【FFBE】フェンリル【星3】の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・神を超える力フェイ / 稀なる剣才シタン
- ・人機融合ギアアハツェン
- ・再戦!ゴルベーザ四天王!
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の幻獣フェンリルの星3攻略とおすすめパーティを紹介します。星3フェンリルの攻略方法やミッション情報を掲載しているので、FFBEで星3フェンリル入手の参考にして下さい。
幻獣関連ページ | |
---|---|
フェンリル入手方法 | フェンリル評価 |
幻獣ステータス一覧 | 探検チョコボ概要 |
星3フェンリル攻略のコツ
全デバフが有効
主な敵弱体役 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
星3フェンリルには、全ステータスデバフを付与できます。
攻撃/魔力デバフを付与することで味方が受ける被ダメージを抑えることができ、防御/精神デバフを付与することでフェンリルに与えるダメージを増やすことができるため、必ず全デバフを付与して戦いましょう。
デバフ役には高倍率デバフが可能なラムザや星虹リドに加えて、闇属性耐性アップができる常闇のヴェリアスなどがおすすめです。
闇/氷属性耐性を高める
星3フェンリルは、闇属性の強力な魔法「ダークブレス」と氷属性の強力な魔法「コールドブレス」を主に使用してきます。
魔法攻撃をかばえる壁役を用意したり、味方全体の闇/氷属性耐性を高めて被ダメを抑えましょう。星3シヴァなどのように属性耐性を大幅に下げる攻撃はしてこないので、耐性100%以上にする必要はありません。
魔法壁役には、氷耐性が上がるシヴァや闇耐性が上がるディアボロスを装備させて足りない耐性を補いましょう。
即死耐性をつける
星3フェンリルは単体に即死効果のある「地獄の牙」を使用してきます。魔法かばう役が即死させられてしまうと一気にパーティが壊滅する恐れがあるので、引きつけ役に受けさせましょう。
引きつけ率100%のキャラにセーフティビットや源氏の盾を装備して防がせるのがおすすめです。即死対策装備を持っていない場合は、ひきつけ役にリレイズをかけておきましょう。
ビーストキラーが有効
主な獣特効キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
星3フェンリルは獣系のモンスターなので、ビーストキラーで与えるダメージを増やすことができます。
ビーストキラー持ちでかつ火/光の弱点属性攻撃ができる、クンシラなどがおすすめのアタッカーです。
ビーストキラーは地下の町ガベラダで入手できる「極光の鍵1」と交換が可能なほか、ティーダが習得する「日輪の印」やナルが習得する「狩猟技術」も獣系に対してダメージを伸ばすことができます。
おすすめ攻略パーティ
ミッションクリアパーティ
アタッカー | 引きつけ | デバフ |
---|---|---|
![]() (イフリート) |
![]() (フェンリル) |
![]() (フェニックス) |
バフ | 回復 | - |
![]() (カーバンクル) |
![]() (シヴァ) |
キャラ | 役割/立ち回り |
---|---|
![]() |
・「火の輝き」で弱点攻撃 ・幻獣などでビーストキラーを取得 |
![]() |
・「インフレイムプレス」で引きつけ ・「オールガード」でデバフ耐性付与 ・源氏の盾で即死対策 |
![]() |
・「○○ブレイク」でデバフ ・ポッド153裝備しPシールドで物理ダメージ軽減 ・星7覚醒で「Wブレイク習得」 |
![]() |
・氷/闇耐性バフ ・ダメージ軽減バフ ・ステータスバフ |
![]() |
・引きつけ役にリレイズ ・ケアルジャで回復 |
氷/闇耐性は洸洋ニコルで付与し、割合攻撃、即死攻撃などの厄介な攻撃は王土のヴェリアスで引きつけます。
割合攻撃は1ターンに2回攻撃されると耐久が高くても引きつけ役が戦闘不能になることがあるため、白蓮フィーナでリレイズをかけておきます。
ラムザは星7の場合は攻/魔デバフ→Pシールド→防/精デバフ→Pシールドを繰り返し、バフとデバフを維持します。幻獣系のミッションはフェンリルのHPを調整し、フェニックスでフィニッシュすることで同時に達成します。
クリアパーティ
ひきつけ | 魔法壁 | 回復役 |
---|---|---|
![]() (ゴーレム) |
![]() (フェンリル) |
![]() (カーバンクル) |
デバフ | アタッカー | フレンド |
![]() (フェニックス) |
![]() (イフリート) |
![]() (イフリート) |
キャラ | 役割/立ち回り |
---|---|
![]() |
・アビ覚「ブレイブプレゼンス」で引きつけ ・源氏の盾で即死耐性 ・HPを1万以上まであげて、極力防御 |
![]() |
・「ブローディアウォール」で魔法攻撃をかばう ・可能な限り氷と闇耐性を上げておく |
![]() |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・LBで全体リレイズ付与 |
![]() |
・各種ステータスデバフ ・緊急時にフェニックスのレイズで蘇生 |
![]() |
・光属性装備でオルランドゥとチェイン |
![]() |
・聖光爆裂破で光耐性を下げつつチェイン |
ミッションクリアではなく、とりあえず倒すだけを目標とした編成です。ミステアの闇/氷属性耐性をそれぞれ100%まで引き上げています。
リドで攻/魔/防を下げつつ、常闇とオルランドゥで削っていきます。ミステアは生きていれば「クリアヴェール」。死んでしまったら「ブローディアウォール」かけ直しを繰り返します。
防御デバフ、光属性エレメントチェイン、イフリートのビーストキラー改が噛み合って、敵の物理耐性が解除されている時に一気に30%以上削ることができました。
おすすめ適正キャラ
攻撃役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・闇属性攻撃を吸収できる ・光属性武器を持たせてオルランドゥなどとチェイン |
|
![]() |
・獣系特攻持ち ・ティーダとチェイン相性が良い |
|
![]() |
・獣系特攻持ち ・ナルとチェイン相性が良い |
|
![]() |
・獣系特攻持ち ・火/光属性攻撃で弱点を突ける |
|
![]() |
・アビ覚「地獄の業火」で弱点攻撃 ・トラストアビリティ持ちなら1ターンに2回使用可能 |
|
![]() |
・「ケイオスフレア」で弱点属性攻撃 ・「ケイオスチェイン」で4回連続で使用可能 |
回復役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・LBで全体リレイズ ・「ディバインヴェール」で氷/闇属性耐性+45% ・光属性攻撃で弱点を突ける |
|
![]() |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・アビ覚「デディケーション」で味方のLB回転率をアップ |
|
![]() |
・「バブリザガ」で氷属性耐性+70% ・ケアルガ/リレイズで回復と蘇生 ・召喚獣でチェインからのフィニッシャー ・召喚ゲージを貯めてミッションに備える |
壁役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・「ブローディアウォール」で全体魔法攻撃をかばう ・「クリアヴェール」で状態異常耐性 |
|
![]() |
・「ブローディアウォール」で全体魔法攻撃をかばう ・「インターセプション」でデバフ耐性 |
|
![]() |
・「エナジーウォール」で全体魔法攻撃をかばう ・重鎧や重盾で属性耐性を上げやすい |
|
![]() |
・全体物理/魔法かばう ・被ダメ軽減アビ ・引きつけ可能 ・即死耐性装備必須 |
|
![]() |
・「黄昏の守護」で全体魔法攻撃をかばう ・重鎧や重盾で属性耐性を上げやすい |
|
![]() |
・「不撓不屈」で引きつけ役 ・即死耐性装備必須 |
|
![]() |
・回避装備をして星3ゴーレムで「挑発」 ・「バブリザガ」で氷属性耐性+70% ・常時氷属性耐性+30% ・即死耐性装備必須 |
バフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・光/闇属性耐性70%付与可能 ・各種ステデバフ解除可能 ・被ダメ軽減アビ多数(物/魔) ・HP/MP回復 ・Wアビリティ持ち |
|
![]() |
・闇/氷属性をそれぞれ70%ずつアップできる ・「難攻不落の陣」で被ダメ30%軽減 ・各種ステータスバフ ・Wアビリティ持ち |
|
![]() |
・「エクセシブ☆ラヴァー」で全属性耐性+100% ・氷/闇属性耐性をそれぞれ70%ずつアップできる |
デバフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
![]() |
・各種ステータス60%デバフ ・星7であれば任意の2種ステを同時デバフ可能 |
|
![]() |
・各種ステータス60%デバフ ・LBで全ステ70%デバフ |
星3フェンリルのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
ダークブレス | 全体/闇属性魔法攻撃 |
ダーク | 単体/闇属性魔法攻撃 |
コールドブレス | 全体/氷属性魔法攻撃 |
鋭い牙 | 単体/物理攻撃 |
獲物を睨む | 単体/全ステデバフ |
混乱の牙 | 単体/物理攻撃/混乱付与 |
獣の月 | 自身/物理・魔法ダメージ耐性付与 |
超咆哮 | 全体/無属性魔法攻撃/麻痺付与 |
食いちぎる | 単体/割合攻撃/自身のHP回復 |
地獄の牙 | 単体/即死 |
ハウリングムーン | 自身/全ステバフ |
ミッションと報酬情報
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストをクリア | 紫の超魔石×5 |
幻獣フィニッシュ | 星4以上確定チケット |
フェニックス召喚 | ALL5%トラモグ |
人数5人以下 | 紫の超魔石×10 |
フェンリルの星3解放方法
フェンリルを星2から星3に解放するには、従来の幻獣星3解放と同様に探検チョコボの「ランゼルト雪原」で入手可能な紫幻鉱を使用する必要があります。
星2フェンリルのレベルを最大まで上げた上で紫幻鉱を所持し、咆哮の岩山(ジオール大陸)の「狼牙の試練・改」に行くと星3フェンリルと戦うことが出来ます。
幻鉱はバハムートに挑戦するためのアイテム「ねずみのしっぽ」と同様に消費アイテムのため、挑戦するたびに必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト