【FFBE】ギルガメッシュ(降臨の間)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)にギルガメッシュの攻略方法を掲載。攻略方法やミッション攻略おすすめパーティ、ギルガメッシュの行動パターンなどを掲載しているので、FFBEのギルガメッシュ攻略の参考にして下さい。
ギルガメッシュの基本情報
| クリア報酬 | 源氏の刀 攻撃+107 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ |
| 消費体力 | 40 |
| ボスの種族 | 人系 |
| ボスの弱点 | 火耐性-10% 水耐性-10% 風耐性-10% 土耐性-10% 光耐性-10% |
| ボスの耐性 | - |
| 有効なデバフ | 防御:×,精神:×,攻撃:×,魔力:◯ |
| 状態異常付与 | 麻痺/混乱 |
| 危険な攻撃 | 単体即死攻撃/混乱付与攻撃/麻痺攻撃 |
| 必要な壁 | 引きつけ役 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
ギルガメッシュ攻略のコツ
ギルガメッシュに属性攻撃をする
| 攻撃した属性 | 使用してこなくなる攻撃 |
|---|---|
| 火属性 | 妖剣ムラマサ (攻・防ダウン、MP吸収) |
| 水属性 | 魔剣マサムネ (魔・精ダウン) |
| 風属性 | 竜巻旋風剣 (麻痺、火・水・風・光耐性ダウン) |
| 土属性 | 斬鉄剣 (最大HPの75%割合ダメージ) |
| 光属性 | エクスカリパー (混乱) |
ギルガメッシュに火/水/風/土/光属性攻撃でダメージを与えると、そのターンは与えた属性の攻撃をしてこなくなるので、なるべく多くの属性攻撃を当てて被ダメージを抑えましょう。
5属性全てを毎ターン当て続けるのが理想ですが、属性が足りない場合はデバフ効果とMP吸収効果がある火属性、麻痺付きの風属性、混乱付きの光属性攻撃を優先的に封じましょう。
引きつけ壁が必須
ギルガメッシュの攻撃は大半が物魔複合攻撃です。物魔複合はかばうことができないため、壁役は「かばう」より「引きつけ」の使用がおすすめです。
引きつけ役は防御だけでなく、精神やHPを高めましょう。ギルガメッシュは魔力のみデバフが有効で、攻撃手段のほとんどは魔力依存なので必ず高倍率の魔力デバフを付与しましょう。
セーフティビットを装備して即死対策
引きつけ役である壁役にセーフティビットか源氏の盾を装備させると、ギルガメッシュの「奥義・天下御免」の即死攻撃を無効に出来るため、編成崩壊が起きません。
引けつけるを持った壁役に挑発させるか、光の戦士やヴィルヘルムなど、100%攻撃を引き付けられる技を習得するキャラに装備させ、確実に即死を無効できるようにしましょう。
水属性攻撃3回で行動不能に
ギルガメッシュに水属性で累計3ターン分攻撃(連続3ターンでなくてよい)すると1度のみブレイク状態にでき、ブレイクするとギルガメッシュは自身にバフをかけるのみでそのターンの行動が終了します。
天下御免を使用するタイミングに合わせたり、MPが枯渇してくる後半にブレイクができたりすると行動の立て直しがしやすくおすすめです。
奥義・天下御免を凌ぐ
奥義・天下御免はHP80%以下、50%以下、30%以下の時に使用してくる攻撃で、単体即死→全体ダメージ→全体デスペルという3種類の行動を行う魔法剣です。
使用するタイミングは決まっているので、HPを削る際に必ず魔力デバフ、防御/精神バフ、ダメージ軽減などが切れていないか確認し、耐久力が不安なキャラは防御しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り

ミッションクリアパーティ1
| 火/水/風属性アタッカー | 回復/補助 | 回復 |
|---|---|---|
たまねぎ剣士(ディアボロス) |
ラムザ(ラムウ) |
レム(ゴーレム) |
| 壁 | - | 光属性アタッカー |
ジークハルト(カーバンクル) |
- | セフィロス(ディアボロス) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
たまねぎ剣士 |
【火・水・風属性アタッカー】 ・装備を調整し火・水・風属性攻撃 |
ラムザ |
【バフ/デバフ】 ・アビ覚「マジックブレイク」で魔力デバフ付与 ・アビ覚「えいゆうのうた」で全ステバフ |
レム |
【回復】 ・味方にリレイズ付与が可能 ・ケアルジャで回復 |
ジークハルト |
【引きつけ壁】 ・敵に魅了を付与しつつ100%引きつけ ・余裕がある時に土属性攻撃で行動抑制 ・即死耐性装備 |
セフィロス |
【光属性アタッカー/デバフ】 ・自身に光属性を付与しながら攻撃 ・人系特攻で弱点を突ける |
たまねぎ剣士とセフィロスで各種行動抑制をしつつ攻める構築です。ラムザのデバフとジークハルトの引きつけで致命的な攻撃を避けましょう。
レムは「れんぞくま」が使えるので、ゴーレムを装備することで回復しつつ土属性攻撃ができます。ジークハルトも土属性攻撃ができるので、どちらかが土属性の行動抑制に参加して斬鉄剣を防ぎましょう。
ミッションクリアパーティ2
| 火/水/風属性アタッカー | 回復/補助 | ひきつけ役 |
|---|---|---|
ライトニング(ディアボロス) |
レフィア(ラムウ) |
光の戦士(ゴーレム) |
| 壁/回復/補助 | 光属性アタッカー/デバフ | |
セシル(カーバンクル) |
オルランドゥ(ディアボロス) |
- |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ライトニング |
【火・水・風属性アタッカー】 ・装備を調整し火・水・風属性攻撃 |
レフィア |
【回復/補助】 ・ケアルガで回復 ・アレイズで蘇生 ・勇気づけるで攻/防バフ |
