【FFBE】不滅なるものの攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の真シリーズボス「不滅なるもの」の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。FFBEの不滅なるもの攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 |
|---|
| シリーズボス攻略まとめ |
不滅なるもの攻略
| クリア報酬 | 【Lv1】不滅なるもの(FFXII TZA) 【Lv2】不滅なるものの欠片×50 |
|---|---|
| 消費体力 | 【Lv1】40 【Lv2】10 |
| ボスの種族 | 機械系 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | 8属性耐性+50% |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯ |
| 状態異常攻撃 | - |
| 危険な攻撃 | ・全体その他ダメージ ・かばう不可全体無属性魔法 ・全体ステータス解除 |
| 必要な壁 | 魔法壁 |
| HPが止まる タイミング |
なし |
ボス攻略のコツ
シリーズボスバトルとの違い
シリーズボスバトルの「不滅なるもの」戦は、デバッファーが不要でした。真シリーズボスバトルはデバフが有効なので、必ずデバッファーを編成しましょう。
また全属性に対する耐性を持っているため、高倍率の耐性デバッファーが必須です。エリア展開も駆使して、少しでも耐性を落とせるキャラを用意しましょう。
召喚獣ミッションは終盤に達成
不滅なるもの戦は、召喚獣を使うごとに永続の全ステバフが付与されます。デスペルでは解除できず、召喚回数に応じて最大3回までバフ倍率が強化されるため、召喚獣でエリア展開するキャラなどの編成は避けましょう。
ただし、ミッションに「幻獣を召喚してクリア」の条件があるため、幻獣召喚は最終盤でボスに止めを刺すターンに行うのがおすすめです。
火/雷/光耐性を上げた魔法壁を使う
不滅なるものは火/雷/光属性の魔法攻撃を多用します。火/雷/光属性耐性を上げた魔法壁を編成することで、攻撃を凌ぎましょう。攻撃と同時に属性耐性デバフも付与されるため、各属性耐性はバフ込みで180%で完封できます。
HPトリガーのダメージ軽減に注意
| 残りHP | トリガー行動 |
|---|---|
| 80%未満 | 【不滅なるものは完全マバリアを構えた】 ・魔法ダメージ50%軽減付与:1T ・解除不可 |
| 60%未満 | 【不滅なるものは魔法障壁を構えた】 ・物理ダメージ50%軽減付与:1T ・解除不可 |
| 30%未満 | 【不滅なるものは完全防御を構えた】 ・物理/魔法ダメージ50%軽減付与:1T ・解除不可 |
不滅なるものは、残りHP80%・60%・30%をトリガーにデスペル無効のダメージ軽減バフを使います。それぞれの軽減率は50%ですが、ダメージ効率が落ちるため必ずバフが消えてから攻撃しましょう。
複数のトリガーを跨いで一気にHPを削った場合でも、以降のターンから順番にダメージ軽減を続けて行います。途中でダメージが止まることはないため、HP31%からは高火力で一気に削って倒せるのが理想的です。
3・5・8の倍数ターンの対策が重要
| ターン数 | 行動 |
|---|---|
| 3の倍数ターン | 【不滅なるものはギガフレアソードを構えた】 ・全体:火属性物理攻撃+火耐性100%デバフ ・HP61%以上で使用 【不滅なるものはアセンションを構えた】 ・全体:その他ダメージ ・HP60%以下で使用 |
| 5の倍数ターン | 【不滅なるものはテラフレアを構えた】 ・全体:無属性魔法攻撃 ・かばう不可 |
| 8の倍数ターン | 【不滅なるものは貫通デスペガを構えた】 ・全体:ステータス効果解除 ・魔封剣不可 |
不滅なるものは、特定周期でかばう無効攻撃やデスペガを行うため、各倍数ターンを意識して耐久行動を取らなければ壁役以外の味方が壊滅する危険があります。高倍率の全体ダメージ軽減や、かばう/バフのかけ直し忘れは厳禁です。
攻略パーティ例と立ち回り
集められし者たち編成パーティ例

| 魔法壁/キラー | リーダー/チェイン | チェイン |
|---|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
空に憧れし少年ヴァン |
トレジャーハンターロック |
| バフ/回復/キラー | デバフ | フレンド |
白魔道士クルル |
バル城の王ガラフ |
最速の空賊バルフレア |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ(アレキサンダー) |
【EX+3】 ・火/雷/光耐性180%以上 ・空いた枠にLBゲージ上昇装備 ・BS後も同じ装備 |
空に憧れし少年ヴァン(阿修羅) |
【EX+0】 ・NV+覚醒済み ・オーバードライブは200% ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・リーダーに設定 |
トレジャーハンターロック(バハムート) |
【EX+3】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
白魔道士クルル(ゴーレム) |
【EX+3】 ・HP/防御/精神を高める ・火/雷耐性200% ・くいしばり1回 ・BS後は不使用 |
バル城の王ガラフ(カーバンクル) |
【EX+2】 ・回避/ひきつけ100% ・火/光耐性180以上、雷耐性130% ・くいしばり1回 ・BS後の攻撃/LB/機械キラーを高める └攻略時は使用せず |
最速の空賊バルフレア |
・EX+3のフレンド ・BS後の機械キラー300が理想 |
集められし者たちで、18ターン・12ターン以内ミッションを達成するパーティです。リーダースキル対象外ですが、キラー250%を優先してクルルを採用しています。
デスペガが来る8ターンまでにHP31~40%程度に削り、最後に限界超越やエレメンタルバースト、エリア展開を駆使して一気に削りきりました。
安定重視12ターン以内クリア例

| 魔法壁/キラー | HPバリア | デバフ |
|---|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
アルベド族の少女リュック |
アンジール |
| アタッカー | アタッカー | フレンド |
美しき稲妻ライトニング |
勇者アルス |
美しき稲妻ライトニング |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ(カーバンクル) |
【EX+3】 ・火/雷/光耐性重視装備 ・BS時も同じコンセプトで装備を組む ・魔法かばうを付与したらモードチェンジ ・味方に機械キラーを付与しながら戦う |
アルベド族の少女リュック(ラムウ) |
【EX+3】 ・LBゲージ自動上昇装備 ・味方に雷属性/機械キラー付与 ・なるべくLBを撃ってHPバリアを維持 |
アンジール(フェニックス) |
【EX+2】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
美しき稲妻ライトニング(阿修羅) |
【EX+3】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
勇者アルス(イフリート) |
【EX+1】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
美しき稲妻ライトニング |
・EX+3のフレンド ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
耐久面を重視した12ターン以内クリアパーティ例です。機械系からのダメージを軽減できるアーシェと、HPバリアを付与できるリュックを編成することでかばえない攻撃への守りを万全にします。
リュック・アンジール・ライトニング・アーシェに機械キラー付与手段があるため、常に機械キラーを維持したまま戦闘可能です。耐久面だけではなく火力も高く、比較的容易に12ターン以内クリアができます。
火+叛旗を翻す者たち編成パーティ例

| 魔法壁/キラー | アタッカー/分身付与 | デバフ/アタッカー |
|---|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
トレジャーハンターロック |
真実への旅立ちクラウド |
| バフ | バフ | フレンド |
愛深き父サッズ |
レフティア |
真実への旅立ちクラウド |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ(ディアボロス) |
【EX+2】 ・引き付け回避100%装備 ・余裕があればLBゲージ上昇装備 ・BS時も同じコンセプトで装備を組む ・魔法かばうを付与したらモードチェンジ ・味方に機械キラーを付与しながら戦う |
トレジャーハンターロック(イフリート) |
【EX+1】 ・リーダー ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・余った装備枠で火耐性を盛る |
真実への旅立ちクラウド(バハムート) |
【EX+0】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・余った装備枠で火耐性を盛る |
愛深き父サッズ(ラクシュミ) |
【EX+2】 ・MP消費減装備 ・余った装備枠で火耐性を盛る |
レフティア(フェニックス) |
【EX+2】 ・エリニュエスリング装備 ・LBゲージ上昇装備 ・余った装備枠で火耐性を盛る |
真実への旅立ちクラウド |
・EX+1のフレンド ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
「火」「叛旗を翻す者たち」「12ターン以内クリア」の3つのミッションを同時にクリアしたパーティです。火+叛旗カテゴリにデバフ役がいないため、火力を出せるタイミングで、クラウドでデバフを付与しています。
レフティアは火耐性付与+機械キラー付与役で編成していますが、アーシェのBS時LBが維持できるのであれば、レフティアはアバランチリーダーバレットやルンドなど、高倍率のダメージ軽減が見込めるキャラに変えるのもおすすめです。
FF12統一パーティ例

| 魔法壁/キラー | 物理ダメ軽減 | アタッカー |
|---|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
ガブラス(NeoVision) |
不滅なるもの(FFXII TZA) |
| アタッカー | アタッカー | フレンド |
揺るがぬ忠誠バッシュ |
空に憧れし少年ヴァン |
ラバナスタの少年ヴァン |
装備やステータスの目安
| キャラ | 装備・アビリティ内容 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ(イフリート) |
【EX+3】 ・属性耐性重視装備 ・BS時もなるべく同じ装備を組む ・通常時で魔法かばう付与 ・BS時LBで機械キラー付与 |
ガブラス(NeoVision)(ディアボロス) |
【EX+3】 ・LBで物理ダメージ軽減付与 ・「センテンス」でグループ16チェイン ・味方のLBゲージをアップ |
不滅なるもの(FFXII TZA)(阿修羅) |
【EX+2以上】 ・魔力/LB/機械キラーを高める ・ガブラスとグループ16チェインを繋ぐ |
揺るがぬ忠誠バッシュ(バハムート) |
【EX+2】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める |
空に憧れし少年ヴァン(アレキサンダー) |
【EX+3】 ・攻撃/LB/機械キラーを高める ・味方全体に火属性付与 |
ラバナスタの少年ヴァン |
・EX+2のフレンド ・分身付与と全ステデバフを徹底する |
「FF12」カテゴリの統一パーティ例です。EX覚醒の進んだキャラが多いため、ターン制限ミッションもクリアできています。
エンファイガで全員の攻撃属性を統一し、火属性主体で攻めます。限界超越+のアタッカーが3人いるため、HP60%以上から削り切ることで大火力攻撃が来る前に倒しきりました。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
空に憧れし少年ヴァン |
・オーバードライブで味方を強化 ・火カテゴリに強力なLS ・FF12パーティの主力アタッカー |
揺るがぬ忠誠バッシュ |
・FF12パーティの主力アタッカー ・格闘耐性デバフでダメージアップ |
最速の空賊バルフレア |
・機械特効ダメージLBが強力 ・FF12カテゴリキャラ ・蒼穹の麗人フランと組んで火力アップ |
不滅なるもの(FFXII TZA) |
・FF12カテゴリキャラ ・火属性チェインが主力の魔法アタッカー |
真実への旅立ちクラウド |
・オーバードライブで味方を強化 ・火/叛旗で編成可能 ・機械キラーの倍率が高い ・バフ/デバフ習得でサポートも可能 |
気高き種の末裔レッド13 |
・叛旗/火カテゴリに強力なLS ・機械キラーの倍率が高い ・味方全体の火力アップサポートが可能 |
砂漠を駆ける王バルト |
・味方全体に機械キラー付与 ・機械キラーの倍率が高い |
遠い約束エメラダ |
・味方に機械キラー付与 ・機械キラーの倍率が高い ・集められし者に1,000%のLS |
エレン |
・集められし者に1,000%のLS ・アタッカーとバッファーを兼任 ・土ダメージ+70%エリア展開 |
タイヴァス&イシェ |
・火カテゴリのアタッカー ・マスタークラウン覚醒後は火力が高い |
ヴァンヘルマー |
・集められし/反旗どちらにも対応 ・NV+覚醒で火力アップ |
トレジャーハンターロック |
・集められし/反旗どちらにも対応 ・火属性の高火力アタッカー ・集められし者にLS |
魔銃の騎士ファイサリス |
・集められし者たちのアタッカー ・機械特効ダメージ攻撃を持つ |
アセルス |
・反旗を翻す者たちのアタッカー ・火力が落ちにくく長期戦向き |
タイヴァス |
・反旗を翻す者たちのアタッカー ・NV+覚醒で火力アップ |
美しき稲妻ライトニング |
・反旗を翻す者たちのアタッカー ・反旗にLS |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
・魔法攻撃をかばえる ・機械系からのダメージを軽減できる ・味方に機械キラーを付与できる |
緋き騎士レイン |
・魔法攻撃をかばえる ・火/雷/光耐性200%バフを付与できる ・火/雷/光属性のエレメンタルバースト持ち ・アタッカーとしても火力が高い |
常勝将軍セリス |
・集められし/反旗どちらにも対応 ・魔法攻撃をかばえる ・BS後は氷属性バッファーに変化 |
赤い翼のセシル |
・魔法攻撃をかばえる ・火/雷/光耐性バフを付与できる |
リダル |
・魔法攻撃をかばえる ・雷耐性バフを付与できる |
ガブラス(NeoVision) |
・FF12カテゴリキャラ ・低コストLBで75%ダメージ軽減を維持 ・チェインやゲージ支援も可能 ※物理壁としては活躍しにくい |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
自由を望みし王女アーシェ |
・FF12パーティのバッファー ・雷付与+雷ダメージアップエリア展開 |
健気な幼馴染パンネロ |
・FF12パーティのデバッファー ・雷/光耐性ダウンに優れる ・集められし者のリーダーも可能 |
ラバナスタの少年ヴァン |
・FF12パーティのデバッファー ・火耐性ダウンに優れる ・火/FF12カテゴリに500%のLS ・ケアルラでヒーラー役を兼ねる |
蒼穹の麗人フラン |
・FF12カテゴリキャラ ・バルフレアの火力支援ができる ・回復や全体デバフ解除持ち |
ヴェイン |
・FF12カテゴリキャラ ・バフ/デバフで味方をサポート ・たくすでLBゲージ回復 |
白魔道士クルル |
・集められし者たちのバッファー ・機械キラー250%バフ持ち ・BS後に土属性アタッカーも可能 |
魔人ロカ |
・集められし者たち ・土カテゴリに1,000%のLS ・全体に土属性ダメージ100%バフ |
バル城の王ガラフ |
・集められし者たち ・火/風/土耐性を大幅にダウン ・BS後は火属性フィニッシャー |
信義の騎士アグリアス |
・反旗を翻す者たち ・雷/土耐性を大幅にダウン ・土属性アタッカーでも活躍 |
ギュスターヴ13世 |
・反旗を翻す者たち ・土耐性ダウンに優れる ・反旗のリーダーも可能 |
使命に抗う少女ヴァニラ |
・反旗を翻す者たち ・火/雷/水/土耐性を大幅にダウン |
愛深き父サッズ |
・反旗を翻す者たち ・火/氷/雷/水属性ダメージを強化 ・EX+3で機械キラーの全体付与習得 |
アルベド族の少女リュック |
・味方全体に機械キラーを付与 ・HPバリアで耐久アップ |
エルマティル |
・機械キラー250%バフ持ち |
フィーナ-魔将の系譜- |
・味方全体に機械キラーを付与 ・火パーティ向きバッファー |
ライオン |
・味方全体に機械キラーを付与 ・光パーティ向きデバッファー |
朱を纏いし0組デュース |
・味方全体に機械キラーを付与 ・光パーティ向きバッファー |
歌姫ユウナ |
・味方全体に機械キラーを付与 ・水パーティ向きバッファー |
アンジール |
・味方全体に機械キラーを付与 ・雷パーティ向きデバッファー |
レフティア |
・EX+3で機械キラーの全体付与習得 ・火パーティ向きバッファー |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 不滅なるものは貫通ファイガを構えた | 全体/火属性魔法攻撃+火属性耐性デバフ |
| 不滅なるものは貫通サンダガを構えた | 全体/雷属性魔法攻撃+雷属性耐性デバフ |
| 不滅なるものは貫通ホーリーを構えた | 単体/光属性魔法攻撃+光属性耐性デバフ |
| 不滅なるものはギガフレアソードを構えた | 全体/火属性物理攻撃+火属性耐性デバフ |
| 不滅なるものはテラフレアを構えた | 全体/無属性攻撃 ※かばう不可 |
| 不滅なるものはアセンションを構えた | 全体/無属性物理攻撃 ※かばう不可/分身回避不可 |
| 不滅なるものは貫通デスペガを構えた | 全体/バフデバフ解除 |
| 不滅なるものは連続魔を構えた | - |
| 不滅なるものはアグレッサーを構えた | - |
| 不滅なるものは完全マバリアを構えた | 自身/魔法ダメージ軽減 ※デスペル解除不可 |
| 魔法攻撃が効きにくくなっている | - |
| 不滅なるものは魔法障壁を構えた | 自身/物理ダメージ軽減 ※デスペル解除不可 |
| 物理攻撃が効きにくくなっている | - |
| 不滅なるものは完全防御を構えた | 自身/被ダメージ軽減 ※デスペル解除不可 |
| すべての攻撃が効きにくくなっている | - |
| 幻獣の力を吸収し、ステータスがアップ | 自身/永続全ステバフ付与 ※デスペル解除不可 |
| 幻獣の力を吸収し、ステータスがさらにアップ | 自身/永続全ステバフ付与 ※デスペル解除不可 |
| 幻獣の力を吸収し、ステータスが最大までアップ | 自身/永続全ステバフ付与 ※デスペル解除不可 |
ミッションと報酬情報
Lv2
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| 幻獣を召喚 | 不滅なるものの蒼珠×50 |
| 戦闘不能者なし | 不滅なるものの蒼珠×50 |
| 「FF12」カテゴリのみ編成 | 不滅なるものの蒼珠×50 |
Lv1
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不滅なるもの(FFXII TZA) |
| 幻獣を召喚 | 不滅なるものの蒼珠×50 |
| 戦闘不能者なし | 不滅なるものの蒼珠×50 |
| 「FF12」カテゴリのみ編成 | 不滅なるものの蒼珠×50 |
不滅なるもの討伐ミッション
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 不滅なるものLv1クリア | ラピス×100 |
| Lv1を「集められし者たち」のみ編成でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv1を「反旗を翻す者たち」のみ編成でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv2を「火」カテゴリのみ編成でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv2を「集められし者たち」のみ編成でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv2を18ターン以内でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv2を12ターン以内でクリア | 不滅なるものの欠片×50 |
| Lv2を「FF12」カテゴリのみ編成でクリア | 神と人との融合 不滅なるもの (エンブレム) |
Lv1をクリアすると、報酬キャラ「不滅なるもの(FFXII TZA)」が入手できます。NV+覚醒を行うには、Lv1・Lv2の全ミッション達成が必要な他、EX強化のための欠片は、常設の討伐ミッションで集められます。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









