【FFBE】 傭兵ラムザの評価と習得アビリティ【アビリティ覚醒】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の傭兵ラムザ(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。リミットバーストやアビリティ覚醒などの情報も掲載しているので、FFBEで傭兵ラムザ育成の参考にして下さい。
目次
傭兵ラムザの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【B】
HP+20%,MP+20%,攻撃+20%,魔力+20% |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
防御+192,精神+134,防御+20%,精神+20% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
ラムザ・ルグリア
・パッシブ |
HPを20%、攻撃精神を30%、火氷雷水風土光闇属性耐性を10%、ストップ耐性をアップ |
|
HP+20% 攻撃+30% 精神+30% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+10% ストップ耐性+50% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【FFTの凱歌】 攻撃+100%、魔力+100% カテゴリ「FFT」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「火」 「物攻」 「物防」 「妨害」 「FFT」 「叛旗を翻す者たち」 「稀なる兵たち」 | ||||
| チェイングループ | クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | 火 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
物理/魔法両方かばえる汎用タンク
傭兵ラムザは物理かばう/魔法かばうの両方を使え、状況に応じて使い分けられるFFTの壁役キャラです。
強い点
物理/魔法両方かばえる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 先陣の守護 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方への物理攻撃を代わりに受ける ・ダメージ軽減率50~60% |
| 後詰の守護 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方への魔法攻撃を代わりに受ける ・ダメージ軽減率50~60% |
傭兵ラムザは、パーティの壁役として適性の高いキャラです。敵からの物理攻撃/魔法攻撃を両方かばえるため、厄介な攻撃の方を選んで防ぎましょう。
SPアビリティなので、一度使用するとCTが終わるまで再使用できません。デスペルでかばうを解除してくるタイプの敵との戦闘では使わないようにしましょう。
敵のバフのみを解除できる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体に威力6,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵全体の強化効果を解除 |
傭兵ラムザのLBには、ダメージに加えて敵のバフを解除する追加効果があります。デバフを解除せず、バフのみを解除するため自己バフを多用する敵との戦いに最適なLBです。
敵がバフを使わない場合は「たくす」でLBゲージを味方に渡しましょう。コスト2,400で高コストLBキャラを動かせるため、ブレイブシフトタイプのキャラと好相性です。
弱い点
純粋な耐久力が控えめ
傭兵ラムザは星7レアリティのキャラなので、NVキャラと比較すると耐久力が大きく劣ります。味方の攻撃を代わりに被弾しても、耐えきれず戦闘不能に陥るケースが多いため挑戦するクエストは注意して選びましょう。
星7レアリティの中で比較しても、物理/魔法両方かばえる分、純物理壁や純魔法壁よりも若干耐久力が低めです。性能の良い装備で固めて少しでも耐久力を伸ばす必要があります。
習得アビリティ
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 騎士の義剣 ・アクティブ | 敵全体:物理ダメージ |
| 攻撃依存10000% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| Tアビリティ(傭兵ラムザ) 該当アビリティ | れんぞく:特定アビリティ3回 |
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ラムザ・ルグリア ・パッシブ | HPを20%、攻撃精神を30%、火氷雷水風土光闇属性耐性を10%、ストップ耐性をアップ |
| HP+20% 攻撃+30% 精神+30% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+10% ストップ耐性+50% | |
| たくす ・単体 ・消費MP18 | LBゲージを消費し味方のゲージを回復 |
| 乱の炎 ・単体 ・消費MP64 | 敵1体に火属性ダメージ |
| 攻撃依存680% ヒット数10 | |
| 【SPアビリティ】 先陣の守護 ・アクティブ ・消費MP36 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 自分:かばう付与(物):3T |
| 成功率100% ダメージ軽減率50~60% | |
| 【SPアビリティ】 後詰の守護 ・アクティブ ・消費MP36 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 自分:かばう付与(魔):3T |
| 成功率100% ダメージ軽減率50~60% | |
| 【SPアビリティ】 咬撃超狼破 ・アクティブ ・消費MP88 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 敵1体:物理ダメージ 敵1体:8属性耐性ダウン:3T |
| 攻撃依存20000% 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性-130% ヒット数1 | |
| 精神+20% ・パッシブ | 精神+20% |
| 真探る傭兵 ・パッシブ | バーストストーンによる上昇量をアップ+LBのダメージ量がアップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| バーストストーン上昇量+50% LBのダメージ+120% 「正義の剣」のダメージ+200% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 棟梁の血筋 ・パッシブ | 確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける |
| 発動確率+75% | |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| マインドブレイク ・アクティブ ・消費MP12 | 敵1体:物理ダメージ 敵1体:魔ダウン:5T |
| 攻撃依存7000% 魔力-60% ヒット数1 | |
| 戦士の矜持 ・パッシブ | 帽子装備時攻撃+50% |
| 帽子装備時、攻撃+50% | |
| ベオルブ家の末弟 ・パッシブ | 兜装備時防御+50% |
