【FFBE】 暗黒騎士セシル(星7)の評価と習得アビリティ【アビリティ覚醒】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の暗黒騎士セシル(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。トラマス報酬や最強装備などの情報も掲載しているので、FFBEで暗黒騎士セシル育成時の参考にしてください。
目次
暗黒騎士セシルの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
攻撃+180 闇属性付与,装備時「マンイーター」発動 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
攻撃アップ:80% 特定アビリティの威力アップ 【両手持ち時】武具攻撃アップ:100% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
死を喚ぶ者
・パッシブ |
たたかうで「あんこく」が発動 |
|
ヒット数1 |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「物攻」 「FF4」 「王家の御旗」 「稀なる兵たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | アースレイヴ(グループ2)系/レザード(グループ4)系 | ||||
| 使用属性 | 闇 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
人系の敵に強い闇属性物理アタッカー
暗黒騎士セシルは様々なパッシブや自己バフを重ねて「あんこく」を強化しながら戦う物理アタッカーです。
強い点
「あんこく」が大幅強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| あんこく | ・敵全体に威力4,000%の闇属性物理攻撃 ・自身のHP12%消費 ・敵全体の闇属性耐性-120% |
| ソウルオーバー | ・「あんこく」の威力+3,000% |
| ダークハンド | ・「あんこく」の威力+3,000% |
| LB | ・「あんこく」の威力+4,000% |
暗黒騎士セシルの主力アビリティは、攻撃しつつ敵の闇属性耐性を120%デバフする「あんこく」です。基礎威力は控えめですが、SPアビリティやLBを使うことで威力を倍以上に上げられます。
「あんこく」は1ヒットのフィニッシュ系アビリティなので味方のチェインに乗せるように撃ちましょう。
アースレイヴ系チェインを繋げられる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ソウルシーカー | ・敵単体に威力3,000%の闇属性物理攻撃 ・自身にHP/MP徐々に回復付与 チェイングループ:アースレイヴ系 |
| ダークカノン+2 | ・敵全体に威力4,000%の闇属性物理攻撃 ・敵全体の闇属性耐性-120% チェイングループ:アースレイヴ系 |
暗黒騎士セシルはフィニッシュ系攻撃に加えて、アースレイヴ系チェインを繋ぐことも可能です。アースレイヴ系チェインを繋いでからフィニッシュ系攻撃を撃つなど工夫して運用しましょう。
チェインアビリティは威力こそ控えめですが、自傷ダメージがないため安定感のある運用ができます。
自身に人系特攻付与
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ソウルオーバー | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の攻撃+200% ・自身に人系特攻+200% ・「あんこく」の威力+3,000% |
SPアビリティ「ソウルオーバー」を使用することで、自身に人系特攻200%を付与できます。人系ボスへの与ダメージが3倍に伸びるので、人系ボスと戦う時は必ず人系特攻を付与しながら戦いましょう。
弱い点
主力アビリティに自傷効果がある
暗黒騎士セシルは火力こそ高いものの、自身のHPを消費するデメリットが付いているアビリティが多く耐久面に弱点を抱えています。
ヒーラーや壁役と連携してダメージを受けないように工夫しながら運用しましょう。
二刀の極意を持たない
暗黒騎士セシルは両手持ちタイプの物理アタッカーなので、二刀の極意を習得しません。フィニッシュ火力を最大まで活かすためにもチェイン倍率アップのパッシブがあれば装備しておきましょう。
また自身のトラマス報酬が片手武器なので、両手専有補正を取れません。できればスパトラでトラストアビリティを発動させ、武器は両手専有武器を用意しましょう。
習得アビリティ
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ソウルシーカー ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に闇属性物理ダメージ+4ターン、自分のHPMP回復効果付与 |
| 攻撃依存3000% HP回復量8000 MP回復量80 ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ダークハンド ・パッシブ | 毎ターンLBゲージ回復 特定アビリティの威力アップ |
| LBゲージ+900 「あんこく」の威力+3000 | |
| Tあんこくけん 該当アビリティ | 【れんぞく】特定アビリティ:3回 |
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 死を喚ぶ者 ・パッシブ | たたかうで「あんこく」が発動 |
| ヒット数1 | |
| チェインの極意 ・パッシブ | 自分のみ各種チェインダメージ量の増加上限がアップ |
| チェイン倍率上限+100% | |
| オーメナスアウラ ・単体 | 自分のLBゲージを消費+味方1体のHPMPを回復+ダメージを1ターン軽減 |
| LB消費100% HP/MP回復量50% ダメージ軽減90% | |
| ソウルオーバー ・アクティブ ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用不可】自分の攻撃をアップ+人キラー(物理魔法)付与+特定アビリティの威力アップ |
| 攻撃+200% 人系物理キラー付与+200% 人系魔法キラー付与+200% 「あんこく」の威力+3000% ヒット数1 | |
| 精神+20% ・パッシブ | 精神+20% |
| ダークマスター ・パッシブ | HP攻防魔精アップ:100% 人キラー(物理魔法):200% 【両手持ち時】武具攻撃アップ:100% |
| HP+100% 攻撃+100% 防御+100% 魔力+100% 精神+100% 人系物理キラー+200% 人系魔法キラー+200% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 漆黒 ・パッシブ | 攻撃アップ:20% 闇耐性アップ:50% |
| 攻撃+20% 闇耐性+50% | |
| 攻撃+30% ・パッシブ | 攻撃+30% |
| グラビティボール ・全体 | 発動者のHPを10%消費し敵1体に現在HP3/4ダメージ |
| 消費HP10% HPダメージ割合75% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| HP+20% ・パッシブ | HP+20% |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| ダークフレイム ・全体 ・消費MP35 | 敵全体に闇魔法ダメージ+3ターン、闇耐性ダウン |
| 攻撃依存1600% 闇耐性-120% ヒット数1 レザード(グループ4)系 | |
| ソウルイーター ・単体 ・消費MP12 | 自分に最大HP99%ダメージ+敵1体に闇物理ダメージ |
| 消費HP99% 攻撃依存9999% ヒット数1 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 真・りょうてもち ・パッシブ | 両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ |
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% | |
| ためる ・自身 ・消費MP2 | 自分の防御を50%ダウン+次のターン「たたかう」の威力を80%アップ+連続使用時、「たたかう」の威力を最大160%アップ |
| 防御-50% 「たたかう」のダメージ+80% 連続使用時、「たたかう」のダメージ+160% | |
| ふんばる ・パッシブ | ピンチに戦闘不能になるまで、防精アップ:180% |
| 発動HP50% 防+180% 精+180% | |
| あんこく ・全体 | 自分に最大HP12%ダメージ+敵全体に闇物理ダメージ+3ターン、闇耐性ダウン |
| 消費HP12% 攻撃依存4000% 闇耐性-120% ヒット数1 | |
| ドレイン剣 ・単体 ・消費MP7 | 敵1体にダメージ、HP吸収 |
| 攻撃依存70% 魔力依存70% HP吸収量30% ヒット数1 | |
| 歩くとHP回復 ・パッシブ | 【探索中】歩くとHP回復:350~400 |
| (3歩毎)HP回復量350~400 | |
| ダークカノン ・全体 | 敵全体に闇物理ダメージ |
| 攻撃依存3000% ヒット数1 アースレイヴ(グループ2)系 |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
|
シャドウブリンガー
|
敵全体に闇属性物理ダメージ+2ターン闇属性耐性をダウン+戦闘不能になるまで特定アビリティの威力をアップ(ヒット数1) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存6000%,闇属性耐性-135%,「あんこく」のダメージ+4000% | 1800 | |
暗黒騎士セシルのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4706 | +900(-) | 205/351位 |
| MP | 188 | +150(-) | 311/351位 |
| 攻撃 | 197 | +65(-) | 165/351位 |
| 防御 | 166 | +65(-) | 240/351位 |
| 魔力 | 150 | +65(-) | 271/351位 |
| 精神 | 159 | +65(-) | 305/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF4 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4→4 | |||||||
みんなの評価
- 3.4チェイン
- 3.2フィニッシャー
- 1.4バフ役
- 1.5デバフ役
- 1.1回復役
- 1壁役
- 2.3トラマス性能
- ▼暗黒騎士セシルの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 潜在アビ+スパトラ+トラアビで片手武器なら両手300%になる。片手属性武器を持たせてアースレイヴチェインの相方をさせるのにいいんじゃないですかね。アビ枠3つとアクセ枠がフリーなので、耐久やキラーも盛れるし。 ダークヴィジョンも同キャラ編成できないみたいだし、そういうところで仕事できそう |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 他のアタッカーと比べて落ちるリスクが段違いに低い。 技一つで完全に完結してるので火力増強に面倒な下積みがいらない。 LBもSPも必要ない。もちろん制限時間も無い。 この点はフェス限定アタッカーをも上回る強みだと思う。 |
| 弱い点 | 両手武具とも二刀流とも相性が悪い。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★☆☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★☆☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ターン4以降、ソウルシーカー3連撃12000%威力 |
| 弱い点 | 潜在解放必須 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★☆☆☆☆
|
アリーナでの使い道
全体攻撃がHP消費や闇属性攻撃ばかりで、デメリットなしの全体無属性攻撃を習得しないため、アリーナでは活躍できません
アビリティ強化
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 漆黒 ・パッシブ | 攻撃アップ:20% 闇耐性アップ:50% |
| 攻撃+20% 闇耐性+50% | |
| ダークカノン ・全体 | 敵全体に闇物理ダメージ |
| 攻撃依存3000% ヒット数1 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ソウルイーター ・単体 ・消費MP12 | 自分に最大HP99%ダメージ+敵1体に闇物理ダメージ |
| 消費HP99% 攻撃依存9999% ヒット数1 | |
| 真・りょうてもち ・パッシブ | 両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ |
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
暗黒騎士セシルの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
終焉の予言書 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









