【FFBE】オートだけでアイガイオンに挑んだお話
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のアイガイオン降臨をオート(LBあり)で挑みました。その結果と試行錯誤の道中を紹介しているので、暇つぶし程度に見て頂ければと思います。
初めに
星7が実装され幾星霜。もはや星7の火力は当たり前となってしまった昨今、もはやかつての強敵は強敵にあらず。
かつて時間泥棒とも謳われた、かの強敵アイガイオン。貴殿をオートのみで倒すことにより、現環境のインフレもとい、成長ぶりをご覧に入れましょう。
まぁ、そんなわけでアイガイオンをオートで行けそうだったので行ってみようと思います。もちろんリミバ発動設定ONです。純粋殴りだけじゃ流石に無理です。
まずキャラ選定
オートとはいえLBを発動させるので、LBで様々な役割を対応させましょう。盾、回復、バフ、デバフ、攻撃…。この辺を揃えていきましょう。
今回のアイガイオンは、デバフが精神以外通らないので、デバフ以外で戦線維持が必要です。更にLBで魔法・物理かばう発動といったものもないので、バフ+ダメージ軽減で攻撃を受けきりましょう。
当然全体回復も必要です。リレイズ全体付与で、攻撃対策も良いかもしれませんね。LBで全体リレイズ?…あの子か。
パーティ編成

こんな感じのパーティで行ってみます。ヴィルヘルムはモーグリぬいぐるみで引きつけを上げ、LBでダメージカット役、アヤカは全体回復と蘇生のLBを持つので編成決定です。
アイリーンは機械特攻の性能なので、アタッカーにばっちり。ニコルは全バフ+HPMP回復のLBを持ち、確率で全体のLBゲージ上昇をしてくれます。
唯一星6のリュックですが、コスト1600の全体リレイズは本当に強力です。初め白蓮フィーナを入れようとしましたが、回転率を意識してリュックを採用しました。
いざ出陣

見てください。アイリーンのLBでここまで削れます。中々行けそうかも…?

と、その気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ。う~ん、だめですねぇ。ちょっと考え直しです。
考察1
| ・ニコルのLBが重たく、そこまで必要でも無かった ・リュックのLBは重要なので、更に回転率を上げたい ・アヤカの蘇生も重要。LB装備を寄せる ・普通の攻撃も痛め、ヴィルヘルム以外にも欲しいかも |
以上が今回の改善要素ですね。もっとしっかりLB装備を調えて再挑戦してみますか。あとニコルよりも他のキャラを編成した方が良いですね。
あとは、もっと攻撃を耐えきるLBをもう一度選定し直しですが…。
…ん?なんで1って数字が入っているんですか?嫌だなぁ。まるで2が有るみたいじゃないですか。
パーティ編成WTマークⅡセカンド

いいキャラを見つけました。ニックスです。彼はトラストアビリティを発動させるとLBが変化します。敵全体を攻撃し、「一部ステータス効果を解除し、」3ターンの間、火属性耐性をダウンする。
デスペルで相手のバフを解除出来るめちゃくちゃ貴重なLBです。LB装備を盛って3ターンに1回解除出来るように調整しました。
またヴィルヘルムとアヤカにもLB装備を寄せ、ヴィルヘルムは5ターン、アヤカは6ターン周期でLBを使用出来るようにしました。
リュック2体編成
更にリレイズ要員としてリュックをもう1体編成しました。ちょっと考えたところは、LB装備を片方を600上昇、片方を500上昇にしています。
これでLBが溜まる周期を3ターン毎と4ターン毎で少しずらせるので、あまりかぶらずにマイティGグレートを使えるという目論見です。
ヴィルヘルムのカウンターでバーストストーンが出ちゃうので当然ずれますが、同タイミングで使えないよりかはマシかな~と。
いざ、決戦のバトルフィールドへ

ふふふ…ニックス良いじゃないですか。頭装備にスキャニングゴーグルを搭載したので、マシーンキラーによるダメージアップもしています。
リュックのLBも良い感じに回せていて、ヴィルヘルムのカウンターも本体に当たってバーストストーンが出れば、ぐっとLBゲージが上昇します。
前回は調査のため、1ターン毎にオートを押していましたが、これはいよいよオート放置で行けそうですね。少し放置して、その間、家の掃除でもしてきますかぁ。
パーティが誰もいませんよ?

あれ!?みんなどこ行った!?慌ててオートを解除し、録画した動画を見返します。
どうやら強制離脱を受け、ヴィルヘルムから1人ずつ、徐々に飛ばされていったようです。
あぁ、今回もダメだったよ。私は敵の仕様をあまり理解していないからな。
考察2
さてアイガイオンの強制離脱ですが、仕組みは知っています。ライトアームが先に倒れると、レフトアームが使うようになる自爆戦闘離脱技です。
しかし画像ではライトアームは健在…。どうやら1回でもライトアームを倒すと、以後のレフトアームは強制離脱を使うようになるのでは?というのが私の見解です。
つまり全体攻撃のLBは向かないということですね。更に全オートでは、ターゲットはレフトアーム→ライトアーム→本体と移ってしまうので、随時レフトアームにターゲットロックしなければなりません。
アイリーンに変え再挑戦
そんなわけで、ターゲットロックだけは手作業に変えます。完全放置プレイは不可能でした。幸いターゲットロックは、タップすれば敵のターンでもターゲット出来るので、オート解除はしなくてよさそうです。
レフトアーム撃破

95ターン経過後、レフトアームが復活してこなくなりました。アイリーンのキラーをもってすれば、こんなもんです。攻撃更に盛ってLBレベルを上げればもっと短縮可能ですね。
ライトアーム撃破

153ターン経過後、ライトアームの完全撃破を確認しました。ここらへんからジェノサイドビーム2発が来るようになり、片方のリュックが大体落ちてしまいます。
もう少し良い防具をつけてあげるべきでしたね。ジェノサイドビーム魔法攻撃なので、精神を上げたほうがよさそうです。
敵戦艦、完全に沈黙しました

そして163ターン後、アイガイオンを無事撃破しました。世界崩壊?1ターン準備の技でマイティGループを抜けられるとでも?
いやぁ~、よかったよかった。これで星7の力が証明できたと思います。流石リュック、いいLBでした。
装備を見返し
ヴィルヘルム

アビリティはボム魂と無知でLBは毎ターン400上昇します。ヴィルヘルムがリレイズ状態でないターンが合ったので、引き付けは80%にして少し被ダメを拡散しています。
とはいえジェノサイドビームは8000~10000程度で受けることが出来ました。
アヤカ

アヤカはニルヴァーナ、覇者の闘気、純白の祝福、ラピスを守りし者装備で、パッシブ含め1000のLB上昇を確保しています。あとの装備はバーストストーン上昇中心で、ヴィルヘルムのカウンターに期待です。
アイリーン

アイリーンはアビリティも含め、LB900上昇します。獅子の心を持っているので、LBダメージを上げつつ毎ターンLB300の上昇が出来ます。
防御目当てでライドヘルムをつけていますが、別にスキャニングゴーグルでもよかった気がしますね。
リュック1

あん!!??君そんな装備だったの?そりゃあよく落ちるわけだわ!アビリティだけ意識して忘れていました…。
ちなみにLB上昇装備は500盛っていて、4ターン周期で溜まります。
リュック2

あ、こっちは付けていましたか。よかったです。
こっちは3ターン周期でたまるようにしていますが、やってみた感想別に調整しなくてもいい気がしました。ヴィルヘルムのカウンターでどんどんずれが生じるので、正直盛れれば盛れるだけいいと思います。
いい案だと思ったのですが、別段効果は無かったのですね。反省点です。
終わりに
さて、オート(LB)だけでアイガイオン突破できました。リュックのLBの方が目立っていましたが、当時即死級だったジェノサイドビームを2発受けれているヴィルヘルムを見て、やはり星7だなと感じました。
当時難しい降臨だったものを見返すと、ワンパンや楽勝とのコメントがあり、どんどん環境は変わっていきますね。アイリーンがたくさんフレンドにいたのが懐かしく思えます。
次はどんなキャラがフレンド枠を席捲するのでしょうか?誰だろう、CGライザーかな?
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
FFBE攻略班
全降臨をワンパンしたいです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