| 兜装備時、防御+50% | |
| 攻撃+20% ・パッシブ | 攻撃+20% |
| 攻撃+20% | |
| 正義の剣 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存250% 防御無視25% ヒット数8 | |
| 真の英雄 ・パッシブ | 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化を無効 |
| 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化耐性+100% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| エール ・単体 | 味方1体の攻撃魔力をアップ |
| 攻撃+50% 魔力+50% | |
| 投石 ・アクティブ | 敵1体:その他固定ダメージ |
| 固定ダメージ15000 ヒット数1 | |
| 反撃タックル ・単体 | 物理攻撃を受けると30%の確率で反撃 |
| カウンター確率30% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 精神+20% ・パッシブ | 精神+20% |
| MP+20% ・パッシブ | MP+20% |
| 魔力+20% ・パッシブ | 魔力+20% |
| ウェポンブレイク ・アクティブ ・消費MP12 | 敵1体:物理ダメージ 敵1体:攻ダウン:5T |
| 攻撃依存7000% 攻撃-60% ヒット数1 | |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% |
魔法
星7
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ケアルガ ・全体 ・消費MP15 | 味方全体のHPを回復 |
| 回復量約1200 |
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ケアルラ ・全体 ・消費MP7 | 味方全体のHPを回復 |
| 回復量約500 | |
| レイズ ・単体 ・消費MP12 | 味方単体の戦闘不能を回復 |
| 復帰時のHP回復量30% | |
| エスナガ ・全体 ・消費MP21 | 味方全体の毒暗闇睡眠沈黙麻痺混乱を回復 |
| アルテマ ・全体 ・消費MP60 | 敵全体に一部精神無視の魔法ダメージ |
| 魔力依存2500% 精神無視50% ヒット数1 |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| アルテマ剣 | 敵全体:物理防御無視ダメージ 敵全体:一部ステータス変化解除(ヒット数1) |
|
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存:6000%,防御無視50%,デスペル:一部の強化効果を解除 | 2400 | |
傭兵ラムザのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4711 | +900(-) | 203/351位 |
| MP | 205 | +150(-) | 275/351位 |
| 攻撃 | 191 | +65(-) | 186/351位 |
| 防御 | 200 | +65(-) | 70/351位 |
| 魔力 | 156 | +65(-) | 243/351位 |
| 精神 | 184 | +65(-) | 224/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFT |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 2チェイン
- 1フィニッシャー
- 2バフ役
- 2デバフ役
- 3回復役
- 4壁役
- 3トラマス性能
- ▼傭兵ラムザの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ずっとお世話になってます。氷鳥もこいつでいけました。 たくす、レイズ、エスナガは他の壁にはない強みだと思います。エールも重宝してます。素でも属性バフは高めなのでまだまだ魔法壁としても使ってます。デバフは手間がかかるので使えません。 最大でHP22000、防御1400、精神1200、ぐらいはそれぞれいけます。 |
| 弱い点 | 3年やってるけどジークとヴィルヘルムまだ来ない。やべえな運営。(セレチケで入手したら負けだと思ってる) |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 現状、幾つかの状態異常は自PTへのデスペガや御免で解除する事が多々ある。その戦術が必要な場合、壁としての機能はない。また、リレイズによる復活で戻った場合もクールタイムとぶつかった時はPTは壊滅する。HPを盛るのがなかなか難しいキャラなので事故の可能性は否めず、不慮の貫通即死などでもPTは終わる。正直なところ、光の戦士やシルト、ミステアなどを使った方がまだ安定感があるのではと感じる。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★★☆☆☆
トラマス性能
★★☆☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 状態異常・全属性耐性を盛るなら1番楽なキャラ。 全体かばうがSPアビの為、3ターン以外のサイクルでデスペル使う敵には全く使えず、リレイズでゾンビ壁運用も不可だが、無属性が強烈な敵でなければ魔法壁としてまだ使える。 ただ物理精神は一定レベルで盛れるが、HPパッシブは他の壁に比べかなり低いので、真オルトロスまでは自分はギリギリ使えたけど流石に今後は厳しいかも。 攻魔デバフはアビ覚で60%まで上がるものの、前準備いるわ同時打ち出来ないわで死にアビ。 何気にレイズケアルガエスナガ使えるのは微妙に便利。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★★★★☆
トラマス性能
★★☆☆☆
|
アリーナでの使い道
ストップ耐性が50%しかなく、全体攻撃もLBとアルテマのみなので活躍できません。
アビリティ強化
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| エール ・単体 | 味方1体の攻撃魔力をアップ |
| 攻撃+50% 魔力+50% | |
| 戦士の矜持 ・パッシブ | 帽子装備時攻撃+50% |
| 帽子装備時、攻撃+50% | |
| ベオルブ家の末弟 ・パッシブ | 兜装備時防御+50% |
| 兜装備時、防御+50% | |
| 正義の剣 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存250% 防御無視25% ヒット数8 | |
| 真の英雄 ・パッシブ | 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化を無効 |
| 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化耐性+100% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
傭兵ラムザの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
妖精王の密書 |
20 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










