【FFBE】黒龍の入手場所と攻略

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の黒龍の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEの黒龍攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵攻略まとめ | 黒龍の評価 |
| 幻獣ステータス一覧 | 公式生放送情報まとめ |
黒龍攻略
| クリア報酬 | 【黒龍星2解放】 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ |
| 消費体力 | 15 |
| ボスの種族 | 竜 |
| ボスの弱点 | 雷-25% 風-25% |
| ボスの耐性 | 水+50% 土+50% |
| 有効なデバフ | 防御:○,精神:○,攻撃:○,魔力:○ |
| 状態異常攻撃 | 麻痺/混乱/石化 |
| 危険な攻撃 | 単体バーサク付与 |
| 必要な壁 | 魔法 |
黒龍攻略のコツ
水/土属性耐性を高める
黒龍は土/水属性の攻撃を多用します。味方全体の土/水属性を高めて挑むか、全員分の耐性を用意できない場合は魔法壁だけでも属性耐性を上げておきましょう。
魔力デバフが有効なので、60%以上の魔力デバフを付与可能であれば属性耐性を過度に高める必要はありません。50%程度のデバフで挑む場合は、高倍率の属性耐性が必要です。
バーサク付与に注意
黒龍はHPが50%を下回ると「黒龍の神酒」という単体バーサク付与アビリティを使用します。バーサクを付与されるとそのキャラは強制的に通常攻撃を繰り出してしまうので注意しましょう。
引きつけ率100%のキャラを用意して、バーサクの対象を絞らせる立ち回りが効果的です。ヒーラーがバーサク状態になって回復できなくなるような事態は避けましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ
| 壁 | ひきつけ | アタッカー |
|---|---|---|
ミステア |
光の戦士 |
デューク |
| ヒーラー | デバフ | フレンド |
ガーネット |
マジョラ |
- |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
ミステア |
・ブローディアウォールを切らさない ・水/土属性耐性を高める ・クリアヴェールで状態異常を防ぐ |
光の戦士 |
・ブレイブプレゼンスで攻撃を引きつけ ・余裕があればアーマーイレイサー |
ガーネット |
・味方全体を回復 ・召喚ゲージを貯めてミッションに備える |
マジョラ |
・常に攻撃と魔力を下げ続ける |
デューク |
・竜系特攻 |
立ち回り解説
1回で全てのミッション達成を目指したパーティです。魔法攻撃はミステアが受け、物理攻撃は可能な限り光の戦士が引きつけます。ミステアと光の戦士だけ耐久力を上げておきましょう。
マジョラの攻撃/魔力デバフを切らさないように立ち回れば致命傷は受けません。ダメージはガーネットが回復し、余裕があればガーネットは召喚ゲージを貯めてミッションに備えます。
アタッカーは1枠しか編成する余裕がないので、竜系の敵に対して高い特攻効果を持つデュークを選択しています。火力が足りない場合は、5人クリアミッションを後回しにしてチェイン役を編成するのがおすすめです。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
デューク |
・高倍率の竜系特攻を習得 |
レーゼ |
・竜系特攻を習得 ・雷属性攻撃で弱点を突ける |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ガーネット |
・味方全体を回復できる ・召喚ゲージを貯めやすい |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ミステア |
・ブローディアウォールで魔法攻撃をかばえる ・クリアヴェールで状態異常を防ぐ |
光の戦士 |
・100%引きつけが可能 ・各種イレイサーで45%デバフを付与 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
マジョラ |
・攻撃/魔力を同時デバフできる |
黒龍のステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 龍活性 | 自身/防御バフ・精神バフ・リジェネ付与 |
| 乱水沫 | 単体/水属性物理攻撃 |
| 痺水沫 | 単体/水属性魔法攻撃+麻痺付与 |
| フラッド | 全体/水属性魔法攻撃 |
| 土縛沫 | 単体/土属性物理攻撃 |
| オーカーブラスト | 全体/土属性物理攻撃 |
| クエイク | 全体/土属性魔法攻撃 |
| 黒龍の神酒 | 単体/バーサク付与 |
| 黒龍の咆哮 | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
ミッションと報酬情報
| 初回クリア報酬 | 効果 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 |
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 緑魔法仕様 | 青の超魔石×5 |
| ラムウ召喚 | 星4以上確定チケット×1 |
| パーティ5人以下 | ALL5%トラモグ |
黒龍の入手方法

黒龍を入手するには、ストーリー1stシーズンのラピス編でファルムにある「シアンの町」まで進めていれば入手イベントを開始できます。
シアンの町の入り口近くにいる酒蔵の主人に話しかけることで会話イベントが発生し、黒龍が入手できる新マップ「墨染めの滝壺」が解禁されます。
星1黒龍入手後は魔石でレベルを最大まで上げることで「黒龍の試練」というクエストが出現します。「黒龍の試練」をクリアすれば星2黒龍が入手できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










