【FFBE】光輝の恩寵の攻略と報酬|真煉獄降臨

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の光輝の恩寵(真煉獄降臨)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。光輝の恩寵攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 10 |
|---|---|
| ボスの種族 | 【WAVE1】 ・人系 【WAVE2】 ・人系 【WAVE3】 ・精霊系 【WAVE4】 ・精霊系 |
| ボスの弱点 | 【全員共通】 ・- |
| ボスの耐性 | 【全員共通】 ・- |
| 有効なデバフ | 【全員共通】 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | 【WAVE1】 ストップ 全状態異常 【WAVE2】 ストップ/バーサク 【WAVE3】 即死 【WAVE4】 ゾンビ/ストップ/魅了 ゾンビ |
| 危険な攻撃 | 【WAVE1】 ・状態異常耐性解除 ・全体デスペル ・ひきつけ無効の単体デスペル 【WAVE2】 ・命中率の高い物理攻撃 ・ひきつけ無効の単体バーサク 【WAVE3】 ・全体その他ダメージ 【WAVE4】 ・味方のHP残量に応じた行動変化 ・リレイズ+ゾンビ付与 |
| 必要な壁 | 魔法壁+分身 |
| HPが止まる タイミング |
【WAVE1】 ・HP50% 【WAVE2】 ・なし 【WAVE3】 ・なし 【WAVE4】 ・なし |
| エリア効果 | 光属性ダメージ+100% |
ボス攻略のコツ
攻略に必要な要素
- ・全員に状態異常耐性装備+即死耐性
- ・状態異常/ストップ/魅了の耐性バフも用意
- ・魔法壁+分身付与+被ダメージ軽減バフ
- ・回数無制限の敵/味方エリア展開
- ・バーサクやバフ/デバフの解除アビリティ
- ・人/精霊キラーを高める
光属性攻撃が有効
光輝の恩寵では、光属性ダメージ+100%のクエストエリアが常に展開されています。全ての属性で攻略可能ですが、エリア効果を活かすためにも光属性での攻略がおすすめです。
光属性攻撃が得意なキャラでパーティを固め、光属性ダメージを強化して挑みましょう。
エリア展開を上書きする
光輝の恩寵では、先制でエリア展開を使用する敵が多く、開幕から敵味方エリアをどちらも上書きできるようにしましょう。WAVE2~4は毎回エリア上書きが必要なので、使用回数無制限のエリア展開アビリティがおすすめです。
精霊・人キラーを高める
光輝の恩寵では、3・4戦目が精霊キラー、1・2戦目は人キラーが有効です。WAVEが進むほどボスのHPも高くなるため、アタッカーは特に精霊系キラーを優先して高めましょう。
精霊キラーの限界突破ができる幻獣カーバンクルや、人キラーの限界突破ができる阿修羅・ラクシュミも有効です。
WAVE1「キーパー・カリチェ」
HPトリガーを踏むターンに注意
1戦目「キーパー・カリチェ」は、開幕2ターン目から以降4ターン周期で全体デスペル+状態異常付与を行います。このターンにHP50%・25%を切るとトリガー行動と重なって状態異常攻撃が防ぎきれません。
2・6・10・14~周期のターンにHP50%・25%を切るのは厳禁です。またキーパー・カリチェは、残りHP50%で一度ダメージが通らなくなるため注意しましょう。
状態異常耐性は装備とバフを両方用意
キーパー・カリチェは状態異常耐性解除とデスペルの両方を使うため、全員に「状態異常無効装備」を付けた上で、戦闘中にベールなどの「状態異常耐性バフ」も付与しましょう。
さらに、引きつけ役に幻獣フェニックスのアビリティ「オートST回復薬」を付け、アイテム枠に「万能薬」をセットしておくと万全です。
WAVE2「キーパー・ビュフォン」
バーサク解除手段を複数用意する
2戦目「キーパー・ビュフォン」は、引きつけ無視のバーサク付与を行うため、誰が受けてもいいように2体以上のキャラが解除できるようにしましょう。習得キャラが少ない場合は、ラクシュミの「解呪の微笑」も有効です。
分身や属性耐性バフを中心に耐久
キーパー・ビュフォンは、無属性物理と火/雷/土/光属性のランダム攻撃が中心のため、分身付与と属性耐性バフでの耐久がおすすめです。他のボスよりも比較的に長期戦が挑みやすく、オーバードライブや回数制限アビリティを節約できます。
WAVE3「虚無の意思」
パーティ全体に即死対策
3戦目「虚無の意思」は、1ターン目から全体即死攻撃を使用します。パーティ全員に即死耐性を用意して対策をしましょう。パーティスキルに即死耐性をセットしておくとフレンドも守れるため特におすすめです。
一定ダメージを与えることで行動を抑制
虚無の意思は、一定量のダメージを与えることでバフやアビリティ性能の強化を抑制できます。逆に開幕から3ターン以上ダメージを与えないと、割合ダメージやMP吸収攻撃が強化され不利となってしまいます。
火力準備にはできるだけターン数をかけず、短い周期でダメージを与えて削るようにしましょう。
WAVE4「均衡の意思(最終形態)」
全員にストップ・魅了耐性を付与
均衡の意思は、全体ストップ・魅了付与への対策が必須です。パーティスキルに即死耐性を選んだ場合は、全員にストップ・魅了耐性バフ付与または耐性装備を用意して対策しましょう。
ゾンビ付与は引きつけ役を犠牲にする
均衡の意思は、味方1体へのゾンビ付与を多用します。解除してもすぐに再付与されるため、引きつけ役1体を常に蘇生できるようにしてゾンビを引き受けさせましょう。
また開幕3ターン目から使う全体ゾンビ付与がさらに厄介なので、温存しておいた火力系バフをフルに使って短期決戦を挑みましょう。長期戦になると「聖水」などのゾンビ解除アイテムも必須となります。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| リーダー/引きつけ | 支援/アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
始まりの伝説スネフリンガ |
絆を紡ぐ光フィーナ |
決意の緋剣レイン |
| 支援/アタッカー | アタッカー | フレンド |
リヒト |
旅立ちの記憶レイン |
旅立ちの記憶レイン |
装備とステータス
| パーティスキル | 即死耐性 |
|---|---|
| 必須アイテム | 万能薬 |
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
始まりの伝説スネフリンガ (フェニックス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:巨人を従えし賢者 ・EX+0~1で攻略可 ・リーダーに設定 ・回避/引きつけ100% ・状態異常/ストップ耐性、HPを高める ・幻獣フェニックス「オートST回復薬」解放 ・火力やキラーは不要 |
絆を紡ぐ光フィーナ(ビスマルク) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:最愛の仲間……そして敵 ・EX+1~2で攻略可 ・HP、魔力、人/精霊キラーを高める ・人/精霊キラー限突25% ・状態異常耐性、光耐性を高める ・毎ターンLBゲージ+1,000確保 |
決意の緋剣レイン(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:思い出してください ・EX+2以上が必須 ・HP、攻撃、人/精霊キラーを高める ・人/精霊キラー限突25% ・状態異常耐性必須 |
リヒト(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る VC:ジェクトの旅の始まり ・EX+2以上が必須 ・HP、攻撃、人/精霊キラーを高める ・人キラー限突100% ・状態異常耐性、光耐性を高める ・BS後のみ毎ターンLBゲージ+1,000以上 |
旅立ちの記憶レイン(カーバンクル) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:水神の力宿る一撃 ・EX+2以上が必須 ・攻撃、人/精霊キラーを高める ・精霊キラー限突100% ・状態異常耐性必須 |
旅立ちの記憶レイン |
・EX+2~3のフレンド ・人/精霊キラー300 ・キラー限界突破持ちがベスト ・状態異常耐性必須 |
立ち回り
| WAVEごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1戦 | 【始まりの伝説スネフリンガ】 ・味方エリア(光ダメアップ)、防精デバフ ・必要に応じて味方デバフ解除やLBゲージ補助 ・MPに余裕があればフィーナの代わりに光属性付与役も可 【絆を紡ぐ光フィーナ】 ・3ターンまでは光属性付与、敵エリア(光耐性ダウン)、属性/LBダメアップ ・デスペガを受けるので4ターンに属性付与やバフかけ直し、HP回復 【リヒト】 ・3ターンまでは分身、全体LBゲージ回復、火力準備 ・4ターンでブレイブシフト、LBでチェイン 【決意の緋剣レイン】 【旅立ちの記憶レイン】 ・LBで2ターンまでにHP60%程度まで削る └追撃込みで3ターン目にHP50%を切るようにする ・3ターンで火力準備、4ターンLBで撃破 |
||||||||
| 2戦 | 【始まりの伝説スネフリンガ】 ・基本的にはWAVE1と同じ ・2ターン目にバーサクを受けた味方を解除、自身が受けた場合は放置 【絆を紡ぐ光フィーナ】 ・1ターンは光属性付与、敵エリア(光耐性ダウン)、属性/LBダメアップ ・2ターン目にOD使用、LBでチェイン 【リヒト】 ・分身、全体LBゲージ回復、武器耐性デバフ、自身キラー付与など ・2ターン目に、LBでチェイン 【決意の緋剣レイン】 ・1ターンは火力準備やLBゲージ自動供給 ・2ターン目にOD使用、LBでチェイン 【旅立ちの記憶レイン】 ・1ターンは火力準備やプロテガ/シェルガ ・2ターン目にOD使用、LBでチェイン 【旅立ちの記憶レイン】フレンド ・1ターンは火力準備、攻防魔精デバフ、属性耐性バフ ・2ターン目にOD使用、LBでチェイン 2ターン目に追撃込みでHP50%を切り、3ターン目にLBで撃破 |
||||||||
| 3戦 | 【始まりの伝説スネフリンガ】 ・基本的にはWAVE1と同じ ・フィーナの代わりに光属性付与を担当 ・3ターン目にLBゲージ不足の味方を回復 【絆を紡ぐ光フィーナ】 ・1ターンは攻防魔精バフ、敵エリア(光耐性ダウン)、属性/LBダメアップ、ためる ・2ターンにOD使用、LBでチェイン ・3ターンは全体MP回復 【リヒト】 ・1ターンは火力準備 ・2ターン、3ターンでLBフィニッシュ(BSは使用せず) 【決意の緋剣レイン】 ・1ターンは火力準備やLBゲージ自動供給、エレメンタルブレイク+ ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 【旅立ちの記憶レイン】 ・1ターンは火力準備、シェルガ、特殊かばう ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 【旅立ちの記憶レイン】フレンド ・1ターンは火力準備、攻防魔精デバフ、アルティメットバースト ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 |
||||||||
| 4戦 | 【始まりの伝説スネフリンガ】 ・1ターンに光属性付与、防精91%デバフ、味方エリア(光ダメアップ) ・2ターンはゾンビで戦闘不能 ・3ターンにLBゲージ不足の味方を回復 【絆を紡ぐ光フィーナ】 ・1ターンは攻防魔精バフ、敵エリア(光耐性ダウン)、属性/LBダメアップ、状態異常耐性バフ ・2ターン目にOD使用、アレイズで蘇生、火力準備 └EX2ならアルティメットブレイク、バーストを使用 ・3ターンはLBでチェイン参加 【リヒト】 ・1ターンからBS→分身、アルティメットバースト、武器耐性デバフ、エレメンタルブレイク、自身キラー付与 ・2ターンLBチェイン、3ターンLBで撃破 【決意の緋剣レイン】 ・1ターンは火力準備やLBゲージ自動供給、限界超越+、アルティメットバースト ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 【旅立ちの記憶レイン】 ・1ターンは火力準備、限界超越+、アルティメットバースト ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 【旅立ちの記憶レイン】フレンド ・1ターンは攻防魔精デバフ、限界超越+、プロテガ、属性耐性バフ ・2ターン目にOD→LBチェイン、3ターンLBで撃破 |
||||||||
光・守りし者・FFBEの3種カテゴリ縛りミッションを同時に達成するクリア例です。スネフリンガは引きつけやエリア展開などの支援に徹底し、他のキャラ5人が高火力のLBで敵を削ります。
最終WAVEは、ゾンビ付与を受けてスネフリンガが確実に倒れますが、次ターンにフィーナで蘇生して再度ゾンビ付与を引き受けてもらいます。ゾンビ解除手段がないため、とにかくオフェンスを重視して短期決戦を狙うのが有効です。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
探求の旅人バッツ |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・属性付与+ダメージアップが強力 ・敵味方双方のエリア展開が可能 ・MP回復が長期戦に最適 |
始まりの伝説スネフリンガ |
・全体に光属性付与できる ・味方エリア展開で光ダメージアップ ・LBダメージ400%バフを撒ける |
希望の新星ロカ |
・アビリティのCT短縮が短期戦に有利 ・光耐性デバフエリア展開 ・バフ/デバフ解除をオート化できる |
絆を紡ぐ光フィーナ |
・状態異常/ストップ耐性を付与 ・光耐性デバフエリア展開 ・高倍率の全体バフで味方を強化 |
気高き王女ガーネット |
・味方の状態異常やゾンビを回復 ・回復や被ダメ軽減で耐久戦に強い |
革新の剣リュース |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・分身付与で味方を守れる ・全体タッグアタック付与が強力 |
リヒト |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・分身付与で味方を守れる ・BS中のオートアビリティが優秀 |
故郷を求めし盗賊ジタン |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・分身付与で味方を守れる ・バフ/デバフがどちらも高倍率 |
旅立ちの記憶レイン |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・LBで全ステ90%デバフ付与 |
決意の緋剣レイン |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・自分と味方1体に全種族キラー付与 ・バフ/デバフ役を兼任 |
誓いの蒼刀ラスウェル |
・耐久デバフが高倍率 ・味方全体に人/精霊キラー+300%付与 ※光カテゴリを持たないので注意 |
ニケ |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・味方の火力を伸ばしやすい ・MP回復が長期戦に最適 |
究極の力レイン |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・自分と味方1体に全種族キラー付与 |
断罪の剣常闇のヴェリアス |
・味方1体に精霊キラー+300%付与 ・被ダメ軽減バフで味方を守る ※光カテゴリを持たないので注意 |
SeeDの精鋭スコール |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・マスクラ覚醒でLB威力強化 |
ブリッツのエースティーダ |
・マスクラ覚醒でLB威力強化 ・全体LBゲージ供給に優れる |
選ばれし未来の王ノクティス |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・分身付与で味方を守れる |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
友を護る盾デイジー |
・壁役とアタッカーを兼ねる ・エリア展開でダメージアップ |
月に導かれし聖騎士セシル |
・壁役とアタッカーを兼ねる ・エリア展開でダメージアップ |
緋き騎士レイン |
・魔法壁として優秀 ・味方全体に精霊キラー+160%付与 ・火力は低めだが光属性攻撃も可能 |
覇王の末裔アーシェ |
・魔法をかばえる ・味方に精霊キラー付与 ※光カテゴリを持たないので注意 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
帝国への反逆者セリス |
・光カテゴリ持ち ・被ダメ軽減バフに優れる |
王を導きし神凪ルナフレーナ |
・光カテゴリ持ち ・被ダメ軽減バフに優れる |
フィーナ-魔将の系譜- |
・状態異常耐性付与要員 ・味方のMPを回復できる |
アルベド族の少女リュック |
・全体に精霊キラー付与 ・バリアとダメージ軽減で耐久支援 |
ドレスアップアヤカ |
・ヒーラーとして耐久をサポート ・EX+3なら全体に精霊キラー付与 |
ボスのステータス/行動
キーパー・カリチェ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| コンフュウェーブ | 全体/魔法攻撃+混乱付与 |
| 裂傷爪 | 単体/物理攻撃+防デバフ |
| 足払い | 単体/物理攻撃+ストップ付与 |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性防御無視物理攻撃 かばう不可 |
| 2ターン目 | |
| 虚無 | 全体/ステータス解除(強化・弱体) |
| 汚れた吐息 | 単体/全状態異常耐性解除 |
| 知的な暴走 | 全体/全状態異常付与 全体/MP吸収 |
| 3ターン目 | |
| ブレイクウェーブ | 全体/魔法攻撃+石化付与 |
| ヴォイドペネトレイト | 全体/防御無視物理攻撃 かばう不可 |
| ヴォイドペネトレイト | 全体/防御無視物理攻撃 かばう不可 |
| フルブレイクバースト | 全体/物理攻撃+攻防魔精デバフ |
| 4ターン目 | |
| 知的に見切った | 自身/分身付与:3回 |
| ディスアスター | 全体/暗闇・睡眠・混乱付与 全体/MP吸収 |
| 大回転 | 全体/その他ダメージ かばう不可 |
| HP50%・25%を切ると使用 | |
| 虚無の呪法 | 単体/ステータス解除(強化・弱体) 単体/その他ダメージ かばう・ひきつけ不可 |
| 大気汚染 | 全体/全状態異常耐性解除 |
キーパー・ビュフォン

HP100~51%の行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| 狙いを研ぎ澄ます | 自身/物理命中率アップ 解除不能 |
| 虚無の力場 | 敵エリア展開:攻防魔精アップ 味方エリア展開:全属性耐性ダウン |
| 物理・魔法に対するカウンター行動 | |
| 火雷土光の反撃 | 全体/火・雷・土・光属性の物理攻撃 |
| 1ターン目 | |
| 2連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| 断動 | 単体/物理攻撃+ストップ付与 |
| 狂気の眼差し | 単体/バーサク付与 かばう・ひきつけ不可 |
| 2ターン目 | |
| 2連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| ファイアスラッシュ | 全体/火属性物理攻撃 |
| サンダースラッシュ | 全体/雷属性物理攻撃 |
| アーススラッシュ | 全体/土属性物理攻撃 |
| ホーリースラッシュ | 全体/光属性物理攻撃 |
| エレメントウェーブ・火 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・雷 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・土 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 万象の崩落 | 全属性耐性デバフ |
| 3ターン目 | |
| 突進 | 全体/クリティカル物理攻撃 |
| 2連なぎはらい | 全体/物理攻撃 |
| ファイアスラッシュ | 全体/火属性物理攻撃 |
| サンダースラッシュ | 全体/雷属性物理攻撃 |
| アーススラッシュ | 全体/土属性物理攻撃 |
| ホーリースラッシュ | 全体/光属性物理攻撃 |
| エレメントウェーブ・火 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・雷 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・土 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 剣閃 | 単体/その他ダメージ かばう・ひきつけ不可 |
| 4ターン目 | |
| 3連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| ファイアスラッシュ | 全体/火属性物理攻撃 |
| サンダースラッシュ | 全体/雷属性物理攻撃 |
| アーススラッシュ | 全体/土属性物理攻撃 |
| ホーリースラッシュ | 全体/光属性物理攻撃 |
| エレメントウェーブ・火 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・雷 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・土 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| 虚無の力場 | 敵エリア展開:攻防魔精アップ 味方エリア展開:全属性耐性ダウン |
青枠・赤枠の行動はランダムでいずれかを1回使用します。
HP49%以下の追加行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| HP50%を下回ったターン | |
| 覚悟と威圧 | 自身/防御・精神バフ 全体/攻撃・魔力デバフ |
| 1ターン目 | |
| 3連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| 剣閃 | 単体/その他ダメージ かばう・ひきつけ不可 |
| 2ターン目 | |
| 3連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| 3ターン目 | |
| 3連続斬り | 全体/物理攻撃 |
| 剣閃 | 単体/その他ダメージ かばう・ひきつけ不可 |
| 4ターン目 | |
| 3連続斬り | 全体/物理攻撃 |
HP50%を切ると、上記が各ターンの行動前に追加されます。
虚無の意思

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| 光と闇の渦 | 敵エリア:攻防魔精5%アップ 味方エリア:光闇耐性50%ダウン |
| 虚無の意思に禍々しい力が集まる! | 自身/攻魔アップ(デスペル不可) |
| 1ターン目 | |
| 死への誘い | 全体/即死+無属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| サイコウェーブ | 全体/無属性その他ダメージ |
| 光闇の禍難 | 全体/光闇耐性ダウン200% |
| 2ターン目 | |
| マジックウェーブ | 全体/無属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・闇 | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| サイコウェーブ | 全体/無属性その他ダメージ |
| 攻魔の斜陽 | 全体/攻魔ダウン |
| 膨大なエネルギーが集中する! | - |
| 3ターン目 | |
| マジックウェーブ | 全体/無属性魔法攻撃 |
| 誅罰 | 単体/無属性その他ダメージ |
| サイコウェーブ | 全体/無属性その他ダメージ |
| 防精の斜陽 | 全体/防精ダウン |
| 誅罰 | 単体/無属性その他ダメージ |
| 4ターン目 | |
| マジックウェーブ | 全体/無属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・光 | 全体/光属性魔法攻撃 |
| エレメントウェーブ・闇 | 全体/闇属性魔法攻撃 |
| サイコウェーブ | 全体/無属性その他ダメージ |
| 膨大なエネルギーが集中する! | - |
| 5ターン目 | |
| 光の波動 | 全体/光属性その他ダメージ |
| 闇の波動 | 全体/闇属性その他ダメージ |
| アトミックフレア | 全体/無属性その他ダメージ |
| 光と闇の渦 | 敵エリア:攻防魔精5%アップ 味方エリア:光闇耐性50%ダウン |
| 一定ダメージを与えないと行動追加 | |
| 気力を奪った | 単体/HP割合攻撃+MP吸収 (引き付けかばう不可) 次ターン「虚無の意思にさらなる禍々しい力が集まる!」発動 |
| 虚無の意思にさらなる禍々しい力が集まる! | 自身/攻魔アップ(デスペル不可) 次ターン「パーティの気力を奪った」発動 |
| パーティの気力を奪った | 全体/HP割合攻撃+MP吸収 (かばう不可) 次ターン「虚無の意思に集まる禍々しい力が極大に達した!」発動 |
| 虚無の意思に集まる禍々しい力が極大に達した! | 自身/攻魔アップ(デスペル不可) 次ターン「パーティの気力を大量に奪った」発動 |
| パーティの気力を大量に奪った | 全体/HP割合攻撃+MP吸収 (かばう不可) |
| 1ターンに一定ダメージを受ける | |
| 虚無の意思に満ちていた禍々しい力が消えゆく! | - |
均衡の意思(最終形態)

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| 均衡の意思の領域 | 敵エリア/全ステアップ展開 味方エリア/全属性耐性ダウン展開 |
| 再生の怪光 | 敵味方全体/リレイズ付与 |
| 1ターン目 | |
| マジックウェーブ | 全体/魔法攻撃 |
| 氷の波動 | 全体/氷属性その他ダメージ |
| 水の波動 | 全体/水属性その他ダメージ |
| 光の波動 | 全体/光属性その他ダメージ |
| 氷水光の禍難 | 全体/氷・水・光属性耐性ダウン300% |
| 烈光 | 全体/光属性その他ダメージ ※かばう不可 |
| 烈光 | 全体/光属性その他ダメージ ※かばう不可 |
| 2ターン目 | |
| ブリザドペネトレイト | 全体/氷属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| ウォータペネトレイト | 全体/水属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| ストップブロウ | 全体/物理攻撃+ストップ付与 |
| チャームブロウ | 全体/物理攻撃+魅了付与 |
| 3ターン目 | |
| 亡者の呪法 | 全体/ゾンビ付与 |
| 癒やしの光 | 敵味方全体/HP回復 |
| 均衡の意思の領域 | 敵エリア/全ステアップ展開 味方エリア/全属性耐性ダウン展開 |
| 4ターン目 | |
| 衝撃波 | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
| ヴォイドペネトレイト | 全体/物理攻撃 ※かばう不可 |
| ブリザドペネトレイト | 全体/氷属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| ウォータペネトレイト | 全体/水属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| バニシュペネトレイト | 全体/光属性物理攻撃 ※かばう不可 |
| 膨大なエネルギーが集中する! | - |
| 5ターン目 | |
| アトミックフレア | 全体/その他ダメージ |
| ブラックホール | 味方全体/バフ解除 敵全体/デバフ解除 |
| 亡者の呪法 | ゾンビ付与 |
| 均衡の極光 | 全体/HP固定ダメージ |
| 10ターン目以降に15ターン間隔で追加行動 | |
| 再生の光 | 自身/リレイズ付与 味方1体/リレイズ付与 |
| 15ターン目以降に15ターン間隔で追加行動 | |
| 再生の光 | 自身/リレイズ付与 味方1体/リレイズ付与 |
| 20ターン目以降に15ターン間隔で追加行動 | |
| 再生の光 | 自身/リレイズ付与 味方1体/リレイズ付与 |
| 再生の光 | 自身/リレイズ付与 味方1体/リレイズ付与 |
| 再生の光 | 自身/リレイズ付与 味方1体/リレイズ付与 |
| HP90%以上のキャラがいる時に追加行動 | |
| ゾンビウィルス | 単体/ゾンビ付与 |
| 均衡の極光 | 全体/光属性その他ダメージ |
| アスピガフォース | 全体/MP吸収 |
| HP50%以上のキャラがいる時に追加行動 | |
| ゾンビウィルス | 単体/ゾンビ付与 |
| 癒やしの光 | HP回復 |
| アスピガフォース | 全体/MP吸収 |
| HP1%以上のキャラがいる時に追加行動 | |
| 癒やしの光 | HP回復 |
| 再生の怪光 | 敵味方全体/リレイズ付与 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 英傑の証・光輝 |
| 38ターン以内クリア | ラピス×1,000 |
| 32ターン以内クリア | ラピス×2,000 |
| 25ターン以内クリア | 光輝の恩寵エンブレム |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
始まりの伝説
絆を紡ぐ光フィーナ
決意の緋剣レイン
リヒト
旅立ちの記憶レイン
探求の旅人バッツ
希望の新星ロカ
気高き王女ガーネット
革新の剣リュース
故郷を求めし盗賊ジタン
誓いの蒼刀ラスウェル
ニケ
究極の力レイン
断罪の剣常闇のヴェリアス
SeeDの精鋭スコール
ブリッツのエース
選ばれし未来の王
友を護る盾デイジー
月に導かれし聖騎士セシル
緋き騎士レイン
覇王の末裔
帝国への反逆者セリス
王を導きし神凪
フィーナ-魔将の系譜-
アルベド族の少女
ドレスアップアヤカ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










