【FFBE】 夜会の主マダム・エーデルの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の夜会の主マダム・エーデルの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。夜会の主マダム・エーデル育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| 夜会の主マダム・エーデルの運用方法 |
目次
夜会の主マダム・エーデルの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 85点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス・スパトラ・ビジョンカード報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
LBのダメージが50%アップ+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃が50%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【SS】
攻撃+188 装備時「荒ぶる闘争本能」発動、マダムエーデル(NV)装備時「マダムの鉄拳」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
常勝不敗(マダム・エーデル-Neo Vision-)
・パッシブ |
LBのダメージをアップ+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
|
LBダメージ×2 発動HP5% 発動確率100% |
|
| ビジョンカード報酬 | ビジョンカード評価/性能 |
マダムVS巨鳥ベンヌ
|
【S】
レベル1…攻撃+40 レベル10…攻撃+100 レベル4…「【VC】秘宝を求めるものⅠ」発動 レベル7…「【VC】秘宝を求めるものⅡ」発動 レベル10…「【VC】相対する強者たち」発動 |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| リーダースキル | 【土/FFBEの凱歌】 攻撃+100%、魔力+100% カテゴリ「土」 カテゴリ「FFBE」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 自身のカテゴリ | 「土」 「物攻」 「支援」 「FFBE」 「FFBE2nd」 | ||||
| BSの挙動 | 任意 | ||||
| 通常時へのCT | 1ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | アースレイヴ(グループ2)系 | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | 土/闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
周回や長期戦に強い土/闇属性の二刀流アタッカー
マダムNVは、属性付与やバフで味方を強化でき、マスタークラウン強化でフィニッシュ攻撃が大きく強化された中長期戦向きの物理アタッカーです。
強い点
土/闇属性付与とバフが速攻に便利
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 土飾りの闘気 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の物理攻撃に土属性を付与 ・土属性ダメージ+25% |
| 闇飾りの闘気 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体の物理攻撃に闇属性を付与 ・闇属性ダメージ+25% |
| マダムの激励 | 【クエスト中に2回まで使用可】 ・味方1体のLBゲージを最大まで回復 ・味方全体の攻撃/魔力+300% |
| 遺跡探検号令(Lv5) | ・味方全体に石キラー付与(物/魔)+100% ・石系からのダメージ15%軽減付与(物/魔) |
マダムNVは味方全体に土/闇属性を付与し、かつ攻撃/魔力+300%のバフや石系キラーも付与できるため、バッファーの代役として周回クエストなどに便利です。
さらには攻撃/魔力バフと同時に、指定した味方1体のLBゲージを全回復できるため、開戦の覇気を習得していないアタッカーでもマダムと組めば開幕からLBを使用可能です。
LBでシフト後の火力を強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB(通常時) | ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・ヒット数12 ・魔弾ファストグロウの威力+1,000% ・魔拳ファストダウンの威力+1,000% ・究石ネクストフューチャーの威力+1,500% ・極石ラストグロウの威力+4,000% |
| アースバッシュ+1 | ・自分に土属性を付与 ・敵1体に10,800%の物理ダメージ グループ16:クイックショット系 |
| ダークネスバッシュ+1 | ・自分に闇属性を付与 ・敵1体に10,800%の物理ダメージ グループ16:クイックショット系 |
| 魔弾・ファストグロウ (Lv5) |
・敵1体に500+11,500%の物理ダメージ ・ヒット数9+1 グループ2:アースレイヴ系 |
マダムNVは通常時のLBを使うことで、ブレイブシフト後の攻撃アビリティに威力アップを付与できます。戦闘不能まで効果は永続するため、序盤に1度は通常LBを撃っておきましょう。
自身で土属性・闇属性を付与し、グループ16やグループ2のチェインでも戦えますが、火力は低めなのでシフト後を主軸に戦うのがおすすめです。
弱い点
火力の立ち上がりが遅い
マダムNVは最大火力を出せる「煌技・砕滅天覇【究極】+3」が開幕5ターン目から使用可能なので、初動から高火力を発揮できません。短いターン制限ミッションのあるクエストでは注意が必要です。
初動の火力を早く出すためには、SPアビリティのクールタイム短縮ができる「ロカ」を編成しましょう。ロカがいない場合、火力は落ちますがブレイブシフト後のLBを使う立ち回りも有効です。
属性ダメージアップが低倍率
マダムNVは自身で土属性・闇属性を使い分けできますが、エレメンタルバーストのような高倍率の属性ダメージアップバフを使用できません。
火力を限界以上まで引き出すには、エレメンタルパワーを付与できるバッファーや、エリア展開による属性ダメージアップが可能なキャラと組んで運用しましょう。
習得アビリティ(通常形態)
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 常勝不敗(マダム・エーデル-Neo Vision-) ・パッシブ | LBのダメージをアップ+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| LBダメージ×2 発動HP5% 発動確率100% | |
| アースバッシュ ・単体/自身 ・消費MP58 | 敵1体にダメージ+4ターン、自分の物理攻撃に土属性を付与 |
| 攻撃依存4800% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ダークネスバッシュ ・単体/自身 ・消費MP58 | 敵1体にダメージ+4ターン、自分の物理攻撃に闇属性を付与 |
| 攻撃依存4800% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 威圧のオーラ全開 ・自身/全体 ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可能】4ターン、自分の攻撃をアップ+敵全体を確率でストップ |
| 攻+300% ストップ付与確率60% | |
| バリアファイト ・全体/自身 ・消費MP38 | 敵全体にダメージ+4ターン、自分にバリアを付与 |
| 攻撃依存6000% HPバリア5000 ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 【SPアビリティ】 マダムの激励 ・単体/全体 ・消費MP99 | 【クエスト中2回まで使用可】味方全体の攻撃・魔力をアップ+味方1体のLBゲージを最大 |
| 攻/魔+300% LBゲージ+100% | |
| 【SPアビリティ】 土飾りの闘気 ・全体 ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、味方全体の物理攻撃に土属性を付与+4ターン、味方全体の土属性のLBアビリティ魔法によるダメージがアップ |
| 土属性のダメージ+25% | |
| 【SPアビリティ】 闇飾りの闘気 ・全体 ・消費MP99 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、味方全体の物理攻撃に闇属性を付与+4ターン、味方全体の闇属性のLBアビリティ魔法によるダメージがアップ |
| 闇属性のダメージ+25% | |
| ハーフダークエルフ(マダム・エーデル-Neo Vision-) ・パッシブ 該当アビリティ | HPMPを50%アップ+バトル開始時と戦闘不能から回復時時、「永続防護・物理」「永続防護・魔法」が発動 |
| HP+50% MP+50% | |
| 浪漫の冒険家(マダム・エーデル-Neo Vision-) ・パッシブ | 攻撃防御精神を50%アップ+混乱石化魅了を無効+片手用武器を2つ装備可 |
| 攻撃+50% 防御+50% 精神+50% 混乱/石化耐性+100% 魅了耐性+100% | |
| T煌技(マダム・エーデル-Neo Vision-) 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 |
| 秘蔵酒「未知なる冒険」 ・パッシブ | 攻撃を50%アップ+毎ターンMPを回復+片手武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ |
| 攻撃+50% MP回復量7% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+100% | |
| 生きる伝説(マダム・エーデル-Neo Vision-) ・パッシブ | 物理攻撃時、石系へのダメージをアップ+毎ターンLBゲージが増加+片手武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ |
| 石系物理キラー+100% LBゲージ+300 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+100% | |
| 小さな家の鍵 ・パッシブ | HPを30%アップ+毎ターンMPを回復 |
| HP+30% MP回復量5% | |
| MP+20% ・パッシブ | MP+20% |
| 古代遺跡完全踏破者 ・パッシブ | MPを20%、攻撃を80%アップ+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| MP+20% 攻撃+80% バーストストーン上昇量+200% | |
| 二刀の極意 ・パッシブ | 【二刀流時】チェイン上限アップ:200% |
| 片手用武器2つ装備時、チェイン倍率上限+200% | |
| 開戦の覇気 ・パッシブ | 【戦闘開始時】自分のLBゲージ回復 |
| LBゲージ+6000 | |
| 攻撃固定値アップ:500 ・パッシブ | 攻撃固定値アップ:500 |
| 攻撃固定値+500 | |
| ビーストキラー改III ・パッシブ | 獣キラー(物理魔法):200% |
| 獣系物理キラー+200% 獣系魔法キラー+200% | |
| デーモンキラー改II ・パッシブ | 悪魔キラー(物理魔法):150% |
| 悪魔系物理キラー+150% 悪魔系魔法キラー+150% | |
| ドラゴンキラー改III ・パッシブ | 竜キラー(物理魔法):200% |
| 竜系物理キラー+200% 竜系魔法キラー+200% | |
| ムシキラー改III ・パッシブ | 虫キラー(物理魔法):200% |
| 虫系物理キラー+200% 虫系魔法キラー+200% | |
| ストーンキラー改II ・パッシブ | 石キラー(物理魔法):150% |
| 石系物理キラー+150% 石系魔法キラー+150% | |
| プラントキラー改III ・パッシブ | 植物キラー(物理魔法):200% |
| 植物系物理キラー+200% 植物系魔法キラー+200% | |
| 格闘の極意 ・パッシブ | 【格闘装備時】攻防魔精アップ:50% |
| 格闘装備時、攻防魔精+50% | |
| 力の覚醒 ・パッシブ | 攻防固定値アップ:500 幻獣ST反映率アップ:100% |
| 攻撃固定値+500 防御固定値+500 幻獣装備時、ST反映率+100% |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 煌技・覇天震撃 | 敵1体にダメージ+特定のアビリティのダメージがアップ(ヒット数12) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存25000%,魔弾・ファストグロウ、魔弾・ファストダウンの威力+1000%,究石・ネクストフューチャーの威力+1500%,極石・ラストグローリーの威力+4000% | 4000 | |
夜会の主マダム・エーデルのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6173 | +900(+450) | 416/507位 |
| MP | 326 | +150(+75) | 399/507位 |
| 攻撃 | 369 | +65(+32) | 249/507位 |
| 防御 | 258 | +65(+32) | 274/507位 |
| 魔力 | 211 | +65(+32) | 376/507位 |
| 精神 | 247 | +65(+32) | 378/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4 | |||||||
みんなの評価
現在、夜会の主マダム・エーデルの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼夜会の主マダム・エーデルの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ロカとセットで運用する必要があるが、3Tで370,000% |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 本気を出せばとんでもない火力が出る |
| 弱い点 | 本気を出すのに13ターンかかる。スマホゲーで12ターンかけて火力上げていくなんて面倒すぎ。途中で戦闘不能になったらやり直しになるからそれもダルイ。そもそも最近の降臨は13ターンも戦ってられない。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★★★★☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アリーナでの使い道
「バリアファイト」で味方にバリアを張りながら全体攻撃ができます。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 魔弾・ファストグロウ ・単体 ・消費MP72 | 敵1体に2回ダメージ |
| 攻撃依存300% ヒット数9 攻撃依存4300% ヒット数1 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 遺跡探検号令 ・アクティブ ・消費MP82 | 4ターン、味方全体に物理、魔法攻撃時に石系へのダメージがアップする効果を付与+味方全体への石系からの物理、魔法ダメージを4ターン軽減 |
| 石系物理キラー付与+80% 石系魔法キラー付与+80% 石系からの物理ダメージ軽減率5% 石系からの魔法ダメージ軽減率5% | |
| 魔拳・ファストダウン ・単体 ・消費MP80 | 敵1体にダメージ+4ターン、敵1体の土闇属性耐性をダウン |
| 攻撃依存6600% 土/闇耐性-100% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| アースバッシュ ・単体/自身 ・消費MP58 | 敵1体にダメージ+4ターン、自分の物理攻撃に土属性を付与 |
| 攻撃依存4800% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| ダークネスバッシュ ・単体/自身 ・消費MP58 | 敵1体にダメージ+4ターン、自分の物理攻撃に闇属性を付与 |
| 攻撃依存4800% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系 | |
| 力の覚醒 ・パッシブ | 攻防固定値アップ:500 幻獣ST反映率アップ:100% |
| 攻撃固定値+500 防御固定値+500 幻獣装備時、ST反映率+100% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki
マダムVS巨鳥ベンヌ 
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









