【FFBE】 劫火のヴェリアスの評価と習得アビリティ【アビリティ覚醒】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の劫火のヴェリアス(星7覚醒)の評価や習得する魔法、特殊アビリティを倍率込みで紹介。リミットバーストやアビリティ覚醒などの情報も掲載しているので、FFBEで劫火のヴェリアス育成の参考にして下さい。
目次
劫火のヴェリアスの総合評価
| 星7評価 | 役割 | ||
|---|---|---|---|
| -点/100点 | 物攻 | 魔攻 | 回復 |
| 強化 | 弱体 | 壁役 | |
トラマス(スパトラ)報酬
| トラマス報酬 | トラマス評価/性能 |
|---|---|
|
|
【A】
斧装備時、攻撃+30%、重鎧装備時攻撃+30% |
| スーパートラマス報酬 | スパトラ評価/性能 |
|
|
【A】
攻撃+38,防御+28 火耐性+80% |
| トラストアビリティ | 効果/倍率 |
|
不退転の決意・火
・パッシブ |
HPMPを20%アップ+カウンター系アビリティの発動確率を2倍+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
|
トラマス装備時、HPMP+20% 発動HP50% 発動確率100% |
基本情報
| キャラアイコン | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 高難度評価 | 周回評価 | DV評価 |
|
|
|
|
| 自身のカテゴリ | 「火」 「物攻」 「支援」 「妨害」 「FFBE」 「FFBE1st」 「魔将の系譜」 「混沌をもたらす者たち」 「稀なる兵たち」 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| チェイングループ | レザード(グループ4)系 | ||||
| 使用属性 | 火 | ||||
| 属性付与 | 火/風/土/闇 | ||||
| 種族特攻(パッシブ) | |||||
| 植物 | 石 | 虫 | 人 | 獣 | 悪魔 |
| - | - | - | - | - | - |
| 竜 | 鳥 | 水棲 | 機械 | 精霊 | 死霊 |
| - | - | - | - | - | - |
- ▼装備による種族特攻(タップで開閉)
評価
星7覚醒により火力/耐久が大幅に上昇
劫火のヴェリアスは星7覚醒することで、非常に耐久性能の高い物理フィニッシャーとして変貌を遂げます。
強い点
威力3000%の単発攻撃
劫火のヴェリアスは星7覚醒することで、8Tに1回だけ威力3000%の火属性攻撃「レッドインフェルノ」を習得します。
カウンターアビリティ「炎の報復」で火属性耐性を100%デバフした上で撃てば、威力6000%の1ヒット攻撃となり、フィニッシャーとして最高峰の火力を叩き出します。
トラストアビリティでカウンター発動率をアップできるため、星6の頃よりも高頻度でカウンターを発生させることが可能です。
耐久力が非常に高い
劫火のヴェリアスは星7覚醒することで、斧装備時常時物理ダメージ10%軽減効果が付与されます。
HP/防御/精神もパッシブで盛ることができるため、耐久面においてはめざましい上昇を見せます。
さらに「HP一定以上の時に戦闘不能を耐える」の効果が付くため、仮に大ダメージを食らっても高確率で耐え凌ぐことができる、アタッカーとしては破格の耐久性能です。
マンイーターを付与できる
劫火のヴェリアスは「錬刃法・人」により味方1人に50%分のマンイーターを付与することができます。
FFBEにおける十二武具、召喚獣、降臨全てのボスで最も多い種族は「人系」であり、マンイーターは活躍の機会が多いキラーアビリティです。
攻撃/魔力を100%上昇させるアビ覚「鼓舞」と合わせて、味方の火力を補助するサポーターとして運用することも可能でしょう。
使い勝手の良い全体攻撃を習得
劫火のヴェリアスは星6までの時点では単体攻撃を主体としていましたが、星7覚醒により全体攻撃の「ビッグスイング」を習得します。
これにより、複数部位の敵を一気に攻撃したり、アリーナで活躍を見込めるようになりました。
威力も600%と高く、コンスタントに使えるアビリティとしては威力も高いのでレッドインフェルノが使えないターンはビッグスイングで攻めるといいでしょう。
弱い点
使いやすい高威力アビリティに欠ける
劫火のヴェリアスは毎ターン使える高威力アビリティに欠ける上に、連撃アビリティを習得しません。
8Tに1度だけであれば破格の火力を出せますが、全ターンの総合ダメージで言えばスコールやクラウドには劣ってしまいます。
単純なフィニッシャーとしての性能はやや控えめなので、マンイーター効果の付与や、攻/魔100%バフなどのサポート能力で差別化をしましょう。
習得アビリティ
潜在アビリティ
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| バイオレントアクス ・単体 ・消費MP84 該当アビリティ | 敵1体にダメージ+4ターンの間、特定のアビリティの威力をアップ+5ターンの間、「ダブルスマッシュ」が使用可能 |
| 攻撃依存3300% ビッグスイングのダメージ+2200% フルチャージスタンプ/ヘビースタンプのダメージ+1650% ヒット数1 | |
| パラデイアの英雄【劫火】 ・パッシブ 該当アビリティ | HPMPを30%アップ+攻撃を50%アップ+両手の装備品が武器1個だと攻撃アップ+特定のアビリティの威力をアップ+バトル開始時と戦闘不能から復活時、2ターンの間、自身のダメージを軽減 |
| HP+30% MP+30% 攻撃+50% 両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+100% レッドインフェルノのダメージ+3000% アースアクス/エアロアクス/フレイムアクス/ダークアクスのダメージ+1400% ダメージ軽減率50% |
特殊
星7
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 不退転の決意・火 ・パッシブ | HPMPを20%アップ+カウンター系アビリティの発動確率を2倍+HPが一定値以上の時、1回だけ戦闘不能を耐える |
| トラマス装備時、HPMP+20% 発動HP50% 発動確率100% | |
| ビッグスイング ・全体 ・消費MP72 | 敵全体にダメージ+確率で麻痺 |
| 攻撃依存600% 麻痺付与確率90% ヒット数1 | |
| 錬刃法・人 ・単体 ・消費MP26 | 味方1体に、物理攻撃時、人系へのダメージアップを付与 |
| 人系物理キラー付与+50% | |
| アンガーブレイズ ・自身 ・消費MP88 | 【4Tに1回使用可/開幕使用可】自分の攻撃をアップ+一時的に自分以外の味方が物理攻撃を受けると確率で反撃 |
| 攻+100% 攻撃依存640% カウンター確率100% | |
| レッドインフェルノ ・単体 ・消費MP99 | 【8Tに1回使用可/開幕使用不可】敵1体に火属性ダメージ |
| 攻撃依存3000% ヒット数1 | |
| 精神+20% ・パッシブ | 精神+20% |
| フォージングアーム ・パッシブ | 毎ターン物理ダメージを軽減+斧装備時、攻撃防御をアップ |
| 物理ダメージ軽減率10% 斧装備時、攻/防+50% |
星6
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 劫火 ・パッシブ | 受ける火属性ダメージを回復値に変換+HPが一定値以下の時、攻撃をアップ |
| アースアクス ・単体/発動者 ・消費MP35 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+土属性耐性ダウン+自身の物理攻撃に土属性を付与 |
| 攻撃依存150% 防御無視50% 土耐性-50% ヒット数1 | |
| 炎の報復 ・パッシブ/単体 | 被魔法攻撃時、一定の確率で敵1体の火属性耐性をダウン |
| 発動率20% 火耐性-100% | |
| エアロアクス ・単体/発動者 ・消費MP35 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+風属性耐性ダウン+自身の物理攻撃に風属性を付与 |
| 攻撃依存150% 防御無視50% 風耐性-50% ヒット数1 | |
| HP+30% ・パッシブ | HP+30% |
| 鼓舞 ・全体 ・消費MP45 | 味方全体の攻撃魔力をアップ |
| 攻/魔+80% | |
| ダークアクス ・単体/発動者 ・消費MP35 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+闇属性耐性ダウン+自身の物理攻撃に闇属性を付与 |
| 攻撃依存150% 防御無視50% 闇耐性-50% ヒット数1 | |
| ヘビースタンプ ・単体 ・消費MP45 | 敵1体に一部防御無視ダメージ |
| 攻撃依存250% 防御無視50% ヒット数1 | |
| 高揚 ・パッシブ | 物理、魔法攻撃を受けると一定の確率で1ターンの間「フルチャージスタンプ」が使用可能 |
| 発動率30% | |
| フルチャージスタンプ ・単体 ・消費MP24 | 敵単体に一部防御無視ダメージ(高揚発動後、使用可能) |
| 攻撃依存500% 防御無視50% ヒット数1 |
星5
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| フレイムアクス ・単体/発動者 ・消費MP35 | 敵1体に一部防御無視ダメージ+火属性耐性ダウン+自身の物理攻撃に火属性を付与 |
| 攻撃依存150% 防御無視50% 火耐性-50% ヒット数1 | |
| MP+10% ・パッシブ | MP+10% |
| 攻撃+20% ・パッシブ | 攻撃+20% |
| 攻撃+20% | |
| オートリフレシュ ・パッシブ | 毎ターンMPを回復 |
| MP回復量+5% | |
| 防御+20% ・パッシブ | 防御+20% |
| 防御結界 ・全体 ・消費MP24 | 3ターン、味方全体へのダメージを軽減 |
| ダメージ軽減率40% | |
| 斧の極意 ・パッシブ | 【斧装備時】攻防魔精アップ:50% |
| 斧装備時、攻撃/防御/魔力/精神+50% | |
| 不動 ・パッシブ | 暗闇麻痺石化を無効 |
魔法
星6
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ファイジャ ・全体 ・消費MP28 | 敵全体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存3500% ヒット数1 |
星5
| 魔法 | 効果/倍率 |
|---|---|
| ファイガ ・全体 ・消費MP20 | 敵全体に火魔法ダメージ |
| 魔力依存2000% ヒット数8 レザード(グループ4)系 |
リミットバースト
| LB | 効果 | |
|---|---|---|
| 猛る獄炎 | 敵全体に火属性一部防御無視ダメージ(ヒット数1) | |
| Lv.Max | コスト | |
| 攻撃倍率740%,防御無視50% | 2400 | |
劫火のヴェリアスのステータス
ステータス
| Lv.120 | ポッド(上限開放) | 順位 | |
|---|---|---|---|
| HP | 4812 | +900(-) | 148/351位 |
| MP | 192 | +150(-) | 309/351位 |
| 攻撃 | 203 | +65(-) | 120/351位 |
| 防御 | 192 | +65(-) | 104/351位 |
| 魔力 | 146 | +65(-) | 281/351位 |
| 精神 | 199 | +65(-) | 154/351位 |
装備可能武器・防具
| カテゴリー | FFBE |
|---|
| 装備可能武器 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
| 装備可能防具 | |||||||
|
|
|
|
|
||||
| アビリティ枠 | |||||||
| 4→4 | |||||||
みんなの評価
- 1チェイン
- 4フィニッシャー
- 2バフ役
- 2デバフ役
- 1回復役
- 2壁役
- 3トラマス性能
- ▼劫火のヴェリアスの評価を書き込む
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 理由 | 火属性吸収という個性が強力。 オメガの開幕、ダークイフリートの火複合属性攻撃など、厄介な攻撃は火属性に多くそれを吸収することができる継戦能力は凄まじい。 火力は現状のフィニッシャーの中では伸び悩むが、特定のボスに対して使いやすいためまだ使い道はある。イカサマのダイスを持てる点も大きい。 |
| 評価内訳 |
チェイン
★☆☆☆☆
フィニッシャー
★★★★☆
バフ役
★★☆☆☆
デバフ役
★★☆☆☆
回復役
★☆☆☆☆
壁役
★★☆☆☆
トラマス性能
★★★☆☆
|
アリーナでの使い道
ビッグスイングで全体攻撃をしつつ麻痺を撒くことができます。アビリティ強化
アビリティ覚醒
| 特殊 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 斧の極意 ・パッシブ | 【斧装備時】攻防魔精アップ:50% |
| 斧装備時、攻撃/防御/魔力/精神+50% | |
| 劫火 ・パッシブ | 受ける火属性ダメージを回復値に変換+HPが一定値以下の時、攻撃をアップ |
| 鼓舞 ・全体 ・消費MP45 | 味方全体の攻撃魔力をアップ |
| 攻/魔+80% | |
| 高揚 ・パッシブ | 物理、魔法攻撃を受けると一定の確率で1ターンの間「フルチャージスタンプ」が使用可能 |
| 発動率30% |
- ▼強化後の性能と必要素材(タップで開閉)
覚醒に必要な素材
星7覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
劫火のヴェリアスの輝源 |
1 |
星6覚醒に必要な素材
| 素材 | 必要な数 |
|---|---|
|
災禍の封神珠 |
20 |
|
終焉の予言書 |
10 |
|
楽園の幻虹花 |
10 |
|
神獣の極彩角 |
5 |
|
神魔王結晶 |
5 |
キャラについての関連記事
| キャラ | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| ガチャシミュ記念館 | 星7覚醒キャラ一覧 |
| キャラステータス一覧比較表 | トラストマスター報酬について |
| リセマラ当たりランキング | |
| 装備 | ||
|---|---|---|
| 武器一覧 | 防具一覧 | アクセサリ一覧 |
| アビリティ(魔法)一覧 | - | - |
| 最強武器ランキング『ステータス一覧』 | ||
| 最強防具ランキング『ステータス一覧』 | ||

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









