【FFBE】グリムロードサクラNVガチャは引くべきか|ハロウィンキャラ実装

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のグリムロードサクラ・イリュージョニストニコルピックアップガチャは引くべきかについて記載。ピックアップの日程に加えてガチャの内容、新キャラの覚醒NV「グリムロードサクラ」、星7「イリュージョニストニコル」の性能も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチャシミュ | 欠片セレチケの入手方法 |
| 心技:四季を愛でる者達ハロウィン2020 | |
グリムロードサクラNVガチャ概要
| 開催期間 | 2020/11/6(金)17:00~11/16(月)23:59 |
|---|
| NV覚醒キャラ | 星5キャラ |
|---|---|
グリムロードサクラ |
イリュージョニストニコル |
| 96点 | 97点 |
| トラマス報酬 | |
| グリムロードの知恵 | 軍師の奇術 |
| スパトラ報酬 | |
| グリムロードリーパー | イリュージョンシルクハット |
グリムロードサクラガチャでは、星5スタートの新キャラ「グリムロードサクラ」「イリュージョニストニコル」がピックアップされます。
サクラのみNV覚醒が可能なため、ブレイブシフトできるEX+1までは実質7体が必要です。フェスや期間限定の表記は無く、どちらもセレチケ対象キャラと考えられます。
11連召喚でピックアップキャラ1体確定

| ピックアップキャラ | 確率 |
|---|---|
| グリムロードサクラ | 1.5% |
| イリュージョニストニコル | 1.5% |
グリムロードサクラ・イリュージョニストニコルガチャでは、5,000ラピス消費して11連召喚を回すと、グリムロードサクラかイリュージョニストニコルのどちらかが確定で入手できます。
NVキャラの排出確率は2%で、現在同時開催中のFF13ガチャよりも排出確率が低めです。NVキャラを引きたい場合はFF13ガチャを回しましょう。
召喚ライセンスでお得なガチャを回せる

| ライセンスの種類 | 特典 |
|---|---|
| 召喚ライセンスSP5 (1,480円) |
1,500ラピスで11連召喚 |
デラックスショップで「召喚ライセンスSP5付きラピス」を購入すると、召喚ライセンスSP5を入手できます。
召喚ライセンスSP5を所持していると、グリムロードサクラピックアップガチャ11連を1回だけ1,500ラピスで回すことが可能です。内容は5,000ラピスの11連召喚と同じで、ピックアップキャラが1枠確定します。
引くべきではない
セレチケで交換できる
グリムロードサクラとイリュージョニストニコルは、セレチケで交換可能です。ガチャでの排出確率は1.5%と低めですがセレチケならば確実に手に入るので、キャラが必要な場合はセレチケで交換しましょう。
NV排出確率が低い
グリムロードサクラピックアップ召喚では、NV排出確率が2%と低めです。現状最高レアリティはあくまでNVであり、星5キャラのピックアップのためにラピスを使うのはややもったいないでしょう。
グリムロードサクラはNV覚醒可能ですが、排出確率1.5%でスパトラ獲得を目指し、EX覚醒の欠片にするためのキャラまで引くとなると相当のラピスが必要になります。セレチケで交換する方が確実です。
1体引くだけで十分戦力になる
グリムロードサクラはNV覚醒をしなくても、味方全体に火/闇属性を付与可能です。属性付与バッファーとして考えるなら1体、あるいは2体引いて星7覚醒をさせるだけでも十分な活躍が見込めます。
イリュージョニストニコルも、2回分身や3回分身は星5の時点から可能です。星7覚醒してしまうとLBコストが上昇してしまうので、星5の方が使いやすい一面もあります。
ピックアップキャラ紹介
グリムロードサクラ

グリムロードサクラは、通常時が火属性、ブレイブシフトで闇属性のチェインを得意とする魔法アタッカーです。クイックショット系とレザード系2種のグループにも対応しています。
味方全体の物理攻撃に火/闇属性を付与したり、LBで全員の攻撃/防御/魔力.精神をアップしたりするなどサポートにも優れているため、物理パーティに編成してバッファー的な立ち回りも期待できます。
イリュージョニストニコル

イリュージョニストニコルは、味方全体への回避付与に優れた星7支援キャラです。全体分身2回付与のアビリティを習得する他、LBで3回の分身も付与可能です。
コストは3,000とやや高めですが、星5の時点であれば2,400で使えます。あえて低レアリティで運用し、LBの回転率を上げるのもおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










