【FFBE】目覚めし臥竜アクスターの運用方法とおすすめ装備

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の目覚めし臥竜アクスターの運用方法とおすすめ装備を紹介。目覚めし臥竜アクスターの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで目覚めし臥竜アクスターを使う際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 目覚めし臥竜アクスターの評価 | 最強キャラランキング |
目次
目覚めし臥竜アクスターの特徴
NV+覚醒を果たした高火力アタッカー
| モード | 性能 |
|---|---|
通常時 |
・LBが8+1ヒット ・MP回復や氷属性付与などサポートも可 ・グループ1チェインが得意 |
BS時 |
・LBが23+4ヒット ・自身のアビリティ威力を強化 |
目覚めし臥竜アクスターはNV+覚醒と上方修正によって、大幅な強化がされました。覚醒・専用装備のクラフト・EXボーナス獲得とやるべきことは多いですが、苦労に見合う強さを発揮してくれます。
氷属性パーティの主力に担える性能なので、積極的にイベントに参加して臥竜アクスターの性能を強化しましょう。
各種自己バフでLBを強化
| アビリティ名 | 性能 |
|---|---|
| LB (通常時) |
・敵全体に威力1,000+14,000%の氷属性物理攻撃 ・ヒット数8+1 |
| LB (BS時) |
・敵単体の氷属性耐性-135% ・敵単体に威力1,000+20,000%の氷属性物理攻撃 ・ヒット数23+4 |
| 誅刀・落星凍刃+3 | 【1クエスト中に2回まで使用可】 ・敵単体に威力6,500%の氷属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身に人/竜キラー+180%付与 ・自身のLB威力+5,000% |
| バーストフォース | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身のLB威力+5,000% |
| ニ闘星の絶剣 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身の通常時LB威力+35,000% ・自身のBS時LB威力+27,000% |
| 先制LBブースト(攻) | 【戦闘開始時から5ターン限定】 ・自身のLB威力+10,000% |
目覚めし臥竜アクスターは「誅刀・落星凍刃+3」「バーストフォース」「ニ闘星の絶剣」を重ねることで、LB威力を上げながら戦う物理アタッカーです。
最大威力は通常時LBが「56,000+69,000%」で、BS時LBが「48,000+67,000%」に至ります。LBは攻撃判定が2回あるため、LB威力アップの効果が2回分乗る点が特徴的です。
LBのヒットタイミング
通常LB(必殺剣・忍ぶ草)

BS時LB(極星剣・アストラルクロス)

臥竜アクスターの通常時LBは通常時はフィニッシュ攻撃としてはヒット数が多く、BS時LBは27ヒットながらグループ16とは微妙にヒット間隔がズレています。
チェインに乗せる際はフルヒットに固執せず、味方のチェインを途切れさせないように乗ればOKという程度に考えておきましょう。
適用されるリーダースキル例
| 適用リーダーキャラ/倍率 | ||
|---|---|---|
名を捨てし者シャドウ |
ジル |
エレン |
| 攻/魔+1,250% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+1,000% 防/精+200% |
秘めた幻獣の力ティナ |
反乱軍の義士ガイ |
トレジャーハンターロック |
| 攻/魔+1,000% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
攻/魔+750% 防/精+200% |
目覚めし臥竜アクスターのステータスを伸ばせるリーダーの例です。該当するキャラを持っている場合は同じパーティに編成して、リーダーに設定しましょう。
アクスター覚醒応援ミッション開催
| 開催期間 | 2024/5/31(金)17:00~6/26(水)23:59 |
|---|
| ミッション内容 | 達成報酬 |
|---|---|
| 「帝国最強の剣士Lv2」をFFBEカテゴリのみでクリア | 目覚めし臥竜アクスター |
| 「帝国最強の剣士Lv2」を集められし者たちカテゴリのみでクリア | 目覚めし臥竜アクスターの欠片×50 |
| 「帝国最強の剣士Lv2」を3ターン以内でクリア | 目覚めし臥竜アクスターの欠片×50 |
| 「心の明るさを奪うキーパーLv2」を氷カテゴリのみでクリア | 目覚めし臥竜アクスターの欠片×50 |
| 「心の明るさを奪うキーパーLv2」を集められし者たちカテゴリのみでクリア | 目覚めし臥竜アクスターの欠片×50 |
| 「帝国最強の剣士EX」をクリア | マスタークラウン |
| 「強兵が挑みし戦雲の城HARD」を氷カテゴリのみでクリア | マスタークラウン |
| 「王家の誇りにかけてHARD」を氷カテゴリのみでクリア | マスタークラウン |
| 「黒きクリスタルに魅せられし竜王HARD」を氷カテゴリのみでクリア | マスタークラウン |
臥竜アクスターのNV+覚醒を記念して、覚醒応援ミッションが開催されます。ミッション達成でアクスター本体に加え、覚醒用の欠片を200個も獲得可能です。
臥竜アクスター強化チャート
1.NV+覚醒を果たす

目覚めし臥竜アクスターをNV+覚醒させるためには、専用の覚醒素材が必要です。覚醒用素材は、蒼き覚醒クエスト「帝国最強の剣士」をクリアすると入手できます。
NV+覚醒をすることでレベルの限界値が伸び、ステータスが大きく上昇するため、まずはNV+覚醒を目指しましょう。またクエスト内のミッションを達成することで潜在アビリティも解禁できます。
2.EX覚醒を進める
| 覚醒段階 | 特典 |
|---|---|
| EX+1 | ・ブレイブシフト解禁 |
| EX+2 | ・「開戦の覇気」習得 ・「臥竜の力解放」習得 ・「氷河断裂」習得 |
| EX+3 | ・攻撃+1,000 |
目覚めし臥竜アクスターはEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。EX+3覚醒時の攻撃上昇値が高いため、なるべくEX+3覚醒を目指しましょう。
3.EXボーナスを獲得する
| EXボーナス | 性能 |
|---|---|
| 攻撃固定値+2,000 | ・攻撃+2,000 |
| バーストフォース | 【5Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身のLB威力+5,000% |
| 討滅の力・竜 | 【6Tに1回使用可/開幕使用可】 ・自身に竜キラー+200% |
目覚めし臥竜アクスターはEX+3まで覚醒を果たした後、余った欠片を消費してEXボーナスを獲得できます。
ステータス上昇の他、3種類の新規アビリティを習得できるため、欠片が余っていたら必ずEXボーナスを獲得しましょう。運が強く絡みますが、運良く3種全てのアビリティを習得できれば火力が大きく上昇します。
4.真ウェポンクエストで装備クラフト

| 装備 | 性能 |
|---|---|
![]() 臥竜の闘装+4 |
・攻撃+141 ・防御+34 ・精神+41 ・装備時「モラクの戦装束」発動 【目覚めし臥竜アクスター装備時】 ・「反皇帝の執念」発動 ・「ニ闘星の絶剣」使用可 |
真・ウェポンクエスト「心の明るさを奪うキーパー」をクリアすると、臥竜アクスター用の体装備「臥竜の闘装」をクラフトできます。
装備するとアクスターのステータスを大幅に伸ばせる上に、LB威力アップのSPアビリティを使えるようになるため、最大火力を目指す場合には必須装備です。
5.専用ビジョンカードを獲得
| ビジョンカード | 性能 |
|---|---|
アクスターの記憶 |
・攻撃+130 |
| 【Lv.1】 ・刀装備時、攻撃+80% |
|
| 【Lv.1】 ・攻撃+20% |
|
| 【Lv.1】 ・目覚めし臥竜アクスター限定 ・攻撃+1,000 |
臥竜アクスターに装備させるビジョンカードは「アクスターの記憶」がおすすめです。攻撃固定値+1,000の効果があるため、簡単にステータスを盛れます。
アクスターの記憶は5.5周年のログインボーナスで配布された他に、帝国最強の剣士難易度EXのミッション報酬としても入手可能です。
目覚めし臥竜アクスターのパッシブ
| - | 通常時 |
BS時 |
|---|---|---|
| HP | +20% | +20% |
| MP | +30% | +50% |
| 攻撃 | +130% | +150% |
| 防御 | +90% | +70% |
| 魔力 | - | - |
| 精神 | +80% | +60% |
| 二刀流 | - | 武具攻撃+150% |
| 両手持ち | 武具攻撃+200% | - |
| チェイン | +100% | +100% |
| LBダメ | +150% | +150% |
| 刀装備時 | HP+50% 攻撃+50% |
HP+50% 攻撃+50% |
| カテゴリ | 氷・物攻・FFBE・FFBE3rd・集められし者たち | |
目覚めし臥竜アクスターは通常時は両手持ち、ブレイブシフト時は二刀流に向いています。ブレイブシフト時を運用する場合は、潜在解放で「二刀の極意-烈-」を習得しておきましょう。
目覚めし臥竜アクスターの立ち回り例
最大火力の出し方
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【誅刀・落星凍刃+3】 ・敵単体に威力6,500%の氷属性物理攻撃 ・防御50%無視 ・自身に人/竜キラー+180%付与 ・自身のLB威力+5,000% 【バーストフォース】 ・自身のLB威力+5,000% 【自由】 ・- |
||||||||
| 2 | 【ニ闘星の絶剣】 ・自身の通常時LB威力+35,000% 【限界超越+】 ・自身のLBダメージ+500% 【自由】 ・- |
||||||||
| 3 | 【通常時LB】 ・敵全体に威力56,000+69,000%の氷属性物理攻撃 |
||||||||
目覚めし臥竜アクスターの最大火力は、各種バフを重ねたLBです。「ニ闘星の絶剣」と「限界超越+」は次のターンまでしか持続しないので、使う順番に注意しましょう。
目覚めし臥竜アクスターの装備例
装備例(両手持ち)
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
通常時 |
ダークムラサメ | - |
| 巨神の帝冠+3 | 臥竜の闘装+4 | |
| 運命のコイン・兄 | ザックスのグローブ(CCFFVIIR) | |
| アビリティ | ||
| 両手持ち系 | 傭兵の高機動剣技 | |
| LBダメープ系 | 目覚めし臥竜 | |
| ビジョンカード | ||
| アクスターの記憶 | ||
両手持ち運用の場合は、トラマス報酬「目覚めし臥竜」を装備してトラストアビリティを発動させましょう。
装備例(二刀流)
| キャラ | 装備 | |
|---|---|---|
BS時 |
真・ダークマサムネ | 裏灰燼 |
| 巨神の帝冠+3 | 臥竜の闘装+4 | |
| 運命のコイン・兄 | ザックスのグローブ(CCFFVIIR) | |
| アビリティ | ||
| 二刀流系 | LBダメージ系 | |
| キラー系 | キラー系 | |
| ビジョンカード | ||
| アクスターの記憶 | ||
二刀流で運用する場合は、スパトラ報酬「裏灰燼」を装備してトラストアビリティを発動させましょう。
目覚めし臥竜アクスター固定ステータス要素例
| 装備/アビリティ | 性能 |
|---|---|
| EX+3覚醒 | ・攻撃+1,000 |
| EXボーナス | ・攻撃+2,000 |
![]() 臥竜の闘装+4 |
【目覚めし臥竜アクスター装備時】 ・攻撃+500 ▶真・ウェポンクエスト攻略はこちら |
アクスターの記憶 |
【目覚めし臥竜アクスター装備時】 ・攻撃+1,000 |
目覚めし臥竜アクスターはEX覚醒や装備によって固定ステータス上昇のパッシブを多く獲得できます。装備を組む場合は、なるべく固定上昇パッシブを得られる装備を選びましょう。
相性の良い仲間キャラ
秘めた幻獣の力ティナ

目覚めし臥竜アクスターはLB威力こそ高いものの、エレメンタルバーストを習得しません。属性ダメージアップの倍率が低いとLB威力を活かせないため、全体エレメンタルバースト付与ができるティナと組んで火力を伸ばしましょう。
ティナは5ヒットのフィニッシャータイプなので、チェインを繋ぎにくいアクスターのLBと合わせて撃つことで味方のチェインを途切れさせないように注意する必要があります。
ジル

ジルは氷パーティのサポート型アタッカーです。氷属性ダメージ+70%のエリアを展開することでアクスターの火力を伸ばします。
グループ1チェインが得意でエレメントチェインの相方となるので、各種バフを付与し終えたら攻撃にも参加しましょう。ティナ+ジルがいれば、氷属性ダメージ+220%が可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










