【FFBE】マダムエーデルの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のマダムエーデルの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEでマダムエーデルを使う際の参考にしてください。
マダムエーデルの立ち回り例
SPアビリティで火力を上げる
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 覇石・ディクテーター | 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力200+600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 天石・コンクエスト | 【6Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力250+850%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 滅石・タイラント | 【9Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力300+1600%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| 砕石・パーフェクトワン | 【12Tに1回使用可/開幕使用不可】 ・敵全体に威力350+3000%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+300% チェイングループ:アースレイヴ系 |
| LB (最大レベル) |
・敵全体に威力1.500%の物理攻撃 ・防御50%無視 ・戦闘不能になるまで特定アビリティの威力+200% |
| ディアエーデル (銃) |
・攻撃+152/土属性 ・マダムエーデル装備時、古代遺跡の秘宝発動 古代遺跡の秘宝…HP攻撃+50%/特定アビリティの威力+150% |
マダムエーデルは、開幕から3ターン経過するごとに特定アビリティの威力アップが永続する4種のSPアビリティが1つずつ解禁され、12ターンかけて全て使用することで以降は絶大な火力を毎ターン維持できるアタッカーです。
基本的な運用方法は極めてシンプルで、12ターンかけて主力アビリティ「天殴地壊」の威力を最大まで上げ、アースレイヴ系チェインで大ダメージを狙うのが基本戦術です。
また、LBにも永続の威力アップ効果がある他、自身で土耐性120%、闇耐性100%ダウンも付与できるため空いたターンをLBや耐性ダウンなどの準備に充てましょう。
威力アップの具体例
| ターン | 立ち回り |
|---|---|
| 1 | 【自由】…ディアエーデル装備(天殴地壊の威力+150) |
| 2 | 【ワールドクラッシャー】…3ターン、土耐性-120% |
| 3 | 【覇石・ディクテーター】…天殴地壊の威力+300(永続) 【天殴地壊】…次ターン、天殴地壊の威力+450 |
| 4 | 【天殴地壊×2】…実質威力4,200×2=8,400% |
| 5 | 【ワールドクラッシャー】…土耐性デバフ更新 【天殴地壊】 |
| 6 | 【天石・コンクエスト】…天殴地壊の威力+300(永続) 【天殴地壊】 |
| 7 | 【LB】…天殴地壊の威力+200(永続) |
| 8 | 5ターンと同じ |
| 9 | 【滅石・タイラント】…天殴地壊の威力+300(永続) 【天殴地壊】 |
| 10 | 【天殴地壊×2】…実質威力7,400×2=14,800% |
| 11 | 5ターンと同じ |
| 12 | 【砕石・パーフェクトワン】…天殴地壊の威力+300(永続) 【天殴地壊】 |
| 13 | 【天殴地壊×2】…実質威力8,600×2=17,200% |
| 14~ | 以降、天殴地壊×2の繰り返しで火力を維持 |
敵の攻撃パターンによっては毎回上記のように立ち回るのは難しいものの、基本は主力の天殴地壊を使いつつ3/6/9/12ターン目にSPアビリティで威力アップを付与しましょう。
LBの使用タイミングは必ずしも上記通りのターンでなくても構いませんが、3,800と高コストなのでLBゲージ補助ができる味方でサポートするのがおすすめです。
土属性が効かない敵はディアエーデルを使えず、最大威力は実質16,000%に落ちます。短期決戦を挑む場合は最後までSPアビリティを使用せず、任意のターンで天殴地壊を使い続けても充分な高火力です。
耐久力の低さをカバーする
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| リターンファイト | ・敵1体に威力230%の物理攻撃 ・自身にリレイズ付与 ・自身にHP2,000分のバリア付与 |
| ウォーミングアップ | ・敵1体に威力230%の物理攻撃 ・1ターン、金剛防護・物理/金剛防護・魔法使用可能 |
| 金剛防護・物理 | ・1ターン、自身への物理ダメージ75%軽減 |
| 金剛防護・魔法 | ・1ターン、自身への魔法ダメージ75%軽減 |
| 常勝不敗 (トラストアビリティ) |
・HP1%以上の時、100%戦闘不能を2回まで耐える |
マダムエーデルのSPアビリティやLBの永続バフの効果は、戦闘不能(リレイズも含む)になると解除されてしまいます。最大火力を出すためには13ターン目まで戦闘不能にならないことが必須の条件です。
トラストアビリティで2回まで戦闘不能を耐える他、自身にバリアや物理/魔法ダメージ軽減付与も可能ですが万全とは言えません。高倍率バフやダメージ軽減を持つバッファーや壁役などで支援するのがおすすめです。
土属性固定ですが、古代遺跡クリア報酬の「ディアエーデル」がHP/攻撃50%アップ効果があるため耐久装備としても優秀です。開幕から9ターン目くらいまでは常に防御して耐えるという選択も視野に入れましょう。
フィニッシャー運用の場合
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| 煌技・砕滅天覇 | ・LBゲージを3,800消費して敵1体に8,000%ダメージ ・SPアビリティ4種使用後、威力+1,200 ・LB使用後、威力+200 ・ディアエーデル装備時、威力+150 |
マダムエーデルは、LBゲージを全て消費して使用する「煌技・砕滅天覇」が威力8,000%の単発ヒットのためフィニッシャーとして立ち回ることも可能です。
天殴地壊と同様に最大12ターンかけて威力アップ効果も付与できますが、基礎威力が高くゲージさえ溜められれば早い段階で使用できるため、短期決戦に向いています。
連撃アビリティ対象外ですが二刀流のため攻撃も2回発生します。1発目から2発目の発生まで間隔が長いので、2発共チェインに乗せるにはヒットの長いチェイン攻撃が適しています。
マダムエーデルの装備例
攻撃特化装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マダムエーデル |
ディアエーデル | タイガーファング (FFBE) |
| パワーアンプリファー | エプロンドレス | |
| デッシュのイヤリング | セラフコーム | |
| アビリティ | ||
| 夜会主宰者 | デュアルフォーム | |
| 格闘の極意 | 銃の極意 | |
マダムエーデルは、デュアルフォームを1つ装備すれば二刀流装備時の武具パッシブが上限の200%に届きます。上記例では、その他も攻撃アップを重視した装備で約2,750まで高めています。
マダム装備時にだけHP/攻撃+50%、特定アビリティの威力+150アップの効果があるディアエーデルは、武具強化で精神やHP上昇を付けておくのもおすすめですが、攻撃が土属性に固定されてしまうため注意が必要です。
また、ポット込みドア無しでHPが約9,000、精神も約300と耐久面の低さが目立ち、魅了/混乱/石化以外の状態異常耐性も無いなど安定性にやや欠けます。
耐久重視装備
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
マダムエーデル |
クイックシルバー (FFBE) |
タイガーファング (FFBE) |
| パワーアンプリファー | ワンダラークロース | |
| 玄武の指輪 | ハードガントレット | |
| アビリティ | ||
| 夜会主宰者 | デュアルフォーム | |
| エレガントガンナー | 生存への渇望 | |
ディアエーデルを使用せず、かつ耐久力を高め打たれ強さを重視した装備例です。ポット込みドア無しでHPが約11,000、精神も約375まで高めています。
代わりに攻撃が約2,400まで落ちてしまいますが、時間をかけて最大までアビリティの威力を上げ、チェインすることで攻撃力の低さをカバーする想定をしています。
ドレスアップアイリーンのエレガントガンナーで攻撃を60%アップしつつ暗闇/睡眠/麻痺耐性が付き、行動不能などの致命的な状態異常は防げるためおすすめのアビリティです。
相性の良い仲間キャラ
土のアースレイヴ系キャラ
| キャラ名 | ||
|---|---|---|
アルドール王レイン |
オニオンナイト【最適】 |
フィーナ&魔人フィーナ |
土属性のアースレイヴ系チェインを持つキャラは数が限られるものの、アルドール王レインはLB運用がメイン、フィーナ&魔神フィーナは魔法アタッカーのため最適と言えるのはオニオンナイトです。
2連撃しか使えないマダムエーデルに対し、オニオンナイトは最大3連撃が可能なためチェイン相手としてはやや噛み合わない部分もありますが、どちらも高倍率のアビリティを持つため2連撃のチェインでも高い火力が出せます。
闇のアースレイヴ系キャラ
| キャラ名 | ||
|---|---|---|
レッドXIII |
アサシンシャドウ【最適】 |
アーデン【最適】 |
闇属性のアースレイヴ系チェインが可能なキャラも土と同様あまり多くはありませんが、アサシンシャドウやアーデンは2連撃のみのアタッカーなのでマダムエーデルのチェイン相手に適しています。
マダムエーデルは闇属性耐性デバフが最大100%までしか付与できないため、闇属性耐性を120%ダウンできるアサシンシャドウやアーデンと組むことでより高いダメージも狙うことができます。
まとめ
マダムエーデルは、最大火力を出すために12ターンという長い時間をかける必要がありますが、その準備に見合うだけの絶大な火力を発揮できます。
ターン制限がある強敵戦などでは、4つ目のSPアビリティを使用しなくても充分な火力が出るため長期戦、短期戦で立ち回りを上手く使い分けて対応しましょう。
ターンごとのアビリティの使用タイミングを把握し、壁役やバッファーなどのサポートも利用して戦闘不能にならない立ち回りを確立しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
マダムエーデル
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









