【FFBE】始まりの伝説スネフリンガの運用方法とおすすめ装備
- 攻略班のおすすめ記事
- ・革新の剣リュース / 始まりの伝説スネフリンガ
- ・タハトと融合せしオメガ
- ・ダークビジョンズ
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の始まりの伝説スネフリンガの運用方法とおすすめ装備を紹介。始まりの伝説スネフリンガの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで始まりの伝説スネフリンガを使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
始まりの伝説スネフリンガの評価 | 最強キャラランキング |
目次
始まりの伝説スネフリンガの特徴
主人公ともラスボスとも組めるリーダー
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() スネフリンガ |
・ブーストスキルで敵にHP割合ダメージ ・風/土/光/闇属性を扱える ・グループ1チェインが得意 ・「世界」「混沌」カテゴリ用のLSとOD ・闇属性耐性-300% ・土/闇属性耐性-200%のエリア展開 ・防精91%デバフ持ち ・4属性付与+属性ダメージアップ |
始まりの伝説スネフリンガは「世界を救いし者たち」「混沌をもたらす者たち」の、どちらとも相性の良いキャラです。2カテゴリ対応のLSとODを持つため、どちらのカテゴリでパーティを組んでも十分な実力を発揮できます。
真シリーズボスバトルを攻略をしている場合は混沌キャラを揃えやすく、世界カテゴリは主人公対象なので強力なキャラが揃っています。
グループ1チェンジLBが主力
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | ・敵単体の◯属性耐性-130% ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力158,000%の◯属性物理攻撃 ・24ヒット 【チェンジLB】 ・属性は闇/風/土/光から選択 |
攻闇の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% |
先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
LBブースト(攻) | ・LB威力+5,000% |
LBブースト(攻)II | ・LB威力+7,500% |
LBブースト(攻)III | ・LB威力+10,000% |
始まりの伝説スネフリンガは、24ヒットのLBを主力とする物理アタッカーです。風・土・光・闇の中から敵の耐性や味方とのチェイン相性を考慮して攻撃属性を選びましょう。
闇属性の扱いに長ける
属性 | 耐性デバフ | 敵エリア展開 | 属性ダメージ |
---|---|---|---|
![]() |
-180% | - | +300% |
![]() |
-180% | -200% | +300% |
![]() |
-180% | - | +300% |
![]() |
-300% | -200% | +300% |
始まりの伝説スネフリンガは、風/土/光/闇の4属性を扱えます。特に闇属性の扱いに長けていて、耐性デバフやエリア展開の倍率が最高なので、闇属性パーティでの運用が最もおすすめです。
風や土属性で運用する場合は、スネフリンガ以外のキャラに場を整える立ち回りを任せる必要があります。
優秀なLSとOD
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
リーダースキル | ・攻撃+2,000% ・魔力+2,000% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち ・混沌をもたらす者たち |
オーバードライブ1 | ・自身の全ステータス+1,000% ・自身のダメージ+50% ・自身のLBダメージ+400% 【対象カテゴリ】 ・世界を救いし者たち |
オーバードライブ2 | ・自身の全ステータス+1,000% ・自身のダメージ+50% ・自身のLBダメージ+400% 【対象カテゴリ】 ・混沌をもたらす者たち |
始まりの伝説スネフリンガは、世界カテゴリと混沌カテゴリを対象とするリーダースキルをオーバードライブを習得します。世界カテゴリは主に各作品の主人公キャラ、混沌カテゴリは各作品のラスボスキャラが該当するカテゴリです。
主人公ともラスボスとも組みやすいので、相性の良いキャラの多さが特徴的です。特に世界カテゴリは、レインやラスウェルが該当するため対象キャラが多く揃っています。
6種族キラー持ち
人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
---|---|---|---|
+200% | +200% | - | +200% |
水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
+200% | - | - | - |
竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
- | - | +200% | +200% |
始まりの伝説スネフリンガは、6種族に対するキラーを習得します。また戦闘中に水棲/機械系キラー+300%付与が可能です。
適用されるリーダースキル例
適用リーダーキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() リュース |
![]() |
攻/魔+2,000% 防/精+200% |
攻/魔+2,000% 防/精+200% |
攻/魔+2,000% 防/精+200% |
![]() バッツ |
![]() |
![]() |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
始まりの伝説スネフリンガのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
EX+の覚醒方法
始まりの伝説スネフリンガをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「神を模した巨大兵器」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
覚醒段階 | 特典 |
---|---|
EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・LB威力+5,000% |
EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「D.アルティメットブレイク」習得 ・「EHD.アルティメットバースト【W】」習得 ・「W.アルティメットバースト」習得 ・LB威力+7,500% |
EX+3 | ・攻撃+500 ・LB威力+10,000% |
始まりの伝説スネフリンガはEX覚醒の度にLB威力が上がっていきます。アルティメットバーストとアルティメットブレイクがEX+2で揃うので、EX+2までは覚醒しないと真価を発揮できません。
始まりの伝説スネフリンガのパッシブ
- | ![]() |
---|---|
HP | +110% |
MP | +60% |
攻撃 | +200% |
防御 | +110% |
魔力 | - |
精神 | +110% |
二刀流 | 武具攻撃+200% |
チェイン | +200% 二刀流時、+400% |
LBダメ | +200% |
極意 | 剣 |
カテゴリ | 闇・風・土・光・物攻・妨害・FFBE・FFBE4th・クリスタルの加護・王家の御旗・混沌をもたらす者たち・守りし者たち・世界を救いし者たち・戦場を駆けし乙女・剣の道を征く者・超越せし者 |
始まりの伝説スネフリンガは二刀流タイプの物理アタッカーです。二刀流倍率・攻撃・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。
始まりの伝説スネフリンガの立ち回り例
最大火力の出し方(闇属性の例)
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【破壊の冥域・土闇】 ・敵エリアに土/闇属性耐性-200%展開 【自由行動】属性付与やHPバリア付与がおすすめ ・- |
||||||||
2 | 【攻闇の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の闇属性ダメージ+50% ・自身のLB威力+12,000% 【無の巫術】 ・敵単体の剣耐性-60% 【亡の巫術】 ・敵単体の防御/精神-91% |
||||||||
3 | 【EHD.アルティメットバースト【W】】 ・自身の土/光/闇属性ダメージ+300% ・味方単体の土/光/闇属性ダメージ+300% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【D.アルティメットブレイク】 ・敵単体の闇属性耐性-300% |
||||||||
4 | 【LB】 ・敵単体の闇属性耐性-130% ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力202,500%の闇属性物理攻撃 |
始まりの伝説スネフリンガのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。エリア展開や属性付与サポートなどを他のキャラに任せられる場合は1ターン短縮できます。
始まりの伝説スネフリンガの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
![]() スネフリンガ |
真・ダークラグナロク | アストライアー・エオス |
プリーステリネン・ゲレート | ルベル・エクウェス | |
オメガコア | 真・サバイバルナイフ(FFXIII) | |
アビリティ | ||
二刀流系 | 状態異常耐性系 | |
二刀流系 | キラー系 | |
ビジョンカード | ||
スコールVSサイファー |
始まりの伝説スネフリンガは攻撃/LB/キラーを意識して装備を組みましょう。スネフリンガは消費MPに対して最大MPがやや低いので、武具強化でMPアップを多めに付けておくのがおすすめです。
始まりの伝説スネフリンガの固定ステータス要素
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
トラストアビリティ | ・攻撃+1,000 |
EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
![]() |
【始まりの伝説スネフリンガ装備時】 ・攻撃+500 |
![]() |
【守りしカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
![]() |
【風カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・防御+500 |
![]() |
【土カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
![]() |
【光カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
![]() |
【闇カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
![]() |
【王家カテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
始まりの伝説スネフリンガはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
世界カテゴリ
世界カテゴリのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
世界カテゴリで運用する場合は、光属性主体で戦いましょう。バッツを筆頭に光属性を得意とするキャラが多く、容易にエレメントチェインを繋げられます。
混沌カテゴリ
混沌カテゴリのおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
混沌カテゴリで運用する場合は、闇属性主体で戦いましょう。主に各作品のラスボスキャラが該当するため、闇属性アタッカーが多く揃っています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト