【FFBE】灰の赫槍の攻略|極・クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の灰の赫槍(極クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。灰の赫槍攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 語り継がれゆく「物語」 | 灰の月拳の攻略 |
| 灰王モントの評価 | ガチャ引くべきか |
灰の赫槍の概要
| 開催期間 | 2025/3/19(水)17:00~4/10(木)23:59 |
|---|
専用マスクラを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
光耀のルシオ |
【命を守る力+3】 ・HP/防御/精神+100% ・LBダメージ+50% ・両手持ち時、武具攻撃+100% ・LB威力+70,000% |
灰の赫槍では、FFBE幻影戦争キャラの「光耀のルシオ」をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手可能です。またクラウンクエストのミッション達成で潜在アビリティが解放されます。
通常マスタークラウンと交換可能
専用マスタークラウン×4 |
交換→ | 通常マスタークラウン×1 |
|---|
光耀のルシオを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できれば専用キャラに使いましょう。
灰の赫槍攻略のコツ
必要な要素
攻略のポイント
- ・物理壁+分身付与(分身は必須ではないがあると楽)
- ・高倍率ダメージ軽減+火属性耐性
- ・敵バフおよび味方デバフ解除
- ・敵側へのエリア展開上書き
物理壁を編成して挑む
赫槍ヴォルケは物理攻撃を多用するボスです。物理壁を編成するか、味方全体に複数回の分身を付与することでダメージを抑えましょう。
火属性物理攻撃もあるので、壁役の火属性耐性を高めておくとダメージを軽減できますが、必須ではありません。高耐久の物理壁を編成できない場合のみ、バファイガなどで補強しましょう。
その他ダメージ対策が重要
赫槍ヴォルケは、威力の高い無属性その他ダメージ攻撃も多用します。壁役だけでは対処しきれないため攻魔デバフ付与を徹底し、必ず全員に高倍率の被ダメージ軽減バフを付与しましょう。
バフ・デバフを解除する
赫槍ヴォルケは、初手から味方全員に攻撃・魔力デバフを付与するため、最低限でもメインアタッカーのデバフは解除できるようにしましょう。
また、開幕から2ターン目には自身に高倍率の物理ダメージ軽減、4ターン目にはダメージ軽減バフを付与します。与ダメージが大きく減少するので、バフ解除アビリティで被ダメ軽減を解除してから攻撃する必要があります。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 壁 | バフ/アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ジャッジ・ガブラス |
アーデン(FF15) |
ゼロムス(FFIV) |
| デバフ/アタッカー | アタッカー | アタッカー |
漆黒の翼セフィロス |
アルティミシア(FFⅧ) |
黒き魔人ゴルベーザ |
装備とステータス
| キャラ | ステータス/装備 |
|---|---|
ジャッジ・ガブラス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3、通常時のみ使用 ・回避/引きつけ100% ・EXボーナスで「パワーブレイクII」習得 |
アーデン(FF15) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・攻撃/LB/人キラーを高める |
ゼロムス(FFIV) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・魔力/LB/人キラーを高める ・攻魔デバフ補助に「ダークネスオールダウン」を持たせてもよい |
漆黒の翼セフィロス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2で攻略、リーダーに設定 ・攻撃/LB/人キラーを高める |
アルティミシア(FFⅧ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・魔力/LB/人キラーを高める |
黒き魔人ゴルベーザ |
・EX+2のフレンドを同行 ・人キラーは275% |
立ち回り
| キャラ | 立ち回り例 |
|---|---|
ジャッジ・ガブラス |
・初手でかばう、攻デバフ、物理ダメ軽減 ・2ターン目にLBで被ダメ軽減バフ ・3ターン目にかばうやデバフを再付与 ・ラストにアーデンとグループ16チェイン |
アーデン(FF15) |
・初手にデバフ耐性 ・2ターン目にLB威力強化、攻防魔精バフ、武器耐性デバフ ・3ターン目に限界超越+、種族ダメカット ・ラストにLBでグループ16チェイン |
ゼロムス(FFIV) |
・初手は自由 ・2ターン目にキラー付与、CT短縮、バリア ・3ターン目にバフ解除、限界超越+、バースト+、LB威力強化 ・ラストにLBでグループ4チェイン |
漆黒の翼セフィロス |
・初手にエンダークガ、逆襲の構えなど ・2ターン目にLB威力強化、防精デバフ、逆襲の刃(刀耐性デバフ) ・3ターン目に限界超越+、アルティメット、漆黒の翼 ・オーバードライブ後、LBでグループ1チェイン |
アルティミシア(FFⅧ) |
・初手は自由 ・2ターン目に敵エリア上書き ・3ターン目に限界超越+、LB威力強化、バースト+W(アーデンに) ・ラストにLBでグループ1チェイン |
黒き魔人ゴルベーザ |
・初手は味方エリア展開 ・2ターン目にロッド耐性デバフ、600%バフ(セフィロスに)など ・3ターン目に限界超越+、LB威力強化、アルティメット、ブレイク+ ・オーバードライブ2種後、LBでグループ4チェイン |
混沌カテゴリへの強力なオーバードライブを持つ「黒き魔人ゴルベーザ」をフレンドに借りた攻略例です。敵の物理ダメージ軽減を消すために火力準備ターンをあえてずらし、オーバードライブも使って4ターン撃破を狙います。
アーデンで敵からのデバフを無効化し、ダメ軽減解除はセフィロスかゼロムスが担当します。攻撃デバフにガブラスのEXボーナス解放が必須のため、未解放の場合はゼロムスの枠をデバッファーに変更しましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
灰王モント |
・混沌カテゴリ ・エリア展開を上書きできる ・敵のバフのみ解除ができる |
リヒト |
・守りしカテゴリ ・エリア展開を上書きできる ・敵のバフのみ解除ができる ・命中率ダウン+分身付与で味方を守れる ・自身に人キラーを付与 |
黒き魔人ゴルベーザ |
・混沌/稀なる兵にリーダースキル ・混沌にODでLBダメージ+600% ・自身のみでタッグアタック |
漆黒の翼セフィロス |
・混沌カテゴリ ・追撃ブーストでHPを削る ・防精91%デバフ付与 |
ゼロムス(FFIV) |
・混沌カテゴリ ・敵バフ+味方デバフを同時解除 ・敵エリアを上書き |
アルティミシア(FFⅧ) |
・混沌カテゴリ ・敵エリアを上書き ・味方のLBゲージ回復やCT短縮 ・自身にキラー付与 |
アーデン(FF15) |
・混沌カテゴリ ・攻魔デバフ耐性を付与できる ・味方全体に攻防魔精+LBバフ ・人系からのダメージを軽減 |
永遠の闇(FFIX) |
・混沌カテゴリ ・敵のバフを解除できる |
星の破壊者クジャ |
・混沌カテゴリ ・火/光/雷で高火力を出せる |
王への復讐者アーデン |
・混沌カテゴリ ・デバフや分身でサポートもできる ・味方全体に人キラーを付与 |
ブラスカの究極召喚(FFX) |
・混沌カテゴリ ・敵エリアを上書き |
闇城塞ヴァンヘルマー |
・混沌カテゴリ ・3種ダメージ軽減で味方を守る |
光耀のルシオ |
・守りしカテゴリ ・防精90%デバフ可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ジャッジ・ガブラス |
・混沌カテゴリの物理壁 ・LBで高倍率ダメージ軽減 ・EXボーナスでその他かばう習得 |
ディベル |
・混沌カテゴリの魔法壁 ・LBで被ダメ軽減+攻魔デバフ |
孤高の太守スノウ |
・混沌カテゴリの物理壁 ・自身への被ダメ軽減に優れる |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
カオス=ビスマルク |
・混沌カテゴリのデバフ役 ・闇耐性ダウンに優れる ・敵エリアを上書き |
コラール |
・混沌カテゴリのデバフ役 ・LBで攻防魔精デバフ付与 |
イハナ |
・混沌カテゴリのバッファー ・高倍率の人キラー付与 |
氷刃のヴェリアス |
・混沌カテゴリのバッファー ・EX+3なら人キラー付与可能 |
朱眼の賢者ソル |
・混沌カテゴリのデバフ役 ・シフト時のみ敵エリアを上書き |
黒狼牙ソル |
・混沌カテゴリのバッファー ・全体に分身5回を付与できる |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 烈火の護槍 | 単体/火属性物理攻撃 |
| 烈火の護槍 | 単体/火属性物理攻撃 |
| 威圧にらみ | 全体/攻魔デバフ付与 |
| 赫槍ヴォルケの領域 | 防御精神アップエリア展開 |
| 2ターン目 | |
| 砕晶緋空槍 | 全体/その他ダメージ |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| スフィアアーマー | 自身/物理ダメージ軽減付与 |
| 3ターン目 | |
| 砕晶緋空槍 | 全体/その他ダメージ |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 烈火の護槍 | 単体/火属性物理攻撃 |
| 4ターン目 | |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| ガード | 自身/被ダメ軽減付与 |
| 5ターン目 | |
| 砕晶緋空槍 | 全体/その他ダメージ |
| 砕晶緋空槍 | 全体/その他ダメージ |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 紫焔焼 | 全体/物理攻撃 |
| 烈火の護槍 | 単体/火属性物理攻撃 |
編成可能キャラ
| 「混沌」カテゴリキャラの例 | ||
|---|---|---|
灰王モント |
黒き魔人ゴルベーザ |
漆黒の翼セフィロス |
アシャル |
オーファン(FFXIII) |
アルティミシア(FFⅧ) |
ゼロムス(FFIV) |
くらやみのくも(FF3) |
ブラスカの究極召喚(FFX) |
アーデン(FF15) |
永遠の闇(FFIX) |
星の破壊者クジャ |
灰の赫槍は「混沌をもたらす者たち」または「守りし者たち」カテゴリのみ出撃可能です。ミッション達成条件の混沌カテゴリ縛りがあるため、できるだけ混沌メンバーのみでパーティを組むことをおすすめします。
ミッションと報酬情報
灰の赫槍Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 光耀のルシオのマスタークラウン |
| コンティニューなし | 光耀のルシオがFAH.エレメンタルバースト+【W】習得 |
| 5ターン以内クリア | 光耀のルシオが攻撃固定値アップ:1000習得 |
| 「混沌をもたらす者」のみ編成 | スパトラモグALL50% |
灰の赫槍Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 光耀のルシオのマスタークラウン |
| コンティニューなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 「混沌をもたらす者」のみ編成 | スパトラモグALL50% |
灰の赫槍Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 光耀のルシオのマスタークラウン |
| コンティニューなし | トラモグALL50% |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
| 「混沌をもたらす者」のみ編成 | メタルジャボテン見参! |
灰の赫槍Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 光耀のルシオのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンティニューなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能者なし | トラモグALL50% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









