【FFBE】 ロレーヌの評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のロレーヌの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。ロレーヌ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| ロレーヌの運用方法 |
目次
ロレーヌの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 87点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【S】
にとうりゅう使用可,刀/剣/短剣/大剣装備時に攻撃力50%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
攻撃+190,防御+20,精神+20 ロレーヌ装備時「堂々たる武威」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
軍神の武威
・パッシブ |
片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ+毎ターンLBゲージが増加+LBの効果が変化(ダメージアップ、光耐性ダウン効果付与、攻/防/魔/精ダウン効果付与) |
|
トラマス装備時、片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+50% LBゲージ+200 LBのダメージアップ+100% 攻/防/魔/精-74% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「雷」 「物攻」 「妨害」 「FFBE」 「FFBE1st」 「稀なる兵たち」 「守りし者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ |
オニオンスライス(グループ9)系/オレオール・レイ(グループ6)系 アースレイヴ(グループ2)系 |
||||
| 使用属性 | 雷/風/光 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
高倍率のデバフと強力な物理攻撃を得意とするデバッファー
ロレーヌは高倍率デバフを付与しつつ、自らも物理アタッカーとして火力を出せる物理アタッカー寄りのデバッファーです。
強い点
全ステータスデバフが得意
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 無双剣・盾壊し+1 | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の攻撃/防御/魔力/精神-87% ・1ターン後、攻撃/防御/魔力/精神-87% ・2ターン後、攻撃/防御/魔力/精神-87% ・3ターン後、攻撃/防御/魔力/精神-87% |
| 影斬りの刃+2 | 【1クエスト中に2回まで使用可】 ・敵全体のバフ効果を解除 ・敵全体の攻撃/魔力-85% ・敵全体の防御/精神-88% ・敵全体に威力100,000%の物理攻撃 |
| 滅閃一刃 (Lv.5) |
・敵単体に威力8,700%の物理攻撃 ・敵単体の攻撃/防御/魔力/精神-83% |
| 将帥の檄声 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵全体の攻撃/防御/魔力/精神-80% ・味方全体のバーストストーン上昇量+200% |
ロレーヌはSPアビリティやブレイブアビリティを用いて、敵のステータスを下げることが得意なデバッファーです。アビリティによって効果範囲や倍率が異なるので、用途に合わせて使い分けましょう。
中でも敵のバフを解除しながらデバフを付与する「影斬りの刃+2」と、毎ターン新たにデバフを付与し直す「無双剣・盾壊し+1」は特に強力です。
低コスト高性能のLBを習得
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体に威力125,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・敵全体の雷/風/光属性耐性-135% ・敵全体の全ステータス-85% ・「疾風の剣」使用可 ・「迅雷の剣」使用可 ・「疾風迅雷」使用可 |
ロレーヌはLBを使うことで敵全体に85%の全ステデバフを付与できます。コストが3,000とNVキャラの中では低コストなので、LBゲージを溜めやすい装備構成にしておけば高頻度で撃つことが可能です。
弱い点
属性耐性デバフ倍率が控えめ
ロレーヌは雷/風/光と3属性を扱える反面、1属性デバフの専門家と比較するとデバフ倍率が控えめに設定されています。
DVや十二種族討伐戦などでは主力属性の高倍率デバフが重要視されるため、最大倍率が控えめなロレーヌではダメージが落ちる点に注意しましょう。
両手持ちに向かない
ロレーヌは自身のスパトラ報酬が片手用武器なので、二刀流運用に向いています。しかし二刀流は両手専有武器補正を得られないため、両手持ちと比較するとダメージが伸び悩むのが難点です。
スパトラ報酬を装備せずに運用することも可能ですが、スパトラ報酬には攻撃固定値+1,000があるため装備していないと攻撃力が落ちます。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 風月落刃 ・単体 ・消費MP56 | 敵1体に風属性ダメージ+4ターン、敵1体の風属性耐性をダウン |
| 攻撃依存6600% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 電雷落刃 ・単体 ・消費MP56 | 敵1体に雷属性ダメージ+4ターン、敵1体の雷属性耐性をダウン |
| 攻撃依存6600% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| T双剣 | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 |
| 【SPアビリティ】 風雷光明の一閃 ・全体 ・消費MP99 | 【2Tに1回使用可/開幕使用可】発動ターンのみ、敵全体の雷風光属性耐性をダウン+敵全体にダメージ |
| 雷/風/光耐性-130% 攻撃依存9500% ヒット数1 | |
| 騎士たちの指南役 ・パッシブ | HPMPを20%、攻撃を40%、防御精神を30%アップ+片手武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ |
| HP+20% MP+20% 攻撃+40% 防御+30% 精神+30% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+50% | |
| 影斬りの刃 ・全体 ・消費MP99 | 【クエスト中2回まで使用可】敵全体のステータスアップ効果を解除+4ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+敵全体にダメージ |
| 攻/防/魔/精-85% 攻撃依存10500% ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 無双剣・盾壊し ・全体 ・消費MP99 | 【7Tに1回使用可/開幕使用可】3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+3ターン「返双剣・盾壊し」が発動 |
| 攻/防/魔/精-85% | |
| 返双剣・盾壊し ・全体 | 3ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン |
| 攻/防/魔/精-85% |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 軍神の武威 ・パッシブ | 片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ+毎ターンLBゲージが増加+LBの効果が変化(ダメージアップ、光耐性ダウン効果付与、攻/防/魔/精ダウン効果付与) |
| トラマス装備時、片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+50% LBゲージ+200 LBのダメージアップ+100% 攻/防/魔/精-74% | |
| 疾風双刃 ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に風属性ダメージ+風属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 風耐性-65% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| 迅雷双刃 ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に雷属性ダメージ+雷属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 雷耐性-65% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| 眩光双刃 ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に光属性ダメージ+光属性耐性をダウン |
| 攻撃依存600% 光耐性-65% ヒット数12 オニオンスライス(グループ9)系 | |
| 大剣の極意 ・パッシブ | 大剣装備時、攻撃防御魔力精神を50%アップ |
| 大剣装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| 短剣の極意 ・パッシブ | 短剣装備時、攻撃をアップ |
| 短剣装備時、攻撃+50% | |
| 刀の極意 ・パッシブ | 【刀装備時】攻撃防御魔力精神アップ:50% |
| 刀装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| 【SPアビリティ】 将帥の檄声 ・全体 ・消費MP120 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】味方全体のバーストストーンによる上昇量をアップ+敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン |
| バーストストーン上昇量+200% 攻/防/魔/精-70% | |
| 烈風飛電 ・全体 ・消費MP84 | 敵全体に雷風属性ダメージ |
| 攻撃依存620% ヒット数30 オレオール・レイ(グループ6)系 | |
| MP+20% ・パッシブ | MP+20% |
| 双剣奥義 ・パッシブ | 「ブレイドプリズン」「疾風の剣」「迅雷の剣」「疾風迅雷」のダメージがアップ |
| 「ブレイドプリズン」のダメージアップ+240% 「疾風の剣」のダメージアップ+230% 「迅雷の剣」のダメージアップ+125% 「疾風迅雷」ダメージアップ+110% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 王国騎士団長 ・パッシブ | 暗闇麻痺石化を無効 |
| 暗闇/麻痺/石化耐性+100% | |
| 空隙縫い ・パッシブ | 物理攻撃を受けると一定の確率で反撃+攻撃防御魔力精神をダウン |
| 攻/防/魔/精-45% カウンター確率20% ヒット数1 | |
| 折れぬ心 ・パッシブ | HPが30%の時、防御精神をアップ |
| HP30以下の時、防御+100% HP30以下の時、精神+100% | |
| 剣の極意 ・パッシブ | 剣装備時、攻撃防御魔力精神をアップ |
| 剣装備時、攻/防/魔/精+50% | |
| オートリジェネ ・パッシブ | 毎ターン自分のHPを回復 |
| 満月の心得 ・パッシブ | バーストストーンによる上昇量をアップ |
| バーストストーン上昇量+100% | |
| ブレイドプリズン ・単体 ・消費MP45 | 敵1体にダメージ |
| 攻撃依存450% ヒット数10 | |
| 戦神の型 ・単体 ・消費MP25 | 発動者の攻撃防御をアップ+3ターン特定のアビリティが使用可能 |
| 攻/防+50% | |
| 疾風の剣 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体に風属性ダメージ |
| 攻撃依存450% ヒット数10 | |
| 迅雷の剣 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体に一部防御無視の雷属性ダメージ |
| 攻撃依存225% 防御無視50% ヒット数1 | |
| 疾風迅雷(ロレーヌ) ・単体 ・消費MP50 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存250% 防御無視50% ヒット数8 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 双剣将軍 ・パッシブ | 片手用武器を2つ装備可+攻撃防御精神を30%アップ |
| 攻撃+30% 防御+30% 精神+30% | |
| HP+30% ・パッシブ | HP+30% |
| 迷いなき意志 ・自身 ・消費MP16 | 3ターン自身の攻撃/防御/魔力/精神ダウン耐性をアップ |
| 攻/防/魔/精ダウン耐性+100% | |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| プレッシャー ・全体 ・消費MP18 | 敵全体のステータス効果を解除 |
| アームズイレイサー ・全体 ・消費MP48 | 3ターンの間、全体の攻撃/魔力-45% |
| 攻/魔-45% | |
| アーマーイレイサー ・全体 ・消費MP48 | 3ターンの間、全体の防御/精神-45% |
| 防/精-45% | |
| みだれうち ・アクティブ ・消費MP16 | 敵ランダム:物理ダメージ(4回) |
| 攻撃依存1400% 発動回数4 ヒット数2 | |
| フルブレイク改 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体にダメージ+攻撃防御魔力精神をダウン |
| 攻撃依存150% 攻/防/魔/精-45% ヒット数1 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| キングダムオーダー | 敵全体に一部防御無視ダメージ+雷風属性耐性をダウン+3ターン特定のアビリティが使用可能 | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存750%,防御無視50%,雷風耐性ダウン:79%,疾風の剣/迅雷の剣/疾風迅雷使用可能 | 3000 | |
ロレーヌのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6327 | +900(+450) | 365/507位 |
| MP | 308 | +150(+75) | 435/507位 |
| 攻撃 | 289 | +65(+32) | 330/507位 |
| 防御 | 244 | +65(+32) | 340/507位 |
| 魔力 | 221 | +65(+32) | 350/507位 |
| 精神 | 229 | +65(+32) | 439/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
全ステ74%デバフ
ロレーヌはトラストアビリティを習得した状態でLBを撃つと、ダメージに加えて全ステータスを74%デバフすることが可能です。
LB以外でも、6Tに1回使用可能な「将帥の檄声」で全ステ70%デバフが可能です。そのため、LBと「将帥の檄声」を3ターン間隔で撃っていれば、常に70%以上のデバフを維持できます。
「将帥の檄声」は開幕から使用可能なアビリティなので、戦闘開始直後に全ステ70%デバフを入れることが可能であり、初動の早さも魅力的です。
3属性攻撃が強力
ロレーヌは星7覚醒をすると「疾風双刃」「迅雷双刃」「眩光双刃」というアビリティを習得します。それぞれ風/雷/光属性の物理攻撃です。
威力600%で、対応する属性の耐性を65%デバフする効果があり、耐性を下げつつ効率的にダメージを与えることができます。
二刀流アタッカーなので初ターン目から耐性デバフの恩恵を受けることができ、たまねぎ剣士が習得する「○○の輝き」やセフィロスが習得する「一陣」とチェイン相性が良い優秀なアビリティです。
ルネラとのチェイン相性が抜群
ロレーヌの習得する「烈風飛電」は、30ヒットの強力な物理攻撃アビリティです。ヒット数が多い分バーストストーンの入手量も多く、LB主体のロレーヌには重宝するでしょう。
同じく30ヒットのアビリティであるアビ覚「オレオール・レイ」とフルチェインが可能であり、ルネラと組ませると大幅に火力が伸びます。風属性のエレメントチェインも相まって、優秀なダメージソースとなるでしょう。
同キャラ禁止の十二武具の間でもフルチェインが狙えるため、チェイン役として抜群の相性を誇ります。
弱い点
デバフが状況限定
ロレーヌは高倍率デバフを全体に撒ける上に持続も長いのですが、常時使えるアビリティでは高倍率デバフを撒けません。
高倍率のデバフはLBやSPアビリティなど、ある程度使用状況が限定されるため万が一の場合は使えないこともあります。
LB自動上昇装備を多めに装備したり、たくすを習得するサポートキャラを編成しておくなど、LBの回転率を上げる工夫をしましょう。
みんなの評価
- 4チェイン
- 1.4フィニッシャー
- 1.9バフ役
- 4.4デバフ役
- 1回復役
- 1壁役
- 3トラマス性能
- ▼ロレーヌの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | NV前 風雷オレオル系チェイン、風、雷、光クイックトリックチェイン。 Tアビに組み込めるので発動回数を選べる、複数回発動はチェインが繋がらなくなるので助かる。 SPアビによる全体85%デバフ。感覚は7ターンだが3ターンの間、持続4ターンのデバフをかけ直すのでほぼ永続可能。 通常アビ単体80%デバフ NV後 風、雷、無アースチェイン。 9000%の単発、12000%の単発アビでフィニッシュ可能。 属性デバフは風、雷130% NVから通常に切り替えるのに3ターン制限があるがNVは永続。 総評としてはデバフメインでもチェインアタッカーでも使えるキャラ。 |
| 弱い点 | デスペルのプレッシャーはTアビ対象外 MPは切れやすい。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★★★
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★☆☆☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | デバフが便利。 アタッカーとしても性能は悪くないと思います。 |
| 弱い点 | 効果を最大限に引き出す為の装備用意に手間がかかる。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★★☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | これまで相方と言えばクンシラほぼ一択だったのが、最近はアクスター、オルベリク、カルエラート等オレオールチェインの相方が続々と増えて、自分の中ではレギュラー候補に返り咲いた。 デバフ役がチェインに参加できる事でフィニッシャー枠を捻出しやすくなるので、間接的に火力アップが計れる。 同じくデバフ役でチェイン参加できるアーロンやベイオウーフとの1番の大きな違いは、他の2人が単体攻撃のチェインなのに対して、烈風飛電が全体攻撃なので、全体攻撃のフィニッシュを乗せられる点。 敵が複数いて、全体攻撃であるセフィロスLBやエリィ単体のリグウェイブをフィニッシュとして乗せる時の使い勝手は抜群。LBで光、風属性デバフもできる点もセフィロスやエリィと相性がよい。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★★★
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アリーナでの使い道
全体攻撃がやや少ないものの3連撃によるチェインが強力です。回避キャラ対策には両手持ち装備がおすすめです。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 滅閃一刃 ・単体 ・消費MP63 | 敵1体にダメージ+4ターン、敵1体の攻撃防御魔力精神をダウン |
| 攻撃依存5200% 攻/防/魔/精-70% ヒット数1 | |
| 入魂の一刃 ・単体 ・消費MP52 | 敵1体にダメージ+4ターン、特定アビリティのダメージがアップ |
| 攻撃依存5800% 「滅閃一刃」「入魂の一刃」「双剣舞」「雷刃の舞」「風刃の舞」「激壊の刃」のダメージ+1500% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 騎士団との絆【ロレーヌ】 ・パッシブ | MPを20アップ+特定アビリティのダメージがアップ |
| MP+20 「疾風双刃」「迅雷双刃」「眩光双刃」「烈風飛電」「ブレイドプリズン」のダメージ+1200% | |
| 双剣舞 ・単体 ・消費MP56 | 敵1体に2回ダメージ |
| 攻撃依存300% ヒット数9 攻撃依存6000% ヒット数1 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 蒼月の心得 ・パッシブ | 攻撃を420アップ+物理攻撃時、水棲石死霊系へのダメージがアップ |
| 攻撃固定値+420 水棲系物理キラー+50% 石系物理キラー+50% 死霊系物理キラー+50% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| アーマーイレイサー ・全体 ・消費MP48 | 3ターンの間、全体の防御/精神-45% |
| 防/精-45% | |
| アームズイレイサー ・全体 ・消費MP48 | 3ターンの間、全体の攻撃/魔力-45% |
| 攻/魔-45% | |
| 双剣将軍 ・パッシブ | 片手用武器を2つ装備可+攻撃防御精神を30%アップ |
| 攻撃+30% 防御+30% 精神+30% | |
| フルブレイク改 ・単体 ・消費MP45 | 敵1体にダメージ+攻撃防御魔力精神をダウン |
| 攻撃依存150% 攻/防/魔/精-45% ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 風雷光明の一閃 ・全体 ・消費MP99 | 【2Tに1回使用可/開幕使用可】発動ターンのみ、敵全体の雷風光属性耐性をダウン+敵全体にダメージ |
| 雷/風/光耐性-130% 攻撃依存9500% ヒット数1 | |
| 影斬りの刃 ・全体 ・消費MP99 | 【クエスト中2回まで使用可】敵全体のステータスアップ効果を解除+4ターン、敵全体の攻撃防御魔力精神をダウン+敵全体にダメージ |
| 攻/防/魔/精-85% 攻撃依存10500% ヒット数1 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
ロレーヌの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
神獣の極彩角 |
20 |
|
妖精王の密書 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
災禍の封神珠 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










