【FFBE】 アイリーンの評価と習得アビリティ

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアイリーンの評価と習得アビリティを紹介。トラマス・スパトラ、スーパーリミットバースト(SLB)などの情報も掲載。アイリーン育成時の参考にしてください。
| 関連記事 | 
|---|
| アイリーンの運用方法 | 
目次
アイリーンの総合評価
| NeoVision評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| 70点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 | 
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 | 
|---|---|
| 
                                    
                                                                                     | 
                                
                                    【A】
                                     攻撃+135 土属性付与  | 
                            
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 | 
| 
                                    
                                                                                     | 
                                
                                    【SS】
                                     攻撃+52 装備時「プラントキラー」「ストーンキラー」「ムシキラー」「マシーンキラー」発動  | 
                            
| トラストアビリティ | 効果/倍率 | 
| 
                                    バージョンアップ
                                     ・パッシブ  | 
                                両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ+「パイルドライバー」のダメージがアップ+バーストストーンによる上昇量をアップ | 
| 
                                                                                                                            両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% パイルドライバーのダメージ+120% バーストストーン上昇量+50%  | 
                                
各形態毎の性能評価
基本情報(通常形態)
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
                                    ![]()  | 
                            ||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 | 
| 
                                                                                                                                     | 
                                    
                                                                                                                                     | 
                                    
                                                                                                                                     | 
                                
| 自身のカテゴリ | 「土」 「物攻」 「支援」 「FFBE」 「FFBE1st」 「FFBE幻影戦争」  | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| BSの挙動 | 強制 | ||||
| 継続ターン | 2ターン | ||||
| 再BSに必要なCT | 1ターン | ||||
| チェイングループ | アースレイヴ(グループ2)系/クイックショット(グループ16)系 | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | 土 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 | 
| - | - | - | - | - | - | 
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 | 
| - | - | - | - | - | - | 
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
 
※BS…ブレイブシフト、CT…クールタイム
評価(通常形態)
機械/石系に特効を持ち、味方へのサポート能力も高い土属性アタッカー
アイリーンは、味方全体へのサポートが得意な通常時と、機械/石系特効を活かした攻撃が強力なブレイブシフトを使い分けて戦う土属性NVアタッカーです。
強い点
通常時は全体キラー付与やLB補助が得意
| アビリティ | 効果 | 
|---|---|
| アームリヴァンプ | 【Lv5】 ・味方全体の攻撃/魔力+230% ・3ターン、機械系への特効+100%の効果を付与  | 
| ソウルリアクター | 【1クエストで1回使用可能】 ・3ターン、味方全体のバーストストーン上昇量+300% ・LBゲージを3,000増加  | 
アイリーンは、ブレイブアビリティ「アームリヴァンプ」で味方全体に物理/魔法攻撃どちらにも有効な機械系特効を付与できます。レベル5なら倍率は100%に達し、攻撃力/魔力も上げるため、機械系と戦う際には優秀なサポーターです。
1クエスト1回限定なので使い所を見極める必要があるものの、ソウルリアクターで味方全体のLBゲージを即時3,000増加できるので、複数のキャラでLBを使って一気に勝負をかけたい時の切り札として有効です。
装備武器種を選ばずに戦える
アイリーンは、全種類の武器を装備可能です。両手持ち時に武具の攻撃が200%、二刀流時には150%アップし、どちらでも戦えますが、二刀の極意は習得しないので両手武具を1つだけ装備するのがおすすめです。
特にブレイブシフト後は、槍装備による攻撃力50%アップの効果も消えるため、槍に縛られる必要もありません。両手専有の補正値が高い弓・斧・格闘・銃などの両手武具を選びましょう。
弱い点
ブレイブシフトしないと3回行動が無い
アイリーンは、ブレイブシフトしなければ3回行動アビリティ「Tエンジニアリング」が全く使用できません。手数が少ないため通常時のキラー付与などサポート系は使い勝手が悪く、チェイン攻撃でも二刀流で2回発動が限界です。
ブレイブシフトが使えないアイリーンを運用する際は、開幕時に機械系特効付与やLBゲージ増加を補助し、なるべく短期で決着を付けるような戦闘で使いましょう。
習得アビリティ(通常形態)
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| A式スクリュードライバー ・単体  | 敵1体に2回一部防御無視ダメージ+3ターン、土属性耐性をダウン | 
| 攻撃依存25% 防御無視率50% ヒット数9 攻撃依存250% 防御無視率50% ヒット数1 土耐性-80% アースレイヴ(グループ2)系  | 
特殊
NeoVision
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| ソウルリアクター ・全体 ・消費MP198  | 【クエスト中1回まで使用可】味方全体のLBゲージを増加+3ターンの間、バーストストーン上昇量をアップ | 
| LBゲージ増加+3000 バーストストーン上昇量+300%  | |
| ディルマギア仕込みの技術 ・パッシブ  | 防御精神を20%アップ | 
| 防御+20% 精神+20%  | |
| 反乱軍に与する武器職人 ・パッシブ  | HPMP、攻撃防御精神を40%アップ+両手の装備品が1個だと武具の攻撃がアップ+片手用武器を2つ装備すると武具の攻撃がアップ | 
| HP+40% MP+40% 攻撃+40% 防御+40% 精神+40% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% 片手用武器2つ装備時、装備品の攻撃+120%  | 
星7
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| バージョンアップ ・パッシブ  | 両手の装備品が武器1個だと攻撃がアップ+「パイルドライバー」のダメージがアップ+バーストストーンによる上昇量をアップ | 
| 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% パイルドライバーのダメージ+120% バーストストーン上昇量+50%  | |
| レインボープラン ・全体 ・消費MP70  | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】味方全体のLBゲージを増加 | 
| LBゲージ+1200 | |
| パワーカスタム ・単体 ・消費MP70  | 自分のLBゲージを消費し自分以外の味方1体のゲージを回復+攻撃をアップ | 
| 攻+120% | |
| マジックカスタム ・単体 ・消費MP70  | 自分のLBゲージを消費し自分以外の味方1体のゲージを回復+魔力をアップ | 
| 魔+120% | |
| 精神+20% ・パッシブ  | 精神+20% | 
| 天才武器職人 ・パッシブ  | 攻撃を20%アップ+片手用武器を2つ装備可+片手用武器を2つ装備時、攻撃をアップ | 
| 攻撃+20% 片手用武器を2つ装備時、攻撃+30%  | 
星6
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| アナリシス ・パッシブ  | 攻撃アップ:30% 機械/石キラー(物理):50%  | 
| 攻撃+30% 石系物理キラー+50% 機械系物理キラー+50%  | |
| リフレッシュツール ・全体 ・消費MP23  | 3ターンの間、味方全体のMPを約10~20回復 | 
| 回復量10~20 | |
| ソイルワークス ・単体/自身 ・消費MP21  | 敵1体に一部防御無視ダメージ+自分の物理攻撃に土属性を付与 | 
| 攻撃依存180% 防御無視25% ヒット数1  | |
| HP+20% ・パッシブ  | HP+20% | 
| MP+20% ・パッシブ  | MP+20% | 
| アースビルド ・全体 ・消費MP13  | 3ターンの間、味方全体の石化耐性+100% | 
| 石化耐性100% | |
| パイルドライバー ・単体 ・消費MP45  | 敵1体に一部防御無視ダメージ+3ターンの間、土属性耐性をダウン | 
| 攻撃依存200% 防御無視50% 土耐性-50% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系(+2時)  | 
星5
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| リミットギャザー ・単体/発動者 ・消費MP21  | 敵1体に一部防御無視ダメージ+自分のバーストストーンによる上昇量をアップ | 
| 攻撃依存180% 防御無視25% バーストストーン上昇率+200% ヒット数1  | |
| しらべる ・単体 ・消費MP1  | 敵1体の情報を見る | 
| リカバリーオイル ・全体 ・消費MP12  | 3ターンの間、味方全体のHPを回復 | 
| 1ターン辺りの回復量500 | |
| 攻撃+30% ・パッシブ  | 攻撃+30% | 
| オートリフレシュ ・パッシブ  | 毎ターンMPを回復 | 
| MP回復量+5% | 
リミットバースト(通常形態)
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| フェイタルインパクト | 敵単体に防御無視ダメージ(ヒット数4) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存1025%,防御無視50% | 2400 | |
アイリーンのステータス(通常形態)
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 6189 | +900(+450) | 411/507位 | 
| MP | 280 | +150(+75) | 458/507位 | 
| 攻撃 | 293 | +65(+32) | 321/507位 | 
| 防御 | 220 | +65(+32) | 427/507位 | 
| 魔力 | 207 | +65(+32) | 389/507位 | 
| 精神 | 234 | +65(+32) | 422/507位 | 
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE | 
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                    
| 
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                
| 装備可能防具 | |||||||
| 
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                                                                            
                                            
                                                 | 
                                                                        |
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
星7時の評価
- ▼星7評価(タップで開閉)
 - 
                                                            
強い点
トラストアビでパイルドライバーがさらに強化
星7アイリーンは「アーティザン」を装備することでパイルドライバーの威力が120%アップします。
実質威力は740%まで上昇し、属性耐性75%デバフ効果を加味すると威力1260%と極めて高い威力を誇ります。二刀流ならば2回攻撃ができるため、威力もヒット数も十分です。
トラストアビには両手持ちで装備品の攻撃力+100%の効果もあり、二刀流アタッカーでも両手持ちアタッカーでも運用可能です。
レインボープランが強力なLB補助
アイリーンが4ターンに1度使用できる「レインボープラン」は、味方全体のLBゲージを即時1,200増加させる非常に強力な補助アビリティです。
全体リレイズなどの強力なLBが使いやすくなり、戦況を左右するだけの性能がある大技です。戦闘開始時から使用できるのも魅力的で、戦闘序盤からLBを多用することができます。
二刀/両手どちらでも戦える
アイリーンは星6の時点では二刀流アタッカーとしての活躍が見込まれましたが、星7覚醒すると二刀/両手どちらでも戦うことが可能になります。
星7アイリーンはアーティザン装備時に真両手持ち+100%の効果が付与されるため、バスターフォームやマーシャルグローブを持たせることで優秀な両手持ちアタッカーに成長します。
また、星7アイリーンは二刀流時に装備品の攻撃力+20%のパッシブを習得するため、従来の通り二刀流アタッカーとして運用しても十分過ぎる性能を誇ります。
弱い点
装備武器が固定されがち
アイリーンはトラストアビリティを発動させるため、アーティザンの装備を半ば強制されがちな部分があります。
武器種が制限されてしまうため、土属性耐性を持っている敵との戦いでは編成しにくくなるでしょう。
石系の敵に対して特攻効果を持っているものの、石系モンスターはほとんどが土属性耐性を持っているためアイリーンの個性と噛み合いません。
 
みんなの評価
- 2.4チェイン
 - 2.1フィニッシャー
 - 2.6バフ役
 - 1.4デバフ役
 - 1.3回復役
 - 1壁役
 - 1.4トラマス性能
 
- ▼アイリーンの評価を書き込む
 
| 投稿者名 | 
                                                            
  | 
                                                    
|---|---|
| 強い点 | EX覚醒前のバフは攻魔230%アップと機械キラー100%なので使う価値あると思います、土属性に弱い敵なら使う機会があるかも スパトラの性能は素晴らしいと思います  | 
                                                        
| 弱い点 | NV状態で連撃アビリティなし、EX覚醒後も同じアビリティを使えなかったり、にとうりゅうを覚えないので装備が面倒な点などかなり使いにくい | 
| 評価内訳 | 
                                                                                                                                     
                                                                        チェイン
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        フィニッシャー
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        バフ役
                                                                        ★★★☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        デバフ役
                                                                        ★★★☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        回復役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        壁役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        トラマス性能
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                             | 
                                                        
| 投稿者名 | 
                                                            
  | 
                                                    
|---|---|
| 強い点 | 思い当たる運用はブレイブシクト前に全体機械キラー100キラーバフ、ブレイブシクト後フィニッシャー運用になる。フィニッシャーとしての性能は高いので個人的は育てた方がいいと思います。LB運用するのであれば、装備も配慮しつつ、全体キラー付与→ブレイブシクト、LBゲージは威力アップバフ→LB、になるので3ターン目以降が最大火力だと思います。ただLBの威力アップ等の準備中も高火力の攻撃なのでDVでは注意が必要。後は装備が基本的に何でも良いのも大きな利点。使いこなせるなら97点の評価は低すぎる | 
| 弱い点 | フィニッシャーとしてとキラー付与だけ考えれば問題ないがそれ以外良い運用は思い当たらない。あと機械石以外はキラー装備が大変 | 
| 評価内訳 | 
                                                                                                                                     
                                                                        チェイン
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        フィニッシャー
                                                                        ★★★★★                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        バフ役
                                                                        ★★★☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        デバフ役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        回復役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        壁役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        トラマス性能
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                             | 
                                                        
| 投稿者名 | 
                                                            
  | 
                                                    
|---|---|
| 強い点 | 星3アレキサンダーを90ターンかけたけど、アタッカーこの子だけで倒せた。アーティザン装備しないときのデメリットが大したことないので、属性が自由。敵の弱点属性が極端にマイナスかつ耐久戦なら、まだまだ活躍可能。 | 
| 弱い点 | 絶明鏡系チェインですら、準備やら何やら前提で、それだけでは大して削れないご時世なので、最新の降臨とかはさすがに厳しい。いくらパイルしてもボスのHPが99パーセントから98パーセントにならない。 | 
| 評価内訳 | 
                                                                                                                                     
                                                                        チェイン
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        フィニッシャー
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        バフ役
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        デバフ役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        回復役
                                                                        ★★☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        壁役
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                                    
                                                                        トラマス性能
                                                                        ★☆☆☆☆                                                                     
                                                                                                                             | 
                                                        
アリーナでの使い道
アイリーンは攻撃力が非常に高いキャラであり、アリーナでもアタッカー運用が可能です。
しかし、全体攻撃+状態異常耐性を自力習得しないため、アビリティ枠と装備で補う必要があります。
アビリティ強化
ブレイブアビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| アームリヴァンプ ・アクティブ ・消費MP76  | 3ターンの間、味方全体の攻撃魔力をアップ+物理、魔法攻撃時、機械系へのダメージをアップ | 
| 攻/魔+200% 機械系物理キラー付与+80% 機械系魔法キラー付与+80%  | |
| ジェイクとの絆【アイリーン】 ・パッシブ 該当アビリティ  | HPをアップ+「A式スクリュードライバー」「パイルドライバー」のダメージをアップ | 
| HP+200 A式スクリュードライバーのダメージ+1200% パイルドライバーのダメージ+1430%  | |
| パイルドライバー・改 ・単体 ・消費MP68  | 敵1体にダメージ+3ターンの間、土属性耐性をダウン | 
| 攻撃依存3500% 土耐性-120% ヒット数10 アースレイヴ(グループ2)系  | |
| マントルドライバー ・単体 ・消費MP94  | 自身に土属性の固定ダメージ+2ターンの間、防御精神をダウン+敵1体に土属性ダメージ+次のターン自身のLBの威力をアップ | 
| 固定ダメージ5000 防/精-84% 攻撃依存12000% LBダメージ×2 ヒット数1  | |
| 武器専門のエンジニア ・パッシブ  | 物理攻撃、機械石系へのダメージをアップ+LBの威力をアップ | 
| 機械系物理キラー+25% 石系物理キラー+25% LBダメージ×1.5  | 
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
 
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 | 
|---|---|
| アナリシス ・パッシブ  | 攻撃アップ:30% 機械/石キラー(物理):50%  | 
| 攻撃+30% 石系物理キラー+50% 機械系物理キラー+50%  | |
| リカバリーオイル ・全体 ・消費MP12  | 3ターンの間、味方全体のHPを回復 | 
| 1ターン辺りの回復量500 | |
| パイルドライバー ・単体 ・消費MP45  | 敵1体に一部防御無視ダメージ+3ターンの間、土属性耐性をダウン | 
| 攻撃依存200% 防御無視50% 土耐性-50% ヒット数9 クイックショット(グループ16)系(+2時)  | 
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
 
覚醒に必要な素材
EX覚醒
| EX覚醒+1 | 
                                            
  | 
                                    
|---|---|
| EX覚醒+2 | 
                                            
  | 
                                    
| EX覚醒+3 | 
                                            
  | 
                                    
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 | 
|---|---|
| 
                                                    
                                                                                                                     アイリーンの輝源  | 
                                                1 | 
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 | 
|---|---|
| 
                                                    
                                                                                                                     神獣の極彩角  | 
                                                20 | 
| 
                                                    
                                                                                                                     妖精王の密書  | 
                                                10 | 
| 
                                                    
                                                                                                                     楽園の幻虹花  | 
                                                10 | 
| 
                                                    
                                                                                                                     災禍の封神珠  | 
                                                5 | 
| 
                                                    
                                                                                                                     神魔王結晶  | 
                                                5 | 
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 | 
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について | 
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 | 
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - | 
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki
                

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










