【FFBE】ブレイクゲージを効率的に削る方法とおすすめキャラ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の「ブレイク」の概要と効率的な削り方やおすすめキャラを紹介。ブレイクの概要や効果(ブレイクするとどうなるか)、ブレイクゲージ減少の仕様やブレイク削りのおすすめキャラなどを記載しているので、ブレイクを狙う際の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 強敵攻略一覧 | 武器一覧 |
| スパトラランキング | トラマスランキング |
目次
ブレイクゲージが仕様変更
2020年6月末にブレイクゲージの仕様が変更されました。変更後は、1度に複数回の攻撃が発動するアビリティは、ブレイクゲージに与えるダメージが徐々に少なくなるように調整されています。
仕様変更の影響として白魔道士ローザの「輝きの連矢」やアーデンの「羅刹の剣」で1ターンブレイクを狙いにくくなりましたが、同時に「心技の試練」などブレイクゲージのあるクエストは難易度や消費体力に調整が入りました。
ブレイクの概要

ブレイクは、一部の敵に設定されたブレイクゲージを削って0にすることで、敵を一時的に弱体化したり行動を抑制するなどして戦闘を有利に進められるバトルシステムです。
ボスごとに設定された「弱点武器」で攻撃することで、より多くのブレイクゲージを減らせます。
| 武器種別ブレイクおすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
| ▼短剣 | ▼剣 | ▼大剣 | ▼刀 |
| ▼ロッド | ▼弓 | ▼斧 | ▼槍 |
| ▼投擲 | ▼銃 | ▼メイス | - |
ブレイクするとどうなるか
ステータスや属性耐性が下がる
| ブレイク前 |
|---|
![]() |
| ブレイク後 |
![]() |
ブレイクすることで敵のステータスや属性耐性が大幅にダウンし、与ダメージを大幅にアップできます。アタッカーが攻撃準備を整え終わるタイミングに合わせてブレイクを狙い、一気に畳み掛けるといった使い方が有効です。
敵のブレイク状態は一定ターンで終わり、ブレイクゲージが全回復してしまいます。再度ブレイクさせるにはゲージを削り直す必要があるため、総攻撃のチャンスを逃さないようにしましょう。
行動を抑制できる敵もいる
真降臨の間・極級「白竜」のように、ブレイクすることで一時的に行動不能に陥る敵も存在します。ブレイク中にダメージを稼ぎつつヒーラーは味方を回復するなどパーティの立て直しも可能です。
ブレイクゲージ減少の仕様
攻撃1回に対して一定値が下がる
| 敵 | 武器/攻撃方法 | 減少量 |
|---|---|---|
![]() 真アンテノラ極級 【弱点武器】 刀/鞭/ロッド |
【刀1本装備】通常攻撃 | 2% |
| 【刀1本装備】アビリティで3連撃 | 6% | |
| 【刀を二刀流】通常攻撃 | 8% | |
| 【刀を二刀流】アビリティで3連撃 | 12% | |
| 【銃を二刀流】通常攻撃 | 1%未満 | |
| 【素手】通常攻撃 | 1%未満 |
※攻撃1回あたりのゲージ減少量はボスによって異なります
ブレイクゲージは、攻撃1回ごとに一定値が減少し、キャラのステータスやアビリティ倍率、チェイン数、キラーになどによる増減はありません。弱点武器の装備で攻撃1回あたりの減少量は増加し、2つ装備すれば効果は2倍です。
真アンテノラ極級の場合、弱点武器の刀を1本装備したキャラの通常攻撃で約2%、刀を2本装備した通常攻撃は2回発動なので約8%のゲージ減少が確認できます。弱点武器以外ではゲージを全く減らせません。
魔法や召喚攻撃にも適用される
| 魔法/召喚系キャラ | 幻獣召喚 |
|---|---|
闇竜姫・魔人フィーナ |
バハムート |
召喚士の末裔 エーコ |
オーディン |
| ブレイクできる | ブレイクできない |
弱点武器の効果は物理攻撃だけでなく、魔法や召喚攻撃アビリティでも適用されます。4連撃可能な二刀アタッカーの闇竜姫フィーナであれば、弱点武器を2つ装備して4回攻撃した量のブレイクゲージを削れます。
召喚攻撃は、召喚ゲージを消費してダメージを与える固有のアビリティのみが対象です。幻獣を直接召喚して攻撃した場合、ブレイクゲージは減少しません。
ブレイクゲージの効率的な削り方
ブレイク削り用アビリティが最効率
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
臥竜アクスター |
【斬心】 ・刀装備時ブレイクダメージ+400% ・敵1体に100%ダメージ ・3連続使用可能 ・刀を二刀流で効果2倍 |
目覚めし臥竜アクスターの習得する「斬心」は、ブレイクゲージへのダメージを400%アップする効果があります。真アンテノラ極級では、3連撃で使うと約33%ゲージが削れました。
刀装備時しか効果が発揮されませんが、通常の約5倍もゲージが削れるため極めて強力です。刀が弱点の敵に対するブレイク削り効率は破格といえます。
弱点武器の二刀流が基本

ブレイクゲージを効率的に減らすには、まずブレイク役に弱点武器を二刀流装備させることが基本です。全てのキャラが二刀流を自前で持っているとは限らないので「にとうりゅう」や「源氏の小手」などがあると便利です。
弓だけは二刀流できないため、弱点武器が弓だけの時以外は使わない方が無難です。また、キャラによっては装備できない武器もあるので「剣装備」などのアビリティも意識して集めましょう。
複数回攻撃アビリティもおすすめ
| キャラ | アビリティ |
|---|---|
白魔道士ローザ |
【輝きの連矢】 ・敵1体に6~8回攻撃 ・二刀流なら2倍の12~16回 ・弱点武器を2本持たせて運用する |
複数回攻撃アビリティは、1発ごとにブレイク削りの判定があるため、大きくブレイクゲージを削れます。調整により攻撃回数が増えるとだんだんブレイクゲージ削り量が落ちていきますが、減少を加味してもなお強力です。
調整前よりは削れる量は減りましたが、依然として強力なアビリティなので心技の試練などでは積極的に編成する価値があります。
武器種別ブレイク削りおすすめキャラ
短剣
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
ロック(NV) |
【ラピッドダガー】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時のみ使用可 |
剣
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
フリオニール(NV) |
【ブレイバークラッカー】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時/BS後共通 |
ガブラス(NV) |
【ジャッジウインド】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ※通常時は開幕のみ ・通常時/BS後共通 |
リク(KHⅢ) |
【ブレイクソード】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時/BS後共通 |
魂の解放者ライトニング |
【ビートダウン】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時のみ使用可 ・二刀流習得なし |
ファリス(NV) |
【炎の心「勇気」】 ・通常攻撃の効果が変化 ・ブレイクダメージ+400% ・2回行動可(二刀流で最大4回) ・BS後のみ使用可 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【【奥の手】剣撃無双】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
騎士団一の優男ローレンス |
【プライドオブナイト】 ・ブレイクダメージ+300% ・2連撃可 ・二刀流習得なし |
大剣
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
グラディオラス |
【ガードブレイク・大剣】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
刀
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
目覚めし臥竜アクスター |
【斬心】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時/BS後共通 ・通常時は二刀流習得なし |
アサシン シャドウ |
【シャドウスタブ】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時/BS後共通 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【【奥の手】刀撃無双】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
グラディオラス |
【ガードブレイク・刀】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
ロッド
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
魂の解放者ライトニング |
【ルイン】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 ・二刀流習得なし |
クンシラ |
【魔操のロッド】 ・ブレイクダメージ+300% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
弓
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
フリオニール(NV) |
【ブレイバークラッカー】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時/BS後共通 ※弓は二刀流不可 |
斧
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【【奥の手】斧撃無双】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
槍
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
マズルカ |
【双頭槍使いの気迫】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時のみ使用可 ・二刀流習得なし |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【【奥の手】槍撃無双】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
アラネア |
【アングリフシュペーア】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時のみ使用可 ・二刀流習得なし |
投擲
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
オニオンナイト(NV) |
【えんげつりん】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
銃
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
シャルロット&ファイサリス |
【フルチャージ弾】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・通常時のみ使用可 |
プロンプト |
【部位狙撃】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
メイス
| キャラ | 効果/使用条件 |
|---|---|
クンシラ |
【魔操の戦棍】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
【【奥の手】槌撃無双】 ・ブレイクダメージ+400% ・3連撃可 ・BS後のみ使用可 |
ブレイクゲージ削り用のアビリティを持つキャラは、削り役として最適です。他のキャラの4~5倍もゲージが削れ、二刀流で適性武器を2本装備していれば最大で10倍削りもできます。
連撃アビリティを用いて複数回発動すれば、1ターンで高難度ボスのブレイクゲージを削り切ることも不可能ではありません。
複数回攻撃のブレイクおすすめキャラ
| キャラ名 | 理由 |
|---|---|
ルミナ |
・カオスバレットで12~16回攻撃 ・敵全体が対象 ・開幕から使える ※イベント限定入手 |
白魔道士ローザ |
・輝きの連矢で12~16回攻撃 ・開幕から使える ・スタークォーツで交換可 |
アーデン |
・羅刹の剣で6~12回攻撃 ・開幕から使える |
ユウナ(FFⅩ-2) |
・クイックトリガーで3~18回攻撃 ・開幕は2~12回 |
ノクティス王子 |
・覚醒ファントムソード改で12~16回攻撃 ・2ターン目から使える ・LBゲージが1,000必要 |
クイーン |
・デバステート+2で10回攻撃 ・アビ覚なしだとランダムターゲット |
バルフレア |
・ラピッドファイアで2~12回攻撃 ・開幕から使える |
キング |
・マガジン弾数増加改で通常攻撃3回 ・二刀流なら6回攻撃 |
トモエ |
・ワイドバラージで8~12回攻撃 ・開幕から使える ※ランダムターゲット |
イシル |
・スコールアローで10回攻撃 ・開幕から使える ※ランダムターゲット |
バッツ |
・疾風剣みだれうちで10回攻撃 ・開幕から使える ※ランダムターゲット |
複数回攻撃アビリティは、弱体化してなお有効なブレイク削り手段です。主力アタッカーよりも早く動いて、敵のブレイクを狙いましょう。
アビリティによっては運要素が大きく、攻撃発動回数によっては確定でブレイクできない恐れがあります。確実なブレイクを狙うなら、ブレイク要員を複数編成しておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









