【FFBE】物魔複合攻撃(魔法剣)の計算式と強化方法

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の物魔複合攻撃(魔法剣)についての情報を掲載しています。詳細な計算式や、ダメージを増やすための方法、Q&Aも記載。FFBE攻略の参考にしてください。
物魔複合攻撃のルール
- 物理キラーが乗る
- 魔法キラーは乗らない
- 武器の属性や状態異常が乗る
- 武器攻撃力の補正値は物理攻撃部分にのみかかる
- 武器のダメージ補正は物理攻撃部分にのみかかる
物魔複合攻撃には物理キラーのみが有効です。物理キラーを盛れば物理攻撃部分/魔法攻撃部分両方にキラーの効果が乗ります。
また両手専有武器を装備している場合、物理攻撃部分にのみダメージに補正がかかります。魔法攻撃部分に両手専有補正を乗せることはできません。
物魔複合のダメージ計算
| 使用キャラ | 使用アビリティ |
|---|---|
![]() |
【サンダガ剣】 ・敵1体に威力1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ |
![]() |
【アタックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の物理ダメージ 【マジックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の魔法ダメージ |
| 与ダメージ | |
![]() |
|
※木兵にて確認。ダメージには乱数があるため、与ダメージは参考程度にしてください
物魔複合のダメージは攻撃依存攻撃と魔力依存攻撃の合算値として計算されます。
そのため、同ステータスであれば同倍率の物理アビリティと魔法アビリティと同等のダメージが期待できます。
軽減付与時のダメージ計算
| 使用キャラ | 使用アビリティ |
|---|---|
![]() |
【サンダガ剣】 ・敵1体に威力1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ |
![]() |
【アタックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の物理ダメージ 【マジックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の魔法ダメージ |
ゼザ |
【プロテス+2】 ・全体の防御+200%、物理ダメ軽減50% 【シェルガ+2】 ・全体の精神+200%、魔法ダメ軽減50% ※リフレク反射で敵に付与 |
| 物理軽減時時の与ダメージ | |
![]() |
|
| 魔法軽減時の与ダメージ | |
![]() |
|
| 物理/魔法軽減時の与ダメージ | |
![]() |
|
※木兵にプロテガ/シェルガをかけて確認。ダメージには乱数があるため、与ダメージは参考程度にしてください
物理or魔法軽減が付与されている敵に対して攻撃した場合、物理部分/魔法部分計算時に軽減がかかるのではなく、被ダメージ軽減のように総ダメージに対し軽減されています。
また、物理+魔法軽減のように複数種の軽減バフがかけられている場合、軽減率を乗算して計算するため、それぞれ50%のバフをかけている時は、ダメージは25%(75%軽減)にまで下がってしまいます。
耐性付与時のダメージ計算
ヴィンディミアトリックス
| 使用キャラ | 使用アビリティ |
|---|---|
![]() |
【サンダガ剣】 ・敵1体に威力1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ |
![]() |
【アタックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の物理ダメージ 【マジックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の魔法ダメージ |
![]() |
【サンダガ剣】 ・敵1体に威力1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ ※同時編成できないため、個別で確認 |
| 物理無効時の与ダメージ | |
![]() ![]() |
|
| 魔法無効時の与ダメージ | |
![]() ![]() |
|
※物理or魔法無効のヴィンディミアトリックスにて確認。ダメージには乱数があるため、与ダメージは参考程度にしてください
ヴィンディミアトリックスは、HPが減少するたびに物理or魔法耐性(片側を無効)状態を切り替える敵です。物理or魔法依存で攻撃した場合はレジストされ、レジストされた物理or魔法依存のダメージは与えられません。
ただし、物魔複合攻撃の場合は物理or魔法攻撃部分が無効化される訳ではなく、各種ダメージ耐性の平均値(上記例では50%軽減)をかけ合わせてダメージが決まります。そのため、魔力無効時に攻撃力を伸ばしてもダメージは伸びます。
真・ブラッディムーン
| 使用キャラ | 使用アビリティ |
|---|---|
![]() |
【サンダガ剣】 ・敵1体に威力1,400%/1,400%の雷物魔ダメージ |
![]() |
【アタックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の物理ダメージ 【マジックドロー】 ・敵1体に威力1,400%の魔法ダメージ |
| 与ダメージ | |
![]() |
|
※真・降臨のブラッディムーンにて確認。ダメージには乱数があるため、与ダメージは参考程度にしてください
真・ブラッディムーンは特性の物理耐性(物理無効)に加え、物理/魔法ダメージ耐性バフを付与する敵です。
特性の物理耐性に加え、物理/魔法ダメージ耐性が付与されることで各種耐性率(物理耐性100%+α/魔法耐性+α)の平均が100%を超え、物魔複合攻撃でダメージを与えられなくなります。
物魔複合Q&A
ダメージを増やすためには?
| 攻撃,魔力 | 与ダメージ |
|---|---|
| 攻撃1,000/魔力1,000 | 約440万 |
| 攻撃1,500/魔力500 | 約550万 |
| 攻撃2,000/魔力0 | 約880万 |
※レベル120、敵の防御力100、倍率2,000%で計算
攻撃魔力の両方を上げることが理想ですが、両立して上げられない場合は、攻撃か魔力どちらか片方に絞って集中的にステータスを伸ばした方がダメージがでます。
どちらか一方を優先する場合は、敵の攻撃が通りやすい方のステータスを上げましょう。
物理/魔法レジスト相手に使える?
物魔複合は物理/魔法レジストの相手に対してダメージを与えられますが、物理or魔法どちらか無効であればダメージが半減されます。
レジスト相手には無理に物魔複合を使うより素直にレジストされない種類の攻撃を行う方が無難です。
バフ/デバフの効果が大きい?
物魔複合でも「バフの効果が倍」だったり「デバフの効果が倍」だったりすることはありません。攻撃倍率が同じであれば「物理攻撃が攻撃バフ100%のダメージ」と「物魔複合が攻撃&魔力バフ100%のダメージ」は同じです。
つまり、実質的に物魔複合はバフ/デバフの効果が半分になるといえます。とはいえ物魔複合は素の攻撃倍率が高いことが多いため、その分はダメージが多く増えます。
物魔複合vs物理vs魔法比較
| キャラ | 攻撃とダメージ |
|---|---|
| ヒョウ 攻撃2,000 |
・ブレイドスレイブ(560%)×2 与ダメージ:約986万 |
| クンシラ 攻撃1,400 魔力1,400 |
・風雷の魔剣舞(1100%)×2 与ダメージ:約948万 ※二刀流の片手分、実際はもう少し下がります |
| トランスティナ 魔力1,600 |
・ケイオスフレア(1400%)×1 与えるダメージ:約788万 |
FFBEの計算式は自乗になっている関係で、数値が高くなるほど加速度的にインフレしていきます。そのため攻撃魔力の合計値で勝っていても、与ダメで勝るとは限りません。
見た目の攻撃倍率が高めなため物魔複合攻撃はとても強く見えがちですが、物魔複合攻撃が攻撃特化のキャラに勝つためには非常に高い攻撃/魔力を必要とします。
結局物魔複合って強いの?
現状のFFBEでは、降臨戦で物魔複合キャラが攻略の最適性になることはほとんどありません。これは多くの敵が「物理に弱い」「魔法に弱い」と分かれており、特化したキャラを使った方がダメージを出せるためです。
とはいえ物理魔法が平均的に通る敵であれば、装備を揃えて攻撃魔力を共に高めた物魔複合キャラは十分最強クラスのアタッカーとして活躍できます。
物魔複合が活躍する場面
物魔複合アタッカーは、敵の防御/精神どちらかが高い場合でもダメージを与えられます。
そのためモルボルグレート/クイーンなど1つの降臨の中で魔法が効く敵、物理が効く敵がそれぞれ出現する場合、どちらにもダメージを与えられるため高適性です。
代表的な物魔複合攻撃キャラ
スターライトエレナ |
クンシラ |
エレナ |
ナギ |
カルエラート |
ベイオウーフ |
イビルシャーマンシャルロット |
光輝のヴェリアス |
ベアトリクス |
ジライヤ |
クラサメ |
ホークアイ |
ノクティス |
レベルタ |
シルヴィア |
ワドウ |
ユリ |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| デバフの倍率とダメージ計算式 | かばうアビリティ発動率早見表 |
| りょうてもちと両手占有の違い | 与ダメを増やすコツ |
| 命中率バフの検証 | 属性複合と物魔複合攻撃について |
| 武器耐性ダウンの効果 | バーサクの効果と対策 |
| アビリティ威力アップの計算方法 | 物魔複合攻撃(魔法剣)の計算式 |
| デスペルを味方に使用する方法 | バフデバフの効果ターンの仕様 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ






