【FFBE】グレートデーモンLv.99の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のグレートデーモンLv.99(押し寄せる強者ども)の攻略方法とおすすめパーティを掲載攻略のコツやおすすめキャラ、行動パターンなどを記載。FFBEのグレートデーモンLv.99攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
押し寄せる強敵ども | 強敵一覧 |
目次
グレートデーモンLv.99の基本情報
クリア報酬 | 【ウィザードロッド】 ・魔力+72 ・攻撃力+18 |
---|---|
攻略難易度 | ★☆☆☆☆ |
消費体力 | 25 |
最終ボスの種族 | 悪魔系 |
最終ボスの弱点 | 光耐性-50% |
ボスの耐性 | 暗闇以外状態異常無効 |
有効なデバフ | 防御:◯,精神:◯,攻撃:◯,魔力:◯ |
状態異常付与 | - |
危険な攻撃 | 全体魔法攻撃/デバフ打ち消し |
必要な壁 | 魔法壁/物理壁 |
グレートデーモンLv.99攻略のコツ
グレートデーモンLv.99は弱点が光属性のみ、有効なステータス異常は暗闇のみ、HP28万の強敵です。押し寄せる強者どもの連戦最後の敵なので、MPがかなり減った状態から戦うことになると思われます。
純粋な火力勝負になるので、バフをかけ、チェインやエレメントチェインを発生させ、効率良くダメージを与えましょう。MPが切れてアビリティが使えないキャラがいる場合はエーテルターボでMPを回復しつつ戦いましょう。
デバフよりもバフをかける
グレートデーモンは、デバフをかけると「闇の波動」でデバフを解除してくるため、デバフよりもバフを優先して掛けるようにしましょう。
グレートデーモンは物理、魔法どちらの攻撃もしてきます。被ダメージを抑えるため、はげます・集中でバフをかけましょう。
効率よくダメージを与えること
魔法パーティならば、同一魔法でのエレメントチェインは必須。またグレートデーモン戦である5戦目にたどり着くころにはLBゲージも溜まっています。
強力な攻撃LBを使って、一気に大ダメージを与えましょう。
暗闇が有効
闇の波動は物理攻撃なので、暗闇状態にすることでダメージを受けにくくなります。
グレートデーモンは闇の波動で自身にかかっているデバフを打ち消してきます。この性質を活かし、フルブレイクやウィークなどで毎ターンデバフをかけ、「闇の波動」を誘発させられると、被ダメージを抑えられます。
エクスデスのLBやケフカが覚えるトラインなどで暗闇状態にできます。
魔力集中後の連続攻撃に注意
HPが一定値を下回ると「膨大な魔力が集中する!」を使用し、次のターンでファイガやブリザガ、サンダガなどを使用します。
グラビガを使われてHPが減った状態で、そのまま闘うと全滅するので、かならず回復して攻撃に備えましょう。
また、耐えられない場合は属性耐性を上げておきましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1
壁役 弱体役 |
なげる役 | 回復役 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
物理攻撃役 | 魔法攻撃役 | - |
![]() |
![]() |
- |
キャラ | 装備/行動 |
---|---|
![]() |
・物理かばうやひきつけで防御 ・フルブレイクでデバフ |
![]() |
・なげるでメタルジャボテンを処理 |
![]() |
・ケアルガで回復 ・はげますで攻撃防御+40% |
![]() |
・みだれうちで連続攻撃 |
![]() |
・みだれうちで連続攻撃 ・みねうちで麻痺付与 |
ミッションクリアパーティ2
アタッカー | アタッカー | 引きつけ役 |
---|---|---|
![]() (イフリート) |
![]() (ラムウ) |
![]() (ゴーレム) |
バフ | ヒーラー | - |
![]() (セイレーン) |
![]() (シヴァ) |
- |
装備と行動
キャラ | 装備/行動 |
---|---|
![]() |
・「氷撃」で攻撃 |
![]() |
・「光閃」で弱点攻撃 |
![]() |
・幻獣の「挑発」で引きつけ |
![]() |
・「ゆうきのうた」で全ステ+HPMP回復バフ |
![]() |
・「ケアルガ」で回復 ・シヴァ召喚フィニッシュでミッション達成 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・ケイオスウェイブで高火力を出せる ・アレイズで6WAVE突破 |
![]() |
・属性攻撃が豊富 |
![]() |
・属性攻撃が豊富 |
![]() |
・ロレーヌとチェインが狙える ・豊富な属性攻撃と属性耐性アップ |
![]() |
「みだれうち」で連続攻撃 「みねうち」で麻痺 |
![]() |
「みだれうち」で連続攻撃 |
![]() |
「ぜんぎり」で全体攻撃 「みねうち」で麻痺 |
![]() |
「ぜんぎり」で全体攻撃 「みねうち」で麻痺 |
![]() |
・ガ系魔法で攻撃 |
![]() |
・ガ系魔法で攻撃 |
回復役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 |
![]() |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・LBで全体リレイズ付与 |
![]() |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 |
![]() |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 |
![]() |
・ケアルジャ&リレイズで活躍 ・MP回復で活躍 |
![]() |
・ケアルガで活躍 ・はげますで味方強化 |
![]() |
・ケアルガ&レイズで活躍 |
![]() |
・ケアルガ&アレイズで活躍 |
![]() |
・ケアルガで回復 ・エアロガやデスペル習得 |
![]() |
・ケアルガ&レイズで活躍 ・生命のハーモニーで属性バフ |
壁役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・物理かばうと引きつけ持ち ・LBで3ターンダメージ軽減可能 |
![]() |
・物理かばうと引きつけ持ち ・LBで1ターンダメージ軽減 |
![]() |
・魔法と物理どちらもかばえる ・デバフ役にもなれる |
![]() |
・物理かばうとひきつけ持ち ・デバフ付与可能 |
![]() |
・ひきつける習得 ・みねうちで麻痺攻撃 |
バフ役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・ダメージ軽減アビ習得 |
![]() |
・MP回復で活躍 ・ダメージ軽減とバフを同時に付与可能 |
![]() |
・豊富な属性耐性バフ習得 ・壁役にバリア付与可能 |
![]() |
・LBで全体リレイズ付与可能 ・属性耐性バフ+ダメージ軽減可能 |
![]() |
・属性耐性バフ習得 ・攻撃バフ可能 |
![]() |
・集中で魔力精神バフ可能 ・ケアルラで回復 ・ブリザガ習得 |
![]() |
・バフデバフ可能 ・メタルジャボテンに睡眠付与可能 |
デバフ役
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
・LBとSPアビで攻魔デバフ ・「プレッシャー」でデスペル |
![]() |
・Wアブソーブで2つデバフ付与 ・LBで最大79%デバフ |
![]() |
・全ステータスデバフ付与可能 |
![]() |
・全ステータスデバフ付与可能 |
![]() |
・全ステータスデバフ付与可能 |
![]() |
・~キルで高倍率デバフ付与可能 |
![]() |
・~キルで高倍率デバフ付与可能 |
グレートデーモンのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
闇の波動 | デバフ解除 |
たたかう | 物理/3回/単体 |
グラビガ | 現在HPの3/4ダメージ/全体 |
サンダラ | 雷属性魔法攻撃/全体 |
ファイラ | 火属性魔法攻撃/全体 |
膨大な魔力が集中する! | HPが一定以下使用 |
ファイガ | 火属性魔法攻撃/全体/膨大使用後 |
ブリザガ | 氷属性魔法攻撃/全体/膨大使用後 |
サンダガ | 雷属性魔法攻撃/全体/膨大使用後 |
ミッションと報酬情報
初回クリア報酬 | 効果 |
---|---|
![]() |
・魔力+72 ・攻撃+18 |
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | ラピス×40 |
パーティ5人以下 | ラピス×20 |
最終ボスを幻獣フィニッシュ | ラピス×20 |
戦闘不能者なし | ラピス×20 |
グレートデーモンLv.99の出現場所
次元の狭間:降臨の間の「押し寄せる強者ども」の連戦最後のボスとして出現します。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト