【FFBE】亡失都市ディパン覚醒級攻略まとめ|ヴァルキリープロファイルコラボ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・クラウド&ザックス / 最後のセトラエアリス
- ・漆黒の翼セフィロス / 贖罪の銃士ヴィンセント
- ・ビジョンズワールド「星を巡る者たちの死闘」
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のコラボレイドイベント「亡失都市ディパン覚醒級」の攻略のコツやおすすめパーティ、ボスの倒し方とステータス、行動パターンを掲載しています。FFBEで亡失都市ディパン覚醒級攻略の参考にしてください。
コラボイベント関連記事 | |
---|---|
イベント攻略まとめ | 超級攻略 |
亡失都市ディパン覚醒級の攻略方法
- ・アンデッドキラーが有効
- ・全デバフが有効
- ・物理壁が重要
アンデッドキラーが有効
バルバロッサは死霊系のモンスターなので、アンデッドキラーが有効です。
レイドイベントはイベントの性質上、期間中は何度も同じ敵と戦うことになります。効率的に倒すことができるように、死霊系特攻効果を持つキャラをアタッカーに編成しておきましょう。
全デバフが有効
バルバロッサには、全デバフが有効です。
与ダメを増やす意味でも、被ダメを抑える意味でも極力全デバフをかけて戦うようにしましょう。
物理壁が重要
バルバロッサの攻撃は大半が物理攻撃なので、物理攻撃をかばうことができる壁役を編成しておくと安定して戦うことが可能です。
一部の魔法攻撃は火と雷属性攻撃が大半なので、耐久力に不安がある場合は魔力デバフをかけた上で火と雷属性耐性を上げておきましょう。
おすすめ攻略パーティ
ミッションクリアパーティ例
アタッカー | 回復 | MP回復 |
---|---|---|
たまねぎ剣士 | レフィア | 洸洋ニコル |
召喚 | 壁役 | アタッカー |
ガーネット | 光の戦士 | たまねぎ剣士 |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
たまねぎ剣士 | ・死霊系特攻突きの攻撃 ・同キャラのチェインで大ダメージを狙う |
レフィア | ・ケアルガで回復 |
洸洋ニコル | ・全ステバフ+被ダメ軽減 |
ガーネット | ・ミッション用に召喚ゲージを確保 |
光の戦士 | ・「光は我らとともに」で物理壁 ・アームズイレイサーでデバフ |
周回パーティ例
アタッカー | アタッカー | デバフ |
---|---|---|
たまねぎ剣士 | たまねぎ剣士 | 星虹リド |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
- | - | - |
キャラ | 立ち回り |
---|---|
たまねぎ剣士 | ・死霊系特攻効果付きの攻撃でエレメントチェインを狙う |
星虹リド | ・防御デバフ |
おすすめ適正キャラ
攻撃役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
ユウナ | ・死霊系に対してダメージ+100% ・召喚ゲージを消費して攻撃 |
|
たまねぎ剣士 | ・星6/星7共に死霊系特攻持ち ・様々な味方とエレメントチェインが噛み合う |
|
アラネア | ・死霊系特攻持ち ・任意ジャンプ、通常ジャンプ共に高威力 |
|
光輝のヴェリアス | ・死霊系特攻持ち | |
シトラ | ・召喚ゲージを貯めやすいのでミッション用 |
回復役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
エーコ | ・ミッション用に召喚ゲージを貯めやすいヒーラー | |
ガーネット | ・ミッション用に召喚ゲージを貯めやすいヒーラー |
壁役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
光の戦士 | ・「光は我らとともに」で物理壁 ・各種イレイサーでデバフ |
|
グラディオラス | ・「ダッシュガード」で物理壁 |
デバフ役
キャラ | 理由 | |
---|---|---|
ラムザ | ・各種ブレイクアビリティでデバフ | |
星虹リド | ・攻/魔同時50%デバフ ・各ステ60%デバフ |
ボスのステータス/行動
行動 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
デス・スラッシュ | 単体/物理攻撃 |
ファイア・ランス | 単体/火属性魔法攻撃 |
マリスグラッジ | 全体/物理攻撃 |
ガードレインフォース | 自身/防御・精神バフ |
ヘルファイア | 単体/物理攻撃 |
突進 | 単体/物理攻撃 |
ライトニング・ボルト | 単体/雷属性魔法攻撃 |
デススラッシュ | 単体/物理攻撃 |
ディグニティアーケネム | 単体/物理攻撃 |
ミッションと報酬情報
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
クエストクリア | ラピス×40 |
召喚獣を使用 | ラピス×20 |
LB2回以上 | ラピス×20 |
アイテム3個以内 | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト