【FFBE】ヴィンデミアトリックス攻略とおすすめパーティ【十二武具の間】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のヴィンデミアトリックス(戦を拒む高潔な魔道士)覚醒級の攻略方法を掲載。攻略方法やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを記載。FFBEのヴィンデミアトリックス攻略の参考にして下さい。
| ←アダフェラ攻略 | ブラキウム攻略→ |
|---|---|
アダフェラ |
ブラキウム |
| クリア報酬 | クリア報酬 |
![]() 佐助の刀 |
ロイヤルクラウン |
目次
ヴィンデミアトリックスの基本情報
| クリア報酬 | アサシンダガー ・攻撃+116 ・5%の確率で毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化付与 ・装備時「命奪の凶刃」,装備時「隙縫いの凶刃」発動 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★☆ |
| 消費体力 | 40 |
| ボスの種族 | 獣/死霊系 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 光属性耐性+300% |
| 有効なデバフ | 防御:○,精神:○,攻撃:○,魔力:○ |
| 状態異常攻撃 | 麻痺・睡眠・即死 |
| 危険な攻撃 | - |
| 必要な壁 | 魔法壁,引きつけ |
| HPが止まる タイミング |
89%、79%、69%、59%、49% |
※攻略難易度は全十二武具の中でランク付けしています
ヴィンデミアトリックス攻略のコツ
全デバフが有効
| 主なデバフ役 | 主なMP回復役 | ||
|---|---|---|---|
星虹リド |
ラムザ |
洸洋ニコル |
桜雲サクラ |
ヴィンデミアトリックスにはすべてのデバフが有効です。星虹リドやラムザなど高性能なデバフが使えるキャラを編成し、被ダメを抑えましょう。
また、MP吸収攻撃を多用してくるため、賢者サクラの「迅・ショートリフレシュ」や洸洋ニコルの「魔源還流の陣」など、MPを回復する手段を用意しておきましょう。
睡眠・麻痺・即死対策を行う
ヴィンデミアトリックスはHP半分になると全体に瀕死割合ダメージ+麻痺を行い、さらにそれ以降単体即死攻撃を連発してきます。
全員に麻痺対策をした上で、ひきつけ役に源氏の盾やセーフティビットを装備させ、即死を防げるようにしておく必要があります。
全体魔法攻撃を対策する
| 主な魔法壁 | |||
|---|---|---|---|
ミステア |
シルト |
覚醒レイン |
バッシュ |
ヴィンデミアトリックスは全体魔法攻撃を多く使ってきます。バッシュやミステア、シルトを編成して全体かばうを使用してPTを守りましょう。
風属性魔法攻撃を使用してきますが、風耐性よりはHPと精神を優先して上げておくといいでしょう。全体物理攻撃は使用してこないので、単体ひきつけ役+全体魔法かばう役という編成がおすすめです。
物理と魔法アタッカーを編成する
| HPの割合 | 発動ギミック |
|---|---|
| 100%~90% | 物理ダメージ無効 |
| 90%~80% | 魔法ダメージ無効 |
| 80%~70% | 火/水/雷/氷耐性無効 |
| 70%~60% | 物理ダメージ無効 |
| 60%~50% | 魔法ダメージ無効 |
ヴィンデミアトリックスはHPの減り具合に応じて「物理攻撃が効かない」「魔法攻撃が効かない」「一部の属性攻撃が効かない」状態変化します。
物理アタッカーと魔法アタッカーを編成し、敵のバフ状況に応じて入れ替えていきましょう。バフ状況はヴィンデミアトリックスを長押しして確認可能です。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ
先発
| 魔法アタッカー | ひきつけ役 | 魔法盾 |
|---|---|---|
桜雲サクラ |
チヅル |
シルト |
| デバフ役 | 回復&リレイズ | - |
星虹リド |
白蓮フィーナ |
- |
控え
| 物理アタッカー | チェイン役 | 自由枠 |
|---|---|---|
セフィロス |
アグリアス |
- |
立ち回り解説~準備~
チヅルは空蝉をアビリティ覚醒することで素で回避40%となるため、残り60%を装備で補い回避100%にしておきます。
またプロデューサージャケット+レッドノーズやガントレット+モーグリぬいぐるみなどで引きつけ率も100%にするほか、即死対策もしておきましょう。
| キャラ | 装備例 | |
|---|---|---|
チヅル(ゴーレム) |
ソードブレイカー | モーグリぬいぐるみ |
| 回避+5% | 引きつけ率+30% | |
| レイヴンベレー | 自由枠 | |
| 回避+5% | - | |
| 10面ダイス | セーフティビット | |
| 回避+20% | 即死無効 | |
| アビリティ | ||
| 不羈への気焔 | 真・不羈への気焔 | |
| 回避+10% | 回避+15% | |
| 回避性能【小】 | 軽盾装備 | |
| 回避+5% | - | |
立ち回り解説~前半~
チヅルが幻獣ゴーレムのアビで「挑発」しておくことで物理ダメージは受けないため、魔力デバフを維持しつつシルトがブローディアウォールで味方を守ります。シルトには常にリレイズをかけておきましょう。
ヴィンデミアトリックスは物理ダメージしか通らない時、魔法ダメージしか通らない時、火・氷・雷・水など一部の属性が通らない時があるので、状況に応じて攻撃メンバーを変えていきましょう。
セフィロスとアグリアスは両方に闇属性武器を装備させ、「天舞輪廻斬」と「聖光爆裂破」のエレメントチェインで大ダメージを与えます。
立ち回り解説~後半~
HPが半分になるとヴィンデミアトリックスは全体麻痺+全体割合ダメージ+単体即死を行います。HPを半分にするタイミングでリレイズなどを行っておきましょう。
以降は前半と同じような戦い方で勝てますが、耐性が無くなっているため、デバフをした上でセフィロスとアグリアスのチェイン攻撃+サクラの終の轟雷が決まればワンパンも可能です。
ワンパン狙いの場合は賢者サクラに獣・死霊への魔法キラー系アビリティを付けておきましょう。
代替
ノクティスは高い回避を持ちつつ100%引きつけが行えるので引きつけ役におすすめです。その他、ライトニングなどでもチヅルの代替が可能です。
回避100%の引きつけ役を用意するのが難しい場合は、ヴィルヘルムやガブラスといった通常の引きつけ役を採用しましょう。
回避盾は単体魔法をかばいそこねた場合に危険があるので、HP防御をトラマスで盛れるなら引きつけ役のほうが安定します。
回避なし後半1Tキルパーティ
先発
| 魔法アタッカー | ひきつけ役 | 魔法盾 |
|---|---|---|
皇帝 |
王土 |
覚醒レイン |
| デバフ役 | 回復&リレイズ | - |
星虹リド |
白蓮フィーナ |
- |
控え
| 物理アタッカー | チェイン役 | チェイン役 |
|---|---|---|
ヒョウ |
セフィロス |
暗黒騎士セシル |
立ち回り解説~準備~
物理攻撃をひきつける王土のヴェリアスは回避装備をしていないため、HP8000~,防御700~まで耐久力を強化し、即死対策をしています。
控えにいるアタッカーは闇属性武器でエレチェ+を狙います。
| キャラ | 装備例 | |
|---|---|---|
王土(ゴーレム) |
- | 源氏の盾 |
| - | 防御50,精神25,即死無効 | |
| グランドヘルム | フォースアーマー | |
| 防御45,睡眠沈黙混乱無効,「重装」 | 防御51,精神13,火氷雷+10% | |
| モナークリング | モナークリング | |
| 攻防魔精+10% | 攻防魔精+10% | |
| アビリティ | ||
| HP+30% | HP+30% | |
| HP+30% | HP+30% | |
| HP+15% | 重鎧の秘義 | |
| HP+15% | 重鎧装備時、HP防御+30% | |
立ち回り解説~前半~
回避壁を編成していないため、物理,魔法のデバフを維持するのが最重要になります。引きつけ役と魔法壁にはリレイズをかけておきましょう。
ヴィンデミアトリックスは物理ダメージしか通らない時、魔法ダメージしか通らない時、火・氷・雷・水など一部の属性が通らない時があるので、状況に応じて攻撃メンバーを変えていきましょう。
立ち回り解説~後半~
HPが半分になるとヴィンデミアトリックスは全体麻痺+全体割合ダメージ+単体即死を行います。そのため、HPを半分にするタイミングで全体リレイズで対策をしておきます。
また、次のターンの1Tキルに備えて暗黒騎士セシルのアビ覚ソウルイーターで闇耐性を下げておきます。
全体麻痺+全体割合ダメージ+単体即死を耐えたら、ヒョウ+セフィロスのチェインに合わせてセシルでフィニッシュします。
攻略おすすめキャラ
物理アタッカー
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
アクスター |
・多くのキャラとフルチェイン可能 ・T絶技で3連撃が強力 |
|
セフィロス |
・闇属性武器のチェインで攻撃 ・多くのキャラとチェインが可能 |
|
常闇のヴェリアス |
・闇属性武器でチェイン攻撃 ・セフィロス、アグリアス、オルランドゥとチェイン相性がいい |
|
ティーダ |
・クイックトリックで攻撃 ・獣キラー持ち |
|
たまねぎ剣士 |
・土耐性が付かないので、常時土属性攻撃が有効 ・土属性攻撃をしつつ、風耐性70%アップが可能 ・セフィロスとチェインが可能 |
|
アイリーン |
・土耐性が付かないので、常時土属性攻撃が有効 ・リフレッシュツールでMPリジェネ付与 |
|
プリッシュ |
・全体にリレイズ付与やMP回復が可能なアタッカー | |
2B |
・「自爆」で物理ダメージ耐性を貫通して攻撃できる ・自己リレイズをしながら戦える ・雷属性耐性65%デバフと自身に雷属性付与が強力 |
|
魔法アタッカー
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
桜雲の賢者サクラ |
【適正】 ・終の轟雷が大活躍 ・MP回復役としても活躍 |
|
漆黒の魔道士ゴルベーザ |
・「双月」使用後の4連続「アビスクエーサー」で闇属性攻撃 | |
メディエナ |
・ゾブリザが強力な魔法アタッカー | |
無垢リディア |
・ウィリアムやシャントット、レキサと古代魔法チェインで大ダメージ | |
レキサ |
・シャントットやリディアとトルネドチェインで大ダメージ | |
ウィリアム |
・クエイクで無垢リディアとチェイン | |
皇帝 |
・地獄の業火で長期戦に強い魔法アタッカー | |
魔法盾
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
バッシュ |
【適正】 ・耐久力が高い魔法盾 ・黄昏の守護で味方を守る |
|
ジークハルト |
・魔法からかばう ・魔法攻撃を受けた際自己回復 |
|
ミステア |
・ブローディアウォールで味方を守る ・クリアヴェールで状態異常耐性付与 |
|
シルト |
・ブローディアウォールで味方を守る | |
引きつけ役
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
ノクティス |
【適正】 ・回避100%にして「釣り」で引きつける ・多くの役割がこなせる |
|
チヅル |
・アビ覚醒することで素の回避が全キャラトップの40% ・ゴーレムの挑発で物理攻撃を無力化 |
|
ライトニング |
・素の回避が高い ・ゴーレムの挑発で物理攻撃を無力化 |
|
ガブラス |
・ひきつけて物理攻撃を受ける ・百鬼秋霜の破邪でセフィロスの八刀一閃とチェイン |
|
ヴィルヘルム |
・ひきつけて物理攻撃を受ける | |
ジークハルト |
・引きつけで物理攻撃を受ける ・物理ダメージ軽減が強力 |
|
光の戦士 |
・アビ覚「ブレイブプレゼンス」で引きつけ ・持続中にイレイサー系アビリティでデバフ ・守り漏らしたキャラをレイズで蘇生 |
|
バフ/デバフ
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
星虹リド |
【適正】 |
|
ラムザ |
・60%攻/魔デバフが活躍 |
|
メリアドール |
・50%攻/魔同時デバフが可能 ・覚醒「天恵」で魔法盾役の耐久力をアップ |
|
洸洋ニコル |
・全ステ110%バフと被ダメ30%軽減で活躍 ・「魔源還流の陣」を2連続使用でMP即時回復 ・リーラを使う場合「洞天福地の陣」で火力兼耐久を同時バフ |
|
ユライシャ |
・全ステ170%バフ ・物/魔の被ダメ軽減可能 ・Wアビリティでバフ複数可能 ・麻痺無効 |
|
9S |
・攻防/魔精50%デバフが可能 ・「スプレッドシールド」で被ダメ30%軽減 |
|
ヒーラー
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
白蓮フィーナ |
・リレイズ+ケアルジャが活躍 ・マナトピアでMP回復も兼任 |
|
アヤカ |
・リレイズ+ケアルジャが活躍 ・デディケーションでMP回復も兼任 |
|
ユウナ |
・リレイズ+ケアルガが活躍 | |
レム |
・魔法盾へのリレイズ役 | |
ハンターフィーナ |
・魔法盾へのリレイズ役 |
|
ヴィンデミアトリックスのステータス
行動パターン(第一形態)
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 峻拒の呪法 | 単体/魔法攻撃 |
| 嘆きの血涙 | 全体/魔法攻撃/多段 |
| 懺悔の祈り | 全体/MP吸収/攻撃力依存 |
| 憤怒の剛力 | 自己バフ/攻撃アップ |
| 積怒の殺意 | 自己バフ/魔力アップ |
行動パターン(第二形態)
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| 失意の枷鎖 | 全体/麻痺 |
| 絶望の大叫声 | 全体/現在HP99%の割合ダメージ |
| 命奪の法要 | 単体/即死 |
| 徘徊の亡魂 | 単体/物理攻撃 |
| 悔恨の吐息 | 全体/風属性/魔法攻撃+風耐性ダウン |
ミッションと報酬情報
戦を拒む高潔な魔道士
初回クリア報酬
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() アサシンダガー (短剣) |
攻撃+116 装備時「命奪の凶刃」 「隙縫いの凶刃」発動 命奪の凶刃・・・敵1体に確率で即死or一部防御無視+確率で毒・病気 隙縫いの凶刃・・・物理攻撃を受けると確率で反撃 |
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | アサシンダガー |
| 30ターン以内 | レア召喚チケット×2 |
| ゴーレム召喚 | トラモグ10% |
| LBを使用しない | ネクロポリス (物理/魔法攻撃時、獣・鳥・人・虫・植物系へのダメージアップ) |
高潔な魔道士
初回クリア報酬
| クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() アサシンダガー レプリカ (短剣) |
攻撃+58 確率で毒・暗闇・沈黙 |
ミッション一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | アサシンダガー・レプリカ |
| LBを使用せず | テント |
| 幻獣召喚なし | フェニックスの尾 |
| 30ターン以内 | エリクサー |
ヴィンデミアトリックスの配置場所

異界のモーグリ王様に会いに行くフロアの下をまっすぐ進むと、十二武具の間に到達できます。
ヴィンデミアトリックスは十二武具の間の3時の方向にある台座で戦えます。
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
先発のキャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 魔攻弱体 | 物攻強化 | 魔攻弱体 | 物攻魔攻 | 物攻 |
| 控え | ||||
| 物攻魔攻 | 回復 | 壁役 | 回復壁役 | 魔攻弱体 |
| 装備や立ち回り | ||||
| まず僕は、トラスト全てをMAXにしてそのトラストをそのキャラにつけ 状況に合わせ戦いました 気を付けるべき点は火力を重視しすぎてMPがなくなると不味いのでアルテマで最初から究極魔法アルテマを3回うって残り弱体化させます、そのあとラムザで魔法防御使いましょう、なんちゃらの涙痛いのでね、これは、あとあと終盤の戦いかたです、先発で3ー4人は、倒したいですね、うまくいけばいけますよ、このキャラ持ってなかったら、他の人のログにかいてあるキャラで固めて見るのもありかも、絶対にギルガメッシュにライトブリンガーとエクスカリバーつけましょう 反撃とホーリーで終盤、使えますので、ノクティスは新王の覚醒使っとけば適当にいけますよ 頑張ってくださいね、 僕の名前、ゲームの 桜我 です、よろしく |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 物攻弱体 | 回復強化 | 回復壁役 | 魔攻 | 強化壁役 |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】 【前半の立ち回り】キトンで毒霧で毎ターンダメージをつけシャルロットを戦闘不能にしにくくするあとは後半まで行く 【後半の立ち回り】毎ターンダメージで倒せます |
||||
| 先発 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 弱体壁役 | 回復壁役 | 回復強化 | 物攻弱体 | 魔攻 |
| 控え | ||||
| - | - | - | - | 物攻強化 |
| 装備や立ち回り | ||||
| 【意識した点】デバフは切らさない。 全員の睡眠麻痺対策万全に。 【前半の立ち回り】アーロンで攻デバフ入れてMP吸収対策。 余裕があれば魔防精デバフ、味方のバフもお好みで。 物理耐性時はサクラの迅の轟雷をひたすらブチ込む。 魔法耐性時はアーロンの業風とたまねぎ剣士の風の輝きでエレチェ。 ヴィルヘルムはひきつけ、覚醒レインは魔法かばうLBゲージが溜まれば、スカーレットヒール。 プリッシュは暁の瞳→生命の意思→みなぎる活力のループ。 【後半の立ち回り】基本前半と同じだが、レインは風耐性盛りで全体魔法かばう。 たまねぎは土の輝きで全体の風耐性アップ。 アーロンはデバフ切らさないよう立ち回る。 あとはひたすらサクラ迅の轟雷。 雷耐性下げればより早く削れます。 |
||||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
アダフェラ
ブラキウム
ロイヤルクラウン
星虹リド
ラムザ
洸洋ニコル
桜雲サクラ
ミステア
シルト
覚醒レイン
バッシュ
チヅル
白蓮フィーナ
セフィロス
アグリアス
皇帝
王土
ヒョウ
暗黒騎士セシル
アクスター
常闇のヴェリアス
ティーダ
たまねぎ剣士
アイリーン
プリッシュ
2B
漆黒の魔道士ゴルベーザ
メディエナ
無垢リディア
レキサ
ウィリアム
ジークハルト
ノクティス
ライトニング
ガブラス
ヴィルヘルム
光の戦士
メリアドール
ユライシャ
9S
アヤカ
ユウナ
レム
ハンターフィーナ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










