【FFBE】 プリムロゼ(星7)の評価と習得アビリティ|オクトパストラベラーコラボ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のプリムロゼ(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。トラマス報酬やリミットバーストなどの情報も掲載しているので、FFBEでプリムロゼ育成時の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
| プリムロゼの運用方法とおすすめ装備 |
目次
プリムロゼの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【SS】
防御+16,精神+40 石化無効,装備時「プリムロゼの首飾り」発動 |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【B】
魔力を30%、精神を60%アップ+HPが一定以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
妖艶なる踊子
・パッシブ |
HP魔力を30%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で、敵全体を確率で魅了する効果が発動 |
|
トラマス装備時、HP/魔力+30% 発動確率40% 魅了付与確率20% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「闇」 「支援」 「異世界の強者」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | - | ||||
| 使用属性 | 闇 | ||||
| 属性付与 | 闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
LBによる高倍率の全ステバフが可能な星7バフキャラ
プリムロゼはLBで最大200%の全ステバフと、味方に獣/竜/精霊/植物の4種キラー付与ができる星7サポートキャラです。
強い点
LBで全ステータスを200%も上昇
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 緋の乱舞 | ・味方全体の全ステータスを200%アップ ・HPMPリジェネ付与 ・自分以外のLBゲージを600上昇 ・コスト3300 |
プリムロゼのLBは最大レベルまで上昇させることで味方全体の全ステータスを200%も上昇させる、現状トップクラスのバフ能力を有します。
ステータス上昇に加えてHPMPを徐々に回復、LBゲージを即時600増加と非常に強力です。プリムロゼは毎ターンLBゲージが400上昇するパッシブを持つため、高い頻度でLBを撃つことできます。
持続が5ターンと長いので、常時200%バフ状態を維持するのは難しくありません。常にステータスを高く保つことで、戦闘を優位に展開できます。
味方全体に高倍率バフとキラー付与
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 獅子の舞 | ・味方全体の攻撃+130% ・獣系特攻+20%付与 ・持続3ターン |
| 獅子の舞・ブースト | ・味方全体の攻撃+160% ・獣系特攻+40% ・持続5ターン |
| 土竜の舞 | ・味方全体の防御+130% ・竜系特攻+20%付与 ・持続3ターン |
| 土竜の舞・ブースト | ・味方全体の防御+160% ・竜系特攻+40% ・持続5ターン |
| 亡霊の舞 | ・味方全体の魔力+130% ・精霊系特攻+20%付与 ・持続3ターン |
| 亡霊の舞・ブースト | ・味方全体の魔力+160% ・精霊系特攻+40% ・持続5ターン |
| 草木の舞 | ・味方全体の精神+130% ・植物系特攻+20%付与 ・持続3ターン |
| 草木の舞・ブースト | ・味方全体の精神+160% ・植物系特攻+40% ・持続5ターン |
プリムロゼのステータスバフアビリティは、味方を強化すると同時に種族特攻を付与する追加効果があります。味方全体が敵の弱点を突けるようになるため、パーティ全体の総火力を大きく伸ばすことが可能です。
通常であれば20%の特攻付与ですが、SPアビリティ「摩訶不思議の舞」を使用することで解禁されるブーストアビリティならば、特攻倍率は40%まで上昇します。効果も持続時間も強化されるので、積極的にブーストアビリティを使用しましょう。
事前準備にあたる「摩訶不思議の舞」も、味方全体に被ダメ軽減を40%付与する強力な効果です。味方を強化しつつ、さらなるバフアビリティを使用可能にする、優秀なSPアビリティだと言えます。
闇属性の強化弱体も可能
| アビリティ名 | 効果 |
|---|---|
| 黎明の詩 | ・味方全体に闇属性耐性+80% ・被ダメ20%軽減付与 |
| 黎明の詩・ブースト | ・味方全体の闇属性耐性+80% ・被ダメ30%軽減付与 |
| 月夜の詩 | ・敵単体に闇属性魔法ダメージ ・闇属性耐性-50% |
| 月夜の詩・ブースト | ・敵単体に闇属性魔法ダメージ ・闇属性耐性-100% |
| 黒狼の舞 | ・味方単体の物理攻撃に闇属性を付与 ・LBゲージ+500 |
プリムロゼは闇属性の扱いに長けていて、闇属性のバフ/デバフ/属性付与が可能です。こと闇属性に関しては攻守共に立ち回れる汎用性の高さが魅力的です。
特に味方に対する闇属性付与は両手専有の無属性武器を装備しているキャラに有効で、エレメントチェインに参加しやすくしたり、敵の弱点を突いたりとダメージを伸ばす上で活躍が見込めます。
LBゲージを即時上昇させる効果もあり、LBが強力で両手専有武器を得意とするセフィロスやアクスターなどを運用する際に重宝します。
弱い点
アビリティ強化に準備が必要
プリムロゼは倍率の高い強力なバフを得意とする強力なキャラですが、アビリティの大半は事前準備を必要とするため初動の遅さや緊急時の対応力には欠けてしまいます。
例えばLBによる全ステ200%バフは強いものの、味方にデスペルを使われてしまうと再度使いたい時にLBゲージが貯まっているとは限らず、隙を作ってしまいます。
同様に、リレイズで復帰したキャラだけバフが切れてしまった場合なども、やはりLBゲージやSPアビリティの使用権があるとは限らないため、デスペルやリレイズによる対応手段はあらかじめ用意しておきましょう。
扱える属性が少ない
プリムロゼは、闇属性に関してはバフ/デバフ/属性付与と一通りのアビリティを持ちますが、その他の属性を扱うアビリティを全く使えません。
高難度のボスは闇の魔物達を筆頭に複数の属性攻撃を扱うことが多く、1属性だけを対策するだけでは不十分なことが多いです。複数の属性耐性ができるよう、カラミティボーダーなどを持たせましょう。
闇属性に限っては耐性バフが80%と高いこともあり、星3ディアボロスなど闇属性に特化したボスには極めて高い適性を持ちます。挑戦するクエストに合わせた戦い方をしましょう。
習得アビリティ
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 妖艶なる踊子 ・パッシブ | HP魔力を30%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で、敵全体を確率で魅了する効果が発動 |
| トラマス装備時、HP/魔力+30% 発動確率40% 魅了付与確率20% | |
| 【SPアビリティ】 摩訶不思議の舞 ・全体 ・消費MP62 該当アビリティ | 【7Tに1度使用可/開幕使用可】6ターンの間、味方全体へのダメージを軽減+MPを徐々に回復+5ターン「獅子の舞・ブースト」「土竜の舞・ブースト」「亡霊の舞・ブースト」「草木の舞・ブーストが使用可能 |
| ダメージ軽減率40% MP回復量50 | |
| 【SPアビリティ】 深淵の詩 ・全体 ・消費MP100 該当アビリティ | 【7Tに1度使用可/開幕使用可】6ターンの間、味方全体の攻撃魔力をアップ+5ターン「月夜の詩・ブースト」「黎明の詩・ブースト」「闇夜の詩・ブースト」が使用可能 |
| 攻/魔+180% | |
| 獅子の舞・ブースト ・全体 ・消費MP76 | 5ターンの間、味方全体の攻撃をアップ+物理/魔法攻撃時、獣系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 攻+160% 獣系物理キラー付与+40% 獣系魔法キラー付与+40% | |
| 土竜の舞・ブースト ・全体 ・消費MP76 | 5ターンの間、味方全体の防御をアップ+物理/魔法攻撃時、竜系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 防+160% 竜系物理キラー付与+40% 竜系魔法キラー付与+40% | |
| 亡霊の舞・ブースト ・全体 ・消費MP76 | 5ターンの間、味方全体の魔力をアップ+物理/魔法攻撃時、精霊系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 魔+160% 精霊系物理キラー付与+40% 精霊系魔法キラー付与+40% | |
| 草木の舞・ブースト ・全体 ・消費MP76 | 5ターンの間、味方全体の精神をアップ+物理/魔法攻撃時、植物系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 精+160% 植物系物理キラー付与+40% 植物系魔法キラー付与+40% | |
| 月夜の詩・ブースト ・単体 ・消費MP36 | 敵1体にの闇属性ダメージ+闇属性耐性を5ターンダウン |
| 魔力依存480% 闇耐性-100% ヒット数4 | |
| 黎明の詩・ブースト ・全体 ・消費MP42 | 3ターンの間、味方全体の闇属性耐性をアップ+5ターンの間、味方へのダメージを軽減 |
| 闇耐性+80% ダメージ軽減率30% | |
| 闇夜の詩・ブースト ・全体 ・消費MP57 | 敵全体に闇属性ダメージ+5ターンの間、防御精神をダウン+3ターンの間、闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存440% 防/精-60% 闇耐性-80% ヒット数4 | |
| 黒狼の舞 ・単体 ・消費MP32 | 5ターンの間、味方1体の物理攻撃に闇属性を付与+LBゲージを増加 |
| LBゲージ+500 | |
| 魔力+20% ・パッシブ | 魔力+20% |
| 仇討の執念 ・パッシブ | 防御を30%アップ、闇属性耐性を30%アップ+毎ターンLBゲージが増加 |
| 防御+30% 闇耐性+30% LBゲージ+400 |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ユースファとの友情 ・パッシブ | 防御魔力精神を10%アップ+睡眠を無効 |
| 防御+10% 魔力+10% 精神+10% 睡眠耐性+100% | |
| 闇夜の詩 ・全体 ・消費MP36 | 敵全体に闇属性ダメージ+3ターンの間、闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存220% 闇耐性-40% ヒット数1 | |
| 黎明の詩 ・全体 ・消費MP52 | 3ターンの間、味方全体の闇属性耐性をアップ+味方へのダメージを軽減 |
| 闇耐性+80% ダメージ軽減率20% | |
| 揺るがぬ復讐心 ・パッシブ | HPMPを20%アップ+物理、魔法攻撃を受けると確率で敵全体の闇属性耐性を3ターンダウン |
| HP+20% MP+20% 発動確率30% 闇耐性-60% | |
| 獅子の舞 ・全体 ・消費MP64 | 3ターンの間、味方全体の攻撃をアップ+物理/魔法攻撃時、獣系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 攻+130% 獣系物理キラー付与+20% 獣系魔法キラー付与+20% | |
| 土竜の舞 ・全体 ・消費MP64 | 3ターンの間、味方全体の防御をアップ+物理/魔法攻撃時、竜系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 防+130% 竜系物理キラー付与+20% 竜系魔法キラー付与+20% | |
| 亡霊の舞 ・全体 ・消費MP64 | 3ターンの間、味方全体の魔力をアップ+物理/魔法攻撃時、精霊系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 魔+130% 精霊系物理キラー付与+20% 精霊系魔法キラー付与+20% | |
| 草木の舞 ・全体 ・消費MP64 | 3ターンの間、味方全体の精神をアップ+物理/魔法攻撃時、植物系へのダメージをアップする効果を付与 |
| 精+130% 植物系物理キラー付与+20% 植物系魔法キラー付与+20% | |
| 魅惑の美脚 ・パッシブ | 魔力精神を30%アップ+麻痺・魅了を無効 |
| 魔力+30% 精神+30% 麻痺/魅了耐性+100% | |
| W歌舞 該当アビリティ | 誘惑以外のアビリティを1ターンに2回使用可 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 酒場の売れっ子 ・パッシブ | 魔力精神+10% |
| 魔力+10% 精神+10% | |
| 誘惑 ・全体 ・消費MP24 | 敵全体に確率で魅了 |
| 魅了付与確率30% | |
| 月夜の詩 ・単体 ・消費MP24 | 敵1体にの闇属性ダメージ+3ターンの間、闇属性耐性をダウン |
| 魔力依存240% 闇耐性-50% ヒット数4 | |
| エゼルアート家の令嬢 ・パッシブ | MPを20%アップ、闇属性耐性を20%アップ+毎ターンMPを回復 |
| MP+20% 闇耐性+20% MP回復量 | |
| 聖蛇の舞 ・全体 ・消費MP48 | 3ターンの間、味方全体のHPMPを徐々に回復+バーストストーンによる上昇量をアップ |
| MP回復量40 バーストストーン上昇量+200% |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 緋の乱舞 | 味方全体の攻撃・防御・魔力・精神をアップ+HP・MPを徐々に回復+LBゲージを増加 | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃防御魔力精神アップ200%,自分以外の味方全体のLBゲージ増加600 | 3300 | |
プリムロゼのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4461 | +900(-) | 300/351位 |
| MP | 276 | +150(-) | 129/351位 |
| 攻撃 | 124 | +65(-) | 310/351位 |
| 防御 | 161 | +65(-) | 273/351位 |
| 魔力 | 193 | +65(-) | 121/351位 |
| 精神 | 205 | +65(-) | 120/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | 期間限定 |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 1.2チェイン
- 1.1フィニッシャー
- 4.6バフ役
- 2.8デバフ役
- 2.9回復役
- 1.1壁役
- 4.3トラマス性能
- ▼プリムロゼの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | バフの効果が火力寄りに特化してるのでワンパン構成などに使える トラマスが強い |
| 弱い点 | 幅広い属性耐性が求められる降臨や真降臨には適正が無い 高いバフやキラー系が貼れてもアタッカーが自分でそれより強いバフを貼れるのであまり意味がない 96点ですら過大評価されてるユニット トラマスがあればOK |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★★
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 過小評価されぎみなキャラ。 LBのコストが軽い上に効果は5ターンで全ステ200%と破格の性能。 他にダメカ40%、LBゲージ補助、闇属性付与、デバフ等等をLB効果中に片手間で出来るのに弱い訳が無い。 |
| 弱い点 | 初動が遅い位。 ただし1ターン目には全体のダメカ40%を使う為バフがかかってなくとも壊滅は殆ど無い為其処までデメリットでは無いとは思う。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★★★
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 実装当時はバフの効果は高いものの、デバッファーとしての初動の遅さが指摘され評価があまり高くなかった。 だがエアリスと水着フィーナ&リドの登場で、一緒に組ませると格段に使いやすくなる。 まずエアリスが開幕から全ステバフ&リレイズができる為、プリムロゼは開幕にダメカットやその他の自由な立ち回りをしやすくなる。 また、水着フィーナ&リドのレストインビーチハウスでLBゲージ1400増加をしてあげれば、2ターン目からLBバフをうつ事ができる。 LBは200%バフに加えて、HPMPリジェネが5ターンと長い間効果がある為、手の空いたターンはキラー付与や闇属性サポートでもよいし、水着フィーナ&リドの水かけっこでチェイン参加してもよい。 また、LBにはLBゲージ600増加の効果もある為、レストインビーチハウスの1400増加と合わせて、仲間のLBゲージを2000溜めることができる。 最近はアクスターやレッドXIII等のように、LBでTアビ可になったり、アビが強化されるアタッカーも多いのでLBゲージ増加の効果は役に立つ。 残念なのはコラボ限定キャラということ。もし、タココラボの第2弾が来て取れるチャンスがあるなら、個人的にはかなりオススメします。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★☆☆☆☆
バフ役
★★★★★
デバフ役
★★★☆☆
回復役
★★★☆☆
壁役
★☆☆☆☆
トラマス性能
★★★★☆
|
アリーナでの使い道
全体攻撃が闇属性のみで威力も低いため、そこまで活躍は見込めません。
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
プリムロゼの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
災禍の封神珠 |
20 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ





