【FFBE】 セナイダ(星7)の評価と習得アビリティ|ボス連戦イベントチケット限定

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のセナイダ(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。トラマス報酬やリミットバーストなどの情報も掲載しているので、FFBEでセナイダ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| セナイダの運用方法 |
目次
セナイダの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
攻撃を60%アップ+物理攻撃時、獣・人・竜・石系へのダメージが25%アップ |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【SS】
攻撃+65 装備時「脚具一体」発動 |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
果てなき最強への道
・パッシブ |
攻撃、精神をアップ+LBダメージアップ+毎ターンMP回復 |
|
攻撃+40% 精神+40% LBダメージ+50% 毎ターンMP回復7% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「土」 「物攻」 「妨害」 「FFBE」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | 絶・明鏡(グループ1)系 | ||||
| 使用属性 | 火/雷/土/闇 | ||||
| 属性付与 | 火/雷/土/闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
4種族特攻と4属性攻撃を扱える物理アタッカー
セナイダは獣・人・石・竜系特攻を持ち、火・雷・土・闇属性を扱える汎用性の高い物理アタッカーです。
強い点
呼吸によって種族特攻を付与できる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 獅子の呼吸 | ・自身の攻撃+200% ・自身に獣系特攻+75%付与 ・「獅子炎爪」使用可能 |
| 豊土の呼吸 | ・自身の精神+200% ・自身に石系特攻+75%付与 ・「豊土震舞」使用可能 |
| 天蛇の呼吸 | ・自身の防御+200% ・自身に竜系特攻+75%付与 ・「天蛇雷滅」使用可能 |
| 晦冥の呼吸 | ・自身のバーストストーン上昇量+200% ・自身に人系特攻+75%付与 ・「晦冥暗衝」使用可能 |
| 閃脚【天変】 | 【11Tに1回使用可/5T目から使用可】 ・敵単体に火/雷/土/闇属性耐性-120% ・自身の攻撃+300% ・自身に獣/人/石/竜系特攻+150% ・「閃脚【絶】」の威力+1,000% ・敵単体に威力2,100%の物理攻撃 チェイングループ:絶・明鏡系 |
セナイダは、獣/人/石/竜系特攻を自分に付与しながら戦えるアタッカーです。パッシブで125%の種族特攻を持っている上に、戦闘中に最大150%上乗せできるため、該当種族には絶大な火力を叩き出します。
各種呼吸アビリティの自己バフ効果は10ターン持続するため、かけ直しの手間が少ない点も魅力的です。
火・雷・土・闇属性を扱える
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 獅子の炎撃 | ・敵単体に威力480%の火属性物理攻撃 ・自身の物理攻撃に火属性を付与 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 豊土の震撃 | ・敵単体に威力480%の土属性物理攻撃 ・自身の物理攻撃に土属性を付与 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 天蛇の雷撃 | ・敵単体に威力480%の雷属性物理攻撃 ・自身の物理攻撃に雷属性を付与 チェイングループ:絶・明鏡系 |
| 晦冥の暗撃 | ・敵単体に威力480%の闇属性物理攻撃 ・自身の物理攻撃に闇属性を付与 チェイングループ:絶・明鏡系 |
セナイダは火・土・雷・闇の4属性を自分に付与できます。物理アタッカーで4属性を扱えるキャラは大変珍しく、様々な敵の弱点を突けます。
種族特攻と属性を付与することで攻撃の準備が整います。戦うボスの特性に合わせて、最適なバフを使いましょう。
LBが絶大な火力を誇る
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (最高レベル) |
・敵全体に威力6,000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・「V脚技」使用可能 ・「天蛇雷滅」使用可能 ・「晦冥暗衝」使用可能 ・「獅子炎爪」使用可能 ・「豊土震舞」使用可能 |
セナイダのLBは、実質威力12,000%を誇る極めて高威力な物理攻撃です。種族特攻と120%の属性耐性デバフを絡めることで倍以上のダメージも簡単に叩き出せます。
LB使用後は5回行動が解禁されることもあり、LB後の火力も高水準です。LBコストも安いため、高い頻度で回せます。
最大5回行動が可能
セナイダは「戦闘開始時及び戦闘不能から復帰時」「SPアビリティ星辰の呼吸使用後」「LB使用後」のタイミングで、5回行動が解禁されます。
物理アタッカーで5回行動できる手数の多さは大変強力です。5回全てで敵を攻撃したり、必要な自己バフを1ターンで全てかけ終えたりと、様々な立ち回りが可能です。
弱い点
5回行動に付き合えるキャラが少ない
セナイダは最大5回の絶・明鏡系チェインを繋げられる強力な物理アタッカーです。ニ刀の極意を持つ上に、各種アビリティは最後の一撃に威力が集中しているためチェインを繋ぐことでダメージが伸びます。
しかし5回分の絶・明鏡系アビリティを撃てるキャラはほぼセナイダ同キャラに限られます。セナイダ自身が期間限定イベントでしか入手できず、入手確率も極めて低いため、フレンドに出されにくいのも難点です。
扱える武器種が少ない
セナイダが装備できる武器種は、格闘・メイス・槍の3種類しかありません。剣や刀などメジャーな武器種は扱えません。
メイスは攻撃力の高い片手武器の種類が少ないこともあり、基本的に装備武器は格闘と槍の2種類がおすすめです。真・闇の魔物たち(ダークイフリート&セイレーン)、リッチ真降臨をクリアして装備を集めましょう。
習得アビリティ
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 星辰の呼吸 ・自身 ・消費MP70 | 【11Tに1回使用可/開幕使用可】10ターンの間、自身のMPを徐々に回復+特定アビリティの威力がアップ+1ターン、「V脚技」使用可能 |
| 「獅子の炎撃」「 獅子炎爪」「 豊土の震撃」「 豊土震舞」「天蛇の雷撃」「 天蛇雷滅」「 晦冥の暗撃」「 晦冥暗衝」の威力+500% 「閃脚【絶】」の威力+750% | |
| 閃脚【天変】 ・単体 ・消費MP99 | 【11Tに1回使用可/5T目から開幕使用可】3ターン、自分の攻撃をアップ+物理攻撃時、獣・人・竜・石系へのダメージをアップ+特定アビリティの威力をアップ+3ターン、敵の火・土・雷・闇属性耐性をダウン+敵1体にダメージ |
| 攻撃+300% 獣/人/竜/石系特攻+150% 閃脚【絶】の威力+1000% 火/土/雷/闇属性耐性-120% 攻撃依存2100% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 果てなき最強への道 ・パッシブ | 攻撃、精神をアップ+LBダメージアップ+毎ターンMP回復 |
| 攻撃+40% 精神+40% LBダメージ+50% 毎ターンMP回復7% | |
| 五色の蹴り技 | バトル開始時、1ターン「V脚技」使用可能 |
| V脚技 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに5回使用可 |
| 操脚の極み ・パッシブ | HP、攻撃、防御、精神をアップ+特定アビリティの威力アップ |
| HP+40% 攻撃+40% 防御+20% 精神+20% 「獅子の炎撃」「 獅子炎爪」「 豊土の震撃」「 豊土震舞」「天蛇の雷撃」「 天蛇雷滅」「 晦冥の暗撃」「 晦冥暗衝」「閃脚【絶】」の威力+250% | |
| 戦い抜く覚悟 ・パッシブ | LBのダメージがアップ+獣/人/竜/石系へのダメージをアップ+片手用武器2つ装備時、武具の攻撃力がアップ |
| LBダメージ×1.5 獣系物理キラー+75% 人系物理キラー+75% 石系物理キラー+75% 竜系物理キラー+75% 片手用武器2つ装備時、武具の攻撃+50% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 閃脚【絶】 ・単体 ・消費MP52 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存750% 防御無視50% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 天蛇の雷撃 ・単体 ・消費MP36 | 敵1体に雷属性ダメージ+5ターン、自身の物理攻撃に雷属性付与 |
| 攻撃依存480% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 晦冥の暗撃 ・単体 ・消費MP36 | 敵1体に闇属性ダメージ+5ターン、自身の物理攻撃に闇属性付与 |
| 攻撃依存480% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 天蛇の呼吸 ・自身 ・消費MP20 | 10ターン、自分の防御をアップ+自分に竜系特攻付与+1ターン「天蛇雷滅」使用可能 |
| 防御+200% 竜系特攻+75% | |
| 天蛇雷滅 ・単体 ・消費MP60 | 3ターン、敵1体の攻撃をダウン+敵1体の雷属性耐性をダウン+敵1体にダメージ |
| 攻撃-74% 雷属性耐性-120% 攻撃依存720% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 晦冥の呼吸 ・自身 ・消費MP20 | 10ターン、自分のバーストストーン上昇量をアップ+自分に人系特攻付与+1ターン「晦冥暗衝」使用可能 |
| バーストストーン上昇量+200% 人系特攻+75% | |
| 晦冥暗衝 ・単体 ・消費MP60 | 3ターン、敵1体の精神をダウン+敵1体の闇属性耐性をダウン+敵1体にダメージ |
| 精神-74% 闇属性耐性-120% 攻撃依存720% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| T脚技 該当アビリティ | 特定のアビリティを1ターンに3回使用可 |
| 強者を求める旅人 ・パッシブ | HPをアップ+獣/人/竜/石系へのダメージをアップ |
| HP+20% 獣系物理キラー+50% 人系物理キラー+50% 石系物理キラー+50% 竜系物理キラー+50% | |
| 溢れ出る闘魂 ・パッシブ | HP、攻撃をアップ |
| HP+50% 攻撃+50% | |
| 求道者の闘気 ・パッシブ | 片手用武器2つ装備時、武具の攻撃力アップ+格闘武器装備時攻撃アップ |
| 武具の攻撃+100% 格闘装備時攻撃+20% | |
| 二刀の極意 ・パッシブ | 【二刀流時】チェイン上限アップ:200% |
| 片手用武器2つ装備時、チェイン倍率上限+200% |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| にとうりゅう ・パッシブ | 弓矢,竪琴以外の武器を2つ装備可 |
| 徒手空拳の極み ・パッシブ | 素手の時の攻撃をアップ |
| 素手の時攻撃+200% | |
| 閃脚 ・単体 ・消費MP16 | 敵1体にダメージ+自身のLBゲージ上昇 |
| 攻撃依存560% LBゲージ600 ヒット数3 | |
| 脚撃 ・全体 ・消費MP28 | 敵全体にダメージ+自身のHPを徐々に回復 |
| 攻撃依存450% ヒット数1 | |
| 獅子の炎撃 ・単体 ・消費MP36 | 敵1体に火属性ダメージ+5ターン、自身の物理攻撃に火属性付与 |
| 攻撃依存480% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 豊土の震撃 ・単体 ・消費MP36 | 敵1体に土属性ダメージ+5ターン、自身の物理攻撃に土属性付与 |
| 攻撃依存480% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 獅子の呼吸 ・自身 ・消費MP20 | 10ターン、自分の攻撃をアップ+自分に獣系特攻付与+1ターン「獅子炎爪」使用可能 |
| 攻撃+200% 獣系特攻+75% | |
| 獅子炎爪 ・単体 ・消費MP60 | 3ターン、敵1体の防御をダウン+敵1体の火属性耐性をダウン+敵1体にダメージ |
| 防御-74% 火属性耐性-120% 攻撃依存720% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 豊土の呼吸 ・自身 ・消費MP20 | 10ターン、自分の精神をアップ+自分に石系特攻付与+1ターン「豊土震舞」使用可能 |
| 精神+200% 石系特攻+75% | |
| 豊土震舞 ・単体 ・消費MP60 | 3ターン、敵1体の魔力をダウン+敵1体の土属性耐性をダウン+敵1体にダメージ |
| 魔力-74% 土属性耐性-120% 攻撃依存720% ヒット数8 絶・明鏡(グループ1)系 | |
| 変幻自在の操脚 ・パッシブ | MP、攻撃をアップ+火・雷・土・闇属性耐性をアップ |
| MP+30% 攻撃+30% 火・雷・土・闇属性耐性+10% | |
| たゆまぬ鍛錬の成果 ・パッシブ | 防御、精神をアップ+毎ターンHPを回復 |
| 防御+40% 精神+40% | |
| 練丹呼吸法 ・パッシブ | 睡眠混乱を無効+バーストストーン上昇量をアップ |
| バーストストーン上昇量+100% |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 無限の脚獄 | 敵全体に一部防御無視ダメージ+1ターン特定アビリティが使用可能(ヒット数9) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃依存6000%,防御50%無視,「V脚技」「天蛇雷滅」「晦冥暗衝」「獅子炎爪」「豊土震舞」使用可能 | 3000 | |
セナイダのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4850 | +900(+450) | 26/351位 |
| MP | 222 | +150(+75) | 82/351位 |
| 攻撃 | 207 | +65(+32) | 24/351位 |
| 防御 | 159 | +65(+32) | 120/351位 |
| 魔力 | 135 | +65(+32) | 198/351位 |
| 精神 | 195 | +65(+32) | 47/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 5チェイン
- 5フィニッシャー
- 2.7バフ役
- 3.3デバフ役
- 1回復役
- 1壁役
- 5トラマス性能
- ▼セナイダの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 攻撃面に関しては文句のつけようが無い。 最近やっと獲得できた人の中には いつの間にか評価点は下がってるし 破壊力ももはやNVキャラに抜き去られたからと いまさら感を味わう人が居るかもしれないがそんな事はない。 4種のキラーに4種の属性付与、数々の超有能なアビリティ、コスト低めのLBがさらに全体攻撃であること、5連撃の持続のしやすさ等々。 この先もそれ程早く廃れてしまうような性能ではないだろう。 |
| 弱い点 | 装備可能な武器種の少なさ、状態異常耐性の無さなどは本当に些末な問題であり やはり出現確率が絶望的に低い事こそが最大にして唯一の弱点。 これは本来『弱い点 』に挙げるべきではないのかもしれないが 2体以上手に入れる事が夢物語であるという現実を考えると ☆7覚醒及びスパトラ獲得ですらAll輝源とスパモグが必須となるのは インフレが進むアタッカーには痛いのでは? 5連撃を真に活かせるための複数運用・・その可能性は残念ながらあまりに低い。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 控えめに言ってブッ壊れ 5連アビは主に各種キラーと属性付与とSPバフを自前で仕込み 次の5連で追加された明鏡デバフ4種と閃脚絶 そして全部のせからのLB 次にLBで解放された5連で閃脚絶×5 次にLB溜まってればLB 足りなければ5連途切れるから3連でもう一つのSPとゲージ上げる方の閃脚 ここでキラーMAX乗せたLB 自前で属性とバフとデバフやる場合は大体6〜7ターン目からの3ターンの間が最大打点 これが最初からキラー150%入ってる過程で初回から5連撃とLBを織り交ぜて使えるんだから弱いはずがない 相方は同キャラがベストだが、明鏡持ちかクイックショット系でもそこそこは繋がるからデタラメに使っても強い スパトラまで待つと自前で二刀200%上限行く事もありアビ枠に二刀系盛らなくても良くなる |
| 弱い点 | 落ちてしまうとSPのクールタイムが長いのでLBたまるまで3連がメインになるので立直しは多少もたつく。それでも強い |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★★★☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | FFBEを終わらせにきたモブキャラ 二刀の極意、五連撃、4属性付与、獣人竜石キラー150%、LBダメージアップ100%…と、語るも恐ろしい強力なアビリティ群を過剰搭載している 後進の物理アタッカーまでも否定しかねない暴力的な性能であり、スパトラも国宝級の代物というオマケ付き サービス末期に出るようなユニットと言っても過言ではなく、これが無償ガチャから排出されるという事実に震えるばかりである ・チェインアタッカーとしての評価 一言で表すなら地上最強 セナイダ同士でなければ真価は発揮できないが、常時三連撃も可能なため、既存の明鏡系アタッカーとも噛み合わせられる 連撃対象の自己バフ、使用条件付きのデバフも一級品で、広範囲のタイプに対応可能 ・フィニッシャーとしての評価 一言で表すなら天衣無縫 二刀の極意から繰り出されるLBの威力は圧巻であり、生半可な相手は溶けるように消える フィニッシュタイプのLBに有りがちな、演出重視のすっとろいモーションは存在しない LB補助を得意とするポネはソウルメイトであり、始動の遅さを含めて柔軟にカバーできる |
| 弱い点 | 装備武器種の少なさは数少ない欠点で、今後のブレイクシステムとも相性が良くない 装備拡張のためにアクセサリ・アビリティ1枠を犠牲にすることも視野に入るだろう 兜・重鎧が装備可能で耐久力は低くはないが高くもないので、対策は必須となる 最大の欠点は入手方法にあり、手に入るかどうかは完全な運否天賦…となってしまっている ゲームバランス、課金者、DVへの影響はいかほどか、責任者不在のいま知る由はない |
| 評価内訳 |
チェイン
★★★★★
フィニッシャー
★★★★★
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
アリーナでの使い道
開幕5連撃のおかげで高い殲滅力を誇ります。両手持ちで運用し、物理回避を無視しましょう。
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
セナイダの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
楽園の幻虹花 |
20 |
|
神獣の極彩角 |
10 |
|
災禍の封神珠 |
10 |
|
妖精王の密書 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










