【FFBE】いやぁ、、そんなの引くしかない、、になるコラボ【ほぼ日BE】
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で開催されることを期待しているコラボイベントを掲載しています。FFBEスタミナ回復の暇つぶしに御覧ください。
引くぞ、すぐ引くぞ、絶対引くぞ、ほら、引くぞ

先日掲載させていただいた「可及的速やかに頼む!新キャラ置いてけ!」のコメント欄で皆様のお話を伺っていました。
するとナンバリングも当然大事だが、熱いコラボイベントを期待されている方もいらっしゃいますね!私もです!
ですがそれと同時にそんな熱いコラボが来たら、正直困ってしまいます、、お財布がもたない可能性が、、、。
名作コラボの危険性
私もコラボ自体は来たら凄く嬉しいのです。実際聖剣2の時は嬉しかったですね。
特にスーファミ当時のコラボが来たら、どうしてもはしゃいでしまいます。それと同時に、期待が大きくなってしまうので、色んな危険があります。
1.財布の枯渇
これは必ず起きてしまいますね。何よりも私が一番やっているこのFFBEに自分の当時一番やったゲームのコラボが来てしまったら。
私の結末は決まっています。完全に財布の中身がお留守テッドです。
2.思い出補正からくるショック
聖剣2の時正直ランディが切ない結果になったのが、ショックでしたね、、ずっと使いたかったです。思い出は怖いものです。
なので手に入れてやったぁ!!ってなると同時に「おや、、コラボキャラのようすが、、」となった時の衝撃は中々大きいのです。
後そうならない事を祈っております。でも引いてしまうんですけどね。
個人的開催して欲しいコラボ
ある程度世界観無視になってしまうかもですが、私の開催して欲しいコラボを紹介しつつ、過去の名作を紹介したいと思います。
色々書きたいのですが、とんでもなく長くなってしまうので、省略した形になることを、ご了承下さい。
クロノトリガー

これは先日掲載したほぼ日でのコメントにも、書き込みをされていらっしゃる方がいましたね。この作品は知る人も多いでしょう、クロノトリガーです。
幾度も次世代機でリメイクされ、初回発売の1995年から、今現在も人気が衰えない名作ですね。あれからもう20年以上の月日が流れるんです。早い。
現在、過去、未来を駆け抜けるストーリーと、個性あるキャラ、今の作品に負けじと劣らずの名曲と、最高の作品の一つと言えます。
実装して欲しいキャラ
クロノ、カエル、魔王ですね。まずこの3キャラだけはなんとしてもお願いしたい。できれば上の画像に載っているキャラは全てお願いしたいところです。
そして、コラボイベントの開催時は探索系でイベントやって欲しいです。勿論当時のBGMで!!
ロマンシングサガ3

こちらもクロノトリガーと同じ1995年発売の作品で、今でも続くサガシリーズのスーファミ版第3作目です。
私はロマサガシリーズを全てプレイしていますが、本作が一番遊んだと思います。今でも思いますが初代の難易度は、とんでもないものでした。
戦闘中に技を閃くという戦闘システムで、キャラの頭に電球のアイコンが出るのですが、その瞬間がたまらなく興奮したものです。
この作品は主人公キャラが8人と多いので、どれが一番か大変迷う作品ですね、、。
実装して欲しいキャラ
本作からならば、正直どれが出ても本当に嬉しいものですが、ユリアンが一番最初に始めたキャラだったので、是非とも星6でお願いしたい所。
サブキャラだと、登場がすごい衝撃的だったロビンが来てくれたら、本当に嬉しいですね!
ライブ・ア・ライブ

この作品に関してはやっている方もやったことない方も沢山いる作品だと思っています。それだけちょっと異色の作品です。発売1994年です。
この作品もクロノトリガーと同じで、現在、過去、未来の時代の主人公を操作し、ストーリーを進める作品です。
RPGであると同時に、シミュレーションの要素も光る作品で、それぞれの時代のストーリーもしっかり書かれている。私は功夫編が好きでした。
そして音楽も最高です。ベタかもしれませんが「MEGALOMANIA」はゲーム史屈指の曲なので、聴いたことがない方は是非とも!
実装して欲しいキャラ
上記の通り功夫編が好きなため、老師(パッケージのおじいちゃん)が来て欲しいですね。
おぼろ丸も捨てがたいですが、忍者なので、、FFBEの忍者は、、、、忍者ですから、、。
バハムートラグーン

本作品は1996年に発売された、シミュレーションRPGです。当時最高に燃えたゲームの一本です。
自らで竜を育て共に戦い、敵を、、タオス、、。子供の頃の私は竜ってだけで最高にかっこよく見えたものです。
この作品はスーパーファミコンながらキャラグラフィックが中々ヌルヌル動き臨場感も抜群で、更に音楽もかなり素敵な出来の作品。
もし興味がありましたら、是非調べてみてください。難易度としてはそれなりに歯ごたえのある作品と思っています。
実装して欲しいキャラ
バハムートラグーンの場合は、主人公のビュウというキャラと、パルパレオスというキャラが来てくれたら嬉しいです。
星5はラッシュ、マテライト、センダック辺りがくるだろうなぁと思います。
え?ヨヨ?結構です。
名作がありすぎて困ります
こういうのは選ぶのにすごい迷ってしまいます。スーファミやプレステ作品は、超がつくほどの名作ぞろいなので別個に書きたいなと思っています。
一度に書いたらとんでもなく長い記事になりますし、また皆様とお話出来る機会が増えるということで次の機会にしたいと思います!
皆様にもこれだけは譲れないと言うような、思いの深い作品はあると思います。いつの時代の作品でも構わないので教えて下さい^^
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










