな影響を与えます。
ダメージの増加量が大きい反面、防御/精神デバフが効かない敵もいるため、チェインのようにすべての敵に有効とは言えませんが、防御/精神デバフが効く敵でダメージを伸ばす際は最優先で付与しましょう。
属性耐性デバフ
| デバフ率 | 増加量 | 主なデバフアビリティ |
|---|---|---|
| 100% | 100% | シヴァ(幻獣)/ウィーク |
| 120% | 120% | ギルガメッシュ(FFV)/【秘剣】源氏の刀 |
| 130% | 130% | ギルガメッシュ(FFV)/【秘剣】村雨 |
| 150% | 150% | レイン(NV)/エクストリームブレイド+3 |
属性耐性デバフは全ての敵に有効な弱体手段で、弱点属性がない敵には弱点属性を、弱点属性がある敵には属性攻撃によるダメージをさらに増加させます。
ダメージ増加量は防御/精神デバフに及ばないものの、チェインの倍率が上がりやすいエレメントチェインとの兼ね合いもあるため、比較的簡単に与ダメージを伸ばせます。
武器耐性デバフ
| デバフ率 | 増加量 | 主なデバフアビリティ |
|---|---|---|
| 15% | 15% | アサシン シャドウ/影潜 |
| 20% | 20% | フィガロの王エドガー/ウイークメーカー・槍 |
| 25% | 30% | ニンジャマスターホークアイ/BS時LB |
| 35% | 35% | リルム/似顔絵かいてあげようか? |
武器耐性ダウンは属性耐性デバフと同じく、すべての敵に有効な弱体手段です。効果は刀耐性ダウンであれば刀装備しているキャラ全員に恩恵があり、二刀流で刀と剣などを装備していた場合は効果が半減されます。
装備可能武器はキャラによって異なるほか、複数キャラで同一種類の武器を装備する場合は強い装備の取り合いも発生するため、複数のアタッカーで火力を出したい場合は武器耐性デバフを複数種類付与する必要があります。
属性弱点を突く

| 得意属性 | 主なキャラ |
|---|---|
| 火 | レイン(NV) / ティナ(NeoVision) |
| 氷 | 氷剣の死神クラサメ / ファイサリス(NV) |
| 雷 | クイーン / イバラ |
| 水 | アバランチティファ / 神凪の巫女ルナフレーナ |
| 風 | 光の戦士バッツ / ファリス(NeoVision) |
| 土 | サムライカイエン / ディベル |
| 光 | 蒼穹の剣ノクティス / 大召喚士の娘ユウナ |
| 闇 | 伝説の英雄セフィロス / 皇帝ヴラド |
敵の多くは火/氷/雷/水/風/土/光/闇属性のうちいずれかの耐性が下がっており、弱点属性として設定されています。攻撃役は得意な属性が別れているため、敵の弱点属性に応じてキャラを使い分けることで高いダメージを与えられます。
また、物理攻撃であれば属性武器や属性付与を付与することで属性攻撃が可能になるため、無属性攻撃しか持たないキャラでも活躍させることは可能です。
4.キラーを乗せる

| 得意種族 | 主なキャラ |
|---|---|
| 獣 | レイン(NV) / レイン&フィーナ |
| 鳥 | サムライカイエン / 純真の黒魔道士ビビ |
| 水棲 | 魔剣士ルーネス / 神凪の巫女ルナフレーナ |
| 悪魔 | コラール / 魔人フィーナ&ソル |
| 人 | アクスター&クレオメ / イバラ |
| 機械 | フィガロの王エドガー / 0組の秀才エース |
| 竜 | ラスウェル&レーゲン / ティナ(NV) |
| 精霊 | 青魔道士フィーナ / ファイサリス(NV) |
| 虫 | ラスウェル(NV) / ポース |
| 石 | マダム・エーデル(NV) / サンタロッティ |
| 植物 | 神速の盗賊ジタン / 闇竜姫・魔人フィーナ |
| 死霊 | クレオメ / グリムロードサクラ |
敵は12種類の種族に別れ、1種または複数種族が設定されています。特定の種族に対してダメージを伸ばせる〇〇キラーなど装備させれば、その倍率分ダメージを伸ばす事ができます。
キラー倍率は装備で上げるほか、バフ等でも追加でキラー倍率を上げられるため、高いダメージが期待できます。ただし、獣/竜といった複数種族の場合、キラーの倍率は平均値となるため、どちらのキラー倍率も上げる必要があります。
5.ステータスを伸ばす
FFBEの基本ダメージは攻撃アビリティが参照する依存ステータスを二乗で計算でするため、攻撃依存の場合、攻撃力を1.1倍に増やせば与ダメージは1.22倍に、攻撃力を1.5倍にすれば与ダメージは2.25倍に上昇します。
攻撃力を増やすのは与ダメージを増やすための最も基本的な要素ですが、キャラや武具のステータスアップのほか、戦闘中のステータスバフも重要です。
6.エリアを展開する
エリア効果とはフィールドに展開されるバフorデバフ効果で、敵味方全体に効果を及ぼすものから、味方のみ、敵のみなど対象範囲は様々です。
使用できるキャラは限られるものの、属性ダメージアップや属性耐性ダウン効果のエリアがあるため、もう一押し火力を伸ばしたい場合に使用しましょう。
ダメージ計算式
基本ダメージ計算
FFBEの敵に与える基本ダメージは「(依存ステータスの2乗)÷敵の防御力or精神」で計算されます。依存ステータスはアビリティによって異なるため、攻撃依存なら攻撃を魔力依存なら魔力を高める必要があります。
また、攻撃依存や防御依存攻撃の場合、装備している武器の攻撃力にも影響されます。防御依存の場合でも武器の攻撃力を参照するため、防御依存の攻撃時に攻撃力0の武器を装備するとダメージが激減します。
アビリティのダメージ計算
アビリティは「基本ダメージ×アビリティ倍率」でアビリティのダメージを計算します。防御無視アビリティの場合は敵の防御力を一定%減らして計算を行うので、防御デバフと同等の効果があります。(50%無視で与ダメージ2倍)
その後、属性耐性,キラー倍率,チェイン倍率,乱数による与ダメージ補正をかけて最終ダメージが算出されます。
レベル補正
与ダメージにはレベル補正が存在し、(10+レベル/10)%ぶんダメージが上昇します。
ダメージ計算例
レベル100、攻撃力150のキャラで防御力が200の敵に対し、倍率210%、防御25%無視の攻撃をした場合は、基本ダメージは(攻撃力150^2)*(10+レベル100/10)/(防御力200*無視倍率0.75)=3,000です。
その基本ダメージにアビリティ倍率である210%が乗算され3,000×2.1で6,300のダメージを与えます。(実際は乱数や装備の攻撃値によりダメージに差異が生じます。)
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| デバフの倍率とダメージ計算式 | かばうアビリティ発動率早見表 |
| りょうてもちと両手占有の違い | 与ダメを増やすコツ |
| 命中率バフの検証 | 属性複合と物魔複合攻撃について |
| 武器耐性ダウンの効果 | バーサクの効果と対策 |
| アビリティ威力アップの計算方法 | 物魔複合攻撃(魔法剣)の計算式 |
| デスペルを味方に使用する方法 | バフデバフの効果ターンの仕様 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










