【FFBE】魔力依存物理攻撃の仕様
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)における魔力依存物理攻撃の仕様についての解説です。物理攻撃との違いや効果的な使い方、エクサバーストを始めとする代表的なアビリティについて記載しています。
魔力依存物理攻撃とは
攻撃 | 仕様 |
---|---|
攻撃依存物理攻撃 (通常の物理攻撃) |
・攻撃参照、敵の防御に対してダメージ ・キラー系アビリティが適用される ・属性付与や武器の属性が乗る |
魔力依存魔法攻撃 (通常の魔法攻撃) |
・魔力参照、敵の精神に対してダメージ ・Mキラー系アビリティが適用される ・属性付与や武器の属性が乗らない |
防御依存物理攻撃 | ・防御参照、敵の防御に対してダメージ ・キラー系アビリティが適用される ・属性付与や武器の属性が乗る |
精神依存物理攻撃 | ・精神参照、敵の精神に対してダメージ ・キラー系アビリティが適用される ・属性付与や武器の属性が乗る |
魔力依存物理攻撃 | ・魔力参照、敵の精神に対してダメージ ・キラー系アビリティが適用される ・属性付与や武器の属性が乗る |
魔力依存物理攻撃とは、物理攻撃でありながら攻撃のステータスではなく魔力のステータスを参照して威力が決まるアビリティを指します。
ダメージの増減は敵の防御ではなく、精神の高さによって決まります。魔力で精神に対してダメージを算出するため、魔力依存物理攻撃は魔法アビリティと似た使用感で使いましょう。
判定上は物理攻撃
ブラッディムーンにダメージを与えられない
魔力依存物理攻撃はあくまで物理攻撃判定なので、物理攻撃無効の特性を持つブラッディムーン、真ブラッディムーンにはダメージが与えられません。
また魔法用のMキラーではなく、通常のキラーが効果を発揮します。一部のボスは物理攻撃用のカウンターを使用する点にも注意が必要です。
防御が高く精神が低い敵に有効
鉄巨人やダークゴーレムなど、防御が高く精神が極端に低いボスが一部存在します。物理攻撃でも倒すことは可能ですが、魔力依存物理攻撃ならより簡単に倒すことが可能です。
鉄巨人やダークゴーレム程ではないにせよ、FFBEのボスは大半が防御が高く精神が低く設定されています。同じステータス、同じアビリティ倍率の場合は精神に対してダメージを与える方がダメージが伸びます。
分身で回避される
物理攻撃である以上、敵の分身回避によって攻撃を無効化されることがあります。分身を付与する敵は多くありませんが、ティアマットなどと戦う際は注意が必要です。
ティアマットは自身に5回分の分身を付与するため、攻撃する前にデスペルで分身を解除するといった工夫をしましょう。普通の魔法攻撃ならば分身を無視してダメージを与えられるため、一手間増える点に注意が必要です。
魔力依存物理攻撃の特徴
DV魔法ステージでダメージを伸ばしやすい
魔力依存物理攻撃は、DVの魔法ステージでスコアを伸ばす上で重宝します。DVの魔法ステージは防御が高く精神が極端に低い敵が出現するため、魔力依存物理攻撃なら効果的です。
魔法用のキラーは数が少なく、物理攻撃用のキラーは入手が容易である点もダメージを伸ばす上で重要な要素です。
属性の融通が利く
魔法攻撃はアビリティの属性でしか攻撃できませんが、魔力依存物理攻撃は武器の属性が適用されます。そのため、魔力に依存する任意の属性攻撃が可能です。
属性付与の恩恵も受けられるので、自分の持っている以外の属性では攻撃できない魔法アタッカー共通の悩みが解消されます。
新ダメージ計算式が適用されない
FFBEでは2018年9月以降に実装されたボスには、武器の攻撃力によってダメージが増減するシステムが適用されます。例え攻撃力が2,000あっても、武器の攻撃力が低くてはダメージが大きく低下する仕様です。
しかし魔力依存物理攻撃には適用されないため、攻撃力が低い武器を持って運用しても問題なくダメージを与えられます。
主な魔力依存物理攻撃
キャラ | アビリティ |
---|---|
0組の秀才エース | 【エクサバースト】 ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120% ・敵単体に威力16,000%のダメージ |
慈愛の少女レム | 【ダガーショット改】 ・敵単体に威力3,600%のダメージ |
皇帝ヴラド | 【怨・明鏡】 ・敵全体に威力7,400%の闇属性ダメージ ・敵全体の闇属性耐性-120% |
ラスウェル(NV) | 【絶魔剣】 ・敵単体に威力7,200%のダメージ |
代表的な魔力依存物理攻撃の例です。武器の属性や物理攻撃用のキラーが乗るため、ダメージを伸ばしやすい点が特徴的です。
物理アタッカーと装備の取り合いにならない、物理用キラーでDVの魔法ステージに挑めるといった特徴を活かすことで、通常の物理アタッカーと同格かそれ以上の活躍が見込めます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト