【FFBE】 アクスタークレオメの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアクスター&クレオメの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。アクスター&クレオメ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| アクスター&クレオメの運用方法 |
目次
アクスター&クレオメの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 75点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス・スパトラ・ビジョンカード報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
LBのダメージが30%アップ+刀装備時に攻撃を70%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【SSS】
攻撃+207 両手武具,装備時「人斬りの舞曲」発動 |
| ビジョンカード報酬 | ビジョンカード評価/性能 |
祝祭準備・アクスターチーム
|
【S】
レベル1…攻撃+40 レベル10…攻撃+90 レベル4…「【VC】プレゼントI」発動 レベル7…「【VC】プレゼントII」発動 レベル10…「【VC】リボン結びの早業」発動 |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【氷の凱歌】 攻撃+100%、魔力+100% カテゴリ「氷」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「氷」 「物攻」 「FFBE」 「Anniv.Story」 「守りし者たち」 「戦場を駆けし乙女」 「剣の道を征く者」 | ||||
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系 | ||||
| 使用属性 | 氷 | ||||
| 属性付与 | 氷 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
氷/闇属性攻撃が得意な物理アタッカー
アクスター&クレオメはチェイン、フィニッシュ両方をこなせる両手持ち物理アタッカーです。
強い点
氷属性攻撃が得意
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 無音雹刃 | 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力11,500%の氷属性物理攻撃 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 氷音の旋刀 | ・敵単体に威力8,000%の氷属性物理攻撃 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 双奏のアジタート | ・敵単体に威力4,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 |
アクスター&クレオメは、1ヒットのフィニッシュ系アビリティと、絶・明鏡系チェインアビリティを扱う物理アタッカーです。
絶・明鏡系チェインアビリティには氷属性が付いていますが、フィニッシュ系アビリティには属性がないので、属性付与サポートを受けることで様々な敵に対応できます。
対人系との戦闘に最適
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 人斬りの間合い | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の人系特攻+150% ・人系からの物理ダメージ軽減+15% ・人系からの魔法ダメージ軽減+15% |
アクスター&クレオメは味方全体に人系へのダメージアップ効果と、人系からのダメージ軽減効果を同時に付与できます。
敵が人系であれば攻防両面で役に立つので、人系のボスと戦う際は優先的に編成しましょう。人系特攻200%のパッシブがあるため高い火力が見込めます。
ブレイク状態の敵にダメージアップ
アクスター&クレオメは、ブレイク状態の敵に対して与えるダメージが70%上昇するパッシブを習得しています。
LBなど強力な技を撃つ時は、ブレイク状態の時に撃てるように準備を進めておきましょう。武器耐性ダウンや属性ダメージアップなどを全て自前で用意できるので、時間をかければ大火力が期待できます。
弱い点
楽器耐性デバフを活かしにくい
アクスター&クレオメは敵の楽器耐性をデバフできますが、攻撃力の高い楽器が少ないため効果的に活かすのが難しいアビリティです。
ブレイブシフト時のLBで刀耐性を下げられるので、刀を主軸にして戦うのがおすすめです。
フィニッシュアビリティが連撃対象外
単発ヒットの高威力アビリティの「双奏のアジタート」は「T秘奏剣」の対象外となるため、クレオメのようなチェイン+フィニッシュを一人で完結するような動きができません。
そのため、双奏のアジタートを活かしフィニッシャーとして運用する場合、2回発動する二刀流運用が望ましいですが、二刀の極意や二刀流時の武具アップがないため、装備のハードルは高く、両手持ち時よりも攻撃を上げづらいです。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 新たな明鏡で繋がる師弟 ・パッシブ | 毎ターンLBゲージが増加+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| LBゲージ+500 発動HP1% 発動確率100% | |
| 【SPアビリティ】 LBチャージ ・自身 | 【クエスト中1回まで使用可】自分にLBゲージ回復 |
| LBゲージ+100% | |
| 【SPアビリティ】 マインドソナタ ・自身 ・消費MP80 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】自分の攻撃・精神ダウン効果を解除+5ターン、自分の攻撃・精神をアップ |
| 攻/精+300% | |
| 【SPアビリティ】 人斬りの間合い ・アクティブ ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、味方全体に物理、魔法攻撃時、人系へのダメージがアップする効果を付与+味方全体への人系からの物理、魔法ダメージを4ターン軽減 |
| 人系物理キラー付与+150% 人系魔法キラー付与+150% 人系からの物理ダメージ軽減率15% 人系からの魔法ダメージ軽減率15% | |
| 氷嵐の旋律 ・自身 | 【クエスト中3回まで使用可】5ターン、自分の氷・闇族属性のLBアビリティ魔法によるダメージがアップ+3ターン、LBのダメージがアップ |
| 氷/闇属性のダメージ+15% LBダメージ×3 | |
| 【SPアビリティ】 無音雹刃 ・アクティブ ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 敵全体:氷物理ダメージ |
| 攻撃依存50000% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 【SPアビリティ】 破皇の凍気 ・アクティブ | 【クエスト中4回まで使用可】 敵全体:氷耐性ダウン:4T 自分:氷属性付与:4T |
| 氷耐性-130% | |
| 師へ捧ぐ弾奏 ・全体/自身 ・消費MP99 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】1ターン、味方全体のMPを徐々に回復+1ターン、味方全体のバーストストーンによる上昇量をアップ+次のターン「師へ捧ぐプレリュード」が発動+2ターン後「師へ捧ぐファンタジア」が発動 |
| MP回復量100 バーストストーンによる上昇量+150% | |
| 師へ捧ぐプレリュード ・全体 | 1ターン、味方全体のMPを徐々に回復+1ターン、味方全体のバーストストーンによる上昇量をアップ+1ターン、味方全体のLBのダメージがアップ |
| MP回復量125 バーストストーン上昇量+150% LBのダメージ×2 | |
| 師へ捧ぐファンタジア ・全体 | 2ターン、味方全体のMPを徐々に回復+2ターン、味方全体のバーストストーン上昇量をアップ+2ターン、味方全体のLBのダメージをアップ |
| MP回復量100 バーストストーン上昇量+200% LBのダメージ×2 | |
| 剣の天才と音楽の天才 ・パッシブ | HPを70%、防御・精神を50%アップ+暗闇・睡眠・麻痺・混乱・石化・ストップを無効 |
| HP+70% 防御+50% 精神+50% 暗闇/睡眠/麻痺/混乱/石化/ストップ耐性+100% | |
| 攻撃固定値アップ:500 ・パッシブ | 攻撃固定値アップ:500 |
| 攻撃固定値+500 | |
| 開戦の覇気 ・パッシブ | 【戦闘開始時】自分のLBゲージ回復 |
| LBゲージ+6000 | |
| 弟子の粘り勝ち ・パッシブ | 攻撃を200%アップ+毎ターンMPを回復+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ |
| 攻撃+200% MP回復量7% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+200% | |
| T秘奏剣 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 |
| 師弟の目指す強さ ・パッシブ | LBのダメージがアップ+物理攻撃時、悪魔/人系、ブレイク中の敵へのダメージをアップ |
| LBダメージ×2 悪魔系物理キラー+50% 悪魔系魔法キラー+50% 人系物理キラー+200% 人系魔法キラー+200% ブレイク中への敵へのダメージ+70% | |
| 静かなる臥竜の闘気 ・パッシブ | 氷属性耐性を50%アップ+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| 氷耐性+50% バーストストーン上昇量+200% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 必殺剣・散華 | 【タッグアタック】敵1体にダメージ(ヒット数24) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存10000% | 5300 | |
アクスター&クレオメのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6512 | +900(+450) | 303/507位 |
| MP | 340 | +150(+75) | 383/507位 |
| 攻撃 | 407 | +65(+32) | 205/507位 |
| 防御 | 239 | +65(+32) | 359/507位 |
| 魔力 | 221 | +65(+32) | 350/507位 |
| 精神 | 255 | +65(+32) | 349/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4 | |||||||
みんなの評価
現在、アクスター&クレオメの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼アクスター&クレオメの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | とにかく人に強い。人系特攻のトップ |
| 弱い点 | アジタートをたくさん撃てないのでフィニッシュ能力には難あり。二刀流で使うとパッシブを活かせないし。チェイン要員で使うのが丸いと思う。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 双奏のアジタート ・単体 ・消費MP68 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存2000% 防御無視50% ヒット数1 | |
| 氷音の旋刀 ・単体 ・消費MP56 | 敵1体に氷属性ダメージ |
| 攻撃依存5600% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 双奏のアジタート ・単体 ・消費MP68 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存2000% 防御無視50% ヒット数1 | |
| 闇刀のユニゾン ・単体 ・消費MP65 | 【タッグアタック】敵1体に闇属性一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存2400% 防御無視50% ヒット数7 タッグアタック(TAGグループ)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 静かなる臥竜の闘気 ・パッシブ | 氷属性耐性を50%アップ+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| 氷耐性+50% バーストストーン上昇量+200% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki
祝祭準備・アクスターチーム 






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









