【FFBE】ジルの運用方法とおすすめ装備
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のジルの運用方法とおすすめ装備を紹介。ジルの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEでジルを使う際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ジルの評価 | 最強キャラランキング |
ジルの特徴
氷特化のバフ役兼任アタッカー
モード | 性能 |
---|---|
通常時 | ・NV+レアリティ ・「氷」用のリーダースキルを所持 ・SLBタイプ ・氷ダメージ+70%のエリア展開 ・SLB最大威力98,000% ・敵の氷耐性ー200% |
ジルはSLBタイプのNV+キャラです。氷カテゴリ用のリーダースキル・氷耐性200%デバフ・氷ダメージ+70%のエリア展開など、氷属性に特化した性能をしています。
ジルの有無によって氷属性パーティの完成度は大きく変わるため、氷パーティを組む際には必ず編成しておきましょう。一方、氷以外のパーティでの運用には向きません。
LB/SLBはグループ1チェイン
アビリティ名 | 性能 |
---|---|
LB | ・敵1体:氷耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:66,000%の氷物理ダメージ ・ヒット数24 |
SLB | ・敵1体:氷耐性-130%:3T ・敵1体:防御-80%:3T ・自分:攻撃+200%%:3T ・自分:LBダメージ+150%:3T ・敵1体:76,000%の氷物理ダメージ ・ヒット数24 |
攻氷の闘志【剣】 | 【3Tに1回使用可/開幕使用可】 ・敵1体:剣耐性-25%:3T ・自分:氷属性ダメージ+50%:3T ・自分:物理LBの威力+12,000%:3T |
先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自身のLB/SLB威力+10,000% |
ジルは高いサポート能力を誇るだけでなく、自らアタッカーとしても活躍します。氷属性限定ですが、氷属性に限ればトップクラスの火力です。
SLB最大威力は98,000%と高いので、エレメントチェイン要員を用意して運用しましょう。
サポート能力早見表
LS | 氷耐性 | 味方エリア |
---|---|---|
攻/魔+1,000% | -200% | 氷ダメージ+70% |
全ステバフ | LBバフ | 全ステデバフ |
+300% | +250% | -85% |
キラー付与 | 耐性バフ | 武器デバフ |
鳥/竜+160% | 火/氷+80% | 剣-35% |
ジルは全ステバフや全ステデバフ、キラー付与など幅広いアビリティを習得します。SLB解禁を待つターンなどはサポート重視で立ち回りましょう。
色々できる反面、全ステバフは+300%までなど専門職と比較すると一歩劣る倍率です。少しでもステータスを伸ばしたり、高倍率デバフを付与したりしたい場合は、サポートの専門家をパーティに編成しておきましょう。
6種族キラー持ち
人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
---|---|---|---|
+200% | +200% | +200% | - |
水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 |
- | - | +200% | - |
竜 | 石 | 精霊 | 機械 |
+200% | - | +200% | - |
ジルは6種族へのキラーを持ちます。スパトラ報酬で鳥/精霊キラーを伸ばせる他、戦闘中に味方全体に鳥/竜キラー+160%を付与可能です。
適用されるリーダースキル例
適用リーダーキャラ/倍率 | ||
---|---|---|
クライヴ | ジル | エレン |
攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
遠い約束エメラダ | 真の王ノクティス | ネイリッカ -破滅の幻獣- |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
ジルのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
クライヴのリーダースキルが適用されますが、火/風を扱うクライヴと氷を扱うジルの相性はあまりよくないので、無理にクライヴと組ませる必要はありません。
EX+の覚醒方法
ジルをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「風のドミナント」をクリアすると入手できます。
EX覚醒の特典
覚醒段階 | 特典 |
---|---|
EX+1 | ・SLB習得 ・「限界超越+」習得 |
EX+2 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・「I.エレメンタルブレイク」習得 ・「開戦の覇気」習得 |
EX+3 | ・SLB使用可能ターン数-1 ・攻撃+500 |
ジルはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLBの回転率を上げるためにも、なるべくEX覚醒を進めて運用しましょう。
ジルのパッシブ
- | 通常時 |
---|---|
HP | +90% |
MP | +90% |
攻撃 | +200% |
防御 | +60% |
魔力 | - |
精神 | +60% |
両手持ち | 武具攻撃+250% |
チェイン | +100% |
LB威力 | +200% |
極意 | 剣 |
カテゴリ | 氷・物攻・稀なる兵たち・召喚・王家の御旗・集められし者たち・FF16・戦場を駆けし乙女 |
ジルは両手持ちタイプの物理アタッカーです。攻撃を伸ばすことが最優先ですが、各種サポート系アビリティの消費MPが激しいのでMPも意識しておきましょう。
ジルの立ち回り例
最大火力の出し方
ターンごとの立ち回り | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 【氷域】 ・味方エリアに氷ダメージ+70%展開 【シヴァの領域】 ・味方全体に氷ダメージ+100%付与 【フロストランページ】(鳥/竜以外と戦う場合は不要) ・味方全体に鳥/竜キラー+160% |
||||||||
2 | 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【攻氷の闘志【剣】】 ・敵単体の剣耐性-25% ・自身の氷属性ダメージ+50% ・自身のLB/SLB威力+12,000% 【I.エレメンタルブレイク】 ・敵単体の氷属性耐性-200% |
||||||||
3 | 【SLB】 ・敵単体の氷属性耐性-130% ・敵単体の防御-80% ・自身の攻撃+200% ・自身のLBダメージ+150% ・敵単体に威力98,000%の氷属性物理攻撃 |
ジルの最大火力はSPアビリティ「攻氷の闘志【剣】」使用後のSLBです。事前に武器耐性デバフやエリア展開を済ませておきましょう。
敵が竜/鳥系の場合はキラー付与を使用しますが、竜/鳥以外の場合は「邪魔する奴は容赦しない!」や「私が一緒に受け止めるから」を使うのがおすすめです。
ジルの装備例
キャラ | 装備 | |
---|---|---|
通常時 | シルバーメイン | - |
プリーステリネン・ゲレート | ティーダの服 (FFX) |
|
運命のコイン・兄 | スリースターズ | |
アビリティ | ||
両手持ち系 | 傭兵の高機動剣技 | |
LBダメージアップ系 | キラー系 | |
ビジョンカード | ||
出陣!パラデイア魔導兵器軍 |
ジルは攻撃/LB/キラーを重点的に伸ばしましょう。スパトラ報酬で攻撃固定値アップを狙います。サポートアビリティを使うためのMP消費を考慮して、アビリティ枠で消費MP軽減を付けました。
長期戦をするか、味方にMP回復手段を持つヒーラーがいるのかなど、状況に応じてMPのケアをするか火力を伸ばすか決めましょう。
ジル固定ステータス要素例
装備/アビリティ | 性能 |
---|---|
トラストアビリティ | ・攻撃+1,000 |
EX+3覚醒 | ・攻撃+500 |
シルバーメイン | 【ジル装備時】 ・攻撃+500 |
出陣!パラデイア魔導兵器軍 | 【叛旗を翻す者たちカテゴリ装備時】 ・攻撃+500 ・魔力+500 |
常に胸を張れ | 【王家カテゴリ装備時】 ・攻撃+650 ・防御+650 |
時魔道士と時空の幻獣 | 【召喚カテゴリ装備時】 ・攻撃+650 ・防御+650 |
ジルはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
氷属性のアタッカー
氷属性のアタッカー | ||
---|---|---|
ラスウェル -魔将の系譜- |
密命のシノビユフィ | 選ばれし王の護衛グラディオラス |
ジルのLB/SLBは24ヒットのグループ1タイプです。エレメントチェインを繋げられるように、ラスウェル-魔将の系譜-や、密命のシノビユフィと組んで運用しましょう。
ラスウェルやユフィも、ジルのリーダースキルやエリア展開によって大きくダメージを伸ばせます。また、チェイン要員を用意できているのであればフィニッシャーのグラディオラスを編成するのもおすすめです。
反乱軍の義士ガイ
ジルは氷パーティの強化を得意とするキャラなので、氷属性特化デバッファーのガイを編成することでバフ/デバフが揃います。
ジルにも「I.エレメンタルブレイク」があるとはいえ、防御/精神デバフなどはガイの方が高倍率なので、同時運用することでシナジーを生める組み合わせです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト