【FFBE】エクストラルールバトル(星4制限)の攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のエクストラルールバトル(星4制限)の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しているので、エクストラルールバトル(星4制限)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| エクストラルールバトルまとめ | 初期レア星4キャラ評価一覧 |
ゴモリーの攻略方法
攻略のコツ
状態異常耐性を上げておく
ゴモリーは初ターンに「骨抜きの微笑」「腐食ガス」で全体にデバフと状態異常を付与してきます。状態異常はリボンなどの耐性装備をあらかじめ装備するか、ミステアの「クリアヴェール」などの耐性バフを付与しましょう。
防御精神デバフの対策は、防御精神バフとダメージ軽減を合わせて使用するなどで対策しましょう。相手は物理攻撃と闇属性魔法を多く使ってくるので、回避100%引きつけ+闇耐性100%の魔法壁で対策する方法もあります。
光属性アタッカーがおすすめ
ゴモリーは光属性が弱点のため、光属性のアタッカーを編成しておきましょう。デーモンキラーなどの悪魔系特攻をつければ更にダメージを伸ばせます。光属性の攻撃を持たなくても、光属性の武器を持っていれば、優先してつけましょう。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 耐性付与 | バフ |
|---|---|---|
アグリアス |
ミステア |
クロウ |
| 引きつけ/デバフ | 回復 | - |
光の戦士 |
ガーネット |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
アグリアス |
|
ミステア |
|
クロウ |
|
光の戦士 |
|
ガーネット |
|
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アグリアス |
|
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ガーネット |
|
ローザ |
|
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ミステア |
・全体魔法かばう習得 ・状態異常耐性バフ習得 |
シルト |
・全体魔法かばう習得 ・LBで闇属性耐性バフ可能 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
クロウ |
|
ヨアヒム |
|
デュース |
|
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 腐食ガス | 全体毒・防御精神デバフ付与 |
| 骨抜きの微笑 | 全体麻痺・沈黙付与 |
| ダーガ | 全体/魔法/闇属性 |
| 蛇のムチ | 単体/物理 |
バートリの攻略方法
攻略のコツ
土/闇耐性を上げた魔法壁を編成する
バートリは、魔法攻撃のストンガやバイオラなどの全体魔法攻撃をします。
攻撃/防御デバフしか効かない上に、耐久の低い星4スタートのキャラでは受け切るのに装備が複数必要になるため、土/闇耐性を高めた魔法壁を編成しましょう。
星4スタートの魔法壁では状態異常耐性付与も可能なミステアがおすすめです。
物理アタッカーがおすすめ
バートリは魔法攻撃耐性があり、魔法攻撃が効きにくい上に精神デバフが効かないため、物理アタッカーで攻めましょう。
物理アタッカーは武器で属性攻撃を補えるため、属性を揃えチェインを狙っていきましょう。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 壁 | アタッカー |
|---|---|---|
シンジュ |
ミステア |
レオポルド |
| 引きつけ/デバフ | 回復 | - |
光の戦士 |
ローザ |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
シンジュ |
・ファイアビュート装備で火属性攻撃 ・「バイオレントテール」でチェイン |
ミステア |
・土/闇属性耐性を高める ・「ブローディアウォール」で全体かばう |
レオポルド |
・吠え丸装備で火属性攻撃 ・「地嵐の剣」でチェイン |
光の戦士 |
・「ブレイブプレゼンス」で引きつけ ・「アーマーイレイサー」防御デバフ |
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP回復バフ ・「きせき」でHP回復 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ディートリンデ |
・オニオンスライス系チェイン習得 ・攻撃しつつ自身にバーストストーン上昇量バフ可能 ・LBで高倍率の防御デバフ可能 |
マクメディ |
・オニオンスライス系チェイン習得 ・状態異常耐性バフ習得 |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP回復バフ ・ケアルガ/エスナガ習得 |
ガーネット |
・「生命のハーモニー」でHP回復+属性耐性バフ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ミステア |
・全体魔法かばう習得 ・状態異常耐性バフ習得 |
シルト |
・全体魔法かばう習得 ・LBで闇属性耐性バフ可能 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
クロエ |
・各種属性耐性バフ |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 暗闇の糸 | 全体/確率で暗闇付与 |
| バイオラ | 全体/闇属性魔法/確率で毒付与 |
| ストンガ | 全体/土属性魔法 |
| プロテス | 単体/防御バフ |
エティンの攻略方法
攻略のコツ
魔法アタッカーがおすすめ
エティンは物理攻撃耐性があり、物理攻撃が効きにくい上に防御デバフが効かないため、魔法アタッカーで攻めましょう。
風/土属性が弱点のため、トルネドやクエイクなどのエレメントチェインで攻めましょう。
物理壁役を編成する
エティンは物理攻撃主体のボスで攻撃デバフが効かないため、全体への物理攻撃をかばえる壁役を編成しましょう。
光の戦士は引きつけや防御バフなども可能なのでおすすめです。
おすすめ攻略パーティ
| アタッカー | 壁 | アタッカー |
|---|---|---|
ドーガ |
光の戦士 |
ウィリアム |
| 耐性バフ | 回復 | - |
マクメディ |
ローザ |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ドーガ |
・「クエイク」でチェイン |
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で全体かばう |
ウィリアム |
・「クエイク」でチェイン ・「アスピル」でMP回復 |
マクメディ |
・「プロテクトスタンス」で麻痺耐性バフ |
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP回復バフ ・「きせき」でHP回復 |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
レキサ |
・「トルネド」でチェイン |
バルバリシア |
・「トルネド」でチェイン |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ローザ |
・アビ覚「せいしんは」でHPMP回復バフ ・ケアルガ/エスナガ習得 |
ガーネット |
・「生命のハーモニー」でHP回復+属性耐性バフ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
光の戦士 |
・物理の全体かばう習得 ・デバフも可能 |
王土のヴェリアス |
・物理の全体かばう習得 ・ダメージ軽減 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
イルズ |
・状態異常耐性バフ習得 ・MP回復も可能 |
マクメディ |
・状態異常耐性バフ習得 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| にらみ | 全体/麻痺付与 |
| 破氷撃 | 単体/物理攻撃 |
| 爆裂拳 | 全体/物理攻撃 |
| アーマーブレイク | 単体/物理攻撃/防御デバフ |
ミッションと報酬情報
| クエストをクリア | トラストコイン×100 |
|---|---|
| 幻獣を召喚 | トラストコイン×200 |
| LB2回以上 | トラストコイン×200 |
| 戦闘不能者なし | トラストコイン×300 |
ミッション内容は全てのクエスト共通です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









