【FFBE】涌きだす巨蟲の群れ(ノヅチ)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真涌きだす巨虫の群れ(ノヅチ)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。涌きだす巨蟲の群れ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 強敵攻略まとめ |
涌きだす巨虫の群れの基本情報
| クリア報酬 | ヴェスピナエ ・攻撃+17 ・魔力+180 ・装備時「致命の一刺し」発動 ・致命の一刺し…魔法攻撃時、人系へのダメージをアップ |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ |
| 消費体力 | 10 |
| ボスの種族 | 虫系 |
| ボスの弱点 | なし |
| ボスの耐性 | 【ブラックマンティス】 氷/光以外+25% 【ホワイトマンティス】 氷/光以外+25% 【ノヅチ】 火/雷/水/風/土/闇+50% 氷/光+25% |
| 有効なデバフ | 【ブラックマンティス】 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ 【ホワイトマンティス】 攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ 【ノヅチ】 攻撃:○,防御:×,魔力:×,精神:× |
| 状態異常攻撃 | - |
| 危険な攻撃 | 単体離脱攻撃(予備動作中に幻獣攻撃で対策可能) 全体デスペル |
| 必要な壁 | 物理壁 バトル3のみ魔法壁でも可能 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
攻略のコツ
各バトルで注意する点
| バトル1 |
|
|---|---|
| バトル2 |
|
| バトル3 |
|
バトル2では、片方を倒すと残った方のHPが全回復して攻撃が激化します。全体攻撃で同時撃破が推奨ですが、単体攻撃しかない場合は削りやすい方を残し、発狂後は素早く撃破しましょう。
バトル3はHP30%以上時は全体デスペルをランダムに使用し、HP30%以下からは3ターン周期でデスペルを使用します。HP30%以上のときは特に運要素が非常に強いので、何度もチャレンジしましょう。
アタッカーは氷/光属性攻撃持ちがおすすめ
出現する敵は氷と光属性耐性が低めに設定されているので、氷と光属性のアタッカーで挑むのがおすすめです。バトル1の敵は複数出現するため、全体攻撃があると召喚ゲージやLBゲージを一気に貯めることができます。
他属性は最大+50%の耐性のため、攻略自体は不可能ではないですが、ミッションに「ノヅチを10ターン以内に倒す」があるため、かなり火力を出せるキャラでない限り、他属性での攻略はおすすめしません。
ノヅチ戦はかばえない全体攻撃への対策をする
ノヅチは毎ターン「消化液分泌」「強酸液分泌」で全体に魔法と物理攻撃をしてきます。どちらかの攻撃は壁役では受けきれないため、ダメージ軽減、物理/魔法ダメージ軽減ができるキャラを編成しましょう。
ダメージ軽減以外にもパーティ全体である程度の耐久を装備で整えておく必要があります。ダメージ軽減の倍率にもよりますが、目安としてアタッカーでもHP15,000以上、防御精神500以上は確保しておきましょう。
幻獣召喚でキャラの離脱を防ぐ
ノヅチはHP80/50%以下時(50%以下時は、4ターン毎)に単体戦闘離脱の予備行動「ノヅチが息を吸い込み始めた」を使います。幻獣召喚でダメージを与えると戦闘離脱を抑制できるので、召喚ゲージに気を配りましょう。
召喚ゲージを貯めにくい場合は、フォルカ&シトラなど召喚ゲージを上げられるキャラを編成するか、バハムートシナジーやサマーパラソルなどを装備し、毎ターン召喚ゲージを貯める装備が必要です。
ノヅチ戦はターン管理が必要
ノヅチは30%以下時に、3nターン毎に全体デスペル+攻撃をしてきます。そのため、10ターン以内クリアのミッション達成を目指す場合は、4,7ターン目に30%以下にすることが理想的です。
ノヅチは種族が虫のため、幻獣ゴレームやバハムートによるムシキラーや、真狂魔の行進で入手できるムシキラー改などを複数装備させ、アタッカーの火力を伸ばしておきましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1

※ノヅチが全体デスペルを使ってきた場合かなり安定性が下がります
| 壁+引きつけ | 光デバフ+アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
聖砦シャルロット(アレキサンダー) |
エレナ(バハムート) |
クラウドAC(ゴーレム) |
| デバフ+分身付与 | 回復+光付与 | フレンド |
リュック(FF10-2)(ラクシュミ) |
フォルカ&シトラ(カーバンクル) |
クラウドAC(オーディン) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
聖砦シャルロット |
|
リュック(FF10-2) |
|
フォルカ&シトラ |
|
エレナ |
|
クラウドAC |
|
各バトルの動き詳細
バトル1はワンパン、バトル2はホワイトマンティスを削りすぎないようにブラックマンティスのHPを50%未満くらいにしてから、クラウドの画竜点睛3連撃にエレナの煥発の極光を合わせて同時撃破しましょう。
| バトル3 | 各キャラの動き(相手の行動で左右される) |
|---|---|
| 1ターン目 |
|
| 2ターン目 |
|
| 3ターン目 (息を吸い始めた) |
|
| 4ターン目 |
|
| 5ターン目 (息を吸い始めた) |
|
| 6ターン目 |
|
ミッションクリアパーティ2

※ノヅチが全体デスペルを使ってきた場合かなり安定性が下がります
| アタッカー | 壁+引きつけ | デバフ |
|---|---|---|
戦騎レーゲン |
聖砦シャルロット |
フィーナ&リド |
| デバフ | 回復 | フレンド |
覇王アクスター |
セーニャ |
なし |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
戦騎レーゲン |
|
聖砦シャルロット |
|
覇王アクスター |
|
フィーナ&リド |
|
セーニャ |
|
フレンドを借りず自身のキャラのみで攻略を目指した構築です。聖砦シャルロットが3種ダメージ軽減、セーニャが被ダメージ軽減、魔法ダメージ軽減の2種類を付与できるので高い安定感を誇ります。
2、3WAVEにセーニャ以外のキャラが開幕からLBを使えるように、1,2WAVE終了時に全員のLBゲージがMAXにしておきます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
闇竜姫・魔人フィーナ |
|
クレオメ |
・強力な氷属性攻撃が可能 |
美しき死神クジャ |
・強力な光属性攻撃が可能 |
セラ |
|
ギルガメッシュ(幻影戦争) |
|
エレナ |
|
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ダガー |
|
光の戦士レナ |
|
エアリス |
|
セーニャ |
|
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
聖砦シャルロット |
|
デイジー |
|
ウォーリアオブライト |
|
暁の四戦士ガラフ |
|
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
少年ヴァン |
|
リュック(FF10-2) |
|
癒神リド |
|
エレフィム |
|
ボスのステータス/行動
wave1
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理 |
wave2
ブラックマンティス
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 黒鎌ふりあげ | 5ターンの間、自身に攻撃・防御バフ |
| まとめ切り | 全体/物理 |
| 粗刻み | 全体/物理 |
| 黒き泥鎌 | 単体/物理 |
| 巨鎌切りつけ | 単体/物理 |
| 切り裂き鎌 | 単体/物理 |
| ブラックマンティスは身震いした+ブラックマンティスはカマを擦り合わせた+ブラックマンティスは傷を舐めた | 行動パターン変化+自身に全ステバフ(デスペル不可)+HP全回復 |
| 旋回切り | 単体/物理/かばう不可 |
| 黒き威嚇鎌 | 単体/物理 |
| 鎌乱舞 | 全体/物理 |
ホワイトマンティス
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 白鎌ふりあげ | 5ターンの間、自身に魔力・精神バフ |
| 粗刻み | 全体/物理 |
| 白き泥鎌 | 単体/物理 |
| 巨鎌叩き切り | 単体/物理 |
| 鎌落とし | 単体/物理 |
| ホワイトマンティスは身震いした+ホワイトマンティスはカマを擦り合わせた+ホワイトマンティスは傷を舐めた | 行動パターン変化+自身に全ステバフ(デスペル不可)+HP全回復 |
| 袈裟切り鎌 | 単体/物理/かばう不可 |
| 白き威嚇鎌 | 単体/物理 |
| 乱れ鎌 | 全体/物理 |
wave3
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 強酸液分泌 | 全体/物理攻撃 |
| 丸呑み | 単体/物理攻撃 |
| 消化液分泌 | 全体/物理攻撃 |
| 魔蟲のうねり | 全体/魔法攻撃 |
| 巣穴潜り | 3ターンの間、自身に防御バフを付与 |
| とぐろ巻き | 3ターンの間、自身に精神バフを付与 |
| 嫌な鳴き声 | 全体/デスペル |
| 魔力吸い込み | 単体/MP吸収 |
| ノヅチが息を吸い込み始めた | 次のターン「ノヅチの口に吸い込まれた!」を発動 |
| ノヅチの息が止まった | ※幻獣攻撃を受けると発動 |
| ノヅチの口に吸い込まれた! | 単体/戦闘離脱 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | ![]() ヴェスピナエ |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| ノヅチをLBフィニッシュ | トラモグ10% |
| 幻獣を召喚してクリア | トラストコイン×50 |
| バトル3を10ターン以内にクリア | セレクトチケット |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化 | 物攻 | 物攻 |
| 物攻 | 壁役 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 全員回避100% 【立ち回り】 ノヅチ戦はダガーのLBのバリアと魔法ダメカで30%後も耐えられました。 フレンドは回避50%くらいのを連れて行ったけど即死したので起こしませんでした。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 回復 | 強化弱体 | 壁役 |
| 強化 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 WOLは回避引付100 アタッカー以外は精神装備 自前ティファは虫250と攻撃3200 ガッツ フレンドは虫50と攻撃3200 【立ち回り1】 WOLは全体庇う、キマリは見切り 【立ち回り2】 wave2は黒い方をLBで先に撃破、白い方をメテオクラッシャーで撃破 wave3はリドはSPと水かけっこ、自前ティファは水弱体を付与しながらLBチャージ、フレンドはLBチャージと防御バフ。 2ターン目にウォータースプラッシュが30チェインしたところでLBを使って終わり |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 回復強化 | 強化 | 壁役 |
| 物攻 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 全員防御500以上 セーニャ:サマーパラソル装備で召喚ゲージ貯め 聖砦シャルロット:引付&回避100%、防御1200、精神1100 ギルガメッシュ:攻撃2900、魔力1680、虫キラー105% レーゲン:攻撃3100、虫キラー275% フレレーゲン:攻撃3200、虫キラー75% 【立ち回り1】 1wave ギルガメッシュ:氷刃でワンパン 2wave セーニャ:生命or魔力の詩&超キラキラボーン キマリ:見切りのみ シャルロット:全体防御かばう、暇な時はダメージ軽減やグロリアスヒール ギルガメッシュ:超越者の翼➡凍烈閃×3 レーゲン:氷晶の刃&完全覚醒➡八連刃2nd×3 フレレーゲン:氷晶の刃&青嵐降天&完全覚醒➡八連刃2nd×3 黒から先に倒す。 白は攻略通り物理が効くので、発狂してもワンパンで倒せるので無理に2体同時に倒す必要はありませんでした。 また発狂後の苛烈な攻撃でもキマリの見切りで完封できました。 念のためにセーニャはLBか目覚めしセーニャでリレイズ 【立ち回り2】 3wave セーニャ:魔結界&超キラキラボーン キマリ:見切りのみ シャルロット:全体魔法かばう、暇な時は魔法ダメージ軽減やグロリアスヒール ギルガメッシュ:超越者の翼➡凍烈閃×3 レーゲン:氷晶の刃&完全覚醒➡八連刃2nd×3 フレレーゲン:氷晶の刃&青嵐降天&完全覚醒➡八連刃2nd×3 ノヅチは30%以下にしても3の倍数ターンでなければ全体でスペルは売ってこないので、4、7ターンに30%以下にするように意識。 【結果】 ギルガメッシュが氷デバフ120%や毎ターン攻魔力200%するのでキラー盛りはそこまで必要ありません。また明鏡系でも特にレーゲンとのチェインが非常につながりやすいので、2waveは5ターン、3waveは6ターンでカタが付きました。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化 | 壁役 | 弱体 |
| 回復 | 魔攻 | 魔攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】魔力3200自前フィーナに虫キラー盛る(ゴーレムの虫改とアビの虫改あれば多分十分でフレは魔力盛りフィーナでいい) 【立ち回り1】 1戦目は全体のDB系で瞬殺 2戦目は白カマキリのHPを単体系で削って全体対象のDB系アビで同時に倒す(自分の場合は2ターン) 【立ち回り2】 3戦目はデスペルさせずに倒すので3ターン目で削りすぎない レギス:ダメカ+魔法ダメカ+物理ダメカ ガラフ:かばう+LBフィニッシュ リュック:デバフ+ヴァジュラ レナ:適時回復+召喚でギミック妨害 フィーナ:闇デバフしつつ攻撃でトリガー管理 2ターン目で息を吸い込むように調整し3ターン目で召還しつつ30%ギリギリまでダークインパクトで削る 自分の構成だと咆哮闇からのダークインパクトでは削りすぎるのでダークインパクト二回→咆哮闇(120%デバフ)→ダークインパクトの順番で31%まで削れたが人によるのでリセットしつつ調整 4ターンダークインパクト×3からのダークメガフレアにガラフLB重ねてフィニッシュ 火力はかなり余裕が有ったので30%トリガー踏まない様にしつつダメカ貼り忘れなければ火力盛りフィーナでも落ちずにいけると思います 幻獣のセットもフィーナ以外適当で行きました |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
聖砦シャルロット
エレナ
クラウドAC
リュック(FF10-2)
フォルカ&シトラ
戦騎レーゲン
フィーナ&リド
覇王アクスター
セーニャ
闇竜姫・魔人フィーナ
クレオメ
美しき死神クジャ
セラ
ギルガメッシュ(幻影戦争)
ダガー
光の戦士レナ
エアリス
デイジー
ウォーリアオブライト
暁の四戦士ガラフ
少年ヴァン
癒神リド
エレフィム


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









