【FFBE】鉄巨人(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の鉄巨人(十二種族討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。鉄巨人攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 十二種族討伐戦まとめ | 強敵攻略一覧 |
鉄巨人の攻略情報
| 目玉報酬 | 【上級】ALL100%スパモグ 【中級】マンイーター改のレシピ |
|---|---|
| ドロップ | 【低確率】マンイーター(上級で確認) |
| 攻略難易度 | 【上級】460 【中級】340 |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 人 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 全属性耐性+200% |
| エリア効果 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○,命中:○ |
| 状態異常攻撃 | 沈黙 |
| 危険な攻撃 | - |
| 必要な壁 | 物理・魔法 |
| HPが止まる タイミング |
- |
鉄巨人攻略のコツ
物理壁+まふうけんでの耐久がおすすめ
鉄巨人は全体無属性魔法攻撃と単体/全体物理攻撃を使用するボスです。魔法攻撃のメテオはまふうけんで無効化できるため、物理壁+人造破魔石(まふうけん)で耐久できるとパーティの枠を確保しやすいです。
魔法壁+物理引き付け編成でも攻略可
鉄巨人は無属性魔法攻撃を使用するため、人造破魔石を持っていない場合などは。対策の難しい魔法攻撃を壁役で凌ぎ、物理攻撃は引き付け役や分身付与で凌ぐの一つの手です。
鉄巨人は全体物理攻撃と全体魔法攻撃を同時使用することはほとんどないため、物理かばうと魔法かばう同時使用でも攻略可能です。魔法かばう前に物理かばうが発動しないように、物理かばう役の引き付け率を上げておきましょう。
回避率より防御重視
鉄巨人の使用する物理攻撃はほとんどが一部回避率無視効果を持っており、回避率100%でもダメージの無効化ができません。無効化したい場合は分身を付与しましょう。
耐久するには純粋な防御力を上げる他に、引き付け役の火・氷・風属性耐性を上げておく必要があります。壁役は火・氷・風属性耐性バフを持っているキャラがおすすめです。
属性耐性デバフが攻略の鍵
鉄巨人は全属性に対して200%の耐性を持っています。好きな属性で攻略可能なので、最も得意とする属性での攻略を目指しましょう。
200%の属性耐性を下げないとダメージを与えられないため、攻略には高倍率の属性耐性デバッファーが必須です。デバッファーは耐性デバフの倍率を重視して選びましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁 | 魔法壁 | バフ |
|---|---|---|
はじまりの戦士 |
赤い翼のセシル |
海王ニコル |
| チェイン | チェイン | フレンド |
ビサイドの魔道士ルールー |
新米ガードティーダ |
- |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・防御重視装備 ・引き付け率をセシルより上にする |
赤い翼のセシル |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・BS時のみ運用 ・精神重視装備位 ・引き付け率を上げない(単体物理攻撃をはじまりの戦士に流すため) |
海王ニコル |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・召喚ゲージ自動上昇装備 |
ビサイドの魔道士ルールー |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・人キラー/LBダメージを盛る |
新米ガードティーダ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・人キラー/LBダメージを盛る |
水属性での攻略パーティ例です。ルールーとニコルで210%水属性耐性を下げた上で戦います。
物理攻撃ははじまりの戦士が、魔法攻撃は赤い翼のセシルが受けるため2人は常に物理/魔法かばうを活動しておきます。単体物理攻撃の後に来るメテオは、単体物理攻撃を引き付けてメテオまでかばうを発動させなければ対応可能です。
火属性全ミッションクリアパーティ例

| 魔法壁 | チェイン | バフ/チェイン |
|---|---|---|
孤高の太守スノウ |
オニオンナイト |
セトラの末裔エアリス |
| デバフ/分身付与 | エリア/チェイン | フレンド |
ラバナスタの少年ヴァン |
赤魔道師イングズ |
- |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
孤高の太守スノウ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・防御重視装備 ・人造破魔石装備 |
オニオンナイト |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・通常時のみ運用 ・火力目安:攻撃7,900/人系300% |
セトラの末裔エアリス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・エリニュエスリング+幻獣でファイラ取得 ・LB上昇系装備 |
ラバナスタの少年ヴァン |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・人キラー/LBダメージを盛る |
赤魔道師イングズ |
【通常時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・LB上昇系装備 |
火属性での攻略パーティ例です。敵の物理攻撃はスノウでかばい、メテオは人造破魔石で無効化しています。
メイン火力のオニオンナイトはパーティメンバーと同グループのチェインを持ちませんが、グループ16チェインに合わせることでチェインさせています。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
緋炎を纏いしレイン |
・火攻略パーティに最適 ・人キラー倍率が高い ・リーダースキルが強力 |
真・大魔王バーン |
・火攻略パーティに最適 ・人キラー倍率が高い ・リーダースキルが強力 |
英雄になった青年ザックス |
・雷攻略パーティに最適 ・人キラー倍率が高い ・リーダースキルが強力 |
美しき稲妻ライトニング |
・「反旗を翻す者たち」カテゴリを強化 ・750%アップLSで短期決戦を狙える ・人キラー倍率が高い |
ディオセス |
・闇攻略パーティに最適 ・リーダースキルが強力 ・人キラー倍率が高い ・緊急時に分身付与が可能 |
超魔生物ハドラー |
・人系特効LB持ち ・格闘耐性デバフでダメージアップ |
新米ガードティーダ |
・水攻略パーティに最適 ・剣/投擲耐性デバフでダメージアップ |
ヴァンヘルマー |
・土攻略パーティに最適 ・人キラー倍率が高い ・斧耐性デバフでダメージアップ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
はじまりの戦士 |
・味方への物理攻撃をかばえる ・引き付け性能が高い ・風耐性バフが可能 |
幻のガード ジェクト |
・味方への物理攻撃をかばえる ・味方のLBゲージを溜めやすい |
赤い翼のセシル |
・味方への魔法攻撃をかばえる ・光パーティなら属性付与が強力 ・火/氷耐性バフが可能 |
クリスマスシャルロット |
・味方への魔法攻撃をかばえる ・火/風耐性バフが可能 |
孤高の太守スノウ |
・通常時は物理、BS時は魔法をかばえる ・人系からのダメージ軽減可 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ビサイドの魔道士ルールー |
・160%水耐性デバフ持ち ・味方全体に人キラー付与 |
ラバナスタの少年ヴァン |
・160%火耐性デバフ持ち ・味方全体に人キラー付与 |
パラメキア皇帝 |
・160%風耐性デバフ持ち |
星の破壊者クジャ |
・160%光耐性デバフ持ち ・味方全体に人キラー付与 |
トゥーリエン |
・160%土耐性デバフ持ち ・エリア展開でダメージアップ |
天下の豪傑ギルガメッシュ |
・160%闇耐性デバフ持ち ・味方全体に人キラー付与 |
海王ニコル |
・水耐性デバフエリアでダメージ底上げ |
幼雷サクラ |
・雷耐性デバフエリアでダメージ底上げ |
赤魔道師イングズ |
・4属性耐性デバフエリアでダメージ底上げ |
レフティア |
・火属性に関するバフが豊富 ・味方全体に人キラー付与 |
セトラの末裔エアリス |
・火/光属性付与、ダメージアップが可能 ・味方全体に人キラー付与 |
フィーナ-再臨の帝王- |
・光属性付与、ダメージアップが可能 ・味方全体に人キラー付与 |
魔人フィーナ-武神参詣- |
・闇属性付与、ダメージアップが可能 ・味方全体に人キラー付与 |
鉄巨人のステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 沈黙の巨剣 | 単体/物理攻撃+沈黙付与 ※一部回避率無視 |
| メテオ | 全体/魔法攻撃 |
| 紅蓮の巨剣 | 単体/火属性物理攻撃+火耐性200%デバフ ※一部回避率無視 |
| 轟嵐の巨剣 | 単体/風属性物理攻撃+風耐性200%デバフ ※一部回避率無視 |
| 氷河の巨剣 | 単体/氷属性物理攻撃+氷耐性200%デバフ ※一部回避率無視 |
| なぎはらい | 全体/物理攻撃 ※一部回避率無視 |
| 乱れ斬り | 単体/物理攻撃 |
| 剣を振りかぶった | 次のターン「振り下ろし」使用 |
| 振り下ろし | 全体/物理攻撃 ※一部回避率無視 |
| 全力で剣を振りかぶった | 次のターン「全力振り下ろし」使用 |
| 全力振り下ろし | 全体/物理攻撃 ※一部回避率無視 |
ミッションと報酬情報
上級
| 初回クリア報酬 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×200 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | マンイーター改 |
| 30ターン以内クリア | ALL100%スパモグ |
| 5人以下 | スパモグ交換チケット×5 |
| アイテム使用なし | レア召喚チケット |
中級
| 初回クリア報酬 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | マンイーター |
| 20ターン以内クリア | マンイーター改のレシピ |
| 5人以下クリア | セレクト召喚チケット |
| アイテム使用なし | スパモグ交換チケット×5 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 壁役 | 強化 | 物攻 |
| 強化 | 弱体 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| サクラの部分は幼雷サクラです。 レッドXⅠⅠⅠはEX0以上、破魔石もち エアリスはEX3(人特攻が欲しいため)、破魔石持ち、MP回復ガン積みかMP軽減がほしい ビッグスウェッジは通常回数を増やすのと二刀流 サクラは幻獣ゲージ増加系統と裏はMP軽減 ライトニングはシンプルにアタッカー メテオを破魔石、物理をレッド13のルナティックハイ(回避1回全体付与)とハイスピードファング(レベル5で回避10回)で全て無効化する 無効化できない攻撃はないからきちんとライトニングの最大火力を叩き込めるよう立ち回れば完封 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







