【FFBE】りょうてもち用のパッシブについて

PR

質問内容

名無し
通常のステータス300%上限と、りょうてもちの時の300%は仕様が違う、という話を聞きました。

りょうてもちは装備品込みで上限300%、非りょうてもちの時は装備品上昇値を省いて300%まで、という認識で合っていますか?
  • 2017/7/14 | 通報
  • 回答数:5   閲覧数:8543

回答一覧

ベストアンサー
名無し
少し認識にまちがいがあるようです。
通常のステ300%上限というのは装備、アビの効果の〇〇%っていう数値の合計が300%というものです。
たぶん、これの理解はできてられるとは思いますが、
りょうてもち300%というのは
そもそも、りょうてもちというのは片手用武器を1つのみ手に装備した状態でないと機能しない種類の攻撃力上昇システムです。
これには「りょうてもち」「真りょうてもち」「バスターフォーム」の3つが現在、存在します。
この3つの効果は武器1つだけ装備した状態のときに個々の装備品の攻撃力をすべて倍化させる機能です。
りょうてもち、真りょうてもちは50%アップ
バスターフォームは100%アップ
それの合計が300%までという上限です。
ただし、りょうてもちは片手用武器を1つだけ装備したときしか効果がでませんので両手占有武器では効果がでませんが
真りょうてもちとバスターフォームはいかなる武器であっても1つだけ装備状態であれば効果は得られるりょうてもちの上位互換になります。
名無し
パッシブや+〇〇、極意などはキャラ自体のステータスに対して倍率がかかります。

それに対して両手持ちやバスターは装備品の+値に対して倍率がかかります。

どちらも上限は300%で、この二つは全く別物なので併用することができます。

理論上はステータス300%、両手持ち300%が最大値ということになります。
名無し
まあ、言いたい事は分からんでもないが非りょうてもちってなんだそりゃになるぞ

通常のステ+○○%アップはパッシブ含め300%まで
りょうてもち、真りょうてもち適応時には、別に装備品の+○○の合計の+300%まで
名無し
両手持ち300%
攻撃、魔力など各1個ずつ300%が上限です。

のはず(ノД`)
名無し
最近日本語おかしいやつ多いな
どっちも300%上限

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト
攻略メニュー