【FFBE】マジックブースト改の使い方
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回はマジックブースト改の使い方についてです。
マジックブースト改
ダークレインのトラマス報酬マジックブースト改を使うと、自身に「次の攻撃にのみ反映される魔力バフ」を付与できます。少々癖が強い上に溜めターンを必要とするため、やや使いにくい印象があります。
今回はそんなマジックブースト改の仕様や、効果を活かすためのいくつかの使い方を紹介しています。
1.仕様
魔力バフ | マジックブースト改 |
---|---|
セトラの末裔エアリス | ダークレイン |
+400% | +300% |
マジックブースト改の魔力バフは、通常の魔力バフとは別枠で計算されます。400%魔力バフと一緒に使えば、術者の魔力を700%まで上昇可能です。
ただしマジックブースト改の効果が乗るのは1度まで。例えば連撃アビリティで魔法を撃つ場合、1発目は+700%のステータスで撃てますが、2発目以降は+400%のステータスで計算されます。
2.ブレイブシフトで効果継続
マジックブースト役 | 本命火力役 |
---|---|
通常ティナ | BSティナ |
マジックブースト改の効果はブレイブシフトしても解除されません。通常時でマジックブースト改をしておき、ブレイブシフト状態で攻撃すればブレイブシフト状態の装備を替えずに魔力バフの恩恵だけ受け取れます。
マジックブースト改を装備するためにはアビリティ枠を1つ潰す必要がありますが、ブレイブシフトによるモードチェンジを活用すれば火力役のアビリティ枠を潰さずに済みます(最近のキャラはSLB型ばかりですが……)。
召喚アタッカーが適役か
マジックブースト役 | 本命火力役 |
---|---|
通常ティナ | BSティナ |
通常ルナフレーナ | BSルナフレーナ |
BSファリス | 通常ファリス |
通常リディア | BSリディア |
召喚LBアタッカーは、ブレイブシフトできる限られたターンで高い瞬間火力を叩き出すことが多いです。召喚LBを撃てる方は全力で火力装備を組み、LBを撃たない方にマジックブーストを積んでおきましょう。
3.SLBの待機時間
キャラ名 | アビリティ |
---|---|
ポース | 【LB】 ・敵単体の光属性耐性-120% ・自身のLBダメージ+100% ・敵単体に威力15,000%の光属性魔法攻撃 |
【SLB】 ・敵単体の光属性耐性-125% ・自身に光属性ダメージ+35% ・自身に鳥/虫系特攻+100% ・敵単体に威力30,000%の光属性魔法攻撃 |
SLBタイプのNVアタッカーを運用するなら、SLBが解禁されるまでの時間をマジックブースト改を使いながら待ちましょう。瞬間火力に全てを賭けるDVなどでおすすめです。
SLBタイプはアビリティ枠を1個潰してマジックブースト改を装備しなければいけませんが、魔力+200~300%できるなら魔力+60%などの装備を外しても火力的にはお釣りが来ます。
4.注意点
上がるのは魔力のみ
マジックブースト改は魔力を高める効果です。物理攻撃はもちろんのこと、精神依存魔法攻撃であるホーリーの強化などもできません。
あくまで魔法アタッカーの強化であるという点に注意しましょう。例外的に魔力依存物理攻撃を使うキャラの火力は伸ばせます。
平均火力はむしろ下がる?
(一部のキャラを除き)マジックブースト改を使うために丸々1ターンを消費するため、そのターンの与ダメージは0になってしまいます。
高めた魔力で瞬間火力は上がっても、準備ターンのダメージが0になれば平均ダメージはむしろ下がってしまうことも。DVのような瞬間火力が求められるクエストで真価を発揮します。
バッファーと併用しないと効果薄
マジックブースト改の利点は、本来400%上限の限界を超えられる点です。ただ300%魔力バフを付与するだけでは効果が薄いため、バッファーと組むことで最大限の効果が見込めます。
ステータスバフ倍率が高いセトラの末裔エアリス、あるいは同じく400%バフが可能なフィーナ-再臨の帝王-などと魔法アタッカーを組ませましょう。
まとめ
上手く使えば限界を超えて魔力を高められるマジックブースト改、ぜひ活かして魔法アタッカーを強化したいですね。魔力5桁の達成も不可能ではありません。
物理版ためるも誰かのトラマス報酬で実装されるのでは? ……と思いましたが、そう言えば物攻タイプキャラのLB威力アップってのがありましたね。今後は役割別、特定キャラ別の強化要素が増えていきそうです。
関連記事
アルテマFFBETwitter | Q&A |
雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト