【FFBE】 オウガの評価と習得アビリティ【アビリティ覚醒】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のオウガの評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。リミットバーストやアビリティ覚醒などの情報も掲載しているので、FFBEでオウガ育成の参考にして下さい。
目次
オウガの総合評価
| 星6評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【B】
攻撃+30%,HP/防御+10% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
| 自身のカテゴリ | 「物攻」 「FFBE」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | - | ||||
| 使用属性 | - | ||||
| 属性付与 | - | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
豊富な反撃アビリティを持つ壁キャラ
オウガは敵全体に反撃する「狂瀾怒濤」や自分のHPを回復する「一献所望」を持ち、引きつけ効果のある「修羅の咆哮」で反撃アビリティを活かせる星6カウンターアタッカーです。
強い点
アビ覚により耐久力が増す
オウガの「修羅の咆哮」は、引き付け100%に加え、覚醒させることで最大自身の防御/精神を100%アップ+2ターンの間自身に25%のダメージ軽減を付与できます。
引きつけとダメージ軽減を同時にこなすことで、パーティの守りがより強固なものとなるでしょう。
物理かばう役がこなせる
オウガは、アビ覚した「大立ち回り」で敵全体にダメージを与えつつ、50%の確率で物理攻撃をかばえます。
50%の発動確率は少々心許ないですが、メインの壁役が戦闘不能になった際などにサブの壁役として活躍できるでしょう。
弱い点
防御系のパッシブがない
オウガは防御系のステータス上昇のパッシブがなく、装備で耐久力を補完しないと反撃をする前に倒れてしまいます。
反撃で自身の攻/防/精を100%上げることが出来ますが、発動率は20%なのであまり信頼できません。
何も反撃しないこともありうる
オウガは反撃スキルを豊富に持つキャラですが、どれも確実に発動するわけではなく安定性に欠けてしまいます。
習得アビリティ
特殊
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 武辺者 ・自身 | 物理、魔法攻撃を受けると確率で自分の攻撃防御精神をアップ |
| 発動確率15% 攻/防/精+100% | |
| 攻撃+30% ・パッシブ | 攻撃+30% |
| 一献所望 ・自身 | 物理攻撃を受けると確率で自分のHPを回復 |
| 発動確率15% | |
| 無礼講 ・全体 | 魔法攻撃を受けると確率で敵全体に一部防御無視ダメージ+魔力をダウン |
| カウンター確率10% 攻撃依存210% 防御無視50% 魔-50% ヒット数2 | |
| 狂瀾怒濤 ・全体 | 物理攻撃を受けると確率で敵全体に一部防御無視ダメージ+攻撃をダウン |
| カウンター確率10% 攻撃依存230% 防御無視50% 攻-50% ヒット数1 | |
| 修羅の咆哮 ・自身 ・消費MP28 | 自分の防御精神をアップ+一時的に敵から狙われやすくなる |
| 防/精+50% 引きつけ率100% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 大立ち回り ・全体 ・消費MP17 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存180% ヒット数2 | |
| 攻撃+20% ・パッシブ | 攻撃+20% |
| 攻撃+20% | |
| HP+30% ・パッシブ | HP+30% |
| 一斬十死 ・全体 | 物理攻撃を受けると確率で敵全体へ反撃 |
| カウンター確率15% 攻撃依存255% ヒット数1 | |
| 口舌無用 ・全体 | 魔法攻撃を受けると確率で敵全体へ反撃 |
| カウンター確率15% 攻撃依存230% ヒット数2 |
星4
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ぶっとばし ・単体 ・消費MP17 | 単体倍率200%ダメージ |
| 攻撃依存200% | |
| 虎狼の習い ・単体 | 物理攻撃を受けると確率で反撃 |
| カウンター確率30% 物理315% ヒット数2 | |
| 邪法不服 ・単体 | 魔法攻撃を受けると確率で反撃 |
| カウンター確率30% 物理270% ヒット数2 | |
| 大喝 ・単体 | 物理、魔法攻撃を受けると確率で敵1体の攻撃魔力をダウン |
| 発動確率20% 攻/魔-40% |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 傾奇者の戦華 | 一時的に敵から狙われやすくなる+自分の防御・精神をアップ+自分をバーサク状態にする | |
| Lv.Max | コスト | |
| 引きつけ100%,防御精神104%,420%ダメージ上昇(バーサク) | 1600 | |
100%引きつけ効果と防御/精神を付与できるため、カウンター技が多いオウガと相性が良いですが、3ターンの間、バーサクが付与され行動不能となるため、使用する場合は耐久力を上げておきましょう。
オウガのステータス
ステータス
| Lv.100 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 3866 | +900(-) | 23/750位 |
| MP | 132 | +150(-) | 455/750位 |
| 攻撃 | 141 | +65(-) | 225/750位 |
| 防御 | 127 | +65(-) | 222/750位 |
| 魔力 | 99 | +65(-) | 455/750位 |
| 精神 | 135 | +65(-) | 219/750位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4 | |||||||
みんなの評価
現在、オウガの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼オウガの評価を書き込む
アリーナでの使い道
アリーナでは反撃よりも攻撃特化のキャラを優先して編成しましょう。
アビリティ強化
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 大立ち回り ・全体 ・消費MP17 | 敵全体にダメージ |
| 攻撃依存180% ヒット数2 | |
| 武辺者 ・自身 | 物理、魔法攻撃を受けると確率で自分の攻撃防御精神をアップ |
| 発動確率15% 攻/防/精+100% | |
| 修羅の咆哮 ・自身 ・消費MP28 | 自分の防御精神をアップ+一時的に敵から狙われやすくなる |
| 防/精+50% 引きつけ率100% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
楽園の幻虹花 |
20 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
妖精王の密書 |
10 |
|
終焉の予言書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
星5覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
真紅の涙 |
25 |
|
深海の魔花 |
13 |
|
神結晶 |
15 |
|
大竜の心臓 |
8 |
|
神魔結晶 |
8 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