光の戦士 |
【ひきつけ役】 ・ブレイブプレゼンスで引きつけ ・アームズイレイサーで魔力デバフ |
セシル |
【壁/回復/補助】 ・ケアルガでHP回復 ・LBで攻撃/防御/精神バフ |
オルランドゥ |
【光属性アタッカー/デバフ】 ・光と土属性武器を装備させ、光属性攻撃。 ・冥界恐叫打で魔力デバフ |
ライトニングに火と水属性武器を持たせて風属性攻撃、オルランドゥに光と土属性武器を持たせて、5属性を完封する構成です。
光の戦士に即死耐性装備をさせて100%引きつけを維持し、セシルとレフィアで回復していきます。光の戦士かオルランドゥで魔力デバフを付与しておくと安全に戦えます。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
オルランドゥ |
・聖光爆裂破で高火力/光属性デバフ ・光属性武器装備で火力上げも可能 |
|
ライトニング |
・にとうりゅう習得 ・豊富な属性攻撃可能 |
|
レイン |
・グランドラヴァで火・土属性攻撃 ・リーダーシップでバフ |
|
たまねぎ剣士 |
・火水土風属性攻撃 | |
シルヴィア |
・火風光属性攻撃 | |
魔人フィーナ |
・W黒魔法習得 ・水風土属性魔法 |
|
爽涼の魔人フィーナ |
・W黒魔法習得 ・水風土属性魔法 |
|
引きつけ/壁
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
ヴィルヘルム |
・不倒不屈で引きつけ率100% ・耐久力が極めて高い ・防御精神バフが優秀 |
|
ジークハルト |
・魅了を付与しつつ100%引きつけ ・土属性耐性が高い ・耐久力が極めて高い |
|
光の戦士 |
・ブレイブプレゼンスで引きつけ率100% ・アームズイレイサーで魔力デバフ |
|
王土のヴェリアス |
・土属性攻撃で回復 ・「防御結界」で物理ダメージを20%カット ・土属性攻撃も可能 |
|
回復
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
リュック |
・調合で全属性耐性40%アップ ・メガフェニックスで全体アレイズ ・LBで全体リレイズ/耐久力アップ ・火水属性攻撃も可能 |
|
ガーネット |
・レイズ/ケアルガを習得 ・「生命のハーモニー」で属性耐性を上げる ・召喚ゲージを溜めてゴーレムを呼ぶ |
|
レフィア |
・アレイズ/ケアルガ習得 ・勇気づけるでバフ |
|
レム |
・「死なないで」でリレイズ付与 ・火属性攻撃 ・れんぞくま習得 ・レイズ/ケアルガ習得 ・「三連回避」で物理回避 |
|
ローゼリア |
・T白魔法を習得 ・1ターンに3回ケアルガが使える ・「ホワイトエナジー」でMP回復 |
|
バフ
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
クロウ |
・被ダメ軽減バフを付与できる ・火/風の行動抑制ができる |
|
オーラン |
・味方全体に確率でリレイズを付与できる ・全属性耐性バフができる |
|
サラ |
・「避難の号令」で味方全員に分身付与 | |
デバフ
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめポイント | |
|---|---|---|
光の戦士 |
・ブレイブプレゼンスで引きつけ率100% ・アームズイレイサーで魔力デバフ |
|
ラムザ |
・アビ覚「えいゆうのうた」で味方全体の全ステ100%アップ ・アビ覚「マジックブレイク」で魔力60%デバフ |
|
ギルガメッシュのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/無属性物理攻撃 |
| ツバメ返し | 単体/物魔複合攻撃 |
| X斬り | 全体/物魔複合攻撃 |
| バリア | 自身/防御バフ付与 |
| ウォール | 自身/精神バフ付与 |
| エクスカリぱ~ | 単体/光属性物魔複合攻撃+混乱付与 |
| 竜巻旋風剣 | 単体/風属性物魔複合攻撃+火・水・光・風属性耐性デバフ+麻痺付与 |
| 魔剣マサムネ | 単体/水属性物魔複合攻撃+魔力・精神デバフ付与 |
| 妖刀ムラマサ | 単体/火属性物魔複合攻撃+攻撃・防御デバフ+MP吸収 |
| 斬鉄剣 | 単体/土属性の75%割合ダメージ |
| エクスカリバー | 単体/光属性物魔複合攻撃+混乱付与 |
| BREAK | 自身/防御・精神バフ付与 (BREAK発動時は本行動のみ) |
| ギルガメッシュチェーーンジ!! | 自身/防御精神バフ付与 同ターンに奥義・天下御免使用 |
| 奥義・天下御免 | 単体即死→全体物魔複合攻撃→全体デスペル付与 |
ミッション情報と報酬
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
源氏の刀(刀) |
攻撃+107 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア(初回のみ) | ラピス100個 |
| ギルガメッシュをLBでフィニッシュ | トラモグ(10%) |
| パーティ人数5人以下(同行者含む) | 攻撃+30% |
| アイテムを使用せずにクリア | 奥義・天下御免 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
たまねぎ剣士
ラムザ
レム
ジークハルト
セフィロス
ライトニング
レフィア
光の戦士
セシル
オルランドゥ
レイン
シルヴィア
魔人フィーナ
爽涼の魔人フィーナ
ヴィルヘルム
王土のヴェリアス
リュック
ガーネット
ローゼリア
クロウ
オーラン
サラ
源氏の刀






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










