【FFBE】オウガのカウンターだけで降臨は行けるのか

PR

オウガ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のキャラ「オウガ」のカウンター性能を調査しました。オウガを使ってみたい人、カウンターの仕様を調べたい人の参考にして下さい。

初めに

なんで急にオウガを取り上げたかですが。私とある他ゲームをやっていまして、おはじくゲームで実装したある新キャラを引こうとしました。

結果そのキャラは出てこず、悲しみでFFBEのボックスを覗いたところ、FFBEにはそっくりなキャラが実装されていることに気づきました。

というわけで、今回は傾奇者オウガを使って降臨に挑んでみようと思います。

オウガのカウンターの性能

アビリティ名 効果
大喝 物理、魔法攻撃を受けると確率で敵1体の攻撃魔力を40%ダウン
(確率20%)
虎狼の習い 物理攻撃を受けると単体に315%ダメージの反撃
(確率30%)
一斬十死 物理攻撃を受けると全体に255%ダメージの反撃
(確率15%)
邪法不服 魔法攻撃を受けると単体に270%ダメージの反撃
(確率30%)
口舌無用 魔法攻撃を受けると全体に230%ダメージの反撃
(確率15%)
一献所望 物理攻撃を受けると確率で自分のHPを回復
(確率15%)
武辺者 物理、魔法攻撃を受けると確率で自分の攻撃防御精神を100%アップ
(確率15%)
無礼講 魔法攻撃を受けると確率で敵全体に一部防御50%無視の210%ダメージ+魔力を50%ダウン
(確率10%)
狂瀾怒濤 物理攻撃を受けると確率で敵全体に一部防御50%無視の230%ダメージ+攻撃を50%ダウン
(確率10%)

さて、オウガは実に9種類のカウンターアビリティを持っています。玉手箱のようにカウンターが飛んでいく様は非常に楽しいんですが、いかんせん盾を装備できないため耐久はかなり不向きです。

カウンターの中でも1番性能の良いものは狂瀾怒濤ですね。実質倍率460%+攻撃50%デバフは中々優秀です。

発動するカウンターの順序

優先度

FFBEで条件に合致してアビリティが同時発動する場合、習得している順番で処理されます。

わかりにくいと思いますが、オウガの場合だと大喝→虎狼の習い→一斬十死でカウンターの成功判定がなされます。

ということは1番倍率の高い狂瀾怒涛を出すには、先の8つのカウンターが発動しない確率を引き、狂瀾怒涛のカウンターが発動する確率のみ成功しなければなりません。意外と狭き門なのです。

どのようなパーティは良いだろう?

オウガを活かすパーティとなるとカウンター主体のパーティになりそうです。しかしオウガに全ての攻撃を引き付けさせるとなると荷が重いです。そこまで彼は頑丈ではありません。

どのような組み合わせが良いのかをじっくり3分くらい考え、このパーティにたどり着きました。

オウガパ

…ね。ですよね。

とはいえ、1人1人しっかり防御よりの装備をして望んでいます。ギルガメッシュ降臨クリアを目標に装備を整えました。

装備構成

キャラ 装備の概要
オウガくん
(ゴーレム)
・H:9165/防:463/精:253
・セーフティビットを装備し即死回避
・光の加護で毎ターン回復
オウガさん
(タイタン)
・H:10142/防:464/精:271
・ラグナロクで気持ち物理回避
・ホワイトハートで毎ターン回復
オウガどの
(リヴァイアサン)
・H:9001/防:518/精:477
・重盾装備+源氏の盾で即死回避
・白妙の聖蓮で安定回復
オウガ氏
(バハムート)
・H:9695/防:338/精:253
・源氏の鎧で即死50%回避
・ミラクルシューズでオートリジェネ
オウガ
(テトラ)
・H:5235/防:265/精:191
・物理100%回避装備
・回復手段が無いので脆い

ギルガメッシュのポイントは合計3回飛んでくる即死の回避です。即死耐性の装備は数が少ないため、正直運良く耐性持ちに飛んでくるのを祈るしかありません。

防御とHPを意識してあげつつ、状態異常無効にしておきました。唯一回避100%オウガは耐性が皆無ですが、どう転ぶか…?

試しに2ヘッドへ

2ヘッドドラゴン

いいですねぇ~。かっこいいですねぇ~。防御よりにしたおかげか被ダメを気にせず行けました。

もちろんこちらの行動は防御のリピート連打です。それでも3ターンで余裕のフィニッシュです。

これは案外ギルガメッシュも軽く言っちゃうんじゃないっすかねぇ!

ギルガメッシュ戦

ギルガメッシュ戦

やっぱつぇえわ。ギルガメッシュ。

しかし1番防御と精神を盛り、毎ターンHP回復の基礎値が1番高い「白妙の聖蓮」装備のオウガが1人でかなり粘れたので、全員にその装備を回せれば行けそうな気がします。

辛い流れはHP半分にする「斬鉄剣」×2からの攻撃連打ですね。あれは1人で受け切るにはきついものがあります。

改善点

オウガパーティはカウンター主体で一切こちらから攻撃しないのが特徴です。当然回復もデバフも運任せなので、安定には程遠いです。

そんなパーティを安定させるのはどんなフレンドを選択したら良いのか、どんな装備をすればいいのかを考えます。

回復役を入れる

当たりまえですね。正直ケアルガリピートするだけでも段違いに安定すると思います。

装備に毎ターンHP回復をつける

今回毎ターンHP回復のアビリティを意識してつけましたが、非常に有効でした。しかし光の加護やミラクルシューズでは回復力が足りず、ホワイトハートでも後半きつかったです。

全員に白妙の聖蓮級の回復ができるアビリティが必要です。白蓮の魔道士フィーナがあと16体ですかぁ、うわぁ頑張ろう。ビッグになろう。

オウガで統一しない

これもありですね。ひきつけ100%のオウガ2体にして、他の空いた枠はサポートキャラを編成するのがいいかもしれません。

終わりに

今回オウガを使うといった割にはあまり成果は出せませんでした。実は裏でゼノギアスのイドに挑んでみたり、ねむれるししに行ってみたりしたのですが、いい感じの勝負になるのはやはりギルガメッシュでした。

今後もテーマパーティのテスターはギルガメッシュになりそうな?

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
FFBE攻略班

FFBE攻略班

全降臨をワンパンしたいです。

皆さんにより良い攻略情報を提供出来るように頑張っていきます。
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークエラフィケラスの攻略|闇に猛り狂う石獣
ダークエラフィケラスの攻略|闇に猛り狂う石獣
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
友を護る盾デイジーの評価と習得アビリティ|NeoVision
友を護る盾デイジーの評価と習得アビリティ|NeoVision
ガルーダの育成方法と評価
ガルーダの育成方法と評価
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークエラフィケラスの攻略|闇に猛り狂う石獣
ダークエラフィケラスの攻略|闇に猛り狂う石獣
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
友を護る盾デイジーの評価と習得アビリティ|NeoVision
友を護る盾デイジーの評価と習得アビリティ|NeoVision
ガルーダの育成方法と評価
ガルーダの育成方法と評価
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー