【FFBE】マダムNVの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のマダム・エーデルNVの運用方法を紹介。マダムNVの長所や立ち回り例、おすすめ装備、相性の良いキャラなどを記載しています。FFBEでマダムNVを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マダムエーデルNVの評価 | 最強キャラランキング |
| ナルの評価 | ナルの運用方法 |
| 仲間との絆を守りし者達攻略 | |
マダムNVの長所
| キャラ | 長所 |
|---|---|
マダムNV |
【通常時】 ・味方にも石系特効や土/闇属性を付与 ・全体への攻撃300%バフも可能 ・アースレイヴ系チェインが主力 |
マダムNV |
【ブレイブシフト】 ・超高威力のフィニッシュ技を持つ ・LBでもフィニッシュ+格闘デバフ ・ターン経過で攻撃を強化 |
| ブレイブシフト制限 | ・1ターン目から可能 ・永続 ・クールタイム0ターン |
マダム・エーデルNVは通常形態では、味方全体への土/闇属性付与や攻撃/魔力300%バフなどのサポートに優れ、パーティ全体の火力を上げる立ち回りを得意とします。
ブレイブシフトでは攻撃に特化した性能に変化し、マスタークラウン覚醒で威力420,000%の強力なフィニッシュ攻撃が可能です。
マダムNVの立ち回り例
フィニッシャー運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| ブレイブシフト | |
| 1ターン目 (T煌技) |
【アースバッシュ+1】 ・4ターン、自分に土属性を付与 ・敵1体に10,800%の物理ダメージ グループ16:クイックショット系 【魔拳ファストダウン】 ・敵1体に9,000%ダメージ ・4ターン、土/闇耐性-130% チェイングループ2:アースレイヴ系 【魔弾ファストグロウ】 ・敵1体に500+11,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 2ターン目 | 【LB(BS時)】 ・5ターン、敵1体の格闘耐性-30% ・30,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 |
| シフト解除 | |
| 3ターン目 (T煌技) |
【マダムの激励】 ・クエスト中2回まで使用可 ・味方1体のLBゲージ最大(自分に使用) ・4ターン、味方全体の攻撃/魔力+300% 【土飾りの闘気】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・4ターン、味方全体に土属性を付与 ・土属性ダメージ+25% 【遺跡探検号令】 ・4ターン、味方全体に石キラー付与+100% ・石系からの物理/魔法ダメージ15%軽減 |
| ブレイブシフト | |
| 4ターン目 (T煌技) |
【究石ネクストフューチャー】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に15,000%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 ・3ターン後「覇の構え」が発動 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 【魔拳ファストダウン】 ・敵1体に10,000%ダメージ ・4ターン、土/闇耐性-130% チェイングループ2:アースレイヴ系 【魔拳ファストグロウ】 ・敵1体に1,500+12,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 5ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に1,500+12,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 【煌技・砕滅天覇【究極】+3】 ・5Tに1回/開幕使用不可 ・自身のLBゲージを4,000消費 ・敵全体に420,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 |
| 6ターン目 | 【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に2,500+13,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 【極石・ラストグローリー】 ・6Tに1回/開幕使用不可 ・敵全体に54,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 威力アップにより62,000% |
マダムNVは、序盤にブレイブシフト後のLBで格闘耐性デバフを付与し、次のターンにすぐ通常時に戻って属性付与やゲージ回復などの準備を行います。
以降は再びブレイブシフトし、5ターン目に解禁される「煌技・砕滅天覇【究極】」でフィニッシュしましょう。続けざまにラストグローリーで追撃するのも有効です。
チェイン運用
| ターン | 行動 |
|---|---|
| 1ターン目 | 【LB(通常時)】 ・敵1体に25,000%の物理ダメージ ・ヒット数12 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 |
| 2ターン目 (T煌技) |
【威圧のオーラ全開】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・4ターン、自分の攻撃+300% ・60%の確率でストップ付与 【土飾りの闘気】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・4ターン、味方全体に土属性を付与 ・土属性ダメージ+25% 【遺跡探検号令】 ・4ターン、味方全体に石キラー付与+100% ・石系からの物理/魔法ダメージ15%軽減 |
| ブレイブシフト | |
| 3ターン目 (T煌技) |
【究石ネクストフューチャー】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に16,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 ・3ターン後「覇の構え」が発動 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 【魔拳ファストダウン】 ・敵1体に11,000%ダメージ ・4ターン、土/闇耐性-130% チェイングループ2:アースレイヴ系 【魔拳ファストグロウ】 ・敵1体に2,500+13,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| シフト解除 | |
| 4ターン目 (T煌技) |
【アースバッシュ+1】 ・4ターン、自分に土属性を付与 ・敵1体に10,800%の物理ダメージ グループ16:クイックショット系 【遺跡探検号令】 ・4ターン、味方全体に石キラー付与+100% ・石系からの物理/魔法ダメージ15%軽減 【マダムの激励】 ・クエスト中2回まで使用可 ・味方1体のLBゲージ最大(自分に使用) ・4ターン、味方全体の攻撃/魔力+300% |
| 再度ブレイブシフト | |
| 5ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストグロウ】×2 【煌技・砕滅天覇【究極】+3】 ・5Tに1回/開幕使用不可 ・自身のLBゲージを4,000消費 ・敵全体に420,000%の物理ダメージ ・ヒット数1 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 |
| 6ターン開始時 | 【覇の構え】自動発動 ・2ターン後「天の構え」が発動 ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 |
| 6ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストダウン】 ・敵1体に13,000%ダメージ ・4ターン、土/闇耐性-130% チェイングループ2:アースレイヴ系 【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に4,500+15,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 7ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に4,500+15,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 【究石ネクストフューチャー】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に21,000%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| シフト解除 | |
| 8ターン開始時 | 「天の構え」自動発動 ・2ターン、LBダメージアップ+250% ・戦闘不能まで以下のアビリティ威力アップ ①魔拳ファストダウン+1,000 ②魔弾ファストグロウ+1,000 ③究石ネクストフューチャー+1,500 ③極石ラストグローリー+4,000 |
| 8ターン目 (T煌技) |
【威圧のオーラ全開】 ・攻撃バフ更新 【土飾りの闘気】 ・土属性付与を更新 【遺跡探検号令】 ・石キラー付与を更新 |
| 再度ブレイブシフト | |
| 9ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストグロウ】×3 ・敵1体に5,500+16,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 10ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストダウン】 ・敵1体に14,000%ダメージ ・4ターン、土/闇耐性-130% チェイングループ2:アースレイヴ系 【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に5,500+16,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
| 11ターン目 (T煌技) |
【魔拳ファストグロウ】×2 ・敵1体に5,500+16,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 【究石ネクストフューチャー】 ・3Tに1回/開幕使用不可 ・敵1体に22,500%ダメージ チェイングループ2:アースレイヴ系 |
マダムNVがチェインを主軸に戦う運用例です。攻撃バフや属性付与などを維持しつつ、5種類のアビリティ威力アップすべてを付与していくのが基本です。
長期戦には強いものの、準備ターンに対して得られる火力はそこまで高くはないため、瞬間的な最大火力を重視するならフィニッシャー運用がおすすめです。
マダムNVのおすすめ装備例
通常時
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マダムNV |
アイガイオンアーム | オリハルコン(FF零式) |
| スキャニングゴーグル | レフティアの服 | |
| ローザのイヤリング | 胡蝶のイヤリング | |
| アビリティ | ||
| 煌技の基礎 | マインドディテクティブ | |
| ムードメーカー | 耐久アップ系装備 | |
| ビジョンカード | ||
| 自己犠牲と別れ | ||
マダムNVは通常時でも攻撃に参加できますが、火力自体はそれほど高くないためLBゲージ上昇や耐久面をアップする装備がおすすめです。
ブレイブシフトも制限なく自由に切り替えできるため、通常形態でゲージを稼いでおけると、シフト後のLBで格闘耐性デバフが維持しやすくなります。
ブレイブシフト
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マダムNV |
スカーレットグローブ | スカーレットグローブ |
| 魔法剣士の帽子 (FFV) |
ヤッケセート・ アプシン |
|
| 魔力操作環 | ザックスのグローブ (CCFFVIIR) |
|
| アビリティ | ||
| ツインソードの奥義 | 幼き日の約束 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 自己犠牲と別れ | ||
マダムNVは、スパトラ武器の攻撃固定値1,000アップが重複でき、攻撃力を大幅に伸ばせます。可能であればスパトラを2個取得して二刀流運用させましょう。
フィニッシャーが主軸なのでチェインさせた際のダメージ下限をアップする「幼き日の約束」もおすすめです。初動火力を高めたければ先制LBブースト(攻)を付けるのも良いでしょう。
マダムNVと相性の良いキャラ
ロカ

ロカは、味方のSPアビリティのクールタイムを短縮できるバッファーです。マダムのフィニッシュ攻撃の回転を早め、少ないターン数でダメージを稼げます。
さらに土属性の火力支援に特化しているため、Eエレメンタルパワーや植物・石キラー付与でダメージを底上げしてくれます。
スネフリンガ

スネフリンガは「土」カテゴリのキャラを対象に強力なリーダースキルを付与します。土カテゴリ所持のマダムNVと組むだけでステータスを大幅に強化可能です。
また、SLBによるチェインが主力のアタッカーなので、スネフリンガのチェインにマダムのフィニッシュを乗せる戦法でダメージを出しやすい組み合わせでもあります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









