【FFBE】誓いの蒼刀ラスウェルの運用方法とおすすめ装備
- 攻略班のおすすめ記事
- ・誓いの蒼刀ラスウェル
- ・星3ビスマルク
- ・ダークビジョンズ
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の誓いの蒼刀ラスウェルの運用方法とおすすめ装備を紹介。誓いの蒼刀ラスウェルの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで誓いの蒼刀ラスウェルを使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
誓いの蒼刀ラスウェルの評価 | 最強キャラランキング |
目次
誓いの蒼刀ラスウェルの特徴
デバフ性能に優れる物理アタッカー
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・「王家の御旗」のリーダースキル └攻魔+1,700%/防精+200% ・2種のオーバードライブ ├「王家の御旗」 ├├攻防魔精+300% ├├カテゴリダメージ+70% ├└LBダメージ+200% ├「守りし者たち」 └└カテゴリダメージ+70% ・ブーストスキル持ち └HP15%ダメージ:2T ・火/氷耐性-300%デバフ ・氷属性物魔ダメージ+200%エリア ・人/精霊キラー+300% ・防精-91%デバフ ・火/氷/水/風のLB最大202,500% |
誓いの蒼刀ラスウェルは、王家の御旗のリーダースキルやオーバードライブを持ち、防精-91%や火氷耐性-300%デバフが可能な火/氷/水/風属性を扱える物理アタッカーです。
アルティメットバーストを火/水/風と氷属性の2種類持ち、氷属性ダメージアップに関しては味方1体にも効果を付与できるため、火や氷属性パーティのデバフ兼アタッカーとして活躍します。
高倍率デバフ付与が得意
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
FI.アルティメットブレイク | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・敵1体:火/氷属性耐性-300%:2T |
AW.エレメンタルブレイク+ | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・敵1体:水/風属性耐性-250%:2T |
騎士団式戦術・武威ノ型壱 | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・敵1体:防御/精神-91%:3T |
烈ノ刀気 | 【1クエスト中に1回まで使用可】 ・敵1体:刀耐性-60%:3T |
刀鬼の構え | ・敵1体:防御/精神-90%:3T ・敵1体:火/氷/水/風属性耐性-180%:3T ・敵1体:刀耐性-50%:3T |
誓いの蒼刀ラスウェルは、高倍率デバフが得意な物理アタッカーです。初となる属性耐性300%デバフを始め、91%の防精デバフも持つためパーティのデバッファーに向いています。
ただし1クエスト1回限定のアビリティが多いので、複数WAVEクエストでは注意が必要です。長期戦では使用回数に制限のない「刀鬼の構え」を主軸に立ち回りましょう。
4属性のチェンジLB
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | ・敵1体:◯属性耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:威力158,000%の◯属性物理攻撃 ・ヒット数24 【チェンジLB】 ・攻撃属性は火/氷/水/風から選択 |
攻氷の闘志【刀】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:刀耐性-25%:3T ・自分:氷属性ダメージ+50%:3T ・自分:LB威力+12,000%:3T |
先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自分:LB威力+10,000% |
LBブースト(攻) | ・LB威力+5,000% |
LBブースト(攻)II | ・LB威力+7,500% |
LBブースト(攻)III | ・LB威力+10,000% |
誓いの蒼刀ラスウェルは、火/氷/水/風属性のチェンジLBを主軸に戦う物理アタッカーです。EX覚醒を進める度にLB威力が上がっていき、最大で202,500%に達します。
4属性の中でも特に氷属性の扱いに長けているので、氷属性を軸に立ち回るのがおすすめです。
高性能なサポートアビリティを習得
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
蒼の刀域 (Lv.5) |
【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方エリア:氷属性ダメージ+200%:5T |
破邪の刀陣 (Lv.5) |
【8Tに1回使用可/開幕使用可】 ・味方全体:人/精霊キラー+300%:3T |
蒼き英雄のオーラ | ・味方全体:全ステータス+350%:3T ・味方全体:LBダメージ+250%:3T ・味方全体:全属性ダメージ+80%:3T |
ぶんしん・改 | ・味方全体:分身付与(2回):3T |
醒夢+2 | ・敵全体に威力8,000%の物理攻撃 ・敵全体のバフ効果のみを解除 |
誓いの蒼刀ラスウェルは、氷属性ダメージ+200%のエリア展開を始めとする強力なバフアビリティを習得します。デバフを付与した後はエリア展開やキラー付与で味方を強化しましょう。
キラー付与は今まで単体+250%が限界でしたが、誓いの蒼刀ラスウェルは全体+300%を付与できます。人/精霊キラー付与で味方全体の火力を底上げしましょう。
強制割合ダメージ付与
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
ブーストスキル | ・敵全体:最大HPの15%の割合ダメージ ・2ターン発動 |
誓いの蒼刀ラスウェルは、追撃のブーストスキルを習得します。高難度のボス敵であっても強制的にHP割合ダメージを与えられる、強力な効果です。
漆黒の翼セフィロスなどと同時にパーティに編成した場合、2ターン目まではラスウェルが、3ターン目はセフィロスが「追撃」を使用します。3ターンかけて敵のHPを40%まで固定で削ることが可能です。
強力なLSとOD
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
リーダースキル | ・攻撃+1,700% ・魔力+1,700% ・防御+200% ・精神+200% 【対象カテゴリ】 ・王家の御旗 |
オーバードライブ | ・全ステータス+300% ・カテゴリダメージ+70% ・LBダメージ+200% 【対象カテゴリ】 ・王家の御旗 |
・カテゴリダメージ+70% 【対象カテゴリ】 ・守りし者たち |
誓いの蒼刀ラスウェルは「王家の御旗」「守りし者たち」カテゴリを対象とするLSとODを習得します。いずれも倍率が高く、特にカテゴリダメージ+70%が強力です。
王家カテゴリを主としつつ、統一できない場合は守りしカテゴリからキャラを選んでパーティを編成しましょう。
適用されるリーダースキル例
適用リーダーキャラ | ||
---|---|---|
![]() ラスウェル |
![]() フィーナ |
![]() レイン |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
![]() ビビ |
![]() モント |
![]() セシル |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
攻/魔+1,700% 防/精+200% |
誓いの蒼刀ラスウェルのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
EX+の覚醒方法
誓いの蒼刀ラスウェルをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「吹き荒れる混沌の猛風」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
覚醒段階 | 特典 |
---|---|
EX+1 | ・オーバードライブ強化 ・「限界超越+」習得 ・「オメガを倒した強者【ラスウェル】」習得 ・「LBブースト(物)I」習得 |
EX+2 | ・「開戦の覇気」 ・「I.アルティメットバースト【W】」習得 ・「FAW.アルティメットバースト」習得 ・「FI.アルティメットブレイク」習得 ・「AW.エレメンタルブレイク+」習得 ・「LBブースト(物)II」習得 |
EX+3 | ・「攻撃固定値アップ:500」習得 ・「LBブースト(物)III」習得 |
誓いの蒼刀ラスウェルはEX覚醒の度にLB威力が上がっていきます。属性バフ/デバフがEX+2で揃うため、EX+2以上での運用がおすすめです。
誓いの蒼刀ラスウェルのパッシブ
- | ![]() |
---|---|
HP | +110% |
MP | +60% |
攻撃 | +200% |
防御 | +130% |
魔力 | +20% |
精神 | +80% |
武具 | 【両手時】攻撃+250% 【刀の極意+2】【両手時】攻撃+50% 【刀の極意+2】【二刀時】攻撃+30% |
チェイン | +100% |
LBダメ | +200% |
極意 | 刀 |
カテゴリ | 氷・火・水・風・物攻・妨害・FFBE・FFBE5th・ヘスの血脈・集められし者たち・王家の御旗・守りし者たち・稀なる兵たち・世界を救いし者たち・剣の道を征く者 |
誓いの蒼刀ラスウェルは両手持ちタイプの物理アタッカーです。両手持ち倍率・攻撃・LBパッシブを中心に伸ばしましょう。IVアビリティで1ターンに大量のMPを消費して補助を行うため、MPを伸ばしておくのもおすすめです。
誓いの蒼刀ラスウェルの立ち回り例
最大火力の出し方(氷属性の例)
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【蒼の刀域】 ・味方エリア:氷属性物魔ダメージ+200% 【蒼き英雄のオーラ】 ・味方全体:攻防魔精+350% ・味方全体:LBダメージ+250% ・味方全体:8属性ダメージ+80% 【破邪の刀陣】 ・味方全体:人/精霊キラー+300% 【騎士団式戦術・武威ノ型壱】 ・敵1体:防精-91% |
||||||||
2 | 【限界超越+】 ・自分:LBダメージ+500% 【I.アルティメットバースト【W】】 ・味方1体:氷属性ダメージ+300% ・自分:氷属性ダメージ+300% 【FI.アルティメットブレイク】 ・敵1体:火/氷耐性-300% 【烈ノ刀気】 ・敵1体:刀耐性-60% |
||||||||
3 | 【LB(氷)】 ・敵1体:氷属性耐性-130% ・敵1体:防御-80% ・自分:攻撃+200% ・自分:LBダメージ+150% ・敵1体:202,500%の氷物理攻撃 |
誓いの蒼刀ラスウェルのLB威力を伸ばす立ち回りの例です。火力重視の立ち回りではIVアビリティがあるため、3ターンで準備が完了します。
物理攻撃を無効化できる「ぶんしん・改」や敵のバフを解除できる「醒夢」なども習得するため、敵の行動や味方の火力準備に合わせて持続ターンの長いアビリティから使用し、火力準備を行いましょう。
誓いの蒼刀ラスウェルの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
![]() ラスウェル |
克・氷魔ノ刀 | - |
プリーステリネン・ゲレート | ブレイブ・オブ・アジュール | |
女神の加護(FFXIII)+4 | クラサメのマント(FF零式) | |
アビリティ | ||
不滅の復讐者 | 傭兵の高機動剣技 | |
キラー系 | キラー系 | |
ビジョンカード | ||
常に胸を張れ |
誓いの蒼刀ラスウェルは、状態異常耐性がないため、状態異常/攻撃/キラーを意識して装備を組みましょう。状態異常耐性は最低でも8種状態異常に加えて即死耐性を付けるのがおすすめです。
ラスウェルは、獣/悪魔/人/竜/精霊/虫キラーは200%あるものの、他のキラーは0%でキラーを上げるのが難しい場合は、対象のキラーを持つ幻獣やビスマルクでアビリティ枠を空け、なるべくキラーの倍率を高めましょう。
誓いの蒼刀ラスウェルの固定ステータス要素
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
トラストアビリティ | ・攻撃固定値+3,500 |
EX+3覚醒 | ・攻撃固定値+500 |
![]() 克・氷魔ノ刀 |
【ヘスの血脈カテゴリ装備時】 ・攻撃固定値+1,000 |
![]() |
【誓いの蒼刀ラスウェル装備時】 ・攻撃固定値+500 |
![]() |
【水カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 【FFBEカテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
![]() |
【火カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
![]() |
【氷カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
![]() |
【水カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・魔力固定値+500 |
![]() |
【風カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+500 ・防御固定値+500 |
![]() |
【王家の御旗カテゴリ限定】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
![]() |
【集められし者たちカテゴリ限定】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
![]() |
【守りし者たちカテゴリ限定】 ・攻撃固定値+650 ・魔力固定値+650 |
誓いの蒼刀ラスウェルはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
ブーストアタック【追撃】持ちキャラ
主なキャラ | |
---|---|
![]() 竜騎士カイン |
![]() セフィロス |
ブーストスキル効果 | |
HP10%ダメージ:3T LBゲージ最大:3T |
HP10%ダメージ:3T |
誓いの蒼刀ラスウェルは、ブーストスキルで2Tの間、敵全体のHPを15%(合計30%)削れます。上記のカインやセフィロスが持つ3T持続のブーストスキルとは相性が良く組み合わせると、3Tで敵のHPを40%(15%→15%→10%)削れます。
敵のHPが止まるタイミングでは、ブーストスキルが発動してもそれ以上削れませんが、火力が足りず敵のHPトリガーやHPを削り切るまであと一歩足りない時などに非常に重宝するブーストスキルです。
灰王モント
灰王モントは、火/氷耐性-75%ダウンの敵エリア展開ができる、物理アタッカーです。ラスウェルが火力を発揮しやすい火/氷属性に対応しつつ、「王家」「稀なる」「剣の道」などラスウェルと同じカテゴリに属しています。
お互いにリーダースキルやオーバードライブの恩恵を受けられるため、長期戦でもオーバードライブを活用して火力を発揮しやすく相性が良いです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト