【FFBE】真シリーズボスバトルの攻略と進め方

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真シリーズボスバトルの攻略と進め方を紹介。真シリーズボスバトルで登場する各ボスの弱点や種族、報酬内容や進め方などを記載しているので、真シリーズボスバトル攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵攻略一覧 | |
| シリーズボスバトルまとめ | 十二武具の間攻略まとめ | 
| キラー付与キャラ一覧 | キラー習得キャラ/装備 | 
真シリーズボスバトルの強敵一覧
| FF1 | FF2 | FF3 | 
|---|---|---|
| - |  ▼こうてい | 
 ▼くらやみのくも | 
| FF4 | FF5 | FF6 | 
 ▼ゼロムス | 
- |  ▼ケフカ | 
| FF7 | FF8 | FF9 | 
| - |  ▼アルティミシア | 
 ▼永遠の闇 | 
| FF10 | FF11 | FF12 | 
 ▼ブラスカ究極召喚 | 
- |  ▼不滅なるもの | 
| FF13 | FF14 | FF15 | 
 ▼オーファン | 
- | |
| FF16 | FFT | FF零式 | 
| - | - | - | 
※画像をタップすると各ボスの詳細へ移動します
こうてい(FFII)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 こうてい | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 全属性+10% | |
| 種族 | |
| 人系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| ストップ | |
| 危険な攻撃 | |
| 火耐性デバフ+火魔法攻撃 | |
| 有用な壁 | |
| 属性耐性盛り魔法壁+分身 | |
| ミッション報酬 | |
| こうてい(FF2) | |
| 攻略のコツ | |
| ・火耐性盛り魔法壁を編成 ・リフレクでカーズを反射 ・デスペルで自己バフを解除  | 
|
くらやみのくも(FFIII)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 くらやみのくも | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 火/雷/水/土/闇+50% | |
| 種族 | |
| 死霊系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 暗闇・沈黙 | |
| 危険な攻撃 | |
| 無属性の全体魔法攻撃 | |
| 有用な壁 | |
| 魔法壁+分身 | |
| ミッション報酬 | |
| くらやみのくも(FF3) | |
| 攻略のコツ | |
| ・魔法壁+分身か、物理壁+精神盛りで挑む ・HP50%突破時は物理攻撃 ・HP21%以上から一気に倒し切る  | 
|
ゼロムス(FFIV)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 ゼロムス | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 雷-25% 光-50%  | 
|
| 種族 | |
| 悪魔系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| - | |
| 危険な攻撃 | |
| 無属性の全体その他ダメージ 敵味方全体デスペル  | 
|
| 有用な壁 | |
| 魔法壁+引き付け回避役 | |
| ミッション報酬 | |
| ゼロムス(FFIV) | |
| 攻略のコツ | |
| ・魔法壁+回避率100%の引き付け役で挑む ・高倍率魔力デバフ+高倍率被ダメ軽減必須 ・デスペルでリレイズを消されるので純粋な耐久力で耐える  | 
|
ケフカ戦(FFVI)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 ケフカ | 
攻撃:○ 防御:○ 魔力:○ 精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 【神々の像(第1層)】 氷/雷/土/光/闇/無+50% 【神々の像(第2層)】 火/水/風/光/闇/無+50% 【神々の像(第3層)】 全属性+50% 【ケフカ】 火/水/風/土/闇/無+50%  | 
|
| 種族 | |
| 人系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 毒/睡眠/沈黙/混乱/石化/ストップ | |
| 危険な攻撃 | |
| 単体即死(2WAVE目) かばう不可全体魔法攻撃 かばう/分身不可全体物理攻撃  | 
|
| 有用な壁 | |
| 魔法壁/ひきつけ | |
| ミッション報酬 | |
| ケフカ(FF6) | |
| 攻略のコツ | |
| ・2WAVE目の単体即死はひきつけで対応 ・3WAVE目は火力が必要 ・4WAVE目はHP1,000以上のバリア付与役がいると安定  | 
|
アルティミシア戦(FFVIII)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 アルティミシア | 
攻撃:○ 防御:○ 魔力:○ 精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| - | |
| 種族 | |
| 人系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 毒/ストップ | |
| 危険な攻撃 | |
| 特定箇所へのデスペル | |
| 有用な壁 | |
| 魔法壁 | |
| ミッション報酬 | |
| アルティミシア(FFⅧ) | |
| 攻略のコツ | |
| ・デスペルの位置に魔法壁を置かない ・属性耐性を上げて魔法を防ぐ ・リフレクを貼ると行動パターン変化  | 
|
永遠の闇戦(FFIX)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 永遠の闇 | 
攻撃:○ 防御:○ 魔力:○ 精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| - | |
| 種族 | |
| 鳥系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 全状態異常+バーサク | |
| 危険な攻撃 | |
| 全状態異常耐性解除 | |
| 有用な壁 | |
| 魔法壁+分身 | |
| ミッション報酬 | |
| 永遠の闇(FFIX) | |
| 攻略のコツ | |
| ・状態異常耐性装備+状態異常耐性バフの両方を用意 ・1ターン動けなくても問題ないキャラにバーサクを引き付ける ・バーサク解除役を編成して挑む  | 
|
ブラスカの究極召喚(FFX)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 ブラスカの究極召喚 | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 火属性耐性-150% 氷/水/光属性耐性+25% 風/土/闇属性耐性+50% 雷属性耐性+65%  | 
|
| 種族 | |
| 精霊系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 暗闇/沈黙/睡眠/石化 | |
| 危険な攻撃 | |
| 3ターンに1回の攻撃バフ | |
| 有用な壁 | |
| 物理壁 | |
| ミッション報酬 | |
| ブラスカの究極召喚(FFX) | |
| 攻略のコツ | |
| ・防御重視の物理壁を編成 ・3ターンに1回の大幅攻撃バフを必ず解除 ・壁役と引きつけ役を別に用意  | 
|
不滅なるもの(FFXII)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 不滅なるもの(FFXII TZA) | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| 全属性+50% | |
| 種族 | |
| 機械系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| - | |
| 危険な攻撃 | |
| 火・雷・光魔法攻撃 | |
| 有用な壁 | |
| 属性耐性盛り魔法壁 | |
| ミッション報酬 | |
| 不滅なるもの(FFXII TZA) | |
| 攻略のコツ | |
| ・火/雷/光耐性盛り魔法壁を編成 ・召喚獣を使わない(カウンターで敵が永続バフを付与してしまう) ・3/5/8の倍数のターンに耐久を意識  | 
|
オーファン(FFXIII)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 オーファン | 
攻撃:○,防御:○,魔力:○,精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| - | |
| 種族 | |
| 機械系 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 沈黙/毒/暗闇/即死 | |
| 危険な攻撃 | |
| 敵味方デスペル 無属性の全体その他ダメージ  | 
|
| 有用な壁 | |
| 魔法壁 | |
| ミッション報酬 | |
| オーファン(FFXIII) | |
| 攻略のコツ | |
| ・HP26%以上から一気に削って倒す ・即死耐性を盛った引きつけ役を用意 ・第2形態はデスペルに注意してバフを積む  | 
|
アーデン戦(FFXV)
| ボス | 有効なデバフ | 
|---|---|
 ライブラ画像を見る | 
攻撃:○ 防御:○ 魔力:○ 精神:○ | 
| 属性耐性 | |
| - | |
| 種族 | |
| 人 | |
| 状態異常攻撃 | |
| 麻痺:戦闘開始時限定 | |
| 危険な攻撃 | |
| ひきつけ/かばう不可物理攻撃 | |
| 有用な壁 | |
| 精神特化魔法壁 | |
| ミッション報酬 | |
| 星5キャラ潜在アビリティ解放 (FF15)  | 
|
| 攻略のコツ | |
| ・ひきつけ/かばう無効の物理攻撃をするため全員の防御力を高める ・HP9%以降は攻撃が苛烈化するため短期決戦を狙う ・FF15シリーズのキャラはステータスボーナスあり  | 
|
真シリーズボスバトルとは
NV+レアリティのキャラと欠片を入手
| 真シリーズボスバトルの報酬例 | |
|---|---|
 不滅なるもの(FFXII TZA) | 
 こうてい(FF2) | 
真シリーズボスバトルでは、クリア報酬としてNV+覚醒が可能なボスキャラを入手できます。ミッション報酬で育成に必要な欠片も貰えるため、EX+3まで覚醒可能です。
ガチャを回さずにEX+3のNV+キャラを入手できるので、積極的にクリアを目指しましょう。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ | 
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ | 
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ | 
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 | 
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
                
▼こうてい
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










