【FFBE】 ジャッジ・ガブラスの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のジャッジ・ガブラスの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。ジャッジ・ガブラス育成時の参考にしてください。
目次
ジャッジ・ガブラスの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 91点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス・スパトラ・ビジョンカード報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【A】
HPを30%アップ+片手用武器を2つ装備すると武具の防御がアップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
HP+500,攻撃+15,防御+115,精神+65,HP+30% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
未来射す光を守る者
・パッシブ |
HPアップ+HP防御固定値アップ+バトル開始時と戦闘不能から回復時、1ターン「Tジャッジ」が使用可能+【二刀流時】武具防御アップ |
|
HP+150% HP固定値7000 防御固定値+500 片手用武器2つ装備時、装備品の防御+100% |
|
| ビジョンカード報酬 | ビジョンカード評価/性能 |
ジャッジマスター
|
【B】
レベル1…HP+400,防御+40 レベル10…HP+800,防御+80 レベル4…「法と秩序の番人」発動 レベル7…「重装鎧の武人」発動 レベル10…「守るべきもののために」発動 |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【闇/稀なる兵たち・聖域】 攻撃+100%、魔力+100% カテゴリ「闇」 カテゴリ「稀なる兵たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「物攻」 「物防」 「FF12」 「混沌をもたらす者たち」 「稀なる兵たち」 「守りし者たち」 「剣の道を征く者」 | ||||
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | アースレイヴ(グループ2)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
圧倒的な防御力で味方を守る物理壁
ガブラスNVはHP/防御力が高く、物理攻撃をかばいつつブレイブシフト後は闇属性アタッカーもこなせる物理壁キャラです。
強い点
味方への物理攻撃を100%かばえる
| アビリティ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 【ジャッジディフェンス(Lv.5)】 ・味方への物理攻撃を防御状態でかばう ・味方1人につき100%の確率で発動 ・自身に防御デバフ耐性を付与 【ミストハイド】 ・味方への物理攻撃を防御状態でかばう ・味方1人につき80%の確率で発動 ・味方全体に被ダメ50%軽減付与 |
||||
| 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
| 80% | 96% | 99.2% | 99.84% | 99.97% |
ガブラスNVは、味方への物理ダメージを肩代わりする物理壁タイプのキャラです。上方修正で「ジャッジディフェンス」のかばう成功率が100%に上がったため、かばう漏れの心配が無くなりました。
SPアビリティ「ミストハイド」の成功率は80%のままなので、信頼度の高いジャッジディフェンスをメインにして立ち回りましょう。
高性能の被ダメ軽減バフ
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB(通常時) | ・コスト3,400 ・敵1体に防御依存15,000%ダメージ ・味方全体にダメージ軽減75%付与 ・人/機械系からの物理ダメージ軽減70%付与 |
| ステイアライブ | 【1バトル中に3回まで使用可能】 ・自身にリレイズ付与 ・味方全体に物理ダメージ軽減80%付与 |
| 挺身の心得 | ・自身のHPを10%消費 ・味方全体に物理ダメージ軽減75%付与 |
| 讐炎の守り | 【5Tに1回/開幕使用可】 ・味方全体の火/闇耐性+200% |
ガブラスNVは、高倍率のダメージ軽減・物理ダメージ軽減バフで味方を守る立ち回りが得意です。LBで人/機械系からの物理ダメージ軽減も付与でき、対象種族に対しては鉄壁の防御性能を発揮します。
さらに火/闇耐性バフに関しては200%という高倍率を付与できるため、火/闇属性の魔法攻撃を多用する敵との戦闘でも味方を守れます。
HP/防御ステータスが高い
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 未来射す光を守る者 | ・HP+150% ・HP固定値+7,000 ・防御固定値+500 ・二刀流時、武具の防御+100% |
| 野良犬の意地 (トラマス) |
・HP+30% ・二刀流時、武具の防御+50% |
| ジャッジマスターの 誇り |
・兜/軽鎧/重鎧装備時、HP/防御+25% ・二刀流時、武具の防御+50% |
| ラーサーの盾 | 【EX+2で解放】 ・HP固定値+3,000 ・防御固定値+500 ・毎ターン、HP3,000バリア付与 |
| 防御固定値アップ:500 | 【EX+3で解放】 ・防御固定値+500 |
ガブラスNVは、二刀流装備にすると防御力が大きく上昇します。トラマス込みで必ず武具防御パッシブが上限に届くため、必ずトラマス+二刀流で運用しましょう。
HP/防御固定値アップで基礎ステータスも高く、EX+2・EX+3と覚醒段階が進むごとに固定値アップが増えていくため、育成をすすめることで耐久力が非常に高くなるキャラです。
弱い点
チェイン相手の選択肢が少ない
ガブラスNVは、闇属性のアースレイヴ系チェインで最高火力を出せますが、二刀流の2連撃で使用する必要があり、アースレイヴ系の習得キャラも限られるのが難点です。
キャラを選ばずにチェインさせたいのであれば、ダークビジョンズの報酬武器「ダークカイザーナックル」「ダーククレイモア」で使えるアースレイヴ系アビリティがおすすめですが、威力自体は期待できません。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 未来射す光を守る者 ・パッシブ | HPアップ+HP防御固定値アップ+バトル開始時と戦闘不能から回復時、1ターン「Tジャッジ」が使用可能+【二刀流時】武具防御アップ |
| HP+150% HP固定値7000 防御固定値+500 片手用武器2つ装備時、装備品の防御+100% | |
| ジャッジウインド ・単体 ・消費MP28 | 剣装備時にこのアビリティのみブレイクゲージへのダメージをアップ+敵1体にダメージ |
| ブレイクゲージへのダメージ+400% 攻撃依存100% | |
| 旋回斬 ・単体/自身 ・消費MP32 | 敵1体にダメージ+4ターン、自分の防御をアップ+4ターン、自分を一時的に敵から狙われやすくする |
| 防御依存4800% 防+200% ターゲット率+100% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 挺身の心得 ・全体 ・消費MP55 | 自分のHPを消費し、味方全体への物理ダメージを4ターン軽減 |
| 消費HP10% 物理ダメージ軽減率75% | |
| 【SPアビリティ】 讐炎の守り ・全体 ・消費MP66 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、味方全体の火闇属性耐性をアップ |
| 火/闇耐性+200% | |
| ジャッジマント(ガブラス-Neo Vision-) ・自身 ・消費MP45 | 自分へのダメージを1ターン軽減 |
| ダメージ軽減率75% | |
| ヘイトレッド ・全体 ・消費MP32 | 敵全体にダメージ+4ターン、敵全体の攻撃魔力をダウン |
| 防御依存3800% 攻/魔-65% ヒット数1 | |
| ステイアライブ ・全体/自身 ・消費MP75 | 【クエスト中3回まで使用可】1ターン、自分に戦闘不能を1回自動回復する効果を付与+味方全体への物理ダメージを1ターン軽減 |
| 復帰時回復量30% 物理ダメージ軽減率80% | |
| 【SPアビリティ】 士魂の鼓舞 ・全体 ・消費MP99 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、味方全体の防御精神をアップ+味方全体のLBゲージを増加 |
| 防/精+250% LBゲージ+1000 | |
| 【SPアビリティ】 ミストハイド ・全体 ・消費MP80 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、一時的に確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける+味方全体へのダメージを4ターン軽減 |
| 発動確率80% (ぼうぎょ状態)ダメージ軽減率70%~85% ダメージ軽減軽減率50% | |
| ラーサーの盾 ・パッシブ | 【EXアビリティ】HPを3000アップ+防御を500アップ+ターン開始時に1ターンの間、自分にHPバリアを付与 |
| HP+3000 防御+500 HPバリア3000 | |
| 力の解放(EXアビリティ) ・パッシブ | 【EXアビリティ】バトル開始時と戦闘不能から回復時、LBゲージを最大にする |
| 血に飢えた復讐者 ・パッシブ | 闇属性耐性を30%アップ+片手用武器を2つ装備可+兜軽鎧重鎧装備時に防御を30%アップ |
| 闇耐性+30% 兜装備時、防御+30% 軽鎧装備時、防御+30% 重鎧装備時、防御+30% | |
| 力なき者に未来はない ・パッシブ | HP、火属性耐性を30%アップ+混乱石化を無効+兜装備時に攻撃防御を30%アップ |
| HP+30% 火耐性+30% 混乱/石化耐性+100% 兜装備時、攻撃+30% 兜装備時、防御+30% | |
| ドレイスとの誓い ・パッシブ | MPを20%アップ+毎ターンMPを回復+兜装備時にHP、精神を20%アップ |
| MP+20% MP回復量10% 兜装備時、HP+20% 兜装備時、精神+20% | |
| Wジャッジ 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに2回使用可 |
| 胸に秘めた怨嗟 ・パッシブ | 攻撃を20%アップ+暗闇麻痺を無効+バーストストーンによる上昇量がアップ+敵から狙われやすくなる+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| 攻撃+20% 暗闇/麻痺耐性+100% バーストストーン上昇量+100% ターゲット率+70% 発動HP5% 発動確率100% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 二刀の極意 ・パッシブ | 【二刀流時】チェイン上限アップ:200% |
| 片手用武器2つ装備時、チェイン倍率上限+200% | |
| 兄へ託した希望 ・パッシブ 該当アビリティ | MPを40%アップ+軽鎧重鎧装備時にHP、精神を100%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で「ジャッジウォール」を発動 |
| MP+40% 軽鎧装備時、HP+100% 軽鎧装備時、精神+100% 重鎧装備時、HP+100% 重鎧装備時、精神+100% 発動確率30% | |
| ジャッジウォール ・自身 | 自分への物理ダメージを1ターン軽減 |
| 物理ダメージ軽減率40% | |
| 防御固定値アップ:500 ・パッシブ | 防御固定値アップ:500 |
| 防御+500 | |
| ストーンキラー改III ・パッシブ | 石キラー(物理魔法):200% |
| 石系物理キラー+200% 石系魔法キラー+200% | |
| マンイーター改II ・パッシブ | 人キラー(物理魔法):150% |
| 人系物理キラー+150% 人系魔法キラー+150% | |
| アンデッドキラー改II ・パッシブ | 死霊キラー(物理魔法):150% |
| 死霊系物理キラー+150% 死霊系魔法キラー+150% | |
| マシーンキラー改II ・パッシブ | 機械キラー(物理魔法):150% |
| 機械系物理キラー+150% 機械系魔法キラー+150% | |
| ビーストキラー改III ・パッシブ | 獣キラー(物理魔法):200% |
| 獣系物理キラー+200% 獣系魔法キラー+200% | |
| バードキラー改III ・パッシブ | 鳥キラー(物理魔法):200% |
| 鳥系物理キラー+200% 鳥系魔法キラー+200% | |
| こうげき(ガブラスNV) ・パッシブ/全体 | 【たたかう】敵全体に物理ダメージ+5ターン、攻魔ダウン+味方全体に物理ダメージ軽減付与 |
| 防御依存8000% 攻撃/魔力-80% 物理ダメージ軽減50% ヒット数5 | |
| ジャッジマスターの誇り ・パッシブ | 兜軽鎧重鎧装備時にHP、防御を25%アップ+片手武器を2つ装備すると武具の防御がアップ |
| 兜装備時、HP+25% 兜装備時、防御+25% 軽鎧装備時、HP+25% 軽鎧装備時、防御+25% 重鎧装備時、HP+25% 重鎧装備時、防御+25% 片手用武器2つ装備時、装備品の防御+50% | |
| 憎悪と共に歩んだ過去 ・パッシブ | 攻撃を30%、MP、精神を20%、火闇属性耐性を20%、防御を10%アップ |
| MP+20% 攻撃+30% 防御+10% 精神+20% 火/闇耐性+20% |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| イノセンス | 敵1体に物理ダメージ+4ターン、味方全体にダメージ軽減付与+人/機械系からの物理ダメージ軽減付与(ヒット数11) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 防御依存15000%,ダメージ軽減75%,人/機械系からの物理ダメージ軽減70% | 3400 | |
ジャッジ・ガブラスのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6530 | +900(+450) | 289/507位 |
| MP | 272 | +150(+75) | 464/507位 |
| 攻撃 | 221 | +65(+32) | 412/507位 |
| 防御 | 382 | +65(+32) | 15/507位 |
| 魔力 | 154 | +65(+32) | 479/507位 |
| 精神 | 254 | +65(+32) | 353/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF12 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能魔法 | |||||||
| 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 | ||||
| Lv.8 | Lv- | Lv- | Lv- | ||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4 | |||||||
みんなの評価
- 4チェイン
- 1フィニッシャー
- 4バフ役
- 2.3デバフ役
- 1回復役
- 5壁役
- 4トラマス性能
- ▼ジャッジ・ガブラスの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 防御力なら現時点でトップクラスかな。防御力は現在2900。今まではWOL使ってたけどNVガブラス来てからはずっとガブラスをパーティーに入れてる。シリーズボスもだいぶ楽になった!HPも高いから守りガチガチに固めることもできるし、攻撃アビリティが防御力依存だから壁役と共にちょっとした攻撃役にもなる。防御力に関するステータス上昇アビリティ、トラマスも充実。攻撃と魔力デバフも付与可能。 さらにさらに!(TKT社長風) 味方にも被ダメージ軽減を付与できるからこのユニットだけでだいぶ耐久できるかな。LBで味方の防御力上げるし。 長くなっちゃったねぇ?じゃあ要点だけまとめて書いちゃおう(提案) ・防御力はかなり高い ・HP高め ・攻撃&魔力デバフ可能 ・被ダメージ軽減付与可能 ・仲間を庇える+引きつけ可能 ・LBで味方防御力上げ可能 ・個人的にはシリーズボス、だいぶ楽になった。残すはヴラドのみ。 ざっとこんな感じかな |
| 弱い点 | やっぱ魔法にゃむかないかな。 魔法対策にはフィーナ&デイジーをいれよう! |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★★★
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 武具防御アップ(トラマス一個で二刀流上限)、VCの有無、素ステ&アビ倍率等によって既存物理壁とはかけ離れた性能の物理壁。 「庇える」物理攻撃であれば大抵の攻撃、既存☆7盾で瀕死になるorリレイズしながら耐えていたものをほぼ無傷で耐える。 回避引き付け装備でも既存☆7物理壁の防御極振り装備より1000近く高い防御数値を維持出来る。 地味に今後効いてきそうなのが、シフト後のSPアビではあるが「単体庇う」で、ヒーラー等を単体庇うしておけば魔法壁で庇えない物理を庇う事が出来る点。 フィーナ&デイジーの性能と上手く噛み合う部分が非常に多く、魔法壁主体のクエストに抜擢する価値が充分ある。 チェイン性能も相当なもので、Tアースレイヴ、Tクイックショットと、現状最高クラスのティファ、クラウド、フリオニールと非常に相性が良く、アースレイヴ打ちながら引き付け100アップ出来るなど、小回りが効く。 二刀流必至であるので、剣が有効なブレイクゲージ持ちの強敵には最適解になり得る。 |
| 弱い点 | とにかく要求装備の水準が高過ぎる上に、シフトできるEX1まで育てないとただの「今までより固い壁」でしかない。 回避引き付けも盾は装備しない筈なので最適装備はやはりヴァンのスパトラ辺りになると考えられ、兜は2ヘッドドラゴン極級の報酬か旧ガブラススパトラだが2ヘッドは難易度400で新規無課金の方が簡単に手に入れられる装備ではないし、鎧もそれなりの数値を求めるとやはりスパトラになる。 恐らく配布のインペリアルエンサインとラーサースパトラが最適防御装備だが、この2つを装備した状態だとブレイクゲージ削りは剣一本分になってしまうので、ブレイクゲージ削りの為には表か裏を剣二刀流にする必要がある等、細々した装備換えが必要になってきてしまう。 物理壁、チェインを第一線級にこなすポテンシャルの高さはあるものの、これだけ要求装備が多くEX1まで持っていくのが半ば必須である上に、防御能力は明らかにオーバースペック(セレチケ可能なジークハルト&イグニシオ辺りなら全然現役なのが現状)なので、個人的にキャラが好きな場合の趣味枠という面が強い。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★★☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 回避盾が猛威を振るう中で物理防御とHPで ガチ耐久すると言う今日珍しいキャラ ただしその性能は折り紙付きで自己バフや 全体物理防御バフを振り撒ける事に加え Bシフトで防御依存のアタッカーに変化する 主力となるアグレッサーがアースレイヴ系の為 NVティファ等とすこぶる相性が良く センテンスはNVバルフレアとの共同に向き 防御依存倍率も合わさってチェインすると 盾カテゴリとは思えない火力を発揮する NV☆2の時点である程度の装備とアビがあれば HP39000防御3900精神700に達し この硬さを以てサブアタッカーとして機能し 純粋な盾枠と攻勢を高い水準に耐久性を 維持しつつ実行出来る |
| 弱い点 | 純粋なアタッカーには単純に攻撃性能では やはり見劣りする 各キラーが皆無なのと二刀流を基礎として キャラ設計に為盾を装備した運用は まず性能的に合致しない 対応する攻勢属性も闇のみ 攻勢に回れるといっても爆発力のある運用は まず不可能で文字通り耐久戦術が求められる LBも基本的に純粋なダメージソーラーではなく バフを得る為ぐらいにしか使えない |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★★★★
トラマス性能
★★★★★
|
アリーナでの使い道
全体攻撃のヒット数が少なく、ダメージを稼ぎにくいのが難点です。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| センテンス(ガブラス-Neo Vision-) ・単体 ・消費MP56 | 敵1体にダメージ+味方全体のLBゲージ回復 |
| 防御依存5600% LBゲージ+400 ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 | |
| ジャッジディフェンス ・全体/自身 ・消費MP51 | 4ターン、一時的に確率で物理攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける+4ターン、自分の防御ダウン耐性をアップ |
| 発動確率100% (ぼうぎょ状態)ダメージ軽減率50%-75% 防ダウン耐性+100% | |
| アグレッサー(ガブラス-Neo Vision-) ・単体 ・消費MP62 | 敵1体にダメージ |
| 防御依存4800% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki
ジャッジマスター 

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










