【FFBE】 ルビカンテの評価と習得アビリティ|NeoVision

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のルビカンテの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。ルビカンテ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| ルビカンテの運用方法とおすすめ装備 |
目次
ルビカンテの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 71点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
魔力+20,魔力+30%,精神+30% 火/氷耐性+20% |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
ローブ装備時魔力を80%アップ、火属性耐性を30%アップ |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
なんだそのあわれなじゅつは…
・全体 ・消費MP72 |
【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン敵全体の火属性耐性をダウン+4ターン自身の魔力をアップ+3ターン「T黒魔法」「インフェルノ改」使用可 |
|
火耐性-100% 魔+150% |
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「火」 「魔攻」 「妨害」 「FF4」 「混沌をもたらす者たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 強制 | ||||
| 継続ターン | 4ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 4ターン | ||||
| チェイングループ | レザード(グループ4)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | 火/氷 | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
高威力の火属性黒魔法を操るNVアタッカー
ルビカンテは、高火力の火属性魔法による多彩な攻撃を得意とし、人/死霊系にキラーを持つトランス型アタッカーです。
強い点
火属性の黒魔法が強力
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| フレア+3 | ・敵1体に20,000%の火魔法ダメージ ・火/水耐性-130% ・ヒット数1 |
| ファイガ+3 | ・敵全体に7,200%の火魔法ダメージ グループ4:レザード系 |
| 武人の誇り(Lv5) | ・魔法アビリティの威力+4,000% |
ルビカンテは、通常の攻撃アビリティよりも火属性の黒魔法が主力のアタッカーです。特に「フレア」は上方修正とアビリティ覚醒+3の解放により倍率が大きく上昇しています。
ブレイブアビリティのパッシブ効果で威力がさらに上がるため、3連続のフレア(BS時は4連)を味方のチェインに乗せることで初動から高いダメージを狙えます。
人/死霊系にキラーを持つ
| アビリティ | 性能 |
|---|---|
| マンイーター改III | ・人キラー(物/魔)+200% |
| アンデッドキラー改II | ・死霊キラー(物/魔)+150% |
ルビカンテは人系キラー200%、死霊系キラー150%の特攻を持ち、それぞれの種族に対して適正が高いアタッカーです。
二刀流装備の武具魔力アップが高めでアビリティ枠にもキラーを増やしやすく、同時に火属性も弱点の敵であれば大ダメージが期待できます。
弱い点
火属性以外で戦いにくい
ルビカンテは、単一属性に特化した魔法アタッカーなので火属性が通用しない敵に対しては攻撃手段が激減します。唯一氷属性ではブリザガを習得するものの、基礎威力が低いので火力も期待できません。
ダークビジョンズなど属性弱点を突くのが重要なクエストでは重宝しますが、レギュラーのパーティメンバーとして加えるにはやや癖が強いキャラです。
通常時に4回行動がない
ルビカンテは、通常時に4回行動アビリティを使用できないため、ブレイブシフト時に比べると攻撃回数が少なく余計に火力が伸び悩んでしまいます。
主力が黒魔法なので「エリニュエスリング」を装備すれば魔法攻撃だけは4回使用できますが、SPアビリティなど自己バフ系は対象外なので注意が必要です。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 【SPアビリティ】 真・インフェルノ ・全体 ・消費MP99 該当アビリティ | 【4Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部魔法防御無視の火属性魔法ダメージ+3ターンの間、自身のMPを回復+「インフェルノ改」「ほのおはこうしてつかうものだ!」のダメージをアップ |
| 魔力依存1250% 防御無視50% 「インフェルノ改」「ほのおはこうしてつかうものだ!」のダメージ+500% ヒット数20 | |
| 自在なる炎 ・パッシブ | 氷属性耐性を30%アップ+物理、魔法攻撃を受けると、確率で3ターンの間、味方全体の火属性耐性をアップ+両手の装備品が武器のみだと武具の魔力がアップ |
| 氷耐性+30% 発動確率50% 火耐性+80% 両手の装備が武器1つの時、装備品の魔力+50% 片手用武器2つ装備時、装備品の魔力+50% |
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| マジックブースト ・自身 ・消費MP35 | 【ためる】自分にためる魔力を付与 |
| 魔+50% (最大)魔+300% 精-50% | |
| 【SPアビリティ】 この私にはまだ及ばぬ ・自身 ・消費MP120 | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン、自分の火属性ダメージアップ+4ターン、魔力アップ+LBゲージ回復+4ターン、特定LBの威力アップ |
| 火属性ダメージ+40% 魔+300% LBゲージ+3600 魔法LBの威力+10000% | |
| 魔力固定値アップ:500 ・パッシブ | 魔力固定値アップ:500 |
| 魔力+500 | |
| 開戦の覇気 ・パッシブ | 【戦闘開始時】自分のLBゲージ回復 |
| LBゲージ+6000 | |
| 二刀アタッカー(魔) ・パッシブ | HPMP防精アップ:60% 魔力アップ:200% LBダメージアップ:150% 武器2個装備可 チェイン上限アップ:200% 【二刀流時】武具魔力アップ:100% |
| HP+60% MP+60% 防御+60% 魔力+200% 精神+60% LBダメージ×2.5 チェイン倍率上限+200% 片手用武器2つ装備時、装備品の魔力+100% | |
| マンイーター改III ・パッシブ | 人キラー(物理魔法):200% |
| 人系物理キラー+200% 人系魔法キラー+200% | |
| アンデッドキラー改II ・パッシブ | 死霊キラー(物理魔法):150% |
| 死霊系物理キラー+150% 死霊系魔法キラー+150% | |
| 魅了無効 ・パッシブ | 魅了耐性アップ:無効化 |
| Tアビリティ(ルビカンテ) 該当アビリティ | 特定アビリティ:3回 |
| 炎術の手練 ・パッシブ/全体 | 【たたかう】10ターン、敵全体の火耐性ダウン+火魔法ダメージ+10ターン、毎ターン火魔法ダメージ |
| 火耐性-100% 魔力依存100% (スリップダメージ)魔力依存3200% ヒット数1 |
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 火のルビカンテ ・パッシブ 該当アビリティ | HP/MP/魔力/精神を20%アップ+特定アビリティのダメージをアップ+戦闘開始時1ターン「インフェルノ改」使用可 |
| トラマス装備時、HP/MP/魔力/精神+20% 「ファイジャ」「ゾファイ」のダメージ+100% 「フレア」のダメージ+400% 「メルトン」のダメージ+200% | |
| 【SPアビリティ】 なんだそのあわれなじゅつは… ・全体 ・消費MP72 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン敵全体の火属性耐性をダウン+4ターン自身の魔力をアップ+3ターン「T黒魔法」「インフェルノ改」使用可 |
| 火耐性-100% 魔+150% | |
| 【SPアビリティ】 ほのおはこうしてつかうものだ! ・全体 ・消費MP128 該当アビリティ | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部精神無視の火属性魔法ダメージ+自身のLBゲージを上昇+2ターン「インフェルノ改」を使用可 |
| 魔力依存2000% 精神無視50% LBゲージ+3600 ヒット数20 | |
| 人間と決別せし者 ・パッシブ 該当アビリティ | 魔力を30%アップ+「インフェルノ」「インフェルノ改」のダメージをアップ+毎ターン魔力をアップ |
| 魔力+30% 「インフェルノ」「インフェルノ改」のダメージ+75% 毎ターン魔力+100% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 狂える赤き戦士 ・パッシブ | 魔力を40%アップ+火氷属性耐性を50%アップ |
| 魔力+40% 氷耐性+50% 火耐性+50% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| マントを開く ・自身/全体 ・消費MP25 該当アビリティ | 自身の氷属性耐性をダウン+3ターンLBのダメージ量がアップ+3ターン敵全体の火属性耐性をダウン+「マントを閉じる」を1回使用可+次のターン「インフェルノ」に変化 |
| 自身の氷耐性-80% LBのダメージ+40% 火耐性-75% | |
| インフェルノ ・全体 ・消費MP60 該当アビリティ | 敵全体に一部精神無視の火属性魔法ダメージ+1ターン「インフェルノ改」使用可 |
| 魔力依存600% 精神無視50% ヒット数20 | |
| インフェルノ改 ・全体 ・消費MP60 該当アビリティ | 敵全体に一部精神無視の火属性魔法ダメージ+1ターン「インフェルノ改」使用可 |
| 魔力依存900% 精神無視50% ヒット数20 | |
| マントを閉じる ・自身 ・消費MP25 | 自身の一部ステータス効果を解除+1ターン自身の火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性をアップ+3ターンの間HPMPを徐々に回復 |
| 火/氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+100% HP回復量3000 MP回復量100 | |
| かかってくるがいい! ・パッシブ 該当アビリティ | 物理攻撃を受けると確率で、敵全体に火属性魔法ダメージ+火属性耐性ダウン+1ターン「インフェルノ改」使用可。魔法攻撃を受けると確率で、氷属性魔法ダメージ+精神ダウン+1ターン「T黒魔法」使用可 |
| 物理反撃確率35% 魔力依存180% 火耐性-75% 魔法反撃確率35% 魔力依存180% 精神-65% ヒット数1 | |
| 炎を極めし者 ・パッシブ | MPを20%、魔力を50%アップ+火属性耐性を100%アップ |
| MP+20% 魔力+50% 火耐性+100% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ファイアロード ・パッシブ 該当アビリティ | HPを20%、魔力を30%アップ+特定アビリティのダメージをアップ |
| HP+20% 魔力+30% 「ファイア」「ファイラ」「ファイガ」のダメージ+150% 「ファイジャ」「ゾファイ」のダメージ+100% 「フレア」のダメージ+400% 「メルトン」のダメージ+200% | |
| W黒魔法 ・単体 | 黒魔法を1ターンに2回使用可 |
| かいふくしてやろう! ・全体 ・消費MP30 | 敵全体のHPを回復+3ターンの間自身の魔力をアップ+2ターン「T黒魔法」使用可 |
| HP回復量1000 魔+120% | |
| T黒魔法 ・自身 | 黒魔法を1ターンに3回使用可 |
| 正々堂々 ・パッシブ | 精神を30%アップ+バーストストーン上昇量をアップ+毎ターンMPを回復 |
| 精神+30% バーストストーン上昇量+50% MP回復5% |
魔法
NeoVision
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ファイラ ・全体 ・消費MP9 | 敵全体に火属性魔法1000%ダメージ |
| 魔力依存1000% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 |
星6
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| メルトン ・全体 ・消費MP48 | 敵全体に火属性ダメージ+火属性耐性ダウン |
| 魔力依存450% 火耐性-50% ヒット数1 | |
| ゾファイ ・単体 ・消費MP28 | 敵1体に火属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存120% 上昇倍率+120% 最大回数10 ヒット数1 |
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ファイガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| ブリザガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に氷魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| アスピル ・単体 ・消費MP10 | 敵単体に30%ダメージ+30%MP吸収 |
| 魔力依存30% 吸収30% ヒット数1 | |
| レイズ ・単体 ・消費MP12 | 味方単体の戦闘不能を回復 |
| 復帰時のHP回復量30% | |
| ファイジャ ・全体 ・消費MP28 | 敵全体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存3500% ヒット数1 | |
| フレア ・単体 ・消費MP35 | 敵1体に7000%の火魔法ダメージ 3ターン、火/水属性耐性-100% |
| 魔力依存7000% 火/水耐性-100% ヒット数1 |
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| かえんりゅう | 敵全体に火属性ダメージ+火属性耐性をダウン+徐々に火属性ダメージ(ヒット数7) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 魔力依存:2700%,火耐性ダウン:100%,スリップダメージ(魔法)魔力依存変動値:300 | 3600 | |
ルビカンテのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6516 | +900(+450) | 299/507位 |
| MP | 404 | +150(+75) | 270/507位 |
| 攻撃 | 234 | +65(+32) | 390/507位 |
| 防御 | 258 | +65(+32) | 274/507位 |
| 魔力 | 351 | +65(+32) | 163/507位 |
| 精神 | 296 | +65(+32) | 206/507位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FF4 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
-
強い点
アビ覚で黒魔法が大幅強化
アビリティ名 性能 メルトン+2 ・敵全体に威力3,450%の火属性魔法攻撃
・敵全体の火属性耐性-120%ゾファイ+2 ・敵単体に威力1,420%の火属性魔法攻撃
・使用する度に威力+420%
・最大威力5,200%ルビカンテは、アビリティ覚醒に伴い主力攻撃魔法の威力が大幅に上がりました。初動が早く耐性デバフを効果を持つメルトン、時間はかかるものの最大火力が高いゾファイを使い分けましょう。
いずれも1ヒットの攻撃なので、チェインに組み込みやすくフィニッシャーとして活躍します。なるべくチェイン倍率が上がったところに攻撃が入るように操作しましょう。
LBで属性耐性を125%下げられる
アビリティ名 性能 LB
(強化版)・敵全体に威力5,400%の火属性魔法攻撃
・敵全体の火属性耐性-125%
・敵全体に火属性の徐々にダメージ効果付与ルビカンテは「狂える赤き戦士+2」のアビリティ覚醒に伴い、LBの効果が強化されます。特に火属性耐性デバフの効果が大きく、最大125%の属性耐性デバフが可能です。
125%の属性耐性デバフは味方にも恩恵が大きく、パーティ全体の火力を僅かながら底上げできます。火属性攻撃に耐性を持たないボス戦で大変効果的です。
弱い点
扱える属性が火のみ
ルビカンテは攻守共に火属性に特化しているキャラなので、火以外の属性は全く扱えません。敵が火属性に対して高い耐性を持っている場合などは戦力にならないため注意が必要です。
火属性魔法攻撃が有効であれば高い火力が見込めるため、DVの火属性魔法ステージなどで運用しましょう。
種族特攻や極意を持たない
ルビカンテは種族特攻を全く持たないため、特定の敵に対してダメージが伸びることはありません。また二刀の極意も持たないので、アビリティの倍率以上の火力を期待しにくい点も難点です。
ダメージを伸ばす場合は装備でキラーを組み、クエストごとに最適な構成をしないとダメージは期待できません。
みんなの評価
- 3.4チェイン
- 3.6フィニッシャー
- 2.6バフ役
- 3.1デバフ役
- 2.3回復役
- 2.3壁役
- 3.6トラマス性能
- ▼ルビカンテの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 要アビ覚とはいえ魔法(メルトン)で敵全体に耐性-120%できるのはかなり手軽。アビ覚ゾファイメインで運用する場合はT黒魔法にメルトンもアスピルも組み込めるので滞りなく殴り続けることができる。そもそもゾファイが低燃費。 アビ覚と真・インフェルノ後のインフェルノ改が精神50%無視の2900%?Tほのおのじゅつで×3に耐性ダウンを含めるとアビ自体の威力はかなり高い。 素の耐性が火150、氷80。トラマスでさらに+20ずつ。地味にレイズ持ちで白魔法装備可。マントを閉じるで継戦性能あり。 |
| 弱い点 | 根本的に両手持ち魔法フィニッシャーにメリットがない。 Tほのおのじゅつの対象が真・インフェルノ以外のインフェルノ系(インフェルノ、改、ほのおはこうして~)で、同キャラ3連でも最初と最後以外は全くつながらず、1チェインが続く。真・インフェルノにアビダメアップがあるのに連撃対象外。すべてがインフェルノ系で2連撃アビもないため工夫の余地もない。 インフェルノ+ゾファイができればルールー(フラッド+ゾウォタ)のようなチェイン兼フィニッシュとしての使い方があったんだろうけど。 わざわざ狙うものではないが、精神デバフがあるかかってくるがいい!(カウンター)が、潜在の自在なる炎(カウンター)のせいで発動機会が減った。 魔力3000くらいはいくし、アビ自体の威力もあるのに、いろいろ噛み合っていない。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★☆☆☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★★☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | まさかのex5確定から2体出現。 どこかであった?昨日会ったばっかだろ。 |
| 弱い点 | 同時期に出たゴルベーザに比べると使う場面がピンポイントになる。強いけどね。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | インフェルノ改が1950%と高倍率になり連発できて、6Frの技なのでそこそこチェインできる(同キャラはフルチェイン) W黒魔法T黒魔法しかなくアビリティは単発になる。 武具系1個、2個装備時のパッシブがない為、現状ではキラーを積み難い。実際、両手持ちで魔力2600超まで盛れてるが、それにしては火力は今ひとつ |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★☆
フィニッシャー
★★☆☆☆
バフ役
★☆☆☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アリーナでの使い道
全体攻撃が強力ですが、敵がイフリートを装備していたりすると効果的にダメージを与えられません。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 武人の誇り ・パッシブ | 特定アビリティの威力アップ |
| 魔法アビリティの威力+800% | |
| 真の炎 ・パッシブ 該当アビリティ | 特定アビリティの威力アップ |
| 「ファイラ」「ファイガ」「フレア」の威力+5000% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| メルトン ・全体 ・消費MP48 | 敵全体に火属性ダメージ+火属性耐性ダウン |
| 魔力依存450% 火耐性-50% ヒット数1 | |
| ゾファイ ・単体 ・消費MP28 | 敵1体に火属性ダメージ+連続使用時ダメージをアップ |
| 魔力依存120% 上昇倍率+120% 最大回数10 ヒット数1 | |
| 【SPアビリティ】 なんだそのあわれなじゅつは… ・全体 ・消費MP72 該当アビリティ | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】4ターン敵全体の火属性耐性をダウン+4ターン自身の魔力をアップ+3ターン「T黒魔法」「インフェルノ改」使用可 |
| 火耐性-100% 魔+150% | |
| 【SPアビリティ】 ほのおはこうしてつかうものだ! ・全体 ・消費MP128 該当アビリティ | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】敵全体に一部精神無視の火属性魔法ダメージ+自身のLBゲージを上昇+2ターン「インフェルノ改」を使用可 |
| 魔力依存2000% 精神無視50% LBゲージ+3600 ヒット数20 | |
| 人間と決別せし者 ・パッシブ 該当アビリティ | 魔力を30%アップ+「インフェルノ」「インフェルノ改」のダメージをアップ+毎ターン魔力をアップ |
| 魔力+30% 「インフェルノ」「インフェルノ改」のダメージ+75% 毎ターン魔力+100% | |
| 狂える赤き戦士 ・パッシブ | 魔力を40%アップ+火氷属性耐性を50%アップ |
| 魔力+40% 氷耐性+50% 火耐性+50% | |
| ファイガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| ブリザガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に氷魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 | |
| フレア ・単体 ・消費MP35 | 敵1体に7000%の火魔法ダメージ 3ターン、火/水属性耐性-100% |
| 魔力依存7000% 火/水耐性-100% ヒット数1 | |
| ファイラ ・全体 ・消費MP9 | 敵全体に火属性魔法1000%ダメージ |
| 魔力依存1000% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系 |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 |
|
|---|---|
| EX覚醒+2 |
|
| EX覚醒+3 |
|
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
ルビカンテの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
妖精王の密書 |
20 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










