【FFBE】ダークシヴァ&ダークゴーレム(闇の魔物たち2)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークシヴァ&ダークゴーレム(闇の魔物たち2)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEのダークシヴァ&ダークゴーレム攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| 強敵攻略まとめ |
ボスの基本情報
| クリア報酬 | 【ゴーレムの外殻】 ・防御72 ・精神42 ・毒/病気無効 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★☆ |
| 消費体力 | 50 |
| ボスの種族 | 【ダークシヴァ】 人系 【ダークゴーレム】 石系 |
| ボスの弱点 | 【ダークシヴァ】 火耐性-700% 【ダークゴーレム】 風耐性-700% |
| ボスの耐性 | 【ダークシヴァ】 - 【ダークゴーレム】 闇属性吸収 |
| 有効なデバフ | 【ダークシヴァ】 防御:-,精神:○,攻撃:-,魔力:○ 【ダークゴーレム】 防御:○,精神:-,攻撃:○,魔力:- |
| 状態異常攻撃 | 1番精神の高いキャラに魅了(先制) |
| 危険な攻撃 | 「禍々しいオーラを纏った」 →次のターン即死級攻撃 「ブラックダイヤモンド」 →氷/闇属性魔法+氷/闇耐性デバフ 「フラグメンタルロック」 →全体土属性魔法攻撃 |
| 必要な壁 | 物理壁 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
ボス攻略のコツ
物理(土)と魔法(氷闇)を壁+耐性で対策
ダークゴーレムは「マグニチュード8」で全体土属性物理攻撃、ダークシヴァは「ブリザダーク」で全体氷闇属性魔法攻撃をしてきます。
ダークゴーレムの攻撃は土属性を高めた物理壁役で対処し、ダークシヴァの魔法は全員の氷と闇耐性を上げておきましょう。
相手がバフをかけたら注意
| 行動 | おすすめ対処方法 |
|---|---|
| 魔物たちに禍々しいオーラが宿る! (全ステバフ) |
全体リレイズ付与 |
| クリスタルシェル (物理・魔法ダメージ耐性) |
MP回復やデバフ入れなどの立て直し |
| アースウォール (防精バフ+物理・魔法ダメージ耐性) |
MP回復やデバフ入れなどの立て直し |
| 冷気の壁 (火属性耐性+風属性耐性) |
デスペルで解除 |
ダークシヴァ&ダークゴーレム戦では「魔物たちに禍々しいオーラが宿る!」という文章が来たら、全体リレイズを付与しましょう。
次のターンに「極寒の洞窟」で全体即死級ダメージ+ストップ混乱睡眠付与の攻撃が来るので、リレイズで対処がおすすめです。
攻撃役は火と風属性がおすすめ
ダークシヴァは火、ダークゴーレムは風の耐性が-700%と非常に低いので、火か風属性を中心に攻撃しましょう。
途中ダークシヴァのケアルダによる10%割合回復があるため、かなり火力のあるキャラでないと無属性攻撃での攻略は難しいです。
防御無視攻撃はかばう効果を受けない
敵のダークゴーレムはほぼ毎ターン「かばう」状態で、こちらの物理魔法攻撃をかばってきます。
しかし「一部防御無視ダメージ」のアビリティはかばうの効果を受けないため、ダークシヴァを先に倒す場合は、防御無視アビリティを持ったアタッカーを選びましょう。
魔法と物理両方があると楽
| ボス | おすすめ攻撃方法 |
|---|---|
| ダークゴーレム | 風属性魔法攻撃 |
| ダークシヴァ | 火属性物理攻撃 |
ダークゴーレムは防御が高く、精神が極端に低くなっているため、魔法攻撃で攻めると効果的にダメージを与えることができます。
対してダークシヴァは精神が高く防御が低いので、物理攻撃が有効です。風属性の魔法攻撃と火属性の物理攻撃を両方用意しておくと、的確に攻めることができ短期決戦を狙えます。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1
| 魔法壁 | ひきつけ | 物理アタッカー |
|---|---|---|
覚醒レイン(星6)(ゴーレム) |
エルフリーデ(テトラ) |
たまねぎ(星6)(ラクシュミ) |
| ヒーラー | 回避付与 | フレンド |
サンタローゼリア(カーバンクル) |
サラ(フェニックス) |
エリィ(ラムウ) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
覚醒レイン(星6) |
・氷/土/闇耐性を100% |
エルフリーデ |
・回避100%装備で引きつけ ・手が空いたタイミングでテトラシルフィードを召喚してミッション達成 ▶回避装備一覧はこちら |
たまねぎ剣士(星6) |
・攻撃を上げる装備を意識 ・ラクシュミの「止まらずの守り」を習得しておく |
サンタローゼリア |
・LBゲージ上昇系を多く装備 ▶LB上昇装備一覧はこちら |
サラ |
・装備の指定なし ・手が空いたタイミングでフェニクスを召喚してミッション達成 |
エリィ |
・魔力を盛った装備 ・特に属性耐性の指定はなし |
立ち回り解説
ダークゴーレム撃破まで
| キャラ | 行動 |
|---|---|
| 覚醒レイン | ・エナジーウォールで魔法かばう ・氷と闇耐性100%以上ならばシヴァの攻撃を完全無効 |
| エルフリーデ | ・怜悧な微笑→氷の要塞繰り返し |
| たまねぎ剣士 | ・風の輝き→止まらずの守りの繰り返し |
| サンタローゼリア | ・W白魔法リレイズとLB使用 ・「禍々しいオーラ」時は全体リレイズ |
| サラ | ・避難の号令で1回物理回避付与を連打 |
| エリィ | ・リグ・バーン後、リグ・ウェイブを連打 |
ダークシヴァ撃破まで
| キャラ | 行動 |
|---|---|
| 覚醒レイン | ・エナジーウォールで魔法かばう ・氷と闇耐性100%以上ならばシヴァの攻撃を完全無効 |
| エルフリーデ | ・怜悧な微笑→氷の要塞繰り返し |
| たまねぎ剣士 | ・火の輝きで攻撃 |
| サンタローゼリア | ・W白魔法リレイズとLB使用 |
| サラ | ・避難の号令で1回物理回避付与を連打 |
| エリィ | ・ブレイクスルー+エラ・ドラゴンでダメージアップを狙う ・エラ・ラーゴで攻撃 |
ミッションクリアパーティ2
| 氷闇バフ | 物理壁 | 回復 |
|---|---|---|
洸洋ニコル(テトラ) |
ヴィルヘルム(フェニックス) |
白蓮フィーナ(ラクシュミ) |
| デバフ | アタッカー | フレンド |
星虹リド(アニマ) |
シエラ皇帝(ディアボロス) |
クラウド(ディアボロス) |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
洸洋ニコル |
・レッドノーズ+左配置で先制魅了を狙う ・氷/闇耐性を30%以上 |
ヴィルヘルム |
・回避100%装備で全体物理かばう ・幻獣フィニッシュをフェニックスで狙う ・氷10%、闇60%の耐性装備(バフ込みでダークシヴァの魔法を受けても落ちない) ▶回避装備一覧はこちら |
白蓮フィーナ |
・氷/闇耐性を30%以上 ・LBゲージ上昇系を装備 ▶LB上昇装備一覧はこちら |
星虹リド |
・氷/闇耐性を80%以上 ・LBゲージ上昇系を多く装備 ▶LB上昇装備一覧はこちら |
シエラ皇帝 |
・氷/闇耐性を30%以上 ・攻撃を盛った装備 |
クラウド |
・攻撃を盛った装備 ・氷と闇耐性はあればより安定 |
立ち回り解説
ダークシヴァ撃破まで
| キャラ | 行動 |
|---|---|
| 洸洋ニコル | ・太極双陣+流氷双陣で氷闇耐性最優先 ・ステバフとダメージ軽減も張る |
| ヴィルヘルム | ・帝国は我らとともにで物理かばう ・手が空いたら防御でも可 ・フェニックス召喚でダークシヴァフィニッシュ |
| 白蓮フィーナ | ・マナトピア+Wリレイズでアタッカー補助 ・「禍々しいオーラ」時は全体リレイズ |
| 星虹リド | ・LBやSPアビリティでダークシヴァの魔力デバフ維持 ・ダークゴーレムは後回しでもOK |
| シエラ皇帝 | ・ヴァッハフォイアーでクラウドと自身に火属性付与 ・フライトハイトやLBでダークシヴァを攻撃 |
| クラウド | ・クライムハザードやLBでダークシヴァを攻撃 |
先制の魅了付与が洸洋ニコル以外に付与されたら、星虹リドか白蓮フィーナの味方デスペルで解除します。
ダークゴーレム撃破まで
| キャラ | 行動 |
|---|---|
| 洸洋ニコル | ・全ステバフ+ダメージ軽減 ・手が空いたらMP回復 ・テトラを3回召喚してミッション達成+ダメージ貢献 |
| ヴィルヘルム | ・帝国は我らとともに→不撓不屈→防御の繰り返し |
| 白蓮フィーナ | ・残りHP80%、60%、40%のタイミングで全体リレイズ ・MP回復やLB上昇でアタッカー補助 |
| 星虹リド | ・LBやSPアビリティでデバフ |
| シエラ皇帝 | ・フライトハイトやLBで攻撃 |
| クラウド | ・クライムハザードやLBで攻撃 |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ラスウェル&レーゲン |
・火属性攻撃&火属性付与可能 ・タッグアタックによるチェインが強力 ・単体火力役で運用可能 |
|
レイン&フィーナ |
・火属性攻撃&火属性付与可能 ・タッグアタックによるチェインが強力 ・単体火力役で運用可能 |
|
炎獄レイン |
・火属性攻撃&火属性付与可能 ・アースレイヴ系アビリティが強力 |
|
アクスター |
・火属性攻撃&火属性付与可能 ・常時2連撃/T絶技による3連撃が可能 |
|
レッドXIII |
・常時2連撃/Tリミットによる3連撃が可能 ・全体に分身を付与しながら攻撃可能 |
|
エリィ |
・Tエーテルによる火力が高い ・単体火力役で運用可能 |
|
たまねぎ剣士 |
・火/風属性攻撃可能 ・「輝き」がアビ覚していれば、属性を乗せつつチョップドオニオンで攻撃 |
|
ヒョウ |
・ブレイドスレイブが防御無視攻撃 ・火耐性ダウンやステ解除アビ持ち |
|
クラウド |
・LBとクライムハザードが防御無視攻撃 ・確率で即死級の攻撃をHP1で耐えられる |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
サクラ&アヤカ |
・魅了無効 ・LBが高性能補助 ・ステダウン耐性付与可能 |
|
エアリス |
・全体リレイズ付与可能 ・高倍率バフ付与可能 ・ステダウン耐性付与可能 |
|
サンタローゼリア |
・魅了無効 ・全体リレイズ付与可能 ・SPアビで氷耐性バフ+防精デバフ ・ステダウン耐性付与可能 |
|
白蓮フィーナ |
・LBとSPアビで全体リレイズ ・全属性耐性45%アップ |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ガブラス(NeoVision) |
・圧倒的な防御力で物理をかばう ・100%ひきつけ可能 ・高性能な被ダメ軽減バフ付与可能 |
|
暁の四戦士ガラフ |
・物理かばう+ダメージ軽減待ち ・100%ひきつけ可能 |
|
ジークハルト |
・魅了無効 ・物理かばう+ダメージ軽減待ち ・50%デバフで与ダメに貢献 |
|
ヴィルヘルム |
・全体かばうとLBでダメージ軽減 ・反撃でバーストストーンを稼げる |
|
バルト |
・回避引きつけが可能 ・全体物理回避付与アビ持ち ・全体攻魔60%デバフ |
|
聖騎士セシル |
・全体魔法攻撃をかばう ・100%引きつけも可能 |
|
覚醒レイン |
・全体魔法攻撃をかばう ・100%引きつけも可能 |
|
聖盾シャルロット |
・全体魔法攻撃をかばう ・100%引きつけも可能 ・かばう持続中はダメ軽減やデバフで活躍 |
|
エルフリーデ |
・引きつけ+攻魔45%デバフ ・全体氷耐性100%アビ持ち |
|
王土のヴェリアス |
