【FFBE】竜王と武神の攻略|幻影討伐戦

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の竜王と武神(幻獣討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。竜王と武神攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 【HARD・EX】30 【EASY】10 |
|---|---|
| ボスの種族 | 悪魔/人/竜/死霊 |
| ボスの弱点 | ・- |
| ブレイク | 剣/大剣/刀/ロッド |
| ボスの耐性 | ・- |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | - |
| 危険な攻撃 | 無属性全体魔法 |
| 必要な壁 | 魔法壁+3回分身or魔法壁+物理壁 |
ミッション達成でアクセサリークラフト
| 装備名 | 性能 |
|---|---|
武竜の籠手+3(アクセサリ) |
・魔力+100 ・光/闇耐性+20% ・装備時「武神竜王の加護II」発動 ├HPMPアップ:30% └バーストストーン回復量アップ:200% |
竜王と武神は、各属性クリアのミッション報酬として「武竜の篭手+3」をクラフトできます。最終段階のクラフトのためにはミッション条件を満たすカテゴリパーティで倒す必要があるので、キャラが揃ってから挑みましょう。
「武竜の篭手+3」は、魔法アタッカーと非常に相性の良いアクセサリーです。火力の高い魔攻キャラに装備させましょう。
竜王と武神の討伐ミッション
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| EASYをクリア | レア召喚チケット |
| HARDを「火」カテゴリのみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「水」カテゴリのみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「光」カテゴリのみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「叛旗」のみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「守りし者」のみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「クリスタル加護」のみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| HARDを「Anniv.Story」のみでクリア | 武竜の魔晶片 |
| EXをクリア | 武竜の魔晶片 |
ボス攻略のコツ
難易度EXからカウンター攻撃が追加
バハムート&阿修羅の幻影は、最高難易度のEXになると行動が変化し、物理/魔法攻撃に対してのカウンター全体物理攻撃が追加されます。カウンターによって全体物理攻撃の頻度が増えるため、EXは物理壁をメインにするのも有効です。
6属性攻撃をランダムで使用
物理攻撃一覧
| 攻撃名 | 内容 |
|---|---|
| 土鬼の刃・風閃 | 全体/土属性物理攻撃 全体/風属性耐性-100% |
| 風鬼の刃・水閃 | 全体/風属性物理攻撃 全体/水属性耐性-100% |
| 水鬼の刃・土閃 | 全体/水属性物理攻撃 全体/土属性耐性-100% |
| 火鬼の刃・氷閃 | 全体/火属性物理攻撃 全体/氷属性耐性-100% |
| 氷鬼の刃・雷閃 | 全体/氷属性物理攻撃 全体/雷属性耐性-100% |
| 雷鬼の刃・火閃 | 全体/雷属性物理攻撃 全体/火属性耐性-100% |
魔法攻撃一覧
| 攻撃名 | 内容 |
|---|---|
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
バハムート&阿修羅の幻影は、属性物理/魔法攻撃をランダムで使用します。物理攻撃/魔法攻撃を使うターンは決まっていますが、どの属性攻撃を使われるかがランダムなので対策には注意が必要です。
物理攻撃は3回まで使用するため3回以上の分身付与役+全属性耐性200%以上の魔法壁役を編成するのが理想です。
ブレイクでメガフレアを回避
バハムート&阿修羅の幻影は、カウントダウン後に全体無属性魔法攻撃「メガフレア」を使用します。剣/大剣/刀/ロッドの攻撃でブレイクゲージを削るとメガフレアを抑制できるため、カウント1のターンでブレイクさせましょう。
また、難易度が上がるごとにブレイクゲージが削りにくくなります。難易度EXはブレイクに時間がかかるのでメガフレアを受ける前に短期決戦を狙うか、リレイズを用意しましょう。
攻撃手段によって耐性付与
| 行動 | 内容 |
|---|---|
| 耐物の竜鱗 | ・自身に物理ダメージカット付与 ※物理ダメージを受けた時に使用 |
| 耐魔の竜翼 | ・自身に魔法ダメージカット付与 ※魔法ダメージを受けた時に使用 ※物魔両方を受けた時に使用 |
バハムート&阿修羅の幻影は、被弾したダメージの種類によって自身にダメージ軽減バフを付与します。物理のみ/魔法のみではダメージを与える効率が悪くなる点に注意しましょう。
物理/魔法両方のダメージを与えると次ターンは魔法ダメージカットを付与します。物理アタッカーを2ターン連続で動かすために、低威力で補助役などは魔法を使える様にしておきましょう。
悪魔+人+竜+死霊キラーが必要
バハムート&阿修羅の幻影は、悪魔・人・竜・死霊の4種族が複合されたボスです。1種族だけのキラーではダメージが伸び悩むので、アタッカーは4種族のキラーを上げておく必要があります。幻獣のキラー限界突破もおすすめです。
キラーを伸ばすのが難しい場合は、LBダメージアップやジャンプダメージアップなどを重点的に伸ばせば、キラー倍率が低くても大丈夫です。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 魔法壁 | チェイン | 物理壁 |
|---|---|---|
緋き騎士レイン |
レイン-亡国の逆襲- |
希望の光たまねぎ剣士 |
| バフ | デバフ | チェイン |
帝国への反逆者セリス |
光耀のルシオ |
レイン-亡国の逆襲- |
装備とステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
緋き騎士レイン (アニマ) |
【通常時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・通常時は耐久重視装備 ・BS時は攻撃/LB/キラー重視装備 ・召喚獣で魔法を取得 |
レイン-亡国の逆襲- (オーディン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1/リーダー ・攻撃/LB/キラー重視装備 |
希望の光たまねぎ剣士 (阿修羅) |
【通常時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【BS時】 ▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・BS時スタート ・BS時は耐久+MP消費減装備 ・通常時は攻撃/LB/キラー重視装備 |
帝国への反逆者セリス (ディアボロス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・MP消費減装備 ・通常時は攻撃/LB/キラー重視装備 |
光耀のルシオ(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+1 ・攻撃/LB/キラー重視装備 |
レイン-亡国の逆襲- |
・フレンド ・EX+1 |
- ▼立ち回り(タップで開閉)
-
-
ターンごとの立ち回り 1 【緋き騎士レイン】
・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与
・かばう・魔法V:魔法かばう
・エレメントシェルター:火/雷耐性付与
【レイン-亡国の逆襲-】
・英雄騎士のオーラトータルエレメント:光ダウンエリア
・デュラビリティブレイク:武器+光耐性+全ステデバフ
・フォースインクリメント:攻/防/魔/精アップ
【希望の光たまねぎ剣士】BSスタート
・先制バエアロジャ(物理):風耐性バフ+物理かばう
・通常時へシフト
・せいちょう:アビリティ強化+CT短縮
【帝国への反逆者セリス】
・常勝将軍の指揮:被ダメ軽減+人系からの物/魔軽減付与
・常勝将軍の堅守:物/魔ダメージ軽減付与
・増大する魔導の力:アビリティ強化+アビリティ解禁
【光耀のルシオ】
・エンライトガ:光属性付与
・守護の極光:毎ターンMP回復付与
・フルブレイクダウン:ブレイクゲージ削り
【レイン-亡国の逆襲-】
・エクサイトソウル×3:味方のLBゲージ回復2 【緋き騎士レイン】
・ウォータ:魔法ダメ軽減誘発
【レイン-亡国の逆襲-】
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング×2:ブレイクゲージ削り
【希望の光たまねぎ剣士】
・こうそくせいちょう:アビリティ強化+アビリティ解禁
・攻風の闘志【剣】:行動調整
・せいちょう:アビリティ強化+CT短縮
【帝国への反逆者セリス】
・今度は私がみんなを守る番:アビリティ強化
・私を信じて!:全体LBダメージアップ
・常勝将軍の号令:全体光ダメージアップ
【光耀のルシオ】
・不断の極光:アビリティ強化
・解光剣:物理ダメージ軽減解除
・煌めきの領域:光ダメージアップエリア
【レイン-亡国の逆襲-】
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング×2:ブレイクゲージ削り3 【緋き騎士レイン】
・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与
・かばう・魔法V:魔法かばう
・エレメントシェルター:火/雷耐性付与
【レイン-亡国の逆襲-】
・LB:フレンドとチェイン
【希望の光たまねぎ剣士】
・BS時へシフト
・バエアロジャ:風耐性バフ
・バストンジャ:土耐性バフ
・かばう・物理V:かばう物理付与
【帝国への反逆者セリス】
・ブライトソード×2:ルシオとチェイン
・スピニングエッジ:ルシオとチェイン
【光耀のルシオ】
・極光の剣【閃撃】:セリスとチェイン
【レイン-亡国の逆襲-】
・OD使用:セリス以外全体のステータスアップ
・LB:レイン-亡国の逆襲とチェイン
・セリス+ルシオ→レインの順にタップ4 【緋き騎士レイン】
・ソウルスラスト×3:ブレイクゲージ削り
【レイン-亡国の逆襲-】
・エクサイトソウル×3:味方のLBゲージ回復
【希望の光たまねぎ剣士】
・通常時へシフト
・かんぜんせいちょう:アビリティ強化+アビリティ解放
・オニオンエステ:味方の属性耐性ダウン効果解除
・せいちょう:アビリティ強化+CT短縮
【帝国への反逆者セリス】
・常勝将軍の指揮:被ダメ軽減+人系からの物/魔軽減付与
・常勝将軍の堅守:物/魔ダメージ軽減付与
・増大する魔導の力:アビリティ強化+アビリティ解禁
【光耀のルシオ】
・エンライトガ:光属性付与
・再生の極光:アビリティ解禁
・煌めきの領域:光ダメージアップエリア
【レイン-亡国の逆襲-】
・英雄騎士のオーラトータルエレメント:光ダウンエリア
・デュラビリティブレイク:武器+光耐性+全ステデバフ
・フォースインクリメント:攻/防/魔/精アップ5 【緋き騎士レイン】
・ウォータ:魔法ダメ軽減誘発
【レイン-亡国の逆襲-】
・限界超越:LBダメージアップ
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング:ブレイクゲージ削り
【希望の光たまねぎ剣士】
・無に負けたりするもんか!:悪魔/死霊キラー付与
・オニオンエステ:味方の属性耐性ダウン効果解除
・たまねぎの構え:アビリティ強化
・オニオンケアル:セリスのHP回復
【帝国への反逆者セリス】
・今度は私がみんなを守る番:アビリティ強化
・ブライトソード:ブレイクゲージ削り
・スピニングエッジ:ブレイクゲージ削り
【光耀のルシオ】
・守護の極光:毎ターンMP回復付与
・不断の極光:アビリティ強化
・解光剣:物理ダメージ軽減解除
【レイン-亡国の逆襲-】
・限界超越:LBダメージアップ
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング:ブレイクゲージ削り6 【緋き騎士レイン】①
・明鏡・継:セリスとチェイン
【レイン-亡国の逆襲-】②
・LB:フレンドとチェイン
【希望の光たまねぎ剣士】③
・バニッシュスライス:ルシオに合わせチェイン
【帝国への反逆者セリス】④
・ブライトソード×2:緋き騎士レインとチェイン
・スピニングエッジ:緋き騎士レインとチェイン
【光耀のルシオ】⑤
・極光の剣【閃撃】:たまねぎとチェイン
【レイン-亡国の逆襲-】⑥
・LB:レイン-亡国の逆襲とチェイン
・①+④→③+⑤→②+⑥の順にタップ7 【緋き騎士レイン】
・シェルガ:魔法ダメージ軽減付与
・かばう・魔法V:魔法かばう
・エレメントシェルター:火/雷耐性付与
【レイン-亡国の逆襲-】
・英雄騎士のオーラトータルエレメント:光ダウンエリア
・デュラビリティブレイク:武器+光耐性+全ステデバフ
・フォースインクリメント:攻/防/魔/精アップ
【希望の光たまねぎ剣士】
・BS時へシフト
・バエアロジャ:風耐性バフ
・バストンジャ:土耐性バフ
・オニオンエステ:味方の属性耐性ダウン効果解除
・かばう・物理V:かばう物理付与
【帝国への反逆者セリス】
・常勝将軍の指揮:被ダメ軽減+人系からの物/魔軽減付与
・常勝将軍の堅守:物/魔ダメージ軽減付与
・増大する魔導の力:アビリティ強化+アビリティ解禁
【光耀のルシオ】
・エンライトガ:光属性付与
・煌めきの領域:光ダメージアップエリア
・攻光の闘志【剣】:LB威力アップ
【レイン-亡国の逆襲-】
・エクサイトソウル×3:味方のLBゲージ回復8 【緋き騎士レイン】
・限界超越+:LBダメージアップ
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・FTH.エレメンタルバースト:光ダメージアップ
【レイン-亡国の逆襲-】
・限界超越+:LBダメージアップ
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング:ブレイクゲージ削り
【希望の光たまねぎ剣士】
・通常時へシフト
・無に負けたりするもんか!:悪魔/死霊キラー付与
・オニオンエステ:味方の属性耐性ダウン効果解除
・たまねぎの構え:アビリティ強化
・ITWH.エレメンタルバースト:光ダメージアップ
【帝国への反逆者セリス】
・今度は私がみんなを守る番:アビリティ強化
・常勝将軍の采配:人キラー付与
・常勝将軍の号令:全体光ダメージアップ
【光耀のルシオ】
・惑いの輝き:防/精デバフ付与
・再生の極光:アビリティ解禁
・僕は……使命を果たす!:レインに人キラー付与
【レイン-亡国の逆襲-】
・限界超越+:LBダメージアップ
・攻火の闘志【大剣】:LB威力アップ
・ソードストーミング:ブレイクゲージ削り9 【緋き騎士レイン】①
・BS時へシフト
・LB:セリスとチェイン
【レイン-亡国の逆襲-】②
・OD使用:セリス以外全体のステータスアップ
・LB:フレンドとチェイン
【希望の光たまねぎ剣士】③
・バニッシュスライス:チェインに合わせチェイン
【帝国への反逆者セリス】④
・ブライトソード×2:緋き騎士レインとチェイン
・スピニングエッジ:緋き騎士レインとチェイン
【光耀のルシオ】⑤
・守護の極光:毎ターンMP回復付与
・不断の極光:アビリティ強化
・解光剣:物理ダメージ軽減解除
【レイン-亡国の逆襲-】⑥
・LB:レイン-亡国の逆襲とチェイン
・⑤→③+④→①→②+⑥の順にタップレイン-亡国の逆襲-をリーダーにし、剣の道+光で全ミッションをクリアしたパーティです。ターンミッションがあるため、敵がカウンターで使用する物理ダメージ軽減は、強化状態のみ解除や幻獣で取得した魔法攻撃で魔法ダメージ軽減を誘発して対処します。
ブレイクゲージを削るのも視野に入れた立ち回りをしたものの、継続的に火力を出せるキャラを中心に3ターンに1回火力を出すことで、ブレイクゲージを1度も削り切ることなく倒すことが可能です。
-
FFIVクリアパーティ例
| バフ/ヒーラー | デバフ/分身 | その他壁/アタッカー |
|---|---|---|
祈りの白魔道士ローザ |
忍者エッジ |
月に導かれし聖騎士セシル |
| リーダー/デバフ | 魔法壁 | フレンド |
黒き魔人ゴルベーザ |
赤い翼のセシル |
月に導かれし聖騎士セシル |
- ▼装備と立ち回り(タップで開閉)
-
装備とステータス
キャラ 装備/行動
月に導かれし
聖騎士セシル▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
・EX+0
・攻撃/LB/キラー重視装備
黒き魔人
ゴルベーザ▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
・EX+0
・攻撃/LB/キラー重視装備
祈りの白魔道士
ローザ▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
・EX+2
・耐久力重視装備
忍者エッジ▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
・EX+3
・耐久力重視装備
赤い翼のセシル▶装備編成例を見る
▶アビリティ編成例を見る
・EX+1
・ひきつけ100%装備
月に導かれし
聖騎士セシル・フレンド
・EX+1以上
・攻撃/LB/キラー重視装備立ち回り
主に使うスキル 1 【月に導かれし聖騎士セシル】
準備ターン
・かばう魔法V:全体魔法かばう
・邪を滅する輝き:攻魔ダウン
・プロテガ+3:物理ダメ/ダメ軽減付与
・シェルガ+3:魔法ダメ/ダメ軽減付与
・パラディンかばう:その他かばう&LBゲージ回復
・勇敢なる聖騎士の領域:味方エリア火ダメアップ展開
・攻光の闘志【剣】:LB強化
攻撃ターン
・LB:火LBでフレンドとチェイン
【黒き魔人ゴルベーザ】
準備ターン
・黒き魔人の領域:敵エリア火耐性ダウン展開
・ヘイジームーン:防精ダウン
・コズミックパワー:タッグアタック付与
・魔闇の闘志【ロッド】:LB強化
攻撃ターン
・LB:火LBでタッグチェイン
【祈りの白魔道士ローザ】
・LB/SLB:死霊キラー付与、攻防魔精ダウン耐性付与
・活力の祈り:HPMPLB回復
・真光明の連矢:8属性耐性アップ
・デスペガ:敵の物理/魔法耐性解除
・エスナガ:状態異常解除(耐久が不安な方推奨)
・リレイズII:全体自動復活付与(耐久が不安な方推奨)
【忍者エッジ】
・ぶんしん改:全体分身付与2回
・LB/SLB:攻防魔精ダウン
【赤い翼のセシル】
・サンダー(幻獣ラムウ装備):雷魔法ダメ:最後に行動
・真ダークウォール:全体水/風/土/闇耐性アップ(BS前)
・真ライトウォール:全体火/氷/雷/光/闇耐性アップ(BS後)
【月に導かれし聖騎士セシル(フレンド)】
準備ターン
・自前セシルと分担
攻撃ターン
・LB:火LBでチェイン
攻略おすすめキャラ
剣の道カテゴリ
- ▼剣の道カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
希望の光
たまねぎ剣士・クリスタルのリーダー
・物理壁も可能
・味方の属性耐性デバフ解除
・悪魔/死霊キラー付与
緋き騎士
レイン・FFBEor火のリーダー
・魔法攻撃をかばえる
・ステータスデバフも可能
帝国への反逆者
セリス・叛旗のリーダー
・高倍率のダメージ軽減付与
・人キラーや氷/光ダメージアップ
選ばれし未来の王
ノクティス・王家or世界を救いしのリーダー
・王家のダメージアップOD
・高倍率の防/精デバフや光耐性ダウン
・豊富な武器耐性デバフ
復讐の刃イバラ・守りし者にor氷リーダー
・氷/雷/水/土ダメージアップエリア
・高倍率の防/精デバフ
・高倍率の氷/雷/水/土ダウン
・味方全体に分身付与
王への復讐者
アーデン・混沌or闇のリーダー
・闇のダメージアップOD
・火/氷/闇ダメージアップエリア
・味方の火/氷/闇ダメージアップ
・高倍率の闇耐性デバフ
・味方全体に分身付与
ラスウェル
-亡国の逆襲-・守りし者+水のリーダースキル
・守りし者のダメージアップOD
・高倍率の水耐性デバフ+エリア展開
火属性カテゴリ
- ▼火カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン
-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
緋き騎士
レイン・FFBEor火のリーダー
・魔法攻撃をかばえる
・ステータスデバフも可能
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
秘めた幻獣の力
ティナ・氷のリーダー
・集められしのステータスアップOD
・高倍率の防/精デバフ
・味方全体の火/氷/光ダメージアップ
・連撃で魔法攻撃が使用可能
真実への旅立ち
クラウド・雷のリーダー
・叛旗のステータスアップOD
・高倍率のデバフ付与
・高頻度でLBを使用可
クライヴ・稀なるのリーダー
・高倍率の火耐性デバフ
王への復讐者
アーデン・混沌or闇のリーダー
・闇のダメージアップOD
・火/氷/闇ダメージアップエリア
・味方の火/氷/闇ダメージアップ
・高倍率の闇耐性デバフ
・味方全体に分身付与
空に憧れし少年
ヴァン・火カテゴリのリーダー
・味方全体に分身付与
水属性カテゴリ
- ▼水カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン
-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・世界を救いしのステータスアップOD
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・王家のステータスアップOD
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
ラスウェル
-亡国の逆襲-・守りし者+水のリーダースキル
・守りし者のダメージアップOD
・高倍率の水耐性デバフ+エリア展開
蒼紅の双剣
リュース・水のリーダー
・分身で物理対策
・水/土属性ダメージアップエリア
・味方全体の水/土ダメージアップ
ブリッツのエース
ティーダ・守りし者or水のリーダー
・水のダメージアップOD
・高倍率の防/精デバフ
・氷/雷/水/光耐性ダウンエリア
名を捨てし者
シャドウ・集められしor水のリーダー
・高倍率のステータスバフ
・高倍率の水耐性デバフ
・味方全体に分身付与
・味方1体に12種族キラー付与
星を巡る旅路ティファ・水のリーダー
・守りし者のステータスアップOD
・高倍率のステータスバフ
・高倍率の水耐性デバフ
光属性カテゴリ
- ▼光カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン
-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・世界を救いしのステータスアップOD
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
緋き騎士
レイン・FFBEor火のリーダー
・魔法攻撃をかばえる
・ステータスデバフも可能
希望の光
たまねぎ剣士・クリスタルのリーダー
・物理壁も可能
・味方の属性耐性デバフ解除
・悪魔/死霊キラー付与
フィーナ
-亡国の逆襲-・戦場を駆けし+光のリーダー
・光のダメージアップOD高倍率
・火/風/光ダメージアップエリア
・味方の光ダメージアップ
・高倍率のステータスバフ
KOG
-亡国の逆襲-・稀なる兵+光のリーダー
・高倍率の光耐性デバフ
・自身に全種族キラー付与
叛旗カテゴリ
- ▼叛旗カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
帝国への反逆者
セリス・叛旗のリーダー
・高倍率のダメージ軽減付与
・人キラーや氷/光ダメージアップ
真実への旅立ち
クラウド・雷カテゴリのリーダー
・叛旗対象のステータスアップOD
・高倍率のデバフ付与
・高頻度でLBを使用可
蘇りし英雄
タイヴァス・光のリーダー
・稀なる対象のステータスアップOD
・高倍率の光耐性ダウン
・自身と味方に雷/土/光ダメージアップ
自由を望みし王女
アーシェ・叛旗or雷のリーダー
・高倍率のステータス+LBバフ
・雷/光ダメージアップエリア
・連撃で魔法攻撃が使用可能
気高き種の末裔
レッド13・叛旗or火のリーダー
・高倍率のLBバフ
・火/光耐性ダウンエリア
・味方全体の火/光ダメージアップ
守りし者カテゴリ
- ▼守りし者カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
ラスウェル
-亡国の逆襲-・守りし者+水のリーダースキル
・守りし者のダメージアップOD
・高倍率の水耐性デバフ+エリア展開
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
ブリッツのエースティーダ・守りし者or水のリーダー
・水のダメージアップOD
・高倍率の防/精デバフ
・氷/雷/水/光耐性ダウンエリア
復讐の刃イバラ・守りし者にor氷リーダー
・氷/雷/水/土ダメージアップエリア
・高倍率の防/精デバフ
・高倍率の氷/雷/水/土ダウン
・味方全体に分身付与
星を巡る旅路ティファ・水のリーダー
・守りし者のステータスアップOD
・高倍率のステータスバフ
・高倍率の水耐性デバフ
クリスタルカテゴリ
- ▼クリスタルカテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
希望の光
たまねぎ剣士・クリスタルのリーダー
・物理壁も可能
・味方の属性耐性デバフ解除
・悪魔/死霊キラー付与
光耀のルシオ・守りし者or王家のリーダー
・火/水/光ダメージアップエリア展開
・高倍率の防/精デバフやバフのみ解除
不滅の輝きエレナ・クリスタルor稀なるのリーダー
・高倍率のステータスバフ
・味方の火/雷/光ダメージアップ
Anniv.カテゴリ
- ▼Anniv.カテゴリおすすめキャラ(タップで開閉)
-
キャラ 理由
レイン
-亡国の逆襲-・クリスタル+全属性のリーダー
・全属性を扱える
・高倍率のデバフや属性耐性ダウン
・ステータスバフやLB補助も可能
ラスウェル
-亡国の逆襲-・守りし者+水のリーダースキル
・守りし者のダメージアップOD
・高倍率の水耐性デバフ+エリア展開
フィーナ
-亡国の逆襲-・戦場を駆けし+光のリーダー
・光のダメージアップOD高倍率
・火/風/光ダメージアップエリア
・味方の光ダメージアップ
・高倍率のステータスバフ
KOG
-亡国の逆襲-・稀なる兵+光のリーダー
・高倍率の光耐性デバフ
・自身に全種族キラー付与
レイン
-破滅の幻獣-・Anniv.or水のリーダー
・バフのみ解除可
ボスのステータス/行動
バハムート&阿修羅の幻影

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 物理カウンター | |
| 耐物の竜鱗 | 自身/物理ダメージカット付与 └デスペル可 |
| 土鬼の刃・風閃 | 全体/土属性物理攻撃 全体/風属性耐性-100% |
| 風鬼の刃・水閃 | 全体/風属性物理攻撃 全体/水属性耐性-100% |
| 水鬼の刃・土閃 | 全体/水属性物理攻撃 全体/土属性耐性-100% |
| 魔法カウンター | |
| 耐魔の竜翼 | 自身/魔法ダメージカット付与 └デスペル可 |
| 火鬼の刃・氷閃 | 全体/火属性物理攻撃 全体/氷属性耐性-100% |
| 氷鬼の刃・雷閃 | 全体/氷属性物理攻撃 全体/雷属性耐性-100% |
| 雷鬼の刃・火閃 | 全体/雷属性物理攻撃 全体/火属性耐性-100% |
| 1ターン目 | |
| 火鬼の刃・氷閃 | 全体/火属性物理攻撃 全体/氷属性耐性-100% |
| 氷鬼の刃・雷閃 | 全体/氷属性物理攻撃 全体/雷属性耐性-100% |
| 雷鬼の刃・火閃 | 全体/雷属性物理攻撃 全体/火属性耐性-100% |
| 水鬼の刃・土閃 | 全体/水属性物理攻撃 全体/土属性耐性-100% |
| 風鬼の刃・水閃 | 全体/風属性物理攻撃 全体/水属性耐性-100% |
| 土鬼の刃・風閃 | 全体/土属性物理攻撃 全体/風属性耐性-100% |
| バハムートは全力で息を吸い込んだ | - |
| 3 | メガフレアまでのカウント |
| 2ターン目 | |
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 2 | メガフレアまでのカウント |
| 3ターン目 | |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 1 | メガフレアまでのカウント |
| 4ターン目 | |
| メガフレア | 全体/無属性その他攻撃 |
| ブレイク中はメガフレアが放てない! | ブレイク時に発生 メガフレアの代わりに使用する無駄行動 |
| 5ターン目 | |
| 火鬼の刃・氷閃 | 全体/火属性物理攻撃 全体/氷属性耐性-100% |
| 氷鬼の刃・雷閃 | 全体/氷属性物理攻撃 全体/雷属性耐性-100% |
| 雷鬼の刃・火閃 | 全体/雷属性物理攻撃 全体/火属性耐性-100% |
| 水鬼の刃・土閃 | 全体/水属性物理攻撃 全体/土属性耐性-100% |
| 風鬼の刃・水閃 | 全体/風属性物理攻撃 全体/水属性耐性-100% |
| 土鬼の刃・風閃 | 全体/土属性物理攻撃 全体/風属性耐性-100% |
| 6ターン目 | |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 阿鼻の刃 | 単体/HP割合ダメージ |
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 7ターン目 | |
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 8ターン目 | |
| 火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| 吹雪 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| 稲妻 | 全体/雷属性魔法攻撃 |
| 豪雨 | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 地震 | 全体/土属性魔法攻撃 |
| HP50%以下時の追加行動 | |
| 強大な力が収束する! | 自身/攻撃・魔力バフ付与 └デスペル可 |
| HP75・50・25%以下時の追加行動 | |
| 万象の大崩落 | 全体/8属性耐性ダウン |
青色枠は1回、橙色枠は2回、緑色枠は3回、枠内のアビリティをランダムに使用します。
ミッションと報酬情報
EX
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | スパトラモグ交換チケット×10 |
| コンテなし | 幻鉱×100 |
| 10ターン以内 | ラピス×400 |
| 剣の道を征く者」のみでクリア | 武竜の篭手+3レシピ |
HARD
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 武竜の篭手+1レシピ |
| コンテなし | メタルジャボテン見参! |
| 10ターン以内 | スパトラモグ交換チケット×10 |
| 剣の道を征く者」のみでクリア | 武竜の篭手+2レシピ |
EASY
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レア召喚チケット |
| コンテなし | 幻鉱×50 |
| 5ターン以内 | ラピス×100 |
| 剣の道を征く者」のみでクリア | 武竜の篭手 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










