【FFBE】使命に抗う少女ヴァニラの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の使命に抗う少女ヴァニラの運用方法とおすすめ装備を紹介。使命に抗う少女ヴァニラの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで使命に抗う少女ヴァニラを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 使命に抗う少女ヴァニラの評価 | 最強キャラランキング |
目次
使命に抗う少女ヴァニラの特徴
4属性を扱える汎用型デバッファー
| キャラ名 | 特徴 |
|---|---|
使命に抗う少女ヴァニラ |
・SLBタイプ ・火/雷/水/土耐性-150% ・火/雷/水/土耐性-40%エリア展開 ・単独で190%まで耐性デバフが可能 ・主に耐久面のデバフが得意 |
使命に抗う少女ヴァニラは、火/雷/水/土の4属性耐性デバフを得意とするデバッファーです。扱える属性数の多さに加えて、ヴァニラ単独で属性耐性を190%も下げられます。
デバッファー単独で下げられる倍率としては破格の数値なので、DVなど与ダメージを伸ばしたいクエストで積極的に編成する価値があるキャラです。
魔力依存物理攻撃で攻撃に参加
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB | ・敵全体のロッド耐性-30% ・敵全体の防御/精神-87% ・敵全体の火/雷/水/土属性耐性-145% ・敵全体に威力15,000%の魔力依存物理攻撃 ※1ヒット |
| SLB | ・敵全体のロッド耐性-30% ・敵全体の防御/精神-89% ・敵全体の火/雷/水/土属性耐性-150% ・敵エリアに火/雷/水/土属性耐性-40%展開 ・敵全体に威力25,000%の魔力依存物理攻撃 ※27ヒット |
| おもいっきりいっちゃって! | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の土属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB/SLB威力+5,000% ・自身に魔力ためる300%付与 ・魔力ためる中、精神-50% |
使命に抗う少女ヴァニラは、27ヒットのチェイン向きSLBを習得します。LBは1ヒット、SLBは27ヒットと異なるため、状況に応じてチェイン要員とフィニッシャーを使い分けましょう。
魔力依存物理攻撃なので物理無効クエストではダメージを与えられないこと、純魔法アタッカーよりダメージが伸びにくいことの2点に注意して運用する必要があります。
黒魔法の威力が高い
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| ドライビングモード 【ヘカトンケイル】 |
・「ファイガ」の威力+20,000% ・「サンダガ」の威力+20,000% ・「ウォタガ」の威力+20,000% ・「ストンガ」の威力+20,000% |
使命に抗う少女ヴァニラは、パッシブアビリティの効果で黒魔法の威力が高めです。LBやSLBで敵の耐性を下げた後は、黒魔法を使って攻めましょう。
EX覚醒の特典
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・SLB解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・SLB解禁ターン-1 |
| EX+3 | ・魔力+500 ・SLB解禁ターン-1 |
使命に抗う少女ヴァニラはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。EX+2覚醒時に重要なアビリティを3つ習得するため、EX+2までは必ず覚醒させましょう。
使命に抗う少女ヴァニラのステータスパッシブ
| - | ![]() |
|---|---|
| HP | +50% |
| MP | +160% |
| 攻撃 | +150% |
| 防御 | +50% |
| 魔力 | +200% |
| 精神 | +50% |
| 両手持ち | 武具魔力+200% 武器1個装備時、武具攻撃+100% 武器1個装備時、武具魔力+100% |
| チェイン上限 | +100% |
| LB | +100% |
| 武器パッシブ | ロッド・鞭 |
使命に抗う少女ヴァニラはロッドか鞭を装備しているとパッシブが発動し、ステータスが伸びます。ロッドの方がパッシブ倍率が高いため、ロッドを装備するのがおすすめです。
使命に抗う少女ヴァニラの最大火力の出し方
デバフ性能まとめ
| 攻撃/魔力 | 防御/精神 | ロッド耐性 |
|---|---|---|
| -85% | -89% | -30% |
| 4属性耐性 | 属性耐性エリア | - |
| -150% | -40% | - |
使命に抗う少女ヴァニラはロッド耐性だけ、各属性の耐性デバフだけを見ると、ヴァニラ以上に高倍率で付与できるキャラがいます。
ヴァニラは強みは単独で幅広いデバフを付与できる点です。本来なら2枠使って耐性デバフ+エリア展開できるところを1人でこなせるので、空いたパーティ枠にアタッカーを入れるなどして編成の幅を広げましょう。
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【土の御手】 ・味方単体に土属性を付与 ・味方単体の土属性ダメージ+30% ※自身に付与 |
||||||||
| 2 | 【おもいっきりいっちゃって】 ・自身の土属性ダメージ+30% ・自身の魔力+250% ・自身のLB/SLB威力+5,000% ・自身に魔力ためる300%付与 ・魔力ためる中、精神-50% |
||||||||
| 3 | 【SLB】 ・敵全体のロッド耐性-30% ・敵全体の防御/精神-89% ・敵全体の火/雷/水/土属性耐性-150% ・敵エリアに火/雷/水/土属性耐性-40%展開 ・敵全体に威力30,000%の魔力依存物理攻撃 |
||||||||
使命に抗う少女ヴァニラの最大火力は、SPアビリティ「おもいっきりいっちゃって」使用後のSLBです。SLBは無属性なので、属性付与を済ませてから使いましょう。
火/雷/水/土の4属性耐性をデバフできますが、ヴァニラで付与できるのは雷/土の2属性しかありません。できれば土を使い、他の属性を使う場合は属性バフに長けたバフ役と組んで運用しましょう。
使命に抗う少女ヴァニラの装備例
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
使命に抗う少女ヴァニラ |
ニルヴァーナ(FFXIII) | - |
| シャントットのリボン(FFXI) | アヤカのドレス | |
| マジカルパウダー(FFX-2) | ヘリオライト | |
| アビリティ | ||
| LBダメージアップ系 | 不滅の閃光 | |
| キラー | キラー | |
| ビジョンカード | ||
| 祝賀祭 | ||
使命に抗う少女ヴァニラは火力要員として見込む場合と、弱体要員として割り切る場合とで推奨装備が異なります。
火力を伸ばす場合は両手持ちパッシブやLBダメージを、弱体要員とする場合は耐久力を伸ばしましょう。基本的には火力を伸ばす方がおすすめです。
使命に抗う少女ヴァニラの固定ステータス要素
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| トラストアビリティ (通常時) |
・魔力+500 |
| EX+3覚醒 | ・魔力+500 |
| 【使命に抗う少女ヴァニラ装備時】 ・魔力+500 |
|
VSキングベヒーモス |
【FF13キャラ装備時】 ・魔力+500 |
自己犠牲と別れ |
【カテゴリ「土」キャラ装備時】 ・魔力+500 |
祝賀祭 |
【叛旗を翻す者たちカテゴリキャラ装備時】 ・攻撃+650 ・魔力+650 |
使命に抗う少女ヴァニラがステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。ビジョンカードはFF13シリーズを対象とするものの他に、土カテゴリや叛旗を翻す者たちカテゴリにも該当します。
相性の良い仲間キャラ
スネフリンガ

スネフリンガはリーダースキル、SLBのヒット数、得意属性が噛み合うため、ヴァニラと非常に相性の良いキャラです。土属性パーティを組む際に一緒に編成しましょう。
スネフリンガは純粋なアタッカーなので、ヴァニラのデバフやエレメントチェインと合わせることでダメージを伸ばせます。
ロカ-魔将の系譜-

ロカ-魔将の系譜-は、味方のエリアに土属性ダメージアップ効果を展開できます。ヴァニラが敵エリア、ロカが味方エリアを活用することでエリア展開を無駄なく活用可能です。
ロカ自身がフィニッシャータイプなので、ヴァニラのチェインに乗せるようにSLBを撃ちましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