・土属性吸収のパッシブ持ち ・全体かばうで物理壁 |
|
バフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
ユライシャ |
・闇土耐性バフが可能 ・ダメージ軽減バフを多く所持 |
|
洸洋ニコル |
・氷闇耐性が可能 ・全ステバフ+ダメージ軽減 ・即時MP回復 |
|
キマリ |
・味方全体に2回分の分身付与可能 | |
サラ |
・味方全体に分身を付与 | |
デバフ役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
冒険者ロック |
・LBとSPアビリティによるデバフが強力 ・HPが減るとLB性能アップ |
|
リュック(FFⅩ-2) |
・LBとSPアビリティによるデバフが強力 ・常時アビリティでも高倍率デバフ付与可能 ・味方全体に分身を付与できる |
|
フィーナ&リド |
・LBとSPアビリティによるデバフが強力 ・MP即時回復可能 ・全体にリレイズ付与可能 |
|
星虹リド |
・LBとSPアビリティによるデバフが強力 ・味方への魅了を解除可能 |
|
アーロン |
・LBとSPアビリティで最大74%デバフ ・風/火属性デバフでアタッカーを補助 ・風/火属性攻撃で弱点を突ける |
|
ボスのステータス/行動
ダークシヴァ

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 怪しい瞳 | 単体/魅了付与 |
| サイレガ | 全体/沈黙付与 |
| アスピル | 単体/MP吸収 |
| ケアルダ | 単体/10%割合回復 |
| ブリザダーク | 単体/魔法/氷闇属性 |
| ブリザダージャ | 全体/魔法/氷闇属性 |
| シューティングヘイル | 全体/物理/防御・精神-50% |
| ブラックダイヤモンド | 全体/魔法/氷闇属性+氷闇耐性-50% |
| 魔物たちに禍々しいオーラが宿る! | 全体/全ステデバフ |
| クリスタルシェル | 自身/物理ダメージ100%軽減付与 |
| 冷気の壁 | 自身/魔法ダメージ100%軽減付与/火・風耐性+100% |
ダークゴーレム

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| サポート体制 | シヴァへの攻撃を被ダメ50%軽減状態でかばう |
| 踏みつける | 単体/物理/防御・精神-50% |
| 殴りつける | 単体/物理/攻撃・魔力-50% |
| パワーストーン | 自身/攻撃・魔力+30% |
| 暴れまわる | 全体/物理 |
| マグニチュード8 | 全体/物理/土属性 |
| アースウォール | 味方全体/物理・魔法ダメージ100%軽減付与/防御・精神+999% |
| フラグメンタルロック | 全体/魔法/土属性/全ステ-40%/土耐性-60% |
| 岩闇の牢獄 | 単体/回避不可/土耐性-150% |
| 魔物たちに禍々しいオーラが宿る! | 全体/全ステデバフ |
| 極寒の洞窟 | 全体/物理/睡眠・ストップ・混乱付与 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
![]() ゴーレムの外殻 |
防御72 精神42 毒/病気無効 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 火・風属性で3回攻撃 | トラストモーグリ10% |
| ダークシヴァを幻獣でフィニッシュ | ローブの秘義 |
| テトラシルフィードとフェニックスを召喚してクリア | 【シヴァのティアラ】 魔力51 氷耐性50% |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ミッションフル無視。 神獣も別になんでもいい。 【立ち回り1】 ゴーレム選択してからファイサリスの風属性の魔法攻撃と ティファの一部防御力無視を3回する。 【立ち回り2】 ゴーレムが倒れたらレインでクラウドに炎属性付与して レイン&フィーナ、レイン、クラウドで炎属性の攻撃する。 1ターンで倒せた。 攻撃力は3500〜4000ぐらいです。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 強化 | 壁役 |
| 回復 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ミッションコンプをしたくて。 シトラはT喚起、マインドなんたらのアビ覚、サンタローゼリアはT白魔法のアビ覚済み。 シトラは召喚用なのでエーコやユウナ、サンタローゼリアは多分レナでも代用可能。 イフレイン枠は魔法アタッカーの方が早く終わるかも。 ガラフにミッション用に風属性武器装備。 アクスターの攻撃力は自前とフレ両方共2800弱、キラー未搭載。 ガラフは回避100土耐性100、引きつけ80%。 サンタローゼリアはLB装備だったので精神1300弱。 【立ち回り1】 初ターン ガラフは反撃体制 ローゼリアはゴーレムのかばう解除のデスペガ、自身と壁役にリレイズ。 シトラはT喚起でマインドなんたらでゲージ貯め WアクスターはT絶技で自身に火属性付与、極眼鏡×2をシヴァにやる。 イフレインは幻獣フィニッシュのために幻獣使用。 これでシヴァは落ちるはず。 【立ち回り2】 2ターン目以降 ガラフは全体かばう→潜在覚醒の中和剣+LBゲージあげるやつor守りの剣の繰り返し。 ローゼリアは自身と壁役に優先的にリレイズをかけて、他のキャラにもかける。ガラフがステータス解除できなければこの子でデスペガを毎ターンやる。 シトラは召喚ゲージ貯める→テトラ、フェニックスを召喚。 Wアクスターは火属性付与しながら攻撃。LBが貯ればLB。 イフレイン枠はひたすら攻撃。 自分は12ターンで終わったけど、イフレイン枠を変えればもっと短縮できたと思う。 ガラフに機械仕掛け搭載してたけどちゃんとゴーレムのステータス解除ができてればフラグメンタルロック以外の通常攻撃では確率で回復してくれるから回復魔法の出番がそんなになかった。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 弱体 | 弱体 |
| 魔攻 | 物攻 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ミッション無視 防御役、回復役なし。 フレンドさんのレーガンに頼る! 【立ち回り1】 アーロンでゴーレムの風耐性さげて、ファイサリスで倒す ソルでシヴァの火耐性さげて、火攻撃をチェインして倒す 1ターンで倒せます 【立ち回り2】 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 強化 | 物攻 | 回復 |
| 強化弱体 | 回復 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】結局1T撃破 【立ち回り1】 ロウ星6 炎レイン2体に風付与 シトラ 召喚ゲージ貯めるつもりだったけどデスペル セーニャ 先制魅了喰らった エレフィム フーガ 炎レイン2 LB チェイン 撃破 【立ち回り2】 昔どうやってミッション埋めたか思い出せないw |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
覚醒レイン
エルフリーデ
たまねぎ
サンタローゼリア
サラ
エリィ
洸洋ニコル
ヴィルヘルム
白蓮フィーナ
星虹リド
シエラ皇帝
クラウド
ラスウェル&レーゲン
レイン&フィーナ
炎獄レイン
アクスター
レッドXIII
ヒョウ
サクラ&アヤカ
エアリス
ガブラス(NeoVision)
暁の四戦士ガラフ
ジークハルト
バルト
聖騎士セシル
聖盾シャルロット
王土のヴェリアス
ユライシャ
キマリ
冒険者ロック
リュック(FFⅩ-2)
フィーナ&リド
アーロン







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









