【FFBE】2ヘッドドラゴン【真降臨の間】攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真降臨の間のボス「2ヘッドドラゴン」の攻略方法を掲載。倒し方やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを記載。FFBEの2ヘッドドラゴン攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| かくれるを使った簡単攻略方法 | |
| 真アンテノラ | 真押し寄せる強者ども |
| 真ねむれるしし | 真デビルキマイラ |
| 真ブラキオレイドス | 真白竜 |
目次
真2ヘッドドラゴンの基本情報
| クリア報酬 | グランドヘルム・改 防御+65 重鎧装備時HP+10%/防御+30% 沈黙,睡眠,麻痺無効 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★☆ |
| 消費体力 | 40 |
| ボスの種族 | 竜 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 全属性耐性(召喚攻撃で全属性弱点に変化) |
| 有効なデバフ | なし |
| 状態異常攻撃 | 毒・病気・石化・混乱・沈黙 ※アビリティや魔法にカウンターで全体ストップ |
| 危険な攻撃 | 全体物理 即死 |
| 必要な壁 | 物理壁or魔法壁 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
真2ヘッドドラゴン攻略のコツ
召喚獣の連発が最大のカギ
真2ヘッドドラゴンは、アビリティや魔法攻撃に対し凶悪なカウンター攻撃を放ちます。このカウンターは「召喚獣を使用したターン」と「その次のターン」は抑制することができます。
ユウナを編成したり、通常攻撃やLBで召喚ゲージを溜めて攻撃していきましょう。攻撃系の召喚獣を使用すると行動を封じることができるため、召喚を多く行うのが攻略の最大のコツです。
また真2ヘッドは全属性耐性を持ちますが、召喚すると次のターン「鱗がヒビ割れた」と表示され1ターン全属性弱点に変わるため、アビリティのエレメントチェインで大ダメージを与えることが可能です。
氷・雷・光・闇属性耐性を上げる
真2ヘッドドラゴンは、「単体物理」「全体物理」「全体氷光魔法」「全体雷闇魔法」を中心に攻撃してきます。
物理攻撃は物理壁でかばい、魔法攻撃は属性耐性を高めて耐えるのがおすすめです。
全属性耐性を高めつつ、LBで全体リレイズを付与できるリュックなどが適正を持ちます。
デバフは無効
真2ヘッドドラゴンはステータスへのデバフが全て無効です。
デバフ専門のキャラを編成しても意味がないので注意しましょう。
デスペルバイトがきたらバフをかけ直す
真2ヘッドドラゴンは「デスペルバイト」で単体のバフを解除してきます。
ステータスバフの他、壁役のかばう系アビリティも解除されてしまうので、忘れずにバフの掛け直しを行いましょう。
大きくときはなつに注意
真2ヘッドドラゴンは、「ためこむ」で自身に攻撃・魔力バフを付与し、「大きくときはなつ」で全体攻撃を行ってきます。
すべてときはなつは全体魔法攻撃に加え病気毒沈黙石化混乱の効果があるので、壁役やヒーラーには必ず状態異常対策をしておきましょう。
なお、ためこむを使用されても、召喚攻撃で行動をキャンセルすれば再びためこむの使用ターンになるため、召喚を素早く放ち続ければときはなつは使用されません。
アビリティカウンターに注意
真2ヘッドドラゴンはアビリティに対し強力な反撃をしてきますが、これは味方のカウンターアビリティにも適用されます。
例えばガブラスは、攻撃を受けた際に「復讐の双刃」というアビリティでカウンターを行います。通常攻撃ではなくアビリティなので、これが真2ヘッドドラゴンのアビリティを使用するというトリガーに触れてしまいます。
そのため、カウンターアビリティ習得者は編成しないように注意しましょう。ヒーラーも白蓮フィーナではリタリエイトホーリーなどで反撃してしまう恐れがあるので、アヤカなどの方が適正があります。
攻略パーティ例と立ち回り
| 物理壁 | バフ | 物理アタッカー |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
リュック |
ヒョウ |
| ヒーラー | 召喚士 | 物理アタッカー |
アヤカ |
ユウナ |
オルランドゥ |
装備と行動
| キャラ | 装備 |
|---|---|
ヴィルヘルム |
・「帝国は我らと共に」で味方を守る ・モーグリのぬいぐるみ等で引きつけ率を100%にしておくのがおすすめ ・状態異常対策必須 |
リュック |
・アイガイオンアームなどLBゲージ補助装備をつけておく ・HPと精神も高める ・調合→ハイメガ→LBをループ |
アヤカ |
・バリアを中心に行動 ・デデュケーションでMP回復も行う ・状態異常対策必須 |
ユウナ |
・召喚ゲージを溜めてバハムートを放つ |
ヒョウ |
・属性武器を装備させエレメントチェインで攻撃 ・召喚ターンには「構え直す」などで自己バフしておく |
オルランドゥ |
・属性武器を装備させエレメントチェイン ※ヒョウがいるならヒョウ2体がベスト |
全員共通で、氷・雷・光・闇の属性耐性はいずれもマイナスにならないようにしましょう。
立ち回り
ユウナで召喚ゲージを素早く溜めつつ、召喚した次のターンにヒョウとオルランドゥのエレメントチェイン攻撃でダメージを与えていくパーティです。
リュックのダメージ軽減+属性耐性バフで攻撃を耐えつつ、召喚で鱗を割って攻撃していきましょう。
ヒョウを2体編成できるのであれば、召喚ターンに「無の境地」か「構え直す」を使い、次のターンにTブレイドのエレメントチェインを行うことで大ダメージを与えることができます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アクスター |
・多くのキャラとフルチェイン可能 ・T絶技で3連撃が強力 |
|
ヒョウ |
・非常に高い攻撃性能を持つ ・無の境地からのTブレイドチェインが超強力 |
|
デューク |
・極めて高いドラゴンキラーを持つ ・ドラゴン特攻ジャンプアビも使用可能 |
|
シエラ皇帝 |
・Wアビからのエレメントチェインが強力 ・属性付与が召喚後の攻撃で活躍 ・竜系特攻持ち |
|
アリューゼ |
・ドラゴン特攻アビが強力 | |
究道カイン |
・竜系特攻持ち ・自身に分身を付与しながら攻撃 ・任意ジャンプで強力なフィニッシャー |
|
常闇のヴェリアス |
・闇属性を吸収できる ・味方全体の闇属性耐性をアップ ・フルチェイン可能な味方が多い |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ユウナ |
【最適】 ・毎ターン召喚ゲージをアップできる ・ケアルジャ、リレイズも可能 ・バリア付与も活躍 ▶ユウナを使ったかんたん攻略 |
|
エーコ |
【最適】 ・召喚ゲージ上昇系のアビリティが豊富 ・ケアルガ、アレイズで回復と蘇生 |
|
サンタローゼリア |
・HPMP回復が強力 ・デバフ耐性を付与できる ・氷/光耐性を上げて味方をサポート ・全体リレイズが可能 |
|
アヤカ |
・バリアが活躍 ・カウンターに対しストップデタッチで対策ができる |
|
白蓮フィーナ |
・全体リレイズが活躍 ・属性耐性アップが可能 |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
・全体物理かばうが活躍 ・カウンターで召喚ゲージを稼げる ・常時引きつけ50%が優秀 |
|
グラディオラス |
・全体物理かばうが活躍 ・ストップ耐性を持つ |
|
ジークハルト |
・全体物理かばうが活躍 | |
覚醒レイン |
・全体魔法攻撃をかばうことができる ・単体物理攻撃を引きつける ・SPアビリティでストップ耐性付与可能 |
|
聖盾シャルロット |
・全体魔法攻撃をかばうことができる ・単体物理攻撃を引きつける ・全体に高倍率のダメ軽減バフ付与可能 ・全体に氷/光耐性バフ付与可能 |
|
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
洸洋ニコル |
・ステータスバフ+属性耐性バフが活躍 ・ダメージ軽減も可能 ・MP補助も可能 |
|
ユライシャ |
・ステータスバフ+属性耐性バフが活躍 ・ダメージ軽減も可能 |
|
リュック |
・ダメージ軽減+属性耐性バフが活躍 ・全体リレイズが強力 |
|
オリーフ |
・味方全体に竜系特攻を付与 | |
召喚役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
シトラ |
・召喚ゲージ補助に活躍 ・攻撃参加もできる |
|
無垢リディア |
・召喚ゲージ補助に活躍 ・攻撃参加もできる |
|
ガーネット |
・召喚ゲージ補助に活躍 ・全属性耐性アップが可能 |
|
クイーン |
・自身の命を使って召喚ゲージを確保 | |
レム |
・自身の命を使って召喚ゲージを確保 | |
エース |
・自身の命を使って召喚ゲージを確保 | |
マキナ |
・自身の命を使って召喚ゲージを確保 | |
クラサメ |
・自身の命を使って召喚ゲージを確保 | |
真2ヘッドドラゴンのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 2ヘッドラッシュ | 単体/物理攻撃/多段 |
| ためこむ | 自身/攻撃魔力バフ |
| 大きくときはなつ | 全体/魔法攻撃+毒暗闇沈黙混乱石化 ※ためこむ後に使用 |
| ダブルブレイクブレス・氷光 | 全体/魔法攻撃/氷光複合属性 |
| ダブルブレイクブレス・雷闇 | 全体/魔法攻撃/雷闇複合属性 |
| 双頭竜の進撃 | 全体/物理攻撃/回避無視 |
| ドラゴンシャウト | 全体/ストップ ※アビリティへのカウンター行動 |
| 飲み込む | 単体/即死/連続使用 ※アビリティへのカウンター行動 |
| 鱗がヒビ割れた! | 2ヘッドドラゴンの全属性耐性がダウン ※召喚で攻撃されると使用 |
| 鱗がさらにヒビ割れた! | 2ヘッドドラゴンの全属性耐性が大きくダウン ※召喚で攻撃されると使用 |
ミッションと報酬情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | グランドヘルム・改(兜) 防御65 重鎧装備時にHP+10%、防御+30% 睡眠、混乱、沈黙無効 |
| 魔法でフィニッシュ | 竜種の血(アビリティ) 火氷雷耐性を30%アップ |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻壁役 | 物攻 |
| 魔攻弱体 | 強化弱体 | 回復 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】これは勝てない! 【立ち回り1】 【立ち回り2】 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 回復強化 | 魔攻回復 | 強化壁役 |
| 魔攻強化 | 物攻強化 | 物攻回復 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】3Tに1回は召喚を撃てるようにする。「ためこむ」後に召喚を撃てないと「大きくときはなつ」が来て、壊滅に近い状況になる... 【立ち回り1】バッシュ(防1400)は物理壁。麻痺対策しとくべきだった。アーロンは次代でバフ。ホープはバリアと「流動する時の城壁」。クルルはSPとかガーディアンヒールで召喚ゲージを溜める。 【立ち回り2】鱗が剥がれたら属性攻撃で総攻撃をかける。クルル(魔2200) LBかフュリアスサンダー, ホープ(魔1900) LB, アーロン(攻2450) 業風, フレ様レイン (攻3100) 雷属性付与でアビ。火力ないし属性バラバラだけど、10Tくらい。よく考えたら、ホープがエンサンダ使えるので、雷属性で揃えれば良かった涙。 最後はエアリスがホーリーで魔法フィニッシュ。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 魔攻 | 強化 |
| 強化 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 まっすぐいってぶっ飛ばして2ターンキル エリィ枠は実は誰でもいい レジーナの攻撃力は平均2200程度あれば十分 作戦上、召喚ミッションのみ不達 【立ち回り1】 復活やバフの兼ね合いがあるので上から順に実行します マキナ:軍神召喚 フィーナ:召喚でマキナ蘇生 エアリス:再誕でデバフ帳消しのバフかけ エリィ:惑わずの守り レジーナ:Vタクティクスで削る これで鱗にヒビが入り、かつダメージも与えられます 【立ち回り2】 フィーナ:スプラッシュでレジーナに水付与+水かけっこで準備 エアリス:Wホーリーで魔法ミッション エリィ:スプラッシュかレイロード マキナ:スプラッシュ レジーナ:LB 終わりです |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ヴィルヘルム
リュック
ヒョウ
アヤカ
ユウナ
オルランドゥ
アクスター
デューク
シエラ皇帝
アリューゼ
究道カイン
常闇のヴェリアス
エーコ
サンタローゼリア
白蓮フィーナ
グラディオラス
ジークハルト
覚醒レイン
聖盾シャルロット
洸洋ニコル
ユライシャ
オリーフ
シトラ
無垢リディア
ガーネット
クイーン
レム
エース
マキナ
クラサメ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










